鍋ぽんさんが回答したクアラルンプールの質問

JB Sentral付近にコインロッカーはありますでしょうか

9月にマレーシアを訪れまずが、シンガポール・チャンギ空港から日本へ戻るため、JB Sentralからシンガポールにバスで移動する予定です。途中、JB Sentralで時間調整のため軽く観光をしたいと思っているのですが、JB Sentral付近で大型スーツケースを預けられるコインロッカーがあるか、荷物を一時預かりしてくれるサービスがあるか、などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え頂けますでしょうか。

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

KLセントラル駅に隣接したモール、NU Sentral に、コインロッカー的なものがたくさんあります。 日本でいうところの1階、マレーシア的にはGF(グランドフロア)の、スーパーマーケット入り...

KLセントラル駅に隣接したモール、NU Sentral に、コインロッカー的なものがたくさんあります。
日本でいうところの1階、マレーシア的にはGF(グランドフロア)の、スーパーマーケット入り口に向かって左奥側に進むとあります。

ひろゆさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

マレーシアshopeeで代理購入し、日本に発送していただきたいです。

はじめまして。
shopeeで商品を購入し、発送をお願いしたいのですが、ご相談お願いします。商品は、15cm✖️6cm 高さ3cm 200g 程度のものを20個くらいです。大体の価格等も教えていただきたいのでよろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

TK様 はじめまして、鍋ぽんと申します。 
お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。 当方にご依頼頂いた場合の全体的な流れといたしましては、LOCOTABIのご依頼を2件に分けて...

TK様

はじめまして、鍋ぽんと申します。 
お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。

当方にご依頼頂いた場合の全体的な流れといたしましては、LOCOTABIのご依頼を2件に分けて頂きまして…

ロコタビ依頼① 
商品の購入 
(商品代金実費+当方のサービス手数料)

ロコタビ依頼② 
購入した商品の日本発送 
(基本的に送料実費相当分のみ。箱代や梱包代等は必要や相談に応じて)

…のように二段階でサービスをご提供せて頂くのがよろしいかと存じます。
つまり、1件目のご依頼が完了し、システム上でサービス終了扱いとなりました後に、続けて2件目のご依頼(日本への配送)をお申し込み頂くという流れとなります。

なお、商品購入や送料など、リンギット建で発生する実費につきましては、その時点での下記銀行レート「円→リンギット現金両替レート」(右端のBuying Notes)にて計算させて頂きます。 
https://www.maybank2u.com.my/maybank2u/malaysia/en/personal/rates/forex_rates.page

サービス手数料は、購入から発送までを含めまして、当方の受け取り分を2000円。 
システム利用手数料20%がLOCOTABIの運営から控除されることを踏まえまして、ご利用者様ご負担は2500円としてご提案させて頂きます。
詳細は、ご依頼時点での銀行レートにて再計算致しますが、正確な品番や品数などが確定しましたら、事前にご案内差し上げます。

なお、私の方で商品を受領いたしました後に、引き続き2件目のご依頼=日本宛の発送…の段階に入ります。 
こちらは、実際に荷物を現地の配送業者に持ち込んで計算した梱包送料実費分+LOCOTABIシステム手数料のみとなりますので、私へのサービス手数料は発生致しません。

まずは、上記条件(ロコタビ注文を2回に分ける方法)にてご検討頂き、ご依頼のご意向をお聞かせくださいませ。

TKさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。
また、ご相談させていただきますので宜しくお願いいたします

すべて読む

ノートパソコン購入の件

先月末、息子がセギ大学に留学しました。
しかし新型コロナ感染拡大に伴い大学はもちろん、
外出の規制が始まり寮からほとんど出られない状態のようです。
授業に関してはインターネットにて行われているようですが
スマホとiPadしか持って行かせておらず一部の課題が出来ないようです。
どなたか現在の状況でパソコンの手配方法をご存知の方はいらっしゃませんでしょうか?
中古品でもかまいません。
ご教授をお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

https://www.lazada.com.my/ 上記のような、オンラインショップであれば、コロナの制限下でも、問題なく注文可能です。 当局も、実店舗での買い物ではなく、このような通信販...

https://www.lazada.com.my/
上記のような、オンラインショップであれば、コロナの制限下でも、問題なく注文可能です。
当局も、実店舗での買い物ではなく、このような通信販売の利用を奨励しています。

なお、お住いのコンドミニアムなどによっては、宅配業者の入館を制限しており、建物の玄関やセキュリティゲートまでご自身で受け取りに行かなければならないケースもあるようです。
なので、配達業者さんが入館できるかどうか、お住いの施設の管理者に確認いただいたほうが良いと思います。

tesayutofuさん

★★★★
この回答のお礼

鍋ぽん様

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

airASIAの「APPLY」を代理で押して頂きたいです。

airASIAのチケット決済をしたのですが、APPLY(適用する)のボタンでサーバーエラーになります。
変わりに現地からログインして頂いてAPPLYボタンを押してくれる方いないですか?
(決済は完了しているのでこのボタンを押すだけの作業です。)

3,000円お支払いします。

ご回答頂ける方は、IDとPWとURL送らせて頂きます。

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

はじめまして、鍋ぽんと申します。 マレーシアに在住しておりますので、IPアドレスなどの問題を回避して、エアアジアのサイトにアクセスできることと存じます。 もし、お手伝いが必要でしたら、ご依頼...

はじめまして、鍋ぽんと申します。
マレーシアに在住しておりますので、IPアドレスなどの問題を回避して、エアアジアのサイトにアクセスできることと存じます。
もし、お手伝いが必要でしたら、ご依頼をお送りいただければ幸いです。

すべて読む

「The Japan Store」の現地事情について

ネット上で、クアラルンプールの「ISETAN The Japan Store」の実態について視察をした方が書いた記事が話題になっているようです。
この方は一時滞在中に目の当たりにした事について、かなり辛辣に書いていますが、実際に現地に住んでいる人からすると実態はどうなのか知りたく、質問をさせていただきました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20180607-00085979/

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

はい、実際にガラガラです。 人と至近ですれ違うことすら少なく、ましてや、地上階で実際に買い物をしている人など滅多にいません。 地下の食品売り場は、クアラルンプールのどこの日系食品売り...

はい、実際にガラガラです。

人と至近ですれ違うことすら少なく、ましてや、地上階で実際に買い物をしている人など滅多にいません。

地下の食品売り場は、クアラルンプールのどこの日系食品売り場で買っても、結局は同じような値段ですし、ちょっと珍しいこだわりのブランド、他店では売っていない地方のご当地食品…という商品もあるので、一等地であることを考えれば、まあそこそこの利用価値はあります。

したがって、当該記事は概ね事実に則しています。(特に地上階部分)

唯一、印象操作があるとすれば「概ね1本1,000円で売られている日本産ドレッシング」のところの写真に、キューピーのごまドレが写っているあたりです。実際には、ドレッシングは商品によって大きく値段が異なるので、ご当地ドレッシングや、高級志向のブランド、大型ボトルなどは、1000円を超えることもありますが、写真のような通常サイズかつ普及品クラスの商品が1000円を超えることは基本的にありません。(あと、この店舗が開業してから1リンギットが30円を超えたことは無いのに、店内価格の計算を1リンギット30円で行っていますので、この辺も、商品価格の「高さ」を印象付けるための情報操作と見えなくもありません)

とはいえ、実際に店舗が悲惨な状態なのは事実です。
ハッキリ言って、普通の感覚で「買い物を楽しめる」「買いたい物がたくさんある」という環境が提供されていないのが致命的だと思います。要するに「退屈な施設」なのです。

個人的には、ドンキのような店かビックカメラのような店を入れた方が、ずっと賑わいに繋がると思っています。

あと、念のため申し添えておくと、日本の一般の百貨店と同様、ここでも店舗ルールとして「売り場風景の撮影は禁止」になっています。主に、利用客のプライバシー保護と、売り場構成や展示方法をライバル企業に情報収集されるのを防ぐための撮影禁止措置ですが、もし、筆者が店舗運営側から特別な撮影許可を得ないまま、記事作成のために店内風景を撮影したのだとすれば、これは明確なルール違反です。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
記事で書いてあることは正しかったということですね。
確かに、実際に日本で外国人に人気のお店が入ったほうが賑わいは出そうですね。

すべて読む

購入品の発送代行について

昨年マレーシアに旅行に行った際に、気に入ったブランドがあります。
Boniaというブランドでバッグや靴などのお店です。
当時購入を迷い、後日HPを見てネットショッピングが可能と知ったのですが、日本への発送は行っていません。
配送先をどなたかのご住所にさせていただき、購入品を日本へ発送いただけないでしょうか。

購入はバッグを2、3個で考えております。

購入先 bonia
https://www.bonia.com/collections/blossoms/sort-by/price/sort-direction/asc.html

購入希望品
Dark Beige Kara Blossom Tote M
ITEM CODE: 860213-003-31
RM680.00
https://www.bonia.com/collections/blossoms/dark-beige-kara-blossom-tote-m.html

Bronze Kara Blossoms Satchel M
ITEM CODE: 860213-003-62
RM680.00
https://www.bonia.com/collections/blossoms/bronze-kara-blossoms-satchel-m.html

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの回答

サイトを確認いたしました結果、ご希望のサイトは国際発送にも対応しているようです。 サイト右上の「Shipping to」と書かれたボタンから「Imternational」をご選択頂きますと...

サイトを確認いたしました結果、ご希望のサイトは国際発送にも対応しているようです。

サイト右上の「Shipping to」と書かれたボタンから「Imternational」をご選択頂きますと、日本への配送設定も可能になるようです。

また、支払い手段も「PayPal」に対応しているようですので、日本在住の方でも、問題なくお支払いができるものと存じます。

第三者を介在させるよりは、ショップ直営サイトをご利用された方が、不良品等の対応においてもスムーズかと存じますので、まずは公式サイトの仕様をご確認頂ければ幸いです。

mimi13さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
サイトも確認頂きご提案ありがとうございました。
しかし、international でも、日本への発送していないようでしたので、トラベロコ様にご相談させていただきました。

クアラルンプール在住のロコ、鍋ぽんさん

鍋ぽんさんの追記

返信拝見しました。

送付先として「日本」を選ベルので大丈夫かと思ったのですが、そのまま進むとエラーになるようですね。当方の確認不足で失礼しました。(貼って頂いた商品のURLは、リンクが切れているようです。)

Boniaは、生活圏内のモールに実店舗がありますし、同じモール内に郵便局とDHL(国際宅急便業者)などもありますので、ご質問の方法以外にもお手伝いは可能かとは存じます。

ただし、ロコ登録初心者で、この種の代行については不慣れのため、もし他のロコ様よりサポートの回答があれば、ベテランやセミプロ等の方々にご依頼頂いた方が安心かとは存じます。

もし、他に選択肢がない場合などは、料金授受の流れなどを含めてご提案頂ければ、当方でも対応の可否を確認させて頂きます。

すべて読む