まゆみさんが回答したシドニーの質問

入国時の処方薬の持ち込みとシドニーでのスケジュールについて

何度も申し訳ありません。前回いただいたご意見にご返答をせずに、申し訳ありません。

前回1月17日にご質問させた直後、「バセドウ病」と判明し、現在内服治療中(無機ヨード)です。
データは落ち着いてきたので、「お薬を持って海外に行ってもいいよ」と主治医にいわれました。
予定通り2月22日の夜に羽田空港からシドニーに行きます。

1、先ほど判明したのですが、オーストラリアは薬の持ち込みが非常に厳しいといわれました。もう出発まで日にちがなく、主治医は明日も明後日も病院にはいないので、今から英語の処方箋や診断書は現実的に無理です。
手荷物で持ち込み、きちんと申請すれば大丈夫なのでしょうか(没収されると困るのですが、、。)。英語で自分の病名が言えれば大丈夫なレベルなのでしょうか?

2、スケジュールの件です。到着日には、市内観光と買い物をし、翌日2月24日はすでに申し込んでいるのでブルーマウンテン半日オプショナルツアー、午後は市内解散後、電車とバスでボンダイビーチに行って散策後、夜20時からにオペラハウスでのコンサート鑑賞、帰国日2月25日は朝フィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・ワーフからフェリーをサーキュラーキーで乗り継ぎ、タロンガ動物園に行き、その後市内で最後の買い物を楽しんだ後、空港(出発は21時過ぎ)に行くというスケジュールを考えていますが、ハードスケジュールな感じなのでしょうか?

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

こんにちは。 1に件ですが、英語の診断書があればもちろん間違いないですが、どうしても無理であれば、英語で病名とそのためにこの薬(薬の英語での成分名)が必要である旨が伝えられるとほぼ大丈夫だと思...

こんにちは。
1に件ですが、英語の診断書があればもちろん間違いないですが、どうしても無理であれば、英語で病名とそのためにこの薬(薬の英語での成分名)が必要である旨が伝えられるとほぼ大丈夫だと思います。バセドウ病はGraves' diseaseで通じると思いますが、あらかじめ紙にでも書いておくと見せるだけで正しく伝わりやすいと思います。22の夜出発ということであれば、ダメもとで病院に一度問い合わせてみるといいと思います。主治医以外でもカルテは見られるはずですのでラッキーだったら書いてくれるかもしれません。

2スケジュールに関してはどこでどのくらいの時間を割きたくなるかによると思いますが、最初の市内観光の時点で買い物をなるべく済ませておくと最後に慌てなくていいかもしれません。
最後に、予約しているツアーや特に空港へは余裕をもって着けるように心がけておくといいと思います。どの航空会社を使われるかはわかりませんが、LCCだとトラブルが結構起こります。
何かあった時、時間があれば対処できる可能性が高いですし、早い者勝ちもあり得ます。

参考になったかはわかりませんが、楽しい旅行をされることを祈っています。
いってらっしゃい!

tabiさん

★★★
この回答のお礼

こんにちは、薬は、高齢者の日本人団体ツアーの後だったからか、何も言われませんでした。有難うございました。

すべて読む

シドニーの観光をお手伝い下さい。

はじめまして、クミといいます。
4月4日の午前から5日の夕食までをアテンド頂ける方を探しています。
20代から50代女性3名です。
4日ディナーは高層階のロブスターの食事。5日の夜はクルージングディナーなどをと現在考えておりますので、最悪昼間時間帯をアレンジ頂けるとありがたいです。当然4日、5日のディナーも良いところがあればご紹介下さい。

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

クミさま 私はその頃シドニーにいないのでできませんが、万一誰もいなければプランのみ組むことはできます。また見積もりからご相談下さい。お役に立てずすみません

クミさま
私はその頃シドニーにいないのでできませんが、万一誰もいなければプランのみ組むことはできます。また見積もりからご相談下さい。お役に立てずすみません

クミさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
お世話になりました。

すべて読む

国内宅配(郵送)サービスについて

Australia Post にて国内(ケアンズ空港からシドニー市内のホテルまで)荷物発送をしたいのですが、日本郵政にあるような『配達日指定』は、オーストラリアでも存在するのでしょうか。料金の有無は問いません。

Australia Postのサイトにて荷物の送料は確認できたのですが、オプションサービス?については、よく分かりませんでした。
情報をご教示いただければ幸いです。

-------------------------
具体的に送りたい荷物は、"輪行バッグ" です。
2月上旬から、ケアンズ→シドニーの自転車旅を予定しています。
日本から自転車を持ち込み(解体して"輪行バッグ"に入れ、航空便へ受託荷物にしてオーストラリアへ入国します)。

ケアンズ空港へ到着後、ゴールとなるシドニーまで極力荷物を減らしたい考えがあり、
ケアンズ空港からシドニーの滞在予定ホテルへ輪行バックを送りたい所存です。バッグは たたんで箱に入れて送ろうと思います。

シドニーのホテルへチェックインするのは1ヵ月後となり、ホテルは宿泊日の3日前からしか荷物を預かってくれないようなので、上記の質問と至りました。
宜しくお願いします。

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

Australia Postは指定日配達はありません。送ると大体1週間以内くらいで届いてしまいます。 (先月引っ越しの際に使ってそんな感じでした) 一応オーストラリア内で日本語のサービスをし...

Australia Postは指定日配達はありません。送ると大体1週間以内くらいで届いてしまいます。
(先月引っ越しの際に使ってそんな感じでした)
一応オーストラリア内で日本語のサービスをしている会社(cube it)があるので、こちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか?割高ですが、もしかしたらいけるかもです。聞いたことがないのでわかりませんが。
http://cubeit.com.au/cubeit/city_cairns/freight/round.php

あまり役に立ってないですが、ご参考までに。

ユックさん

★★★★★
この回答のお礼

まゆみさん、ご回答ありがとうございます。
Australia Postは約1週間なのですか、、なるほど。
cube-itはおっしゃる通り、数万円かかり少々割高の見積もりをもらったのですが、名の知れた?会社のようで安心しました。検討してみます。
情報ありがとうございました。

すべて読む

アデレードのトラムについて教えてください。

アデレードでトラムに乗ってグレネルグというビーチに行ってみようと思っているのですが、アデレードメトロのサイトを見ると、トラムのチケットの種類がいろいろある様なのですが、英語で書いてあるのでよく分かりませんでした。
Singletrip ticket 
2 Section ticket 
Daytrip ticket
これらの違いを教えていただくことはできますか?
また、これらのチケットはどこで買えばよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

Single tripは普通の一回乗車券です。使い始めから2時間以内なら同じチケットで別のバス・電車・トラムへ乗り換え可能です。 2 section ticket は1年以上住んでましたが見た...

Single tripは普通の一回乗車券です。使い始めから2時間以内なら同じチケットで別のバス・電車・トラムへ乗り換え可能です。
2 section ticket は1年以上住んでましたが見たことないですが、おそらく相当遠くへ行く場合Zone2になり必要になるものかと思います。これまた1回乗車券のようです。
Daytrip($9.9)は1日乗車券です。1日乗り放題、ただし使用開始から翌日の朝4時半までです。
GlenelgぐらいならCityからだと確実にsingleで行けます。
チケットはNews agency(新聞や宝くじを打っているところ)やコンビニなどMetrocardの表示があれば買うことができます。あと、MetroのInfomeation センターでも買えたと思います。
もし数日滞在されて、公共交通機関を利用されるなら3Days Visitor Pass($25)もいいかもしれません。移動する時間にもよりますが、大人料金は結構高いので…。
かなり長期に滞在されるならMetrocard(1回の運賃が割引になるICカード)を買ってもいいかもしれませんが、観光でアデレードだったらいらないと思います。
あと、平日9:01-15:00または日曜日終日に乗ると$3.3、平日それ以外の時間と土曜日終日はピークアワーで$5.2と1回乗車券の値段も変わります。

全然関係ないかもですが、アデレードを観光するなら断然レンタカーで郊外をお勧めします。ワイナリーや自然がいっぱいです。ハンドルフ(ドイツ村)くらいならバスでも行けますが。。。 観光楽しまれるよう祈ってます。

karinkaさん

★★★★★
この回答のお礼

とっても詳しく教えてくださり、どうもありがとうございます!
残念ながらアデレードでの自由な時間が4~5時間しかとれなさそうなのです。。。
なのでビーチだけは見に行きたいと思っています。
もし時間があったらマーケットにも行きたいと考えています。
いろいろ教えていただいたおかげでなんとか行かれそうです。
ご親切にどうもありがとうございました!

すべて読む

soundwave festivalに行きたい…

タイトルの通りなのですが、英語のできない女1人で行くには勇気が出ず迷っているところにこのサイトを見つけました。

ホテルはどこに取れば良いのか?会場へのアクセス方法は?同行者がほしい…など不安だらけです。

もし2016年のsoundwaveに行く予定の方がおられましたら、お話を伺いたいです!

シドニーかメルボルンの会場を考えています。
よろしくお願いいたします!

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

正直全然このフェス知りませんでしたが、調べたらシドニーはオリンピックパークでやっているようですね。シティから電車で行けると思います。シドニーではオパールカードというICカードがニュースエージェン...

正直全然このフェス知りませんでしたが、調べたらシドニーはオリンピックパークでやっているようですね。シティから電車で行けると思います。シドニーではオパールカードというICカードがニュースエージェンシー(新聞やら宝くじ売ってるところです)で帰るので、生き返り分チャージしとけば安心かと思います。オリンピックパーク近所の宿はあまりないかもしれないですが、シドニーの中心街に宿をとっておけば困らないのではないでしょうか?近いところがいいのであればairbnbなどで探せば見つかるかもです。24日に開催のようですが、26までおられたらオーストラリアデーという祝日も楽しめますよ。ダーリンハーバーというところで花火が上がります。
メルボルンはどこかわかりませんが、メルボルンならトラムが発達してますし、こちらも困らないとは思いますが、オーストラリアデーにやるようなので、もしかしたら有名なテニスのオーストラリアオープン(?)かぶってすごい人+宿取りにくいかもです。こちらもフェデレーションスクエアの近くで花火が上がったように思いますが、フェスでいそがしいですよね。
何だか役に立たない情報で申し訳ありませんが、もしお役に立てる事があればまたお知らせください。

すべて読む

シドニーでの学習、観光スポット

2月〜3月の1か月間の留学にいきます。
ここは行くべき!という観光地や、留学するならこんなことをしておいて!ということを教えていただきたいです。
カフェや雑貨屋なども教えていただきたいです!

シドニー在住のロコ、まゆみさん

まゆみさんの回答

caféや雑貨屋さんが好きならパディントンがおすすめです。Inner paddintonにも素敵なcaféと有名なベーカリーがありますよ。コーヒー(café)はある意味シドニー名物です。スタバも...

caféや雑貨屋さんが好きならパディントンがおすすめです。Inner paddintonにも素敵なcaféと有名なベーカリーがありますよ。コーヒー(café)はある意味シドニー名物です。スタバもありますが、断然色んなローカルのcaféをめぐって楽しむのをお勧めします。スタバのタンブラーはお土産にはいいですけどね。
有名過ぎますが、フィッシュマーケットはシーフード好きなら必ずチェックです。生ガキが日本のオイスターバーなんかと比べるとびっくりするくらいの値段で食べられますし、とってもおいしくて種類も豊富です。(ただ、外で食べる時にはカモメに十分注意して下さい。盗まれます。)基本的に道端でアルコールは飲めませんが、フィシュマーケットでビールと生ガキは最高ですよ。(オーストラリアの種類豊富なビールは個人的には超一押しです)
全然関係ないと思われそうですが、アジアンレストランも安くて日本のものとは一味違うんですが、日本よりも本格的で種類も豊富でおいしいです。
観光地なら言わずと知れたオペラハウスやハーバーブリッジはもちろんマストです。オペラハウスの下にあるオペラバーで一杯やるのもシドニーに浸れていいですよ。
動物園ならタロンガZOOやブルーマウンテン近くのワイルドライフパークがありますが、残念ながらコアラ抱っこはNSWの法律で抱っこできません。
日本の運転免許をお持ちでしたら、車で郊外もいいと思います。夜になると嫌というほどカンガルーが出てきて危険ですが、野生ものが見れます。
ジャービスベイ(私も行ったことないんですが)相当きれいらしいです。もちろん有名なボンダイビーチやマンリービーチもきれいですが、クージービーチも落ち着いてて素敵です。時間があるようですので、色んなビーチへ行ってみてお気に入りを見つけるといいと思います。シュノーケリングで魚がそこらにうじゃうじゃいる様なビーチも街の近くにたくさんありますよ。
公共交通機関の利用には現金よりもOPALカード(ICカード)というのをニュースエジェンシーで購入して、課金していくといいと思います。週パスもありますが、高価です。どのくらい使うか計算して、そんなに使わないなと思うなら普通に払った方が安いと思います。
最後に留学前のアドバイスですが、留学エージェントは無料でたくさんあります。お金をたくさん払ってもいいサービスとは全然限らない(たいていがっかりする)ので、使うなら無料エージェントをお勧めします。なくてもいいくらいだと思います。
英語は来てからやろうと思わず、できるだけ事前準備をすることをお勧めします。人に言えた義理ではありませんが、完璧に話そうなどとは思わず恥ずかしがらず英語を口に出す。ネイティブの発音を恥ずかしがらずに真似すると、片言でも通じると思います。コミュニケーションはテストではありません、伝えることを第1目標に私も心掛けています。頑張ってください。
こんなので役に立ったかはわかりませんが、もっと詳しい情報などほしければまたどうぞ。

すべて読む