
最終ログイン・1ヶ月以上前
Okaさんが回答したシドニーの質問
シドニー マッコーリー大学日本人学生の方
すべて読む
マッコーリー大学進学について
Okaさんの回答
自分はマッコーリー大学ではないですが、ふたつ提案があります。 IELTSを伸ばすか、もしくはファンデ‐ションコースに入るか 安くIETLSを伸ばす方法として 、自分はフィリピン留学をし...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます!
最初はオーストラリアにこだわらずにもっと視野を広げてみます!
すべて読む
入国時の処方薬の持ち込みとシドニーでのスケジュールについて
Okaさんの回答
薬は食物検疫の対象となります。その為、オーストラリア入国の際は、到着時に申請する必要があり、医薬品の申請はオーストラリアの入国カードにておこないます。 【薬の持ち込みは申告が必要】というこ...- ★★★★★この回答のお礼
入国カードに記入すると良いのですね。またフェリーはかなり本数が少ないのですね。では昼頃到着するので、到着日にライトレールでフィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・まで電車で行き、ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー まで行き、午後から夕方に観光(バラックスやセントメアリー大聖堂、アーガイルカット、ロックス)は厳しいでしょうか?
Okaさんの追記
記入といっても、medicineって書かれてるところにチェックするだけなので問題はないかと
スケジュールについては問題ないと思います!
フィッシュマーケットからcityまではフェリーはやや値段が高いので(約1ドルか2ドルほど割高)なので電車を使っていくのが普通なのですが
個人的に
ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー までのフェリーは景色が良いので、観光であればフェリー勧めます。
すべて読む
Okaさんの回答
主観的な意見なんですが、自分の学校の専攻してる学科で一学年700人以上いるのに対して、日本人一人。。三学年で推定2000人いるとしても、いまだに日本人会ったことない
マッコーリー大学の日本人の知り合いもいるのですが、彼ももう卒業するのですが、彼も大学生活で3人の日本人しか会わなかったって言ってました
日本人大学生がそもそも少ない中で、そこに限定して探すのは非常に難しいかと
であるならば、jamsやcheers、gumtreeなどで、まず家を決めて、学校に行って、学校内で友達を作ってシェアハウスを再度探した方が無難かと
日本と違ってオーストラリアは部屋を借りるのが普通なので三週間前に家主に言えば、家を出られます