シドニー在住のロコ、mividさん

mivid

返信率

mividさんが回答したシドニーの質問

市内の観光地の移動の仕方とホテルについて

はじめまして。
マイルを使って、シドニー1人旅を計画しています。今はモノレールも無料シャトルバスもなくて、移動に不便と知りました。
ホテルは、買い物と食事が楽しめそうなRydges World Squareを第1候補に考えていましたが、観光や買い物で移動することを考えるとTravelodge Wynyardがホテルとしてはランクが下がっても(値段は高いけど)、便利かなとも思い始めています。

1、現在無料バスはないようですが、オペラハウスなどの観光地を公共交通機関でまわるにはどうしたらいいのでしょうか(もしくはシドニーエクスプローラーバスのチケットを購入して動くことになるのでしょうか?)
2、個人により好みは違うことは承知していますが、ホテルは今の状況ではどちらがおすすめでしょうか?

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

こんにちは。そうなんです。いま、シドニー中心街のメインストリートのジョージストリートはトラムの建設中で車、バスが入れなくなっていますので、不便になりました。 1. Rydges World S...

こんにちは。そうなんです。いま、シドニー中心街のメインストリートのジョージストリートはトラムの建設中で車、バスが入れなくなっていますので、不便になりました。
1. Rydges World Square に御滞在の場合、オペラハウスに行くのには、徒歩が一番良いかと思います。一本道で30分くらいです。メインストリートのジョージストリートにはお店がありますのでそちらをみながら歩くと退屈しないかと思われます。
Travelodge Wynyard に御滞在の場合、オペラハウスまでは徒歩10分です。Wynyard あたりはビジネス街です。

2.私はRydges ホテルの会員でよく利用します。値段が手頃でベッドも快適です。Travelodge は利用したことがないのですが、イメージとしてはちいさいビジネスホテルといった感じ?
World Square のまわりにはご存知のように店やレストランがたくさんあり、交通止めにもなっていないですし、トラム(シドニー近郊の郊外行き)も通っています。

楽しい旅になりますように。

すべて読む

トランジットを利用したランチ

午前10時にシドニー空港へ着いて、午後2時発のブリスベン行きまで、トランジットを利用して弾丸でシドニーでランチをしたいと考えています。
サーキュラーキー辺りが希望ですが、交通手段、オススメの店、時間的に可能どうか、など知りたいです。
よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

こんにちは。午前10時シドニー着で入国審査を通って荷物をとるのはおそらく30分以上かかると思います。シドニー国際空港からタクシーでサーキュラーキーに行くのは渋滞なしで30-40分くらいみておいた...

こんにちは。午前10時シドニー着で入国審査を通って荷物をとるのはおそらく30分以上かかると思います。シドニー国際空港からタクシーでサーキュラーキーに行くのは渋滞なしで30-40分くらいみておいたほうが良いと思います。午後2時発のブリスベン行きにチェックインするのはジェットスター利用またはバージン航空利用だと思いますが、出発の30分まえにはご自身と荷物のチェックインをしなければなりません。これをすぎると飛行機に乗れなくなってしまうのでご注意ください。サーキュラーキーでランチもできないことはないかもしれませんが座るレストランなどでランチすると1時間はかかります。ほんとうにギリギリになってしまうかもしれませんね。空港からシドニー市内の道路は平日の昼間は混んでいますので、時間を予想できるのが難しいです。シドニー国際空港から国内空港へ移動して、その中でランチするのもいいですよ。ターミナルにはたくさんのお店や食事どころがあります。チェーン店の店もありますし、おしゃれなカフェもあります。個人的にはゆっくり国内空港で楽しまれたほうが時間を気にしなくて良いかと思います。

クアラルンプール在住のロコ、Myshaさん

★★★★★
この回答のお礼

マレーシア(に住んでます)から、MHーQantasの乗り継ぎなので、荷物は直かな?なんて気軽に考えていたのと、年中海外旅行をしてるので、バタバタには慣れているつもりでいましたが、慌ただしすぎて楽しめないのは困りますよね。
国内空港に色々あるなら、そっちを候補にしようかなと思います。
空港を期待していて何もないというケースを世界中で経験してるので、考えてなかったんですが、楽しめそうですね。情報大変感謝いたします。ありがとうございます。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの追記

こんにちは。
シドニー国内空港はチェックインカウンターの階にはカフェが二件あるだけですが、
荷物検査後中にはいりエスカレーターを降りて右手にはフードコートがあります。
右手奥はジェットスターゲートになりますが、そちらにはお店はあまりありません。
左手のほうはバージンゲートサイドになり、そちらのほうにお店がたくさんありますので
よろしくお願いいたします。
Bath and Body Works が去年の11月にオープンしました。シドニー市内にはないので国内線を利用するときに購入しています。マレーシアにはなんでもあるかんじでいいですね。
楽しい旅になりますように。

すべて読む

キッズアクティビティ

7月22から29日までシドニーに旅行でいきます。子どもが9歳なのですが、キッズアクティビティやキッズクラブがあれば体験させたいと思っています。どこかそういうことをされているところはないでしょうか?日本では英会話を習っていて、ハワイでもキッズクラブには参加したことがあります。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

ご旅行で来られる場合はホテル内のキッズクラブ(滞在するホテルにあれば)が気軽に参加できますので良いと思います。理由は、この時期は学校がありますので、特別な子供用アクティビティは放課後の時間になり...

ご旅行で来られる場合はホテル内のキッズクラブ(滞在するホテルにあれば)が気軽に参加できますので良いと思います。理由は、この時期は学校がありますので、特別な子供用アクティビティは放課後の時間になります。放課後のアクティビティをする場合は短期では参加は難しいと思います。通常まとめて支払い、または銀行引き落しになります。

そたさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!そうなんです。滞在するホテルにキッズクラブがあればよかったのですが。インターコンチネンタルにはないようです。真っ先に調べましたが…。やはり短期では難しいですよね。ありがとうございました。

すべて読む

シドニー長期滞在方法について

初めてシドニーへ一人旅を考えています。
1週間以上の滞在を考えているため、滞在費を抑えたいと思っています。できればホステルではなくビジネスあるいはアパートメントなど過ごしやすい環境がないかと探しています。(宿が見つかれば4月の出発を考えています。)

何か良い案はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

noooooon3さん こんにちは。 一週間以上滞在されるとのことで、ホテルとアパートメントの値段を比べてみましたら 値段はあまり変わらないように思われます。シドニーのどこに滞在するの...

noooooon3さん

こんにちは。
一週間以上滞在されるとのことで、ホテルとアパートメントの値段を比べてみましたら
値段はあまり変わらないように思われます。シドニーのどこに滞在するのかも値段を左右してしまいます。ホテル、アパートともに1週間の滞在で1000ドル前後(約10万円前後)です。
Booking.com をよく利用するのですが、そちらで調べてみましたのでお調べいただくことをお勧めいたします。
よい宿がみつかるといいですね。

noooooon3さん

★★★
この回答のお礼

>mividさん
色々と検索、比較していただきありがとうございました。
ショートステイだとホテルなどでも気にしないのですが、今回は費用面も十分検討したいと思うので参考にさせていただきます。

すべて読む

シドニー滞在中のアテンド・サポート

4/20の朝シドニー入りして4/20・4/21とシドニーに滞在します。空港で待ち合わせをしてホテルのチェックインアシスト・観光等、滞在中のサポートをお願いしたいのですが対応可能な方はいらっしゃいませんか?両日は無理でも4/20だけなら可能と1日だけのサポートでも構いません。宜しくお願いします

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

kan36さん ご質問ありがとうございました。 4月にシドニーに来られるとのことですね。 4月20日は仕事が入っておりまして残念ながらアシストできないのですが、21日は移動日ですか? ...

kan36さん
ご質問ありがとうございました。
4月にシドニーに来られるとのことですね。

4月20日は仕事が入っておりまして残念ながらアシストできないのですが、21日は移動日ですか?

また旅行者さまは何名様でしょうか?

なにかまた質問がございましたら、対応させていただきますので
よろしくお願いいたします。

kan36さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡有難う御座います。ただ申し訳御座いません、別のロコさんと相談中となっておりますのでまたの機会にお願いいたします

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの追記

かしこまりました。
楽しいシドニーの旅になりますように。

すべて読む

シドニーでの学習、観光スポット

2月〜3月の1か月間の留学にいきます。
ここは行くべき!という観光地や、留学するならこんなことをしておいて!ということを教えていただきたいです。
カフェや雑貨屋なども教えていただきたいです!

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

Nana さん 観光としてはハーバーブリッジを観たり、登ったり。 オペラハウスの外そして中。 ダーリングハーバーで食事やショッピング。 チャイナタウンで掘り出し物を見つけたり。。 ...

Nana さん

観光としてはハーバーブリッジを観たり、登ったり。
オペラハウスの外そして中。
ダーリングハーバーで食事やショッピング。
チャイナタウンで掘り出し物を見つけたり。。

シドニーにはビーチもたくさんあります。
有名どころはマンリー、ボンダイ。この二つのビーチは観光客が多いですが、波が高いので、注意が必要です。

北のほうにもローカルが行くビーチがたくさんあります。
おしゃれビーチはDee Why. 海沿いにカフェやお店がたくさんあります。

シドニーでのほとんどのカフェはおいしいです。コーヒーの値段は
スモールでだいたい$3.50ー$4 (350円から400円ちょっと)

ケーキなど甘いものは$7前後(700円)です。

シドニーは物価が高いのが難点ですね。(日本、うらやましい)

600mlの水のボトルは$4.50(450円ちょっと)です。

知り合いがシドニーに来たときに、”水がこんなに高いなんて、ぼられた”と嘆いておりましたが、これが普通の値段なんですよ。。

日本の飲料水の値段を考えるとそう思っても仕方がないですね。

お役に立てれば幸いです。

すべて読む

シドニーのミュージカル・コンサートの出待ち事情について

海外ミュージカルのファンで、シドニーCBDで行われるコンサートに行く予定です。
大好きな俳優の出待ちをしたいのですが、そもそもシドニーでは出待ちは一般的でしょうか?

ブロードウェイやウエストエンドに行くと、ミュージカルが終わったあとに俳優たちが楽屋口(Stage Door)に出てきてファンと交流するのが一般的ですが、日本では出待ちはかなり厳しく規制されます。
シドニーのステージドアは歓迎されるのか、それとも迷惑と思われているのか、
一般的な情報で結構ですので、教えていただければ幸いです。

ちょっとおたくっぽい質問で申し訳ないのですが、お答えくださる方がいらしたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

ゆうさん こんにちは。 ミュージカルの出待ちは日本ではやったことがありますが、こちらではやったことはありません。 ちなみに、ロンドンにいた時にポップスターの何回か出待ちをしたこ...

ゆうさん

こんにちは。

ミュージカルの出待ちは日本ではやったことがありますが、こちらではやったことはありません。

ちなみに、ロンドンにいた時にポップスターの何回か出待ちをしたことがありますが、ティーンの女の子が40人くらいでした。

しかし、ニュースなどでみた記憶をたどりますと、あまり出待ちしている人はいないと思われます。

ポップスターが出演している場合は出待ちファンも多いかと思われますが、それ以外の普通の俳優さんでしたら人は少ないと思います。

ファンと交流するか否かはその俳優さんの気分や人柄にもよりますね。。

オーストラリア人は俳優の仕事は仕事と割り切ってする人が多いので、プライベートの件(結婚や離婚など)を記者会見するのは絶対にありえません!

なので、出待ちもファンのサービスと考えて交流する人、プライベートだからファンに関心のない人それぞれです。

ただ、セキュリティーは厳しいです。

お役に立てれば幸いです。

すべて読む

オーストラリアに短期親子留学

今年か来年の8月に親子でオーストラリアに2週間の短期留学を考えております。
小学3年,1年,2歳の子どもと私との4人です。子ども達は現地校に通わせたいと思っています。
日本のエージェントに見積り出してもらいましたが、人数が多いので少しでも費用を抑えたいです。
個人、エージェント関わらず何か情報お持ちの方や見積りしていただける方いらっしゃいましたら、ご連絡お願いいたします。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

レコレコさん こんにちは。 一番安上がりの方法としては現地校に直接交渉だと思います。 現地校は公立の場合オーストラリアにビザや住所があれば、子供は無料で通うことができます。(遠...

レコレコさん

こんにちは。

一番安上がりの方法としては現地校に直接交渉だと思います。

現地校は公立の場合オーストラリアにビザや住所があれば、子供は無料で通うことができます。(遠足やその他もろもろかかります=授業料がただということですね)

他のお母さんに聞いた話しですが、住所を持たない子供の場合はいくらか払うと通わせてくれるとのことですが、一年で4000ドル(40万円)くらいだったと思います。

2週間=10日学校通学を受け入れてくれるかどうかは定かではありません。

学校では児童の数によって先生やクラスの数が決まっています。

娘の学校で数年前、日本からの児童の団体さんがホームステイをしながら学校の体験入学をしていました。

2歳のお子さんはロングデイケアに入園させたいとお考えですか?
シドニーの場合、働く親御さんが増え、ロングデイケアでは、おこちゃまがいっぱいいっぱいでウェイティングリストになっている場合が多いです。

2歳以下の場合の一日の値段は120ドル(1万2000円)くらいはすると思います。

どこも前払いが前提でたとえば、祭日でデイケアがやっていなくともその曜日の分を支払わなければ、リストから外されることもあります。

お役に立てれば幸いです。

すべて読む

初めてのオーストラリア

2/16から1人で行きたいと思っています。
現在日本でセラピストのお仕事をしており、オーストラリアでの短期留学で何かディプロマを取得出来ないかと思い探しましたが、どれも長期留学でしたので今回は観光が良いのかなと(^◇^;)
滞在期間は2週間程で考えております。

セラピスト向けの短期留学ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、観光でお勧めの場所や周り方、ありますでしょうか?

色々調べましたがどれも良さそうでわからなくなってしまいました。(^◇^;)よろしくお願いします

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

Saki さん こんにちは。 日本でセラピストのお仕事をされているとのことですが、どの分野のセラピストでしょうか? アロマ、カラー、マグネティック、ナチュラルセラピーなど色々な...

Saki さん

こんにちは。

日本でセラピストのお仕事をされているとのことですが、どの分野のセラピストでしょうか?

アロマ、カラー、マグネティック、ナチュラルセラピーなど色々な種類があります。

こちらの資格をとる場合、通学やオンラインのコースがありますが、自分次第で与えられた数々の課題を提出し、それぞれ合格しますと、認定証が与えられます。

ディプロマを取るにはコースにもよりますが、段階を踏んで取得することができます。

例えば、カラーセラピーの場合は、基本コースを終了したら、ディプロマを勉強する資格が与えられそこから始めることができます。

基本コースは自分次第なので、早い人は.3ヶ月くらいで終了できると思います。この場合、毎日課題とにらめっこになりますね。。

オーストラリアのどの都市にいらっしゃるのですか?

よい旅になるといいですね。

すべて読む

国内宅配(郵送)サービスについて

Australia Post にて国内(ケアンズ空港からシドニー市内のホテルまで)荷物発送をしたいのですが、日本郵政にあるような『配達日指定』は、オーストラリアでも存在するのでしょうか。料金の有無は問いません。

Australia Postのサイトにて荷物の送料は確認できたのですが、オプションサービス?については、よく分かりませんでした。
情報をご教示いただければ幸いです。

-------------------------
具体的に送りたい荷物は、"輪行バッグ" です。
2月上旬から、ケアンズ→シドニーの自転車旅を予定しています。
日本から自転車を持ち込み(解体して"輪行バッグ"に入れ、航空便へ受託荷物にしてオーストラリアへ入国します)。

ケアンズ空港へ到着後、ゴールとなるシドニーまで極力荷物を減らしたい考えがあり、
ケアンズ空港からシドニーの滞在予定ホテルへ輪行バックを送りたい所存です。バッグは たたんで箱に入れて送ろうと思います。

シドニーのホテルへチェックインするのは1ヵ月後となり、ホテルは宿泊日の3日前からしか荷物を預かってくれないようなので、上記の質問と至りました。
宜しくお願いします。

シドニー在住のロコ、mividさん

mividさんの回答

こんにちは。 残念ながら、Australia Post では日本のような、”配達日指定”の郵便はありません。 大きいものを送るのでしたら、郵便局からより、クーリエ(宅配)を利用すると...

こんにちは。

残念ながら、Australia Post では日本のような、”配達日指定”の郵便はありません。

大きいものを送るのでしたら、郵便局からより、クーリエ(宅配)を利用するといいと思います。

ただ、ケアンズ空港からとのことなので、クーリエがそこまで荷物をとりに行ってくれるかどうかが問題になってきます。

よい旅を!

すべて読む