ショータさんが回答したパースの質問

Wise デビットカード事情

この春から息子がパースへ留学に行きます。
資金は母の私となります。
取り敢えず何かの時の為にとWise口座をお互い作ったのですが
現地でのキャッシュ率、カード利用率や
デビットカードが使えるお店率等教えて頂けるとありがたいです。

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

オーストラリアではキャッシュレス化が進んでいます。ATMでの現金引き下ろすのにお金がかかったり、現金を受け付けていないスーパーなども出てきているので、現金をメインにすると困る場面も出てくるように...

オーストラリアではキャッシュレス化が進んでいます。ATMでの現金引き下ろすのにお金がかかったり、現金を受け付けていないスーパーなども出てきているので、現金をメインにすると困る場面も出てくるようになりました。学生さんの場合は使用料の取られない・少ないデビットやキャッシュカードをメインに使うという感じになるかと思います。

snobu1973さん

★★★★★
この回答のお礼

ショータさま
ご回答ありがとうございます。
スーパーで現金不可は日本では考えられないですね!
wiseデビットカードを作っているので、取り敢えず様子見ます。

すべて読む

学校費用について、安く抑えられる地域

子供3名(4、2、1)がおり、家族移住を目指しております。
学生ビザから始めて就労ビザを得て、永住権を取れるまでの間、安く抑えられる地域を模索しています。

オーストラリアに移住するのは2026年ごろを目標にしていますので、子供たちの年齢は(8,6,5)の予定です。
学生ビザでの専攻はITの予定です。英語は、学校に通わなくても大丈夫のレベルです。

色々と教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

学生ビザ(IT科)から卒業生ビザ、そして永住ビザと取得したものです。 まず、永住ビザまでの道のりが長くなればなるほどリスクは高くなります。これに関してはお金を払ってでも留学エージェントでは...

学生ビザ(IT科)から卒業生ビザ、そして永住ビザと取得したものです。

まず、永住ビザまでの道のりが長くなればなるほどリスクは高くなります。これに関してはお金を払ってでも留学エージェントではなく、ビザエージェントに相談した方がよいと思います。 年齢的な条件や、家族のメンバーが増えたりすると更にハードルが上がります。

次に、物価も家賃なども高騰しており年収1千万円ほどある世帯でも賃貸住宅を借りれないほど競争率も高く外国人であるハンデを持った上での住宅探しは困難を極めると思われます。
私はパース在住ですが、4ベッド2バスの家を賃貸する場合は少なくとも週に600から700ドル必要とされています。 また、小さなお子様がいる場合は常に大人が家にいないといけないと法律で決まっている為、ご夫婦で移住されても仕事ができる時間は限られるかと思いますし、子供への補償もローカルの方や永住者と比べると少ない為、非常に厳しいのではと思います。

政府は住宅問題の緩和政策を行っていますが5年後くらいまでは緩和の兆しは見えないであろうと最近のニュースで報道されていました。

すべて読む

エクスマウスの星空を見たい!

来年の春に仲間とエクスマウス旅行を計画しています。街中に貸別荘を予約してあるのですが、
夜、星空を見にペブルビーチ方面に四駆のレンタカーで出かけたいと考えています。
ネット情報で、脇道や海岸沿いに長時間駐車することが禁止されているという話を聞きました。
また、レンタカーで夜間の運転も出来ないということもあるようですが、
実際はどうなのでしょうか?

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

エクスマウスの夜空とてもきれいなので是非とも行ってみてください。 しかしながら、海岸沿いに停めたり夜間の運転など、どれも安全のためやめた方がよいとされてることです。 海岸に停めると潮の関...

エクスマウスの夜空とてもきれいなので是非とも行ってみてください。
しかしながら、海岸沿いに停めたり夜間の運転など、どれも安全のためやめた方がよいとされてることです。

海岸に停めると潮の関係で立ち往生したり、止まってることに気づかずに他の4輪駆動に衝突されたりと毎年何人かなくなってます。

夜間の運転も十分な装備(Bull barやハイパフォーマンスヘッドライト)なしではカンガルー等と衝突すれば大変なことになりますので、レンタカーではやめておいた方がよいかもしれません。

sciencesakaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。十分気をつけて予定を練り直したいと思いました。

すべて読む

家族移住の経験がある方など教えてください

現在、0歳9ヶ月、1歳10ヶ月、3歳2ヶ月の3人の子供がいまして、夫と家族5人でオーストラリアへの移住を考えています。この子供たちの年齢での移住の情報などがYouTubeで少し情報が収集できるくらいで手続きなどを含め、これからどどう準備を進めていけばよいかなど正確な情報が分からないので質問に色々お答えしていただける方がいましたら嬉しいです😭😭

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

オーストラリアへの移住は簡単なものじゃありません。 法律も頻繁に変わるため、数か月までに同じ条件でビザが取れた方でも今日からは条件が変わってビザがもらえないということもよくある話です。 Y...

オーストラリアへの移住は簡単なものじゃありません。 法律も頻繁に変わるため、数か月までに同じ条件でビザが取れた方でも今日からは条件が変わってビザがもらえないということもよくある話です。

Youtubeなどで情報収集をするのは現地の生活の様子などを調べる上ではとても参考になりますが、ビザなどの手続きに関しては参考程度にとどめておくとよいかもしれません。

移住を真剣にお考えなら、お金を払ってでも移民エージェントと一度お話することをお勧めします。彼らは最近の移民法を元に一番的確なアドバイスをしてくれるはずです。 多くの方は、最終学歴、資格、職務経験、英語力、スポンサーの有無のどれかで引っ掛かり移住・永住をあきらめるので参考までにしていただく良いかもしれません。 

すべて読む

語学留学についての質問

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン・オーストラリア)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

こんばんは。 オーストラリア在住17年の者です。 高校からこちらへ英語力ほぼゼロで来て現在IELTSスコア総合で8.5です。 僕が自分で感じたのは英語を使って何か興味のあることを勉強すると...

こんばんは。 オーストラリア在住17年の者です。 高校からこちらへ英語力ほぼゼロで来て現在IELTSスコア総合で8.5です。

僕が自分で感じたのは英語を使って何か興味のあることを勉強するとより早く、より多くの事が学べます。 語学学校に行ってしまうと英語の教え方、基本などは日本を含めどこの国の語学学校に行ってもあまり変わらないと個人的には感じました。なので、留学でアウトプットをするというのはとても共感できます。 

オーストラリア英語はちょっと訛っているくらいの感覚で良いと思います。 表現や文法的にはイギリス英語よりだと思いますが、やはりオーストラリア独特のもあります。 田舎の町工場などにいくと、東京の江戸弁みたいな感じで英語の癖の強いおじさんが結構いたりしますが短期留学では心配しなくても良い気がします。また、ある意味そんな人たちは都市部にはほぼいない絶滅危惧種なので出会ったらむしろラッキーかもしれないです。(笑)

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む

パース在住の方、色々教えてください

8月下旬にパースに行きます。街歩き中心です。よろしくお願いいたします。
●この頃の服装はどのような感じですか?日本は猛暑ですので、日本の2月ころの気候かなと想像するのも難しい感じです。フリースのジャケットがあれば大丈夫でしょうか?
●レストランやカフェでは、日本のように黙っていても水(水道水)は出てきますか? また、メニューには、税・サ込のねだんが表示されていますか?
●クレジットカード決済の場合は、どこでも手数料が加算されますか? (スーパー、cafe、レストラン、タクシーなど)
●ベルタワーは、上る価値がありますか?週に3日ほど、チャイムが鳴らされるようなのですが、わざわざ聞きに行くようなものでしょうか? パースの眺めは、Kings Parkからだけでも十分でしょうか?

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

気象情報を調べたら8月は平均で最低気温が10度、最高気温が19度で月の中で12日ほど雨になるという報告があります。 なのでフリースのジャケットがあれば問題ないと思いますが、多少の雨対策も必要かも...

気象情報を調べたら8月は平均で最低気温が10度、最高気温が19度で月の中で12日ほど雨になるという報告があります。 なのでフリースのジャケットがあれば問題ないと思いますが、多少の雨対策も必要かもしれません。

レストランやカフェでは水を出す出さないかはお店によります。 出してくれなくても"May I have Tap water?"と言えば大抵のところは出してくれますよ。 メニューは基本的に税込み、サービス料込ですが、祝日などの場合はSurchargeと言って追加料金が発生することもまれにあります。

基本的にはオーストラリア国内で発行されたクレジットカードは手数料が加算されませんが。 恐らくトピ主様は日本のクレジットカードをお持ちになっていると思うので日本の銀行に問い合わせると良いかもしれません。 参考にならないかもしれませんが、私がここオーストラリアのカードを日本で使った際は毎回手数料500円ほど、そしてレート換算費なども追加で請求されてました。 ちなみに、ダイナーズやアメックスはほぼ100%手数料も取られます。

ベルタワーをお金を払ってまで登る価値は個人的にはそこまでないと思っております。 日本語ツアーをお願いされたらいかがでしょうか? 予備知識なども知れてそこそこ楽しめると聞きました。 また、眺めはキングスパークも良いですが、エリザベスキー というところもとても素敵ですよ。

ymsgymさん

★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
tap waterというと、蛇口を連想してしまい、個人的に口に出して言うのには抵抗があるのですが、皆さん普通に使われるのですね。tap beerは大好きですが(笑)
クレジットカードの手数料の件、驚きました。

すべて読む

UBERについて教えてください

uberを使ったことがありません。パース市内から空港へ、早朝利用しようと思うのですが、支払金額は、どの時点で確定するのでしょうか?

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

Uberは行き先を指定してから車が来ます。 この行き先を指定した時点で金額が記されるので金額の変動などの心配は基本はありません。  一つ、パース空港ではUberの乗車区域が決まっているため...

Uberは行き先を指定してから車が来ます。 この行き先を指定した時点で金額が記されるので金額の変動などの心配は基本はありません。 

一つ、パース空港ではUberの乗車区域が決まっているためそれがわからないとUberを呼んでも乗車できない可能性がありますので気を付けてください。

ymsgymさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

日帰りツアーの予約について

メルボルンでは、売れ残りそうなツアーだったと思いますが、日帰りツアーをかなり安く予約できるところがありました。
現地のボランティアガイドさんに教えてもらいました。インターネットではなく、対面で申し込み、その場で支払いをしました。
パースにもそのようなところがありますか?

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

このようなツアーはあまり聞いたことはありませんが、個人で経営しているツアー会社でしたら可能性はあるかもしれませんね。  しかし今は冬なのでツアーなども少ないかもしれません。

このようなツアーはあまり聞いたことはありませんが、個人で経営しているツアー会社でしたら可能性はあるかもしれませんね。 

しかし今は冬なのでツアーなども少ないかもしれません。

ymsgymさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

観光スポットの巡り方

まもなく60歳を迎える夫婦です。ロットネスト島、ピナクルス、ウエーブロックを2日間で回ることは難しいかしら?

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

こんばんは。 2日間でこのスケジュールは不可能ではないのですがとても厳しいと思います。 ピナクルズはパース市内から北へ200kmほどウェーブロックは南東に300kmほどなので朝から出かけて休ま...

こんばんは。 2日間でこのスケジュールは不可能ではないのですがとても厳しいと思います。
ピナクルズはパース市内から北へ200kmほどウェーブロックは南東に300kmほどなので朝から出かけて休まずに運転すれば回れます。 ロットネス島に関してはフェリーの時間による制限がありますので恐らくこれで半日もしくは一日が費やされてしまうと思います。 

オーストラリアでは郊外の車の運転は夜はしないというのが基本のため(カンガルーや他の動物との接触事故の恐れがあるため)また、慣れない土地での運転は危ないので少し余裕を持って回ることをお勧め致します。

kanrekiiwai912さん

★★★
この回答のお礼

ご返答をありがとうございました。
ツアーを利用しようと思います。ありがとうございます。

すべて読む

ショータさん相談返信

ショータさんへ
回答ありがとうございます。
21日午前中は埋まってしまいNG。
20日18:00以降か、
22日午前中早い時間か、18:00以降。
是非お話したいと思っていますので、相談依頼ができるようにお願いします。

パース在住のロコ、ショータさん

ショータさんの回答

お返事ありがとうございます。 22日でしたら18時に仕事を上がるので19時頃になってしまいますがよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

お返事ありがとうございます。 22日でしたら18時に仕事を上がるので19時頃になってしまいますがよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

タイシさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
個別の相談依頼で詳細決めさせてください。よろしくお願いします。

すべて読む