Okaさんが回答したシドニーの質問

シドニー マッコーリー大学日本人学生の方

マッコーリー大学日本人学生の方でシェアハウスを募集している方いらっしゃいませんか?

シドニー在住のロコ、Okaさん

Okaさんの回答

主観的な意見なんですが、自分の学校の専攻してる学科で一学年700人以上いるのに対して、日本人一人。。三学年で推定2000人いるとしても、いまだに日本人会ったことない マッコーリー大学の日本...

主観的な意見なんですが、自分の学校の専攻してる学科で一学年700人以上いるのに対して、日本人一人。。三学年で推定2000人いるとしても、いまだに日本人会ったことない

マッコーリー大学の日本人の知り合いもいるのですが、彼ももう卒業するのですが、彼も大学生活で3人の日本人しか会わなかったって言ってました

日本人大学生がそもそも少ない中で、そこに限定して探すのは非常に難しいかと

であるならば、jamsやcheers、gumtreeなどで、まず家を決めて、学校に行って、学校内で友達を作ってシェアハウスを再度探した方が無難かと

日本と違ってオーストラリアは部屋を借りるのが普通なので三週間前に家主に言えば、家を出られます

すべて読む

マッコーリー大学進学について

私は英語力(IELTS6.5)が足りていないのですが、できるだけお金をかけずに進学してマッコーリー大学で考古学を学びたいと思っています。
何か良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

シドニー在住のロコ、Okaさん

Okaさんの回答

自分はマッコーリー大学ではないですが、ふたつ提案があります。 IELTSを伸ばすか、もしくはファンデ‐ションコースに入るか 安くIETLSを伸ばす方法として 、自分はフィリピン留学をし...

自分はマッコーリー大学ではないですが、ふたつ提案があります。
IELTSを伸ばすか、もしくはファンデ‐ションコースに入るか

安くIETLSを伸ばす方法として
、自分はフィリピン留学をしました。普通の語学留学ではなく、フィリピン人が行くIELTS review centre(IELTSの学校で予備校みたいなもの)に行って、彼らと一緒に勉強してIELTSを取りました。

まぁ、彼らがIELTS7,0〜8,5とか取ってる中で、自分一人だけ5,5とかだったので、物凄くしんどかったですが

9か月間で、学費が9000ペソ・・二万円いかないくらいでした。
あとは、家を自分で借りてビザも取得して(観光ビザでもvisaの延長を申し込めば一年間はいられます)

二つ目の方法としては、ファンデーションコースに入るか

恐らくマッコーリー大学にも準備コースとして設けられているファンデーションコースFoundation Programというのがあって、留学生向けの大学準備コースです。

だいたいIELTSがアカデミックで5,5から6,0で入れると思うのですが、IELTSは内容に幅が広いのに対して、これは学校の授業をパスしていけばいいので、方向性が見えていいと思います、。学科を落とさなければ、大学進学そのままできます

Yuzukaさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
最初はオーストラリアにこだわらずにもっと視野を広げてみます!

すべて読む

入国時の処方薬の持ち込みとシドニーでのスケジュールについて

何度も申し訳ありません。前回いただいたご意見にご返答をせずに、申し訳ありません。

前回1月17日にご質問させた直後、「バセドウ病」と判明し、現在内服治療中(無機ヨード)です。
データは落ち着いてきたので、「お薬を持って海外に行ってもいいよ」と主治医にいわれました。
予定通り2月22日の夜に羽田空港からシドニーに行きます。

1、先ほど判明したのですが、オーストラリアは薬の持ち込みが非常に厳しいといわれました。もう出発まで日にちがなく、主治医は明日も明後日も病院にはいないので、今から英語の処方箋や診断書は現実的に無理です。
手荷物で持ち込み、きちんと申請すれば大丈夫なのでしょうか(没収されると困るのですが、、。)。英語で自分の病名が言えれば大丈夫なレベルなのでしょうか?

2、スケジュールの件です。到着日には、市内観光と買い物をし、翌日2月24日はすでに申し込んでいるのでブルーマウンテン半日オプショナルツアー、午後は市内解散後、電車とバスでボンダイビーチに行って散策後、夜20時からにオペラハウスでのコンサート鑑賞、帰国日2月25日は朝フィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・ワーフからフェリーをサーキュラーキーで乗り継ぎ、タロンガ動物園に行き、その後市内で最後の買い物を楽しんだ後、空港(出発は21時過ぎ)に行くというスケジュールを考えていますが、ハードスケジュールな感じなのでしょうか?

シドニー在住のロコ、Okaさん

Okaさんの回答

薬は食物検疫の対象となります。その為、オーストラリア入国の際は、到着時に申請する必要があり、医薬品の申請はオーストラリアの入国カードにておこないます。 【薬の持ち込みは申告が必要】というこ...

薬は食物検疫の対象となります。その為、オーストラリア入国の際は、到着時に申請する必要があり、医薬品の申請はオーストラリアの入国カードにておこないます。

【薬の持ち込みは申告が必要】ということです。パッケージに入っている場合でも、成分表が記載されていれば、基本的に見せるだけで問題ありません。
薬の成分はちゃんと記入はされてますか?

もし申告するのを忘れてそのまま入国して、入国検査時に薬が見つかると、持ち込み可能な医薬品であっても没収されてしまったり、罰金を科せられる可能性があります。

ただ入国カードに記入していて、病名Basedow もしくはGraves diseaseと英語で伝えられれば大丈夫だと思います。もちろん、英語表記の書類があれば一番’なのですが、おそらく入国カードに記入していれば大丈夫かと

25日の件について、そうですね・・無理ではないと思うのですが、フィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・ワーフからフェリーでサーキュラーキーまで30分ほどなんですが、

問題なのは、、フィッシュマーケットからピアモント・ベイ・まで電車(もしくは歩きでも可)で行く必要があること、
ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー
サーキュラーキー〜タロンガズー行き(Wharf 2)がそれぞれ、フェリー30分ずつに一本しかでていないんです

なので結構乗り換えに時間がかかると思います

そしてサーキュラキーのあたりはあまりショッピング楽しめるところが’少ないので
そのあとの楽しいショッピングが・・

24日からのスケジュールも含め、少し詰め込み過ぎなのかなと思います。

特に24日は・・ブルーマウンテン後にボンダイまで行くのはかなりハードかと・・

tabiさん

★★★★★
この回答のお礼

入国カードに記入すると良いのですね。またフェリーはかなり本数が少ないのですね。では昼頃到着するので、到着日にライトレールでフィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・まで電車で行き、ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー まで行き、午後から夕方に観光(バラックスやセントメアリー大聖堂、アーガイルカット、ロックス)は厳しいでしょうか?

シドニー在住のロコ、Okaさん

Okaさんの追記

記入といっても、medicineって書かれてるところにチェックするだけなので問題はないかと

スケジュールについては問題ないと思います!

フィッシュマーケットからcityまではフェリーはやや値段が高いので(約1ドルか2ドルほど割高)なので電車を使っていくのが普通なのですが

個人的に
ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー までのフェリーは景色が良いので、観光であればフェリー勧めます。

すべて読む