ぱあこさんが回答したホーチミンの質問

ホーチミンの市場で買い付け

ホーチミンに旅行で行ったついでに、雑貨店からメッシュサンダルやセミオーダーのサンダルの買い付けを依頼されています。

観光客に人気のベンタイン市場、3区にあるタンディン市場が思い浮かぶのですが、価格はタンディン市場のほうが安くなるのでしょうか?

種類の豊富さや価格でどちらの市場がおすすめ、他にも穴場の買い付け先等ありましたらアドバイスいただきたいです。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

ミヤさま タンディン市場近くに住んでいるぱあこです。ベンタン市場の方がお店が多く種類も豊富だと思います。ベンタン市場732番のお店はベラさんという日本語英語喋れるお姉さんのサンダルスリッパのお...

ミヤさま
タンディン市場近くに住んでいるぱあこです。ベンタン市場の方がお店が多く種類も豊富だと思います。ベンタン市場732番のお店はベラさんという日本語英語喋れるお姉さんのサンダルスリッパのお店があるのでのぞいてみはったらいかがでしょうか?よいご旅行を!

バンコク在住のロコ、ミヤさん

★★★★★
この回答のお礼

ぱあこさん、回答ありがとうございます。ベラさんのお店のぞいてみます!

すべて読む

タンソンニャット空港の入国審査(ビジネスクラス優先)について

ベトナム航空のビジネスクラスを利用した場合、タンソンニャット空港で入国審査の優先レーンが利用できますか。もしくは、別途有料の優先手続サービスを申し込む必要がありますか。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

タンソニャットでは入国審査時は皆さん一律で並びpriprty laneはありません。ただビジネスだとダッシュすれば早く列に並べるのでエコノミーの後ろに比較すると30分以上違ってきます。車イスレー...

タンソニャットでは入国審査時は皆さん一律で並びpriprty laneはありません。ただビジネスだとダッシュすれば早く列に並べるのでエコノミーの後ろに比較すると30分以上違ってきます。車イスレーンのみあり、たまにベトナムの役人と思しき方ははつかっています。出国時ですが、ベトナム航空のビジネスクラスのみ出国の優先レーンが使用でき、出国のsecurity priority laneはすべてのビジネスクラスが使用できます。バンコクやカンボジアのように有料優先サービスは基本はありません。
追記です。入国時ベトナム航空ビジネスクラスはクルーと同じような場所に優先レーンがあるようですが、言われないとわからないようです(自分もビジネスクラスで帰った時には知らなかったです)。

すべて読む

タンソンニャット空港到着からロビーにでるまでの時間

こんにちは4月の土曜日(連休前)にホーチミンに行く予定です。最近旅行に向けて色々と情報を仕入れてますが入国審査がとても混雑しているという話をよく目にします。
コロナ前はチャイナエアラインを利用し10時ぐらいに到着する便を利用していたのでそれほど混み合っているイメージはなかったのですが、審査に1時間、その後荷物がでてくるまでに+30分かかったなどの話も見ました。今回旅行する便はベトナム航空のため13時10分のお昼に空港に到着予定です。
ホーチミン観光前にムイネー方面を旅行しようと思い、空港からの車のチャーターを考えています。時間には余裕をもって予約するつもりですがあまりにあまり遅くにしてしまうのももったいないなと思っています。最近入国された方、または入国された方のお話をきかれた方、大体どれくらいの時間がかかったか教えていただけませんか?
最近ベトナム国民向けに無人ゲートも運用開始されたそうですがそれによって多少混雑が解消されたりはしていないでしょうか。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

lililiy_bellさん こんにちは。ホーチミンのタンソニャット空港の出入国はいつでもカオスです。最低30分待ち長くて1時間です。出国されるときはラッキーで5分15分当たり前、混雑時は一時...

lililiy_bellさん
こんにちは。ホーチミンのタンソニャット空港の出入国はいつでもカオスです。最低30分待ち長くて1時間です。出国されるときはラッキーで5分15分当たり前、混雑時は一時間半かかります。荷物は意外に早く出るので入国審査が終わるとだいたい受け取り可能ですが最近はゲートを出る前に係員は見ていないけどレントゲンの機械を通さなければいけません。ホーチミンからムイネーまでは片道3-4時間かかりますので日帰りはかなりかけ足旅です。日程に余裕があればムイネーは静かなリゾートビーチなので1泊されても楽しいと思います、砂丘とビーチ、フェアリーロードがありますが、砂丘滑りは1回1000円くらいとられます。きれいな海ではないですが海を感じたいのでしたらブンタウがホーチミンから車で片道1時間、サイゴン河を行くボートで2時間以内です。シーフードナイトマーケットが有名です。ご参考までに。ホーチミンからムイネーに直接行くのでしたらタクシーチャーターしたほうががいいですね。入国に時間がかかっても待っててくれますよ。ご参考になればともいます。楽しい旅になりますように。

りりさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは、観光の情報もありがとうございます。ムイネーも1泊する予定です!
早くムイネーに行ければ長めに観光できるかなと思い質問しました。
噂通り入国審査が長いことがわかりましたので、色々と利用してうまく観光できるよう頑張りたいと思います。

すべて読む

タンソンニャツト空港で夜中の両替

初めまして

タンソンニャツト空港に夜中の1時過ぎに着きます。
両替をしたいのですが、空港の両替所は24時間対応してるのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

0410-19さま SIMも両替も一応24時間対応ですが明け方はスタッフが仮眠をとってることが多く不在な飛ばないと起きてこないかもです。AM1時ならまだ大丈夫かと思います。入国審査前後であるの...

0410-19さま
SIMも両替も一応24時間対応ですが明け方はスタッフが仮眠をとってることが多く不在な飛ばないと起きてこないかもです。AM1時ならまだ大丈夫かと思います。入国審査前後であるのですが、入国審査はいつも激こみなので(30分で終わればラッキー)入国してから荷物ピックアップして出たところにもブースがありますから大丈夫かと思われます。

ホーチミン在住のロコ、0410-19さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
安心しました!

すべて読む

【急募】EMS日本行き便の投函

日本行き書類の投函をお願いしたいと思っております。
日本着の健診原本ですが、夕方、受診機関で受取予定です。
私は日中、仕事で職場を離れられず、翌日便に乗せる時間がありません。
EMS、佐川急便ともに、日本へはHCMC投函後、2-7日で到着と返事をもらっていますが、私の仕事終わりには営業時間が終了しています。
住所を書いた封筒に入れた状態でお渡し(待ち合わせ、お支払)、最速で投函していただける方、いらっしゃったらうれしいです。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

郵便物の投函ということなら DHL Express Service Point (Điểm Dịch Vụ DHL Express - Tân Bình) DHL Express Serv...

郵便物の投函ということなら

DHL Express Service Point (Điểm Dịch Vụ DHL Express - Tân Bình) DHL Express ServicePoint - Tân Bình
21時まで空いています。
高いですが…

月末一時帰国しますが、それなら投函した方がはやいかと思います。

ハイジさん

★★★★★
この回答のお礼

DHL、21時まで営業しているんですね!有益な情報、ありがとうございます!次回、参考に致します。

すべて読む

12月末にホーチミンに行く予定

12月末にホーチミンのホテルへ泊まった際にプールに入れるような気温なのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

yama2023さま ホーチミンの気温は28-32度平均にて十分プールに入れます。最近はやや暑い日が続いています。晴れならなおよし、曇りなら肌寒いのでお気をつけてください。曇り時班半屋外プール...

yama2023さま
ホーチミンの気温は28-32度平均にて十分プールに入れます。最近はやや暑い日が続いています。晴れならなおよし、曇りなら肌寒いのでお気をつけてください。曇り時班半屋外プールはやや寒く感じるかもしれません。ホテルにプールがついていましたら是非入ってください!

すべて読む

ハノイ観光にかんして

来月初めてベトナムに観光に行くのですが、ハロン湾の日帰りツアーとニンビンの日帰りツアーを探しているのですが、
どの現地旅行会社にお願いしたらいいのかわかりません。事前に予約をすべきなのか、現地で様子を見て予約できるのかもわからず、どなたがアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

Ganaさま トラブル回避のためツアーは事前に予約することをお勧めします。 ハロン湾日帰りツアーでは弾丸スケジュールなので可能なら1泊をお勧めします。 ずばり高い金額の船は設備がいいですが...

Ganaさま
トラブル回避のためツアーは事前に予約することをお勧めします。
ハロン湾日帰りツアーでは弾丸スケジュールなので可能なら1泊をお勧めします。
ずばり高い金額の船は設備がいいですが日帰りだとどれも似たり寄ったりかと思います。
https://www.viator.com/ja-JP/tours/Tuan-Chau-Island/What-a-Stunning-day-with-Arcady-Cruise/d51013-102480P2

ニンビンツアー サイクリングが入っているツアーは楽しいですよ。
https://www.viator.com/ja-JP/tours/Hanoi/Hoa-Lu-Tam-Coc-Full-Day-Tour-with-Biking-Boating-Sightseeing-from-Hanoi/d351-61702P11
ニンビンツアーは天気がいい日をえらぶようにしてくださいね。
楽しい旅でありますように。

Ganaさん

★★★★★
この回答のお礼

助かりました!参考にさせていただきます。ありがとうございます😊

すべて読む

9月18日~21日にはじめてのベトナム・ホーチミン旅行を計画しています

現地在住でできれば日本語が堪能な方にご質問、ご相談があります。

1.ホーチミンははじめてなのですが、どのエリアにホテルを取るのがおすすめでしょうか?
  ※世界遺産などをいっぱいまわりたいタイプではなく
   のんびり、ゆったりしながらホーチミンの街を味わいたいです

2.現在でも地元の個人商店的な飲食店では、日本で発行されたVISA,MASTERのクレジットカードは
  あまり使えない感じでしょうか?
  空港とホテル間はUberのようなサービスを考えていますが、キャッシュが必要な場合
  4日程度だとどれくらい必要でしょうか

3.この期間でできれば、前半が希望ですが、市内をアテンドできる方はいらっしゃったら
  1日観光はどのようなものをアテンドできるか教えていただきたいです。

4.空港でSIMカード購入予定ですがおすすめのキャリア、プランがあれば教えてください
  日本で売っているもので十分の場合は合わせて教えていた抱けると助かります。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

1.市内中心部の見どころは大聖堂、オペラハウス、市庁舎など徒歩圏内ですがやや離れていますが、大聖堂近くのインターコンチネンタル、その周辺は便利かと思います。ホテルが多いのはレタントン通りやドンコ...

1.市内中心部の見どころは大聖堂、オペラハウス、市庁舎など徒歩圏内ですがやや離れていますが、大聖堂近くのインターコンチネンタル、その周辺は便利かと思います。ホテルが多いのはレタントン通りやドンコイ通り周辺です。だいたいどこに泊まっても1区Ben Nghe周辺なら便利です。ローカル感を楽しみたいなら3区、4区など、西欧人が多く滞在する地区は2区、きれいな街並みは7区かなと思います。
2.小さな飲食店ではカードいけたらラッキーのつもりでいてください。
UBERはないのですがGrabやBeなどの同様のシステムがあり車バイク両者とも使うときに便利す。ただ初めてのホーチミンで空港国際線到着から市内ではさほどお値段変わらないことと、Grabキャッチ場所が分かりにくいのでお勧めしません。お店やレストランではクレジットカードがほぼ使えますのでどんだけ屋台で食べるか?によりますが4日で5000円あればローカルお店で楽しめるのでは?屋台フォー150-200円おいしいフォーの店350円から400円ローカルカフェのコーヒー100-150円スタバのコーヒー500円くらいです。
ただGrabを使うには携帯番号が必要です。市内にはTNgoというアプリでレンタルできるレンタサイクルもあります。クレジットカードでチャージしたアプリを使い使用します。
3.すいません、常勤就職にてアテンドはできかねるので情報のみご活用ください。
4.空港、荷物ピックアップ場所にもSIMは売っており、到着ゲート出るまでにタクシー斡旋んとともに屋台のように並んでいます。正直どこでもいっしょかなという感じはします。
お店ではWIFIつかえて、パスワード聞いたら大概教えてくれます。
https://danang.style/tourism/442 少し古いですがご参考に。
良い旅を!

SHEIKHさん

★★★★★
この回答のお礼

ぱあこさん、詳細なコメントありがとうございます
日中はアテンド難しいとのこと残念です

すべて読む

アオ・ショー、マッサージについて

アオ・ショーの席の確保をあるツアー会社に頼もうとしたら手数料$30と言われました。
現地で直接買った方が良いでしょうか?3日前には買おうと思いますが、当日だと取れないくらい人気でしょうか?
お勧めの席なども教えて下さい。2階席が高いようですが。
現地のマッサージを試してみたいですが、スパの方がお勧めという記事がありました。
取りあえずベトナムのマッサージを試してみたいという感じですが、お勧めに店がありましたら教えて下さい。
マッサージの場合も事前予約が必要でしょうか?
ホーチミン市内は英語が通じないことが多いという情報でしたが、ベトナム語は全くできないので音声入力ができる翻訳ソフトを使った方がよろしいでしょうか?
海外でスマホを出してしゃべってもらおうとした途端にスマホを盗まれかけたという話を聞いたことがありますが、ホーチミンはそれほど治安は悪くないと聞いております。実際どうなのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

AO showは https://book.luneproduction.com/gw/booking/information.htmlで直接チケット取れます。早めのほうがいい席確保できますよ。...

AO showは https://book.luneproduction.com/gw/booking/information.htmlで直接チケット取れます。早めのほうがいい席確保できますよ。終了後、正面階段にダンサーがいるので写真撮影一緒にできます。私は1階正面前方席が好きなのでそこでみました。臨場感を感じるなら1階前方全体を楽しみたいなら2階かと思います。
マッサージは市内いたるところにあります。高級感を味わいたいならスパ+マッサージ(3時間くらいかかります)、安くてコリをほぐしたいならマッサージ60分750円-1000円であります在住人も旅行者も人気なのはmiumiuspa https://miumiuspa.com/booking です。日本人通りレタントン直ぐです。ここは予約必須で週末は数日前でも取れないことあります。
ホーチミン市内ホテルやレストランは大概英語しゃべれるスタッフがいるので大丈夫と思いますが、屋台のおばちゃんは無理です(たまに英語しゃべれる屋台のお姉さんいます)。しゃべれなくても身振り手振り、指差しで何とかなります。
スマホを相手に差し出すのはとってもいいよと同じくらいの行動にてやめておいてください。
歩行者道路は凹凸で出店はあるしバイクは通るしですが、そこは異文化なので旅の思い出になればいいですね。楽しい充実した旅でありますように。

ホーチミン在住のロコ、中年王子1204さん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しい情報ありがとうございます。
AO showのチケットは何とか取れそうで助かりました。
マッサージはオススメのmiumiuspaを何とか頑張って予約したいと思います。
仰る通り、実際行ってみれば英語が通じなくても何とかなるものでしょうね。
やはり日本とは違うということに気を付けつつ、ベトナムの旅を楽しみたいと思います。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの追記

お礼ありがとうございました。ホーチミン旅行楽しんでください。ちなみにチェーはタンデイン市場(向かって右端)のフードコート(露店)で常に売っています(100-150円)。氷(ダー)いるかときかれてはい(ホーチミンではヤー)というとプラスチックバックに目いっぱい氷を入れてくれます。

すべて読む

オーダーメイドスーツ、土産、バーなど

実質4日間のホーチミン滞在ですが、オーダーメイドの服を作るのには短か過ぎますか?
生地はベンタイン市場などに買いに行くのが一般的と聞きましたがどうでしょうか?
後は、ばらまき土産を買う場合もベンタイン市場が良いですか?
高層階のバーから夜景を観ながら飲みたいですが、オススメの店がありましたら教えて下さい。
街中をハードに動き回る場合はタクシー利用になると思いますが、頻繁に走っているものでしょうか?
手を挙げるだけで止まってくれますか?Grabをインストールしましたが使ったことがないので不安です。
Grabは外出先でちょこちょこ動き回るには不便ですよね?

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさんの回答

中年王子1204さま オーダーメイド何を作るかにもよりますが、可能です。記事は仕立て屋さんにあるものを使えば楽ですが、こだわりがあれば、①仕立て屋さんに相談し、何メートル生地がいるか確認②急い...

中年王子1204さま
オーダーメイド何を作るかにもよりますが、可能です。記事は仕立て屋さんにあるものを使えば楽ですが、こだわりがあれば、①仕立て屋さんに相談し、何メートル生地がいるか確認②急いで市場に買いに行(ベンタン市場でなくタンデイン市場が有名です)③生地を持っていき採寸、至急でおねがい(別途プラスあるかも)です。ちなみに受け鶴前日に電話して明日行くからといった方が無難(スタッフ忘れること多し)
何回かUsagi Tailorに頼んだことはありますが日本語もできるオーナーにて頼みやすかったです。
ばらまきお土産ですがナッツやショウガやハスの実の砂糖付けなら市場で買えます(タンデインに日本語話せるショップあり、ベンタンでも買えます)。雑貨類になるとベンタン市場が種類があります。
街中の移動はGrab bikeが一番お勧めで、安くて機動力ありますが使用にあたり電話番号入力が必要だったはずです。
タクシー流しもいますがメイリンかビナサンが無難です。最近近距離は拒否されます。
また市内人通りが多い場所にはレンタルサイクルもあります(TNgoというアプリを入れて先にお金をチャージして使うようです)。
ルーフトップバーは検索したら何か所か出てきますが、週末は特ににぎわうようですね。

ホーチミン在住のロコ、中年王子1204さん

★★★★★
この回答のお礼

ぱあこさん、色々と有益で詳しい情報をありがとうございます。
ダンデイン市場の場所を確認しました。ピンクの教会の近くですね。
生地選びとばらまき土産を買うついでに行ってみます。
まずはUsagi Tailorに行って色々と相談してから決めたいと思います。
Grab bikeがお勧めなのですね…一度試してみて難しくないようでしたらタクシーの代わりに使おうと思います。
レンタサイクルは私にはハードルが高そうですが、現地で情報集めてから、使えそうならばこちらも試してみます。

すべて読む