トランジットビザ免除(144時間)について
カマさん
はじめまして。
この年末年始に、上海を訪問したいと考えています。
日本から上海の浦東へ飛び、4泊5日の後、浦東から韓国の仁川へ移動します。
航空券予約は完了しています。
トランジットビザ免除の対象になる行程かと思いますが、お間違い無いでしょうか?
また、上海滞在時は、上海で勤務している妻の自宅に滞在する予定です。
北京市人民政府のウェブサイトにて「ホテル以外に宿泊する場合は、チェックインから24時間以内に、本人または宿泊させる人が、宿泊地の公安機関の派出所または外国人向けのサービスステーションに出向いて登録手続きを行わなければなりません。」との記載を確認しました。
上海の場合、これは同様の手続きを求められるでしょうか?
また、この手続きを行う場合、どこへ出向くべきでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
2023年11月17日 22時31分
リナさんの回答
こんにちは
ご連絡頂いていた件についてです。
中国はルールがころころ変わるので、正直確実かどうかは疑問ですが、
わかりる範囲でお答えいたしますね。
日本から上海の浦東へ飛び、4泊5日の後、浦東から韓国の仁川へ移動します。
トランジットビザ免除の対象になるかという件ですが、各種、所定の条件を満たせは、対象外になるよるです。
入国の際に、奥様の自宅に滞在するという事で入国できれば、チェックインから24時間以内に、本人または宿泊させる人が、宿泊地の公安機関の派出所で登録手続きを行います。
これは、中国全土に適応される規定ですが、黄色い入国カードの裏に記載があるのでそれを参考にしてください。たしか、農村では48時間という記載がある地域もあったかも。
また、この手続きを行う場合、今は公安に張ってあるアプリで出来るはずですが、念のため翌日に必要な書類を持って、管轄の派出所へ行かれたらどうでしょうか。
奥様が中国人の身分証をお持ちでない場合、外国人などは、同様な手続きはされているはずなのでお分かりだと思います。
良いご旅行になるとよろしいですね!
りな
2023年11月19日 17時14分
この回答への評価
お返事が遅くなって申し訳ございません。
入国カードからも情報を得られるのですね。
妻にも入国時の手続き等について、確認してみたいと思います。
ありがとうございます。
2023年12月14日 21時52分
追記
こんばんわ
そろそろ年末ですね、トランジットビザ免除の対象については、問題ないと思いますよ。
ただ、行動範囲は限られている可能性があるので、ご確認くださいね~。
宿泊登記に関しては、奥様がした時と同様で大丈夫です。
アプリ登録なら簡単ですが、アプリが故障した時期もありましたので、
派出所に行く場合は、各種資料が必要ですので、事前に奥様に確認してもらってくださいね。
奥様とよい年越しになりますように!
りな
2023年12月14日 23時1分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
トランジットビザ免除(144時間)について
カマさんのQ&A