
Mr.ルーさんが回答したシャンハイ(上海)の質問
上海で銀行口座を作りたい
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。色々と情報を入手していますが居住証や納税番号、雇用証明などが必要なケースが
あるようです。
上海の銀行に直接確認して難しいようならあきらめようと思います。 Mr.ルーさんの追記
私はMビザ(2年間)で上海に居住し北京の友人の経営している会社(北京布鲁斯国际商务有限公司)に少額個人投資家としてたまに就労しています。この会社の経営者は親日家中国人で日本語も英語も話せますので、日本から検索可能であれば会社名を検索大手の百度からサーチして銀行口座開設の相談で連絡してみてください。(今、会社は2018年1月五日まで年末年始休暇中です)
今月31日~2日の上海滞在について
Mr.ルーさんの回答
こんにちは、年末年始を上海で過ごすようですが、今年も外灘での花火は大気汚染拡大を防ぐために上海行政当局は許可しないと思います。 私も12月31日の夜に外灘に行きましたが、公安や武装警察...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
参考になりました。 Mr.ルーさんの追記
どういたしまして、道中ご安全に!。
良い年を!。
イベント参加で物販購入やチケット受け取りの通訳
Mr.ルーさんの回答
はじめまして、私は上海在住です。中国語は私は初歩レベルでしかないですが、 英語も日本語も出来る中国人が上海にいますので、当日は私とその知人が対応いたします。 もちろん、依頼の際の費用は...
お土産の代行をお願いできないでしょうか?(その2)
Mr.ルーさんの回答
前回ご回答の内容がこのサイト運営上適切な内容では無かったようでしたので、 恐らくそれで「依頼する」ボタンが表示されないと思われます。どのような点が悪かったのか 具体的指摘が無かったのでわか...- ★★★★★この回答のお礼
Mr.ルーさん、初めまして。
ご連絡ありがとうございます。
無事、解決致しました。
情報があまりなくて教えて頂きたいです。
Mr.ルーさんの回答
はじめまして、私は通りすがりに見ただけで、行った事は無いですが 以下に2017年現時点での情報を記載します。 1:霓虹儿童广场(普安路店) 上海市黄浦区普安路10号(近金陵中路) 2...- ★★★★★この回答のお礼
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、やっぱり再開発の影響には勝てないんですよね。
現地に行ってみて開いていることを祈るばかりですね。
情報ありがとうございます。
中国のイミグレ自動化ゲート事情の質問
Mr.ルーさんの回答
こんにちは、はじめまして。 出入国の自動化ゲートですが、日本国内の空港では、日本人の方及び再入国許可等により出入国される外国人の方のための自動化ゲートのようです。(詳しくは法務省WEBに...- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報をいただきまことにありがとうございます。
今後に変化があり日本人旅行者でも申請できるようになればいいのですが。 Mr.ルーさんの追記
評価いただきありがとうございます。
日本人でもZビザ(就労ビザ)または居留証を所持出来るような高度人材になれれば
自動化ゲートは利用可能になるでしょう。外国人旅行者は今後の中国政府の対応次第ですね!。
上海の教育事情について教えていただける方を探しています
Mr.ルーさんの回答
はじめまして、私は北海道で生まれて以来、家族も兄弟姉妹もおらず、おまけに自閉症スペクトラム障害の当事者ですので、死ぬまで結婚して子供をもうけようという意思も経済力もありません。 貴殿の質...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
相談内容が編集ミスで重複文章ある状態でアップしてしまいましたm(_ _)m
プロフィールも拝見させていただきました。今回はマッチングしませんでしたが、何か機会がありましたら、よろしくお願いします。
11月の上海旅行おすすめ
Mr.ルーさんの回答
お問い合わせありがとうございます。 私は上海に移住してまだ一年ちょっとしか経っていないので 観光スポットは詳しくありませんが、自分で行ったところでも よければご参考にして下さい。 ...
上海日本総領事館付近で美味しいランチ
Mr.ルーさんの回答
恐れ入りますが、私は食べ物系の情報には疎いので、申し訳ございませんが、 他のロコさんにお問い合わせください。 ご要望にお応えできず申し訳ございませんでした。 良い旅を・・・ご安全...- ★★★この回答のお礼
Mr.ルーさん ありがとうございます。
Mr.ルーさんの回答
実名認証はパスポートだけで十分のような気がします。
私も支付宝ではパスポートで実名認証できてます。
口座開設時の住所はご自身が宿泊しているホテルでもかまいません
中国語ですと、窓口で番号か書かれた紙を受け取り、順番が来たら窓口で「我要开帐户」で通じます。
*現在は外国人が中国の銀行口座を開設する場合、パスポートと現地SIM対応の電話番号の他に
かならず1年以上の居留許可証が必要な銀行もあるようです。
(居留許可証がいらない銀行もあるが各銀行や各支店ごとに対応がバラバラです)
*私が2013年に北京市にいたころは中国工商銀行がパスポートのみで開設出来ました。
*ちなみに私は2年間のビザと居留許可証、上海でのマンション住所で開設してます。
50歳の自閉症スペクトラム障害の当事者である私が単身上海で銀行口座を開設出来たので、貴殿お一人でも十分開設可能のように思います。
*私は北京市の中国人経営者の知人もいるので何か困ったことがあれば気軽にご連絡ください。