ゆっきーさんが回答したペキン(北京)の質問

中国トランジットで入国にビザとPCRは必要ですか?

初めまして。
ヨーロッパに渡航で日本から夕方に中国に着くので
その日は北京市内のホテルに滞在します。
翌日お昼のフライトなので朝空港に戻ってきます。

この場合もビザは必要でしょうか?
トランジットビザでも可能ですか?

日本からのPCRも必要とのことですが
ヨーロッパでも72時間前に必要でしょうか?
帰国も中国経由で空港近くのホテルに宿泊予定です。

よろしくお願いします。

ペキン(北京)在住のロコ、ゆっきーさん

ゆっきーさんの回答

PCR検査にらついては、4月29日より取扱が変わっています。 日本から中国への航空便搭乗の際には、(1)搭乗前48時間以内の抗原検査またはPCR検査を行い、(2)検査結果(陰性)を搭乗前に中国...

PCR検査にらついては、4月29日より取扱が変わっています。
日本から中国への航空便搭乗の際には、(1)搭乗前48時間以内の抗原検査またはPCR検査を行い、(2)検査結果(陰性)を搭乗前に中国税関に申告(WeChatミニプログラム版「海関旅客指尖服務」、アプリ版「掌上海関」またはネット版 (https://htdecl.chinaport.gov.cn) のいずれかから)する必要があります。
抗原検査は医療機関における検査の他、自ら検査キットで行うことでもよいとされています。

ビザについては中国签証申請服務中心Chinese Visa Application Service Centerのホームページの「私は中国ビザの申請が必要でしょうか?」というページがありますのでそこで条件が確認できます。

ビザが必要でない場合でもそのための必要書類がありますので中国签証申請服務中心Chinese Visa Application Service Centerに問い合わせることをお勧めします。

圭子さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
調べて見ます。
助かります。

すべて読む

Daxing Airport 北京大興国際空港から市内移動クレジットカードで

初めまして。
中国の市内のホテルへトランジットのため1泊します。
北京大興国際空港からバスに乗って市内に行ってからタクシーで
セントレジスホテルに移動したいと思っています。

・空港からタクシー
・空港からバスで市内移動してからタクシー

全てを両替せずにカードですませることは可能でしょうか?
又、空港からのタクシーはちゃんとメーターで測って到着してくれますか?

よろしくお願いします。

ペキン(北京)在住のロコ、ゆっきーさん

ゆっきーさんの回答

結論から申し上げますとタクシーやバスでクレジットカードで決済することは難しいです。 現在、中国国民においてクレジットカードを保有する条件のハードルが高いこともあり、中国ではクレジットカードが一...

結論から申し上げますとタクシーやバスでクレジットカードで決済することは難しいです。
現在、中国国民においてクレジットカードを保有する条件のハードルが高いこともあり、中国ではクレジットカードが一般的に使用されなくなっています。
もちろんホテルや一部のレストランやショッピングなどでは使用可能です。
 
現金決済もかなり少なくなっており、ウイチャットペイ(微信)、アリペイ(支付宝)のキャッシュレス決裁が一般的になっています。
それでも空港などのタクシー乗り場で乗るタクシーはウイチャットペイ(微信)の決裁が主流であり、アリペイ(支付宝)は対応していないケースも多いです。
 
しかしながらウイチャットペイ(微信)は中国の銀行口座を保有していない場合は決済機能が使用できないです。アリペイ(支付宝)はクレジットカードとリンクする機能がありますので決裁可能ですが前述したようにタクシー側が対応していないケースがあります。アリペイ(支付宝)はクレジットカードとリンクしていなくても中国に友人などがいれば現金をチャージすることが可能です。
 
現金は規程上は使用できますので、まず両替して現金を保有することが必要です。ただし現金決済が一般的ではない(私もここ数年現金を触ったことすらないです)ため、タクシー側がつり銭等を持ち合わせていないなどの理由で拒否される可能性があります。
いずれにしてもバスなどは現金を使用できるかを確認の上、チケット販売窓口で購入する。タクシーは乗車時に現金は使えるかを確認して乗車することが必要です。
 
タクシーで確実なのはタクシーアプリをダウンロードしてアリペイ(支付宝)をクレジットカードとリンクさせたものを支払手段として設定することです。但しタクシーアプリ登録には携帯電話番号(アプリによっては中国携帯)が必要であり、空港はタクシーアプリ利用のお客が多く、携帯電話で通話をしながら運転手と落ち合うことになりますので中国語がある程度できる必要があります。

圭子さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
凄く大変そうですね。

バスや電車の方が使いやすいのかな。
検討してみます。

ペキン(北京)在住のロコ、ゆっきーさん

ゆっきーさんの追記

電車が一番利用しやすいと思います。
ただチケットの自動販売機がキャッシュレス対応のものが主流になっています。

アリペイ(支付宝)とクレジットカードを予めリンクしておけばキャッシュレスでチケットが購入できます。

亿通行(億通行)などの地下鉄アプリをダウンロードしてアリペイと連動すればQRコードで乗車も可能です。

日本のようなプリペイド方式の交通カードがありますが、コロナ禍以降は実名認証(パスポートや名前などの情報登録)が必要になり、外国人にはハードルが高いです。

すべて読む