シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチ

返信率

ポチさんが回答したシンガポールの質問

オススメハイティーを是非ご紹介ください。

2月にシンガポールに行きます!おススメハイティーを教えてください。
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

色々ありますが、ラッフルズホテルのハイティーは伝統的なので個人的に好きです。 ホテルの雰囲気が日本にはないのでおすすめです。

色々ありますが、ラッフルズホテルのハイティーは伝統的なので個人的に好きです。
ホテルの雰囲気が日本にはないのでおすすめです。

すべて読む

ショッピング、観光、写真撮影

2017年1月下旬から2月初旬にオーチャード周辺に滞在予定です。
その間、フリータイムがありますため、ショッピング(ファッション)、観光の案内、ステキなスポットでの写真(できれば一眼レフ(私が持参します))も撮ってくださる方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

回答がおそくなりました。 お日にちとお時間をいただければ調整可能で、柔軟に対応させていただきますので ご検討ください。  また写真撮影も遠慮なくお申し付けください。

回答がおそくなりました。

お日にちとお時間をいただければ調整可能で、柔軟に対応させていただきますので
ご検討ください。 

また写真撮影も遠慮なくお申し付けください。

すべて読む

ホテルのチェックインのアテンド

2017年1月4日に、ラッフルズホテルのチェックアウトからセントーサー島のビーチヴィラのオーシャンスィートのチェックイン、アドベンチャーコープウォーターパークの入場までのアテンドをしてくだる方を探しております。どうぞ、よろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

アキオさん お問い合わせありがとうございます。 折角なのですが、丁度その間シンガポールを不在にしておりますので ご案内が出来かねます。 オーシャンスイートとっても良さそうですね。ど...

アキオさん

お問い合わせありがとうございます。

折角なのですが、丁度その間シンガポールを不在にしておりますので
ご案内が出来かねます。 オーシャンスイートとっても良さそうですね。どうぞ楽しんでくださいませ。 また何かご縁があればよろしくお願いします。

アキオさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました
また、機会がありましたら、よろしくお願い致します

すべて読む

ホテルまでの付き添い

空港からホテルまでの付き添いを頼める方を探しています。
12/9に日本を出発してシンガポール時間の21:55分に到着する便で行こうと考えていますが初めて1人で海外へ行くので1人だとホテルまでうまく行けるか不安です。
ちなみにホテルはセントーサ島で予約を考えています。
もし付き添ってくれる方がいればお願いします。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

ヒロさん お問い合わせありがとうございます。 空港からは一般のタクシーになりますが ホテルまでのチェックイン御案内できます。 チェックイン後 ホテルロビーにてサービス終了とな...

ヒロさん

お問い合わせありがとうございます。

空港からは一般のタクシーになりますが
ホテルまでのチェックイン御案内できます。

チェックイン後 ホテルロビーにてサービス終了となります。

セントーサ島はチャンギ空港から
少し遠いのと 深夜料金が タクシーに発生します。
サービス提供料金は タクシー代、サービス提供料金含めて $200 となります。

どうぞご検討ください。
ご利用お待ちしています。

御案内できます。

すべて読む

今、Singaporeにいるのですが

今、宿泊先ホテルへ伝えたいことがあるのですが、英語でうまく伝えられないため、翻訳(お越しいただかなくても電話やメールで大丈夫です)をどなたかお願いできませんでしょうか?

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

こんにちは! できますよ どのような内容ですか?

こんにちは!

できますよ
どのような内容ですか?

すべて読む

平日で終日の観光ガイド通訳さんを探しています

11/15、16でシンガポール観光を予定しています。
せっかくこういう機会なので現地の方との交流もしながら色んな場所を100%楽しみたいと思っています。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

アキラさん すみません、その期間丁度日本に帰国しております。 良いロコさんが見つかると良いですね・・・。 シンガポール楽しんでください。

アキラさん

すみません、その期間丁度日本に帰国しております。
良いロコさんが見つかると良いですね・・・。

シンガポール楽しんでください。

アキラさん

★★★★★
この回答のお礼

ポチさん
回答ありがとうございました。
ご縁がありましたらまた宜しくお願い致します。

すべて読む

夜景の散策の同行依頼

70歳の男性です。12月17日に1人でシンガポールに出かけます。12月17日(土)に3時間位で夜景の散策をご案内頂けませんか?。又費用はどれくらいか教えてください。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 ご案内したいですが、丁度その時期日本へ帰国しておりご案内することができません。 よろしくお願いします。 

お問い合わせありがとうございます。 ご案内したいですが、丁度その時期日本へ帰国しておりご案内することができません。 よろしくお願いします。 

kaminadaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に、ご連絡ありがとうございました。日本でゆっくりして下さい。

すべて読む

シンガポール移住の生活費など

初めまして。家族に在シンガポール外資系企業への転職の話があり、コスト的に当地で生活できるのか検討中です。住居、教育費はサイトなどから想像がつくのですが、生活費、医療費(会社から外来費用のカバーあり)、学校キャッチアップのための塾(家庭教師など)の費用諸々で、どの程度かかるのかお聞かせいただけると嬉しいです。
家族構成は40代半ばの親、子供は中学生と高校生の食べ盛りの息子2人。学校はインター校で考えています(現地校は入学自体難しいと聞いているため)。
お米はそれなりに食べたいのですが、毎食日本食にはこだわらず、新鮮であればローカルスーパーや市場での買い物もアリと考えています。
サイト等で知る限りは物価がとても高い印象があるため、実際にお住まいの方から情報を頂けると、大変ありがたいです。宜しくお願いします。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

りつさん インターナショナルスクールは想像以上に学費が高いと聞いています。  参考までに下記United Word College のサイトを添付します。 ここの学校は、各国から...

りつさん

インターナショナルスクールは想像以上に学費が高いと聞いています。 

参考までに下記United Word College のサイトを添付します。 ここの学校は、各国からの生徒が集まっていて、まさに多国籍スクールでお子様にはいい意味で影響があると思います。サイトにFeeの詳細がありますのでご参照ください。
https://www.uwcsea.edu.sg/admissions/fees

食べ物について;
日本食は明治屋、伊勢丹、高島屋があり日本の食材は揃います。高いの覚悟してください。 
ネギが平気でSG$10します。 なんでも日本の2バイと思ってください。 
日本食でないと駄目という方には食費のコストが高くなると覚悟された方がいいでしょう。 

ローカルスーパーはランクが実はあります。
- コールドストレージ:西洋人とかその他のExpats が来るスーバー(ちょいおしゃれな感じ)品主のはオーストラリアからの輸入、場所によっては日本の食材置いてます。 
- NTUS or FairPrice :ローカル人やその他の人たちが利用しているスーバー 
最近は質も大変良くなりました。日本でいうジャスコとかそういう感じの庶民的なルーパーです。 肉の質はあまりオススメしません。 
- シェンション:ローカルだけがいくスーバー、安いのですが、輸入はおそらく中国だと思います。 肉は絶対買わない方がいいです。 

Singapore ならではのWet Market というのがあります。 
日本でいう、八百屋とか、そういうたぐいの小店が一つのところに集まっています。
卵や、野菜や、肉屋、果物や、それぞれの小売テンです。 新鮮で、安いのでオススメです。
朝早く行くと良いです。 ただローカルのみが行くので、結構気をはってガンガンとこれちょうだいあれちょうだい的な感覚でお買い物する必要があります。 
慣れると楽しいですよ。 あと店のおばちゃん、おじちゃんは中国語メインになりますので
あしからず。 

最初はやはりコールドストレージ等をオススメします。
生活に慣れてきて色々見て、探索する必要がでてくると思います。 駐在の奥様によっては
買い物は明治屋と決めている方もいるようで、食費が馬鹿高くなると聞いた事があります。 

物価は高いです。 なので日本から持ってこれる物は、もって来れるのであればお持ちになることを、オススメします。 

他にも何か聞きたい事がありましたら遠慮なくおっしゃってください。 
ご準備頑張ってくださいね!

リツさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ローカルスーパーのランク分け、大変ためになりました。こういう情報は、普通にネットで探しているだけでは出てこないので。
我が家はどうしても日本食じゃなきゃ!というわけでもなく、以前の欧州駐在時も、日本人向けスーパーから遠いエリアに住んでいたため、近所のスーパーと市場での買い物中心でどうにかやっていました。その分、一時帰国中に調味料をがっつり買っていましたが(笑)、生活に慣れたらWet marketで調達するのも楽しそうですね。気になるのは、このところ中高生の息子達の食欲が驚くほど急上昇しているので、物価の高い国でやっているけるのか??というところです。
後は教育費。こちらは年々高騰をしている点を含め、状況を把握するほどに予想を上回っており、親の都合で移住をする上で、子供達に長期に渡ってその質を保障できるかどうか、がボトルネックではあります。長男の編入がY11からになるだろうことも含め、慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの追記

教育費は本当に高いですので慎重に色々と考えて決められたら良いかと思います。 

頑張ってください。 

また何かありましたら遠慮なく質問ください。 

すべて読む

会計事務所への代行依頼

某会計事務所に行って打合せをしてきてもらいたのですが、かのうでしょうか?

シンガポール在住のロコ、ポチさん

ポチさんの回答

はい、可能ですよ。  以前勤めていた会社では会計事務所と常にやりとりしておりましたので ご安心ください。  詳細をいただければ更なるアドバイスも可能かと思います。 ご連絡お待ちしてお...

はい、可能ですよ。 
以前勤めていた会社では会計事務所と常にやりとりしておりましたので
ご安心ください。 

詳細をいただければ更なるアドバイスも可能かと思います。
ご連絡お待ちしております!

すべて読む