オークハーバー(ワシントン)在住のロコ、Camano Midoriさん

Camano Midori

返信率

Camano Midoriさんが回答したオークハーバー(ワシントン)の質問

ワシントン州に移住を計画しています

ロコの皆さんはじめまして。
現在ネバダ州に在住していますがこの夏にワシントン州に移住を計画しています。
賃貸物件を探す事なるかと思いますが、現在2ベッドのアパートメントや一軒家だと家賃は平均どのくらいでしょうか。
またお勧めの安全なエリアや(シアトルから少し距離があってもかまいません。)比較的安全で、家賃もシアトル近郊では割とリーズナブルなエリアがありましたら是非教えて頂きたいです。
また物価はラスベガスより高いと聞きますが、例えばスタバだと抹茶ラテ等はベガスのストリップは8ドル近くします。
郊外でも6ドル以上はしますが比べていかがでしょうか?シアトルは日本人の方が沢山住んでいらっしゃると聞きますが求人は多く見かけますか?
色々と質問を申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

オークハーバー(ワシントン)在住のロコ、Camano Midoriさん

Camano Midoriさんの回答

AKOさん、シアトルから北の方が家の値段は安いと思います。治安も割といいと思います。が、ネバダ州に比べると恐らくもっと高いと思います。抹茶ラッテは、サイズにもよりますが6ドルぐらいではないでしょ...

AKOさん、シアトルから北の方が家の値段は安いと思います。治安も割といいと思います。が、ネバダ州に比べると恐らくもっと高いと思います。抹茶ラッテは、サイズにもよりますが6ドルぐらいではないでしょうか?日本人を対象にしたコミュニティー新聞、オンライン版などでも求人も探せます。どんなお仕事を探していますか?冬は雨が多いのでそれが気にならなければ、ワシントン州は素晴らしいところです。がダウンタウンは非常に治安が悪いのであまり行かない方がいいかと思います。

ポートランド(オレゴン)在住のロコ、AKOさん

★★★★★
この回答のお礼

Camano Midori 様

砂漠のラスベガスは緑が少ないので、緑豊かなワシントン州はとても新鮮で魅力的です。
仕事は現在も旅行関係なのでできれば観光に携わった職が見つかれば良いなと思っております。頂いた情報を元に物件探し頑張ります。
大変貴重な情報、ご意見を頂きありがとうございました!

オークハーバー(ワシントン)在住のロコ、Camano Midoriさん

Camano Midoriさんの追記

AKO さん、ワシントン州で素敵な生活を送られることを祈っています。いらしたらぜひお会いしましょう。

すべて読む

語学力についての質問

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

オークハーバー(ワシントン)在住のロコ、Camano Midoriさん

Camano Midoriさんの回答

Sora 9997様、 初めまして。シアトルの菊池みどりと申します。 コロナウイルスの影響が日本でも広がってきていますが、お元気ですか? ご質問を有難うございました。私なりに回...

Sora 9997様、

初めまして。シアトルの菊池みどりと申します。

コロナウイルスの影響が日本でも広がってきていますが、お元気ですか?

ご質問を有難うございました。私なりに回答させていただきますね。

1.英語学習法:

これは私がした方法ですのでご参考になるか分かりませんが、シェアさせていただきます。

私は英語が大好きだったので、英語の勉強を5歳ぐらいからしていたのでちょっと変わっているかと思います。

小さな時は、耳で聞く英語を学んでいました。

当時(かなり前ですが)、母が、3歳からの英会話

という教材を購入してくれました。

アメリカ人の子どもたちが、朝起きてから、夜寝る前の生活の様子を、絵本付で、英語と日本語の解説がある教材でした。

単純に、アメリカ人の子どもたちの英語会話を聞いて、それをリピートしていました。

で、日本語で解説が入って意味を訳してくれていたという内容です。

これをまずしつこいぐらいリピートしていました。(笑)

次に英語と日本語での冒険話の紙芝居をずっと見ていました。
(モクモク村のけんちゃん)という、ブリタニカの百科事典についてきた子ども教育用の教材です。

これをずっと聞いて、リピートしていました。

その後、カーペンターズの音楽を聴いて、全部単語を訳して、一緒に歌ってました。

次は映画を見て、字幕を見ないで意味が分かるまで見ました。

大学は英語学科だったので、そこで英会話を徹底的に勉強しました。

そこから、CNN, BBCなどのニュースを見て、ニュースキャスターの言葉を逐次にリピートするということをしました。

日英語です。

英字新聞を読みました。

明けても暮れてて、英語に浸りました。

で、できるだけ外国人と会話をするようにしました。

英語の本も読んでみました。

という感じですね。

でも、実際にこちらに住んでから、大分英語が上達しました。今でも毎日勉強しています。

やれることは全て何でも準備しておくといいと思います。

また英語を話すだけでなく、英語を学んで、何をしたいのか?というゴールを持つことも重要だと思います。

2.私はアメリカに住んでいるので、アメリカ人の英語が一番分かりやすし、世界で通用しやすいと思います。

イギリスの方は、もちろんイギリス英語よと仰ると思います。

発音が違いますし、単語も違うこともあります。

フィリピンの人のなまりは聴きとりにくいですね。

アメリカ英語が私は個人的に一番好きです。

では、留学生活、エンジョイされますように!

また何かあればご質問くださいね。

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうとしてるので、日本大学在学中に発音等は二の次に最低会話レベル程度覚えたいと思い質問させていただきました。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む