
jessさんが回答したクライストチャーチの質問
日中の日差しの強さについて(写真撮影の質問)
テカポ湖泊星空 ミルホードサンドクルーズ泊について
jessさんの回答
大変人気の観光地であり、宿泊先は多くないので、難しいですね。 ミルフォードサウンドの予約はしてありますか? テカポ湖バックパッカーズ 等で、グーグルしてみましたか? どちらにし...
クライストチャーチのおすすめの1日観光 南島のおすすめルート
jessさんの回答
観光客によるレンタカーでの事故が急増していて問題になっていますので、レンタカーはおすすめしません。 一日ツアーで、マウントクックや、アカロア、アーサズパスなどの旅行はおすすめです。 私自...- ★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
レンタカーは要注意ですね。
マウントクックの他に アカロア、アーサズパスというツアーがあるのですね
自分でも調べてみます。もうすこし、計画を詰めてみます
ありがとうございました jessさんの追記
www.leisuretours.co.nz
というサイトで英語ですが色々紹介しています。
そこでのツアーなら、予約代行、ガイドとしてもお役に立てるかも知れません。
参考にして下さい。
テカポ付近での 観光について
jessさんの回答
マウントクックへの交通プランは決まっていますか? テカポ湖はマウントクックへの途中にあります。宿泊するなら、バスの予約等、違うバスカンパニーに、予約しなければならないかも知れません お手伝い...- ★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
レンタカーは事故が多いのですね。
交通手段は 飛行機だけしか決まっておらず、どこに泊まるかから決めて
交通手段をバスにするか レンタカーにするかなどこれから決めるところです。
またロコさんに何を依頼できるのか?もこれから調べることになります。・また、個別にご相談させていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。 jessさんの追記
レンタカーはやめたほうがいいです。
ニュージーランドではツアリストの事故が増え続けていることが問題なってます。
いつでも相談受け付けます
クライストチャーチ2時間で観光できますか?
jessさんの回答
時間的にバスで行くのは無理でしょう。 タクシーを借りきって、紙聖堂、旧聖堂、追憶の橋など、回ってもらい、空港前にある南極センターに、行くぐらいの余裕はあると思います。 道路状況にも寄りますが...- ★★★★★この回答のお礼
ルートのご提案感謝です!
時間どおり事が進めば、紙聖堂、旧聖堂、追憶の橋の3つはどうにか行けそうですね。
弾丸でスポット巡りをチャレンジしようと思います。
ありがとうございました! jessさんの追記
タクシーの運転手には行きたい場所と、空港に戻って来なければいけない時間を必ず告げてください。
では、楽しい旅行を。
年末年始にニュージーランドへ行きます!
jessさんの回答
1週間でも、それぞれの場所に行くことができます。 かなり忙しい毎日になりそうですが。 クライストチャーチからそれぞれデイツアーがあります。 カンタベリーレジャーツアーという会社でマウントク...
テカポまでの行き方(往復)について教えてください!
jessさんの回答
1、2、 インターシティに予約した段階で、集合場所、時間など、教えてもらえます。たいていはシティセンターのバスターミナルのインターシティバス乗り場です。 時刻表はありません。 ツアーの予約...
クライストチャーチの交通機関事情
jessさんの回答
1, テカポ湖に行くには、ツアーに参加してバスで行くか、個人でレンタカーを借りていく方法があります。 ツアーリストのレンタカーでの事故が増えておるので、できればツアーに参加することをお勧め...
はじめてのニュージーランド
jessさんの回答
こんにちは 5月のニュージーランドは、日本での11月頃の気候です。 特に朝晩は寒いです。 冬の格好でいいと思います。 私は南島にすんでいるので、おすすめは、カイコウラ、アカロア、アー...- ★★★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。
エビは高級品なのですね。南島も魅力的なところが沢山ありそうですね。
オプショナルツアーに参加した方が早いのかな?
参考にさせて頂きます。 jessさんの追記
こんにちは。
ツアーに参加したほうが、いろいろ細かいところを調べなくて済みますし、たとえばクジラウォッチングの予約、レストランや、バス送迎など、自分ですべて予約するよりも便利だと思います。
カンタベリーレジャーツアーのサイト
Canterbury Leisure toursを参考にされるとよいかと思います。英語のサイトですが、簡単な説明と料金が載っています。
それでは。
ちかこ
jessさんの回答
ニュージーランドの夏は、紫外線が強く、日焼けしやすい季節です。
でも、カメラについては、日本の晴れの日と変わらないと思います。
液晶では、暗く見える時がありますが 、自分の目で被写体を確認しながら、普通にとれると思います。
私はスマートフォンで写真を撮ってます。
液晶で暗く見えても、写真自体はきれいに取れているので、スマートフォンや、デジカメで十分だと思います。
ツアリストも、だいたいスマートフォンを使ってます。