ぱあこさんが回答したホーチミンの質問

9月18日~21日にはじめてのベトナム・ホーチミン旅行を計画しています

現地在住でできれば日本語が堪能な方にご質問、ご相談があります。

1.ホーチミンははじめてなのですが、どのエリアにホテルを取るのがおすすめでしょうか?
  ※世界遺産などをいっぱいまわりたいタイプではなく
   のんびり、ゆったりしながらホーチミンの街を味わいたいです

2.現在でも地元の個人商店的な飲食店では、日本で発行されたVISA,MASTERのクレジットカードは
  あまり使えない感じでしょうか?
  空港とホテル間はUberのようなサービスを考えていますが、キャッシュが必要な場合
  4日程度だとどれくらい必要でしょうか

3.この期間でできれば、前半が希望ですが、市内をアテンドできる方はいらっしゃったら
  1日観光はどのようなものをアテンドできるか教えていただきたいです。

4.空港でSIMカード購入予定ですがおすすめのキャリア、プランがあれば教えてください
  日本で売っているもので十分の場合は合わせて教えていた抱けると助かります。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

1.市内中心部の見どころは大聖堂、オペラハウス、市庁舎など徒歩圏内ですがやや離れていますが、大聖堂近くのインターコンチネンタル、その周辺は便利かと思います。ホテルが多いのはレタントン通りやドンコ...

1.市内中心部の見どころは大聖堂、オペラハウス、市庁舎など徒歩圏内ですがやや離れていますが、大聖堂近くのインターコンチネンタル、その周辺は便利かと思います。ホテルが多いのはレタントン通りやドンコイ通り周辺です。だいたいどこに泊まっても1区Ben Nghe周辺なら便利です。ローカル感を楽しみたいなら3区、4区など、西欧人が多く滞在する地区は2区、きれいな街並みは7区かなと思います。
2.小さな飲食店ではカードいけたらラッキーのつもりでいてください。
UBERはないのですがGrabやBeなどの同様のシステムがあり車バイク両者とも使うときに便利す。ただ初めてのホーチミンで空港国際線到着から市内ではさほどお値段変わらないことと、Grabキャッチ場所が分かりにくいのでお勧めしません。お店やレストランではクレジットカードがほぼ使えますのでどんだけ屋台で食べるか?によりますが4日で5000円あればローカルお店で楽しめるのでは?屋台フォー150-200円おいしいフォーの店350円から400円ローカルカフェのコーヒー100-150円スタバのコーヒー500円くらいです。
ただGrabを使うには携帯番号が必要です。市内にはTNgoというアプリでレンタルできるレンタサイクルもあります。クレジットカードでチャージしたアプリを使い使用します。
3.すいません、常勤就職にてアテンドはできかねるので情報のみご活用ください。
4.空港、荷物ピックアップ場所にもSIMは売っており、到着ゲート出るまでにタクシー斡旋んとともに屋台のように並んでいます。正直どこでもいっしょかなという感じはします。
お店ではWIFIつかえて、パスワード聞いたら大概教えてくれます。
https://danang.style/tourism/442 少し古いですがご参考に。
良い旅を!

SHEIKHさん

★★★★★
この回答のお礼

ぱあこさん、詳細なコメントありがとうございます
日中はアテンド難しいとのこと残念です

すべて読む

アオ・ショー、マッサージについて

アオ・ショーの席の確保をあるツアー会社に頼もうとしたら手数料$30と言われました。
現地で直接買った方が良いでしょうか?3日前には買おうと思いますが、当日だと取れないくらい人気でしょうか?
お勧めの席なども教えて下さい。2階席が高いようですが。
現地のマッサージを試してみたいですが、スパの方がお勧めという記事がありました。
取りあえずベトナムのマッサージを試してみたいという感じですが、お勧めに店がありましたら教えて下さい。
マッサージの場合も事前予約が必要でしょうか?
ホーチミン市内は英語が通じないことが多いという情報でしたが、ベトナム語は全くできないので音声入力ができる翻訳ソフトを使った方がよろしいでしょうか?
海外でスマホを出してしゃべってもらおうとした途端にスマホを盗まれかけたという話を聞いたことがありますが、ホーチミンはそれほど治安は悪くないと聞いております。実際どうなのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

AO showは https://book.luneproduction.com/gw/booking/information.htmlで直接チケット取れます。早めのほうがいい席確保できますよ。...

AO showは https://book.luneproduction.com/gw/booking/information.htmlで直接チケット取れます。早めのほうがいい席確保できますよ。終了後、正面階段にダンサーがいるので写真撮影一緒にできます。私は1階正面前方席が好きなのでそこでみました。臨場感を感じるなら1階前方全体を楽しみたいなら2階かと思います。
マッサージは市内いたるところにあります。高級感を味わいたいならスパ+マッサージ(3時間くらいかかります)、安くてコリをほぐしたいならマッサージ60分750円-1000円であります在住人も旅行者も人気なのはmiumiuspa https://miumiuspa.com/booking です。日本人通りレタントン直ぐです。ここは予約必須で週末は数日前でも取れないことあります。
ホーチミン市内ホテルやレストランは大概英語しゃべれるスタッフがいるので大丈夫と思いますが、屋台のおばちゃんは無理です(たまに英語しゃべれる屋台のお姉さんいます)。しゃべれなくても身振り手振り、指差しで何とかなります。
スマホを相手に差し出すのはとってもいいよと同じくらいの行動にてやめておいてください。
歩行者道路は凹凸で出店はあるしバイクは通るしですが、そこは異文化なので旅の思い出になればいいですね。楽しい充実した旅でありますように。

ホーチミン在住のロコ、中年王子1204さん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しい情報ありがとうございます。
AO showのチケットは何とか取れそうで助かりました。
マッサージはオススメのmiumiuspaを何とか頑張って予約したいと思います。
仰る通り、実際行ってみれば英語が通じなくても何とかなるものでしょうね。
やはり日本とは違うということに気を付けつつ、ベトナムの旅を楽しみたいと思います。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの追記

お礼ありがとうございました。ホーチミン旅行楽しんでください。ちなみにチェーはタンデイン市場(向かって右端)のフードコート(露店)で常に売っています(100-150円)。氷(ダー)いるかときかれてはい(ホーチミンではヤー)というとプラスチックバックに目いっぱい氷を入れてくれます。

すべて読む

オーダーメイドスーツ、土産、バーなど

実質4日間のホーチミン滞在ですが、オーダーメイドの服を作るのには短か過ぎますか?
生地はベンタイン市場などに買いに行くのが一般的と聞きましたがどうでしょうか?
後は、ばらまき土産を買う場合もベンタイン市場が良いですか?
高層階のバーから夜景を観ながら飲みたいですが、オススメの店がありましたら教えて下さい。
街中をハードに動き回る場合はタクシー利用になると思いますが、頻繁に走っているものでしょうか?
手を挙げるだけで止まってくれますか?Grabをインストールしましたが使ったことがないので不安です。
Grabは外出先でちょこちょこ動き回るには不便ですよね?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

中年王子1204さま オーダーメイド何を作るかにもよりますが、可能です。記事は仕立て屋さんにあるものを使えば楽ですが、こだわりがあれば、①仕立て屋さんに相談し、何メートル生地がいるか確認②急い...

中年王子1204さま
オーダーメイド何を作るかにもよりますが、可能です。記事は仕立て屋さんにあるものを使えば楽ですが、こだわりがあれば、①仕立て屋さんに相談し、何メートル生地がいるか確認②急いで市場に買いに行(ベンタン市場でなくタンデイン市場が有名です)③生地を持っていき採寸、至急でおねがい(別途プラスあるかも)です。ちなみに受け鶴前日に電話して明日行くからといった方が無難(スタッフ忘れること多し)
何回かUsagi Tailorに頼んだことはありますが日本語もできるオーナーにて頼みやすかったです。
ばらまきお土産ですがナッツやショウガやハスの実の砂糖付けなら市場で買えます(タンデインに日本語話せるショップあり、ベンタンでも買えます)。雑貨類になるとベンタン市場が種類があります。
街中の移動はGrab bikeが一番お勧めで、安くて機動力ありますが使用にあたり電話番号入力が必要だったはずです。
タクシー流しもいますがメイリンかビナサンが無難です。最近近距離は拒否されます。
また市内人通りが多い場所にはレンタルサイクルもあります(TNgoというアプリを入れて先にお金をチャージして使うようです)。
ルーフトップバーは検索したら何か所か出てきますが、週末は特ににぎわうようですね。

ホーチミン在住のロコ、中年王子1204さん

★★★★★
この回答のお礼

ぱあこさん、色々と有益で詳しい情報をありがとうございます。
ダンデイン市場の場所を確認しました。ピンクの教会の近くですね。
生地選びとばらまき土産を買うついでに行ってみます。
まずはUsagi Tailorに行って色々と相談してから決めたいと思います。
Grab bikeがお勧めなのですね…一度試してみて難しくないようでしたらタクシーの代わりに使おうと思います。
レンタサイクルは私にはハードルが高そうですが、現地で情報集めてから、使えそうならばこちらも試してみます。

すべて読む

ベトナムでの仕入れ代行について

現在バンコクでモン族のアパレルを仕入れ
ネットショップで販売しております。
この度仕入先拡大するため
ホーチミンでモン族スカートの
仕入れをお願いできる方を探しております。

これまでロコタビを通して御依頼させていただき
何度かお取引きの実績はございます

また仕入ていただきたいスカートの
特徴まで把握してますので、買い付け時には
問題ないかと思われます。
ただ、市場が広く販売エリアを把握していないため
現地調査兼仕入れをしていただく形になります。

御協力いただけそうであれば
ご連絡お願いします。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

あっこさんさま ベトナム北部のサパに住んでいるベトナム人の現地ガイドがモン族やその他の山岳民族が行くバックハーマーケットにガイドでよく行っており、お知り合いも多いようですのでご紹介はできますよ...

あっこさんさま
ベトナム北部のサパに住んでいるベトナム人の現地ガイドがモン族やその他の山岳民族が行くバックハーマーケットにガイドでよく行っており、お知り合いも多いようですのでご紹介はできますよ。英語堪能な方です。花モン族のスカートバックハーで買いましたが結構いいお値段でしたが、壁に飾って毎日楽しめています。

すべて読む

ホーチミンのマスク事情

ベトナムのコロナ対策を読むと、まだマスクが必要な場所・状況があるようですが、実際のところはどのようでしょうか?
ちなみに東京は、通勤電車の中は8割以上、外を歩いている人でも7割くらいはマスクを付けている感じです。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

ホーチミン市内屋外では欧米人はほとんどマスクをしていません。ヴェトナム人はパンデミック前からバイク乗るときにマスクをしています。タクシーの運転手さんはお客様乗せていると半分くらいでマスクをします...

ホーチミン市内屋外では欧米人はほとんどマスクをしていません。ヴェトナム人はパンデミック前からバイク乗るときにマスクをしています。タクシーの運転手さんはお客様乗せていると半分くらいでマスクをしますが普段はしていません。日常生活上ではほとんどマスクされておらず、気にする人だけ装着という感じです。学校ではマスク着用ということになってますが、だんだんいい加減になってきていますね。咳エチケットを守るでいいと思いますよ。入店時にもマスク着用を強制されることはありません。

さいたま市在住のロコ、LOCO_yonさん

★★★★★
この回答のお礼

細かくありがとうございます

すべて読む

トランジットでスイティエン公園へ

8月に3泊4日でベトナム旅行へ行く予定です。
乗り継ぎ時間を利用してスイティエン公園へ行くには最低何時間必要でしょうか?

目的地はホイアンなので往路復路共に成田⇄ダナンまでハノイかホーチミンで乗り継ぎとなるのですが、その乗り継ぎ時間でホーチミンのスイティエン公園のプールエリアにどうしても行きたいです。

以前滞在した際にもスイティエン公園は行ったのですが、プールエリアだけ工事中で入れなかったのが心残りでした。

公園の滞在時間は2時間ほどあれば十分かなと思っているので空港への往復時間で2時間&空港での乗り換え手続きで3時間程の多めに見積もって8時間ほどあると足りるかなと考えています。最悪滞在時間は1時間でも良いと思っているので乗り継ぎ時間を短く出来るのであれば他の観光に時間を割けるので助かります。

皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

てらさん様 成田⇔ダナンはベトナム航空で直行便があります。朝出発して昼過ぎにダナン到着してホイアンに移動したら夜のランタンは見れると思います。 スイテイエン公園プールエリアは一度は行ってみた...

てらさん様
成田⇔ダナンはベトナム航空で直行便があります。朝出発して昼過ぎにダナン到着してホイアンに移動したら夜のランタンは見れると思います。
スイテイエン公園プールエリアは一度は行ってみたい場所ですよね。ホーチミンのタンソニャット空港から車で約40分から50分、一度行かれていたらご存じの通り、チケット買う入り口からプールまでかなり歩きます(ゆっくり歩いて20分)。プールで泳ぐのでしたらプールだけで2時間は欲しいところです。タンソニャット入国時は30分はかかると思ってください。荷物ピックアップしてSIMカード変えて両替していたら飛行機がついてから1時間、移動往復2時間、園内移動往復で40分、プール滞在2時間として最低でも6時間というところでしょうか? ホーチミンで国際線帰国になると最低2時間前にはついていないと危ないので(出国も時間がかかる)、8時間ギリギリです。3泊4日ではホイアン、ダナンだけで時間足りなくなるくらいかと思い、スイテイエンまで入れたらかなり駆け足すぎる旅程になると思います。またスイテイエンで荷物預ける場所があるかどうかは?です。良い旅行でありますように。ぱあこ

ホーチミン在住のロコ、てらさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。
直行便は法外な価格になっているのでやむを得ず、それならばいっそなこと乗り継ぎ時間を長くして観光してやろうと言ったところです。

すべて読む