ぜひライドシェアの利用について教えてください
けいさん
現在、日本ではライドシェア(ウーバー、ディディなど)解禁について賛否が分かれています。そんな中、実際にライドシェアが普及している国で「生活の変化」や「利便性」はあるのか気になりました。実際に暮らす皆様のご意見をぜひ教えていただきたいです!
※内容に応じて追加でヒアリングのご連絡をさせていただきたいと思っています。
①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
⑧その他ご意見など
ぜひご意見聞かせていただきますと嬉しいです!
2023年9月19日 1時0分
リナさんの回答
こんにちは
先日夏バテを取材されてた、けいさんですね。
ご質問ありがとうございます。
①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
回答:当初はディディ。最近は地図アプリと組み込まれている高徳地図から検索して一括で呼び出しをかける機能を愛用している為、桔子出行や曹操出行を使いますが、8社ぐらいのお勧めが出てくるので、特にこの会社のアプリというのは有りません。
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
回答:タクシーより多少安価、車種を選べる、タクシーより捕まる可能性が高い。
③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
回答:一か月に2-3度。
④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
回答:タクシーは絶対に捕まらなそうな場所でも、比較的素早く車が探せる点。
⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
利点:駐車スペースを気にしなくて良い、支払いはアプリ上で出来て運転手にする必要が無いため、とても楽でアプリから領収書も取り出せる。
欠点:最近は聞かないが、ディディなどで、女性の暴行殺人事件が立て続けに起こったことある。身分証を登録していても、身バレなども気にしない犯罪が起こり、タクシーより確実に危険度が増す。また、上海市内ではバスで移動した方が早い区間もあるのは要注意。
⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
回答:悪天候、病院の通院などが便利になり、車が無くても知らない土地での行動範囲が広がる。
⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
回答:ディディが出来た当初、婦女暴行、殺人事件も起きた為、日本がサービスを解禁を検討する理由がとても理解できる。乗車は自己責任とは言えど、犯罪が起こりうる可能性は確実に増すのではないでしょうか?
中国はそもそも、以前からライドシェア文化、つまり白タク文化が一部の地域で、以前よりありました。相乗りタクシー、行き先によって乗車拒否、なんかも時間帯や場所により、正規のタクシーでも普通に行われていました。
現在ではアプリの利用で身分証や車の情報の登録義務が出来て、素人の参入も増加したが、ぼったくりなどの被害は減少したのではないかと容易に想像できますので、その国にはその国の事情っというものがあり、実施された背景が日本とは多少異なっているのではないのか?というのが私の見解ですが、いかがでしょうか?
⑧その他ご意見など
回答:また、日本の場合は、なぜかタクシーの価格が異常に高いので、その人たちの生活保障などもあったりするのでしょうか。それは、それでよいことだと思います。
中国はそもそもタクシー代の初乗りが、14元(280円)/2Kmで安いので日本と比べられないと思いますが、使う側はいいけれど、副業としては余り割は良くないと思います。
以上になります。
りな
2023年9月19日 15時6分
この回答への評価
大変ご親切なご回答をありがとうございます!!
2023年9月25日 11時54分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
ぜひライドシェアの利用について教えてください
けいさんのQ&A