Kishow.coさんが回答したバンコクの質問

明日12/29、16:30~19:00頃 BKK空港から観光案内依頼

急ですが…明日トランジット時間を利用してバンコク観光できたらいいなあって考えてます。

BKK空港で集まり、citylineで市内へ行き、1件ほど観光して軽く美味しい現地のご飯など食べられたら嬉しいです。

16:00~19:00の間の2~3時間の短時間でもOKな方、いらっしゃいますか?
(※移動時間含め出国4時間半は余裕を見た時間帯指定でございます。)

次回来る際はじっくり楽しみしたいですが、今回は残念ながらトランジットのためあまり時間が割けず…。
せっかくのバンコク、お時間があればお付き合いくださると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

BKK空港はスワンナプームと解釈してお答えします。スワンナプーム空港からBTSパヤタイ駅まで約26分で、BTSパヤタイ駅からサイアム駅まで4分ですのでこの辺の観光をお勧めいたします。時間帯が一番...

BKK空港はスワンナプームと解釈してお答えします。スワンナプーム空港からBTSパヤタイ駅まで約26分で、BTSパヤタイ駅からサイアム駅まで4分ですのでこの辺の観光をお勧めいたします。時間帯が一番混んでいる時ですが、そこもタイの面白さです。最近、道路際の屋台は法律により撤収整備されましたが、懲りずに平気で屋台を出しているので、それらを見ながらバンコクの原宿といえるサイアムスクエアを回ったり、高級デパートサイアムパラゴンで、ブランドや高級車ショールーム、水族館、映画館、カラオケと何でもありのタイスタイルをサラッと回って、更に時間に余裕があれば、プラトゥーナム方面へ向かい、こちらもサラッと服問屋ビル内を覘いてみるのも楽しいかと思います。この辺りならお見上げ物も揃っていますので。込み具合と相談しながら回るところは臨機応変いたします。食事もその流れでお勧め場所を紹介でいかがでしょうか。移動中に何が見たい、何が食べたいの希望を聞きながら色々アレンジいたします。

すべて読む

100円・1000円・10000円で、タイで出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、タイにおいて、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

100円:タイの米麺ソバ、クイッティアオが1杯30バーツなので約90円。具載せご飯も2種類のおかずをトッピングして35バーツなので約100円、普通の大人ならこれ1杯で満腹になります。タイにも日本...

100円:タイの米麺ソバ、クイッティアオが1杯30バーツなので約90円。具載せご飯も2種類のおかずをトッピングして35バーツなので約100円、普通の大人ならこれ1杯で満腹になります。タイにも日本の100均が数社が来ていますが、50~65バーツで日本より倍以上高くなっています。ですが、ここタイは20バーツ均(約60円)があるので助かります。食料品はないですが雑貨は殆ど日本の100均に近いです。ここで私はステレオヘッドフォンやスマフォのイアフォンをよく買います。OEMのアウトレットだと思いますがメーカー名が入ってないだけで本物と一緒です。
1000円:庶民的な食堂で、タイ料理1品料理が30バーツから、ビールが1本55バーツで、火鍋(牛スジ鍋)1人分を頼んでも200バーツしないので、これで1人で晩酌できてしまう。果物の王様ドリアが1キロ300バーツ(剥き身)なのでどうでしょうか。こんなに食べたらコレステロール取りすぎに注意、というか一緒にアルコール類を飲んで死んでしまった人が多数いるとか。ワニの肉が1キロ300バーツ(養殖場内)。タイのウイスキーが1本330バーツなので千円で購入できます。タイ古式マッサージは1時間受けられます(チップ別途)。最低賃金が300バーツなので質素な生活を考えれば食費1日30バーツの3食、飲用水が1リットル10バーツで5リットル、家賃が1500バーツのところで1日50バーツでタイの低所得者は生活しています。
10000円:都市にあるそこそこ有名なホテルで日本食のセットが食べれます。日本人相手の日本食レストランだと寿司のセットが日本の3倍の価格なので日本で3000円位のネタが食べれます。日本からの活タラバガニ中型1杯がこの価格3300バーツでした。タイ製のスポーツサイクル10段ギアが買えますが、重量があります。タイ製の乗用車用タイヤ1本が購入可能。シングルベット、3人掛けレザーソファ、クローゼット、電子レンジ、小型冷蔵庫、コンピューター机、椅子、26インチ液晶テレビ等1人所帯の家具や家電品はエアコン以外は購入可能。

輸入品に関しては2~3倍以上の価格。現地製品は日本の3~7割安。材料、インフラ価格は日本と同額。人件費は日本の10分の1です。マクドナルドやケンタッキー等のファーストフード、スターバックス等のコーヒー、ブランド品や高級アクセサリーは日本と同額です。自動車は現地生産でも日本の3倍の価格です。

すべて読む

バンコク周辺の植物市場に詳しい方いらっしゃいますか?

1月下旬に植物(チランジア)の買い付けでバンコクへ行くのですが、植物の市場に詳しい方案内していただけませんでしょうか。週末2日間だけの滞在なのでチャトゥチャックでの植木市は開催していないと思いますので、バンコク周辺の植物市場に詳しい方にお願いしたいです。
対象の植物は土のない植物のチランジア(エアープランツ)というものなので検疫でも問題なく個人的に持って帰れる量だけ買って帰りたいと思います。
植物の中でも特定のチランジア(エアープランツ)という種が市場にあるかどうかなどできるだけ詳しい方を探しています。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

Pak Khlong Marketはどうでしょうか。チャイナタウンの近くで24時間営業。アクセスもバスがあり便利かと思います。または、バンコク、ドンムアン空港より20km北上するとタラート・タイ...

Pak Khlong Marketはどうでしょうか。チャイナタウンの近くで24時間営業。アクセスもバスがあり便利かと思います。または、バンコク、ドンムアン空港より20km北上するとタラート・タイがあり、こちらにも花卉市場があります。どちらもエアープランツの有無は現在未確認です。ご要望があればお調べいたします。

ハンターさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。タラートタイへはバスなど交通機関を使っていくことはできますでしょうか。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの追記

タラート・タイへは公共バスのオレンジ色のエアコン車両で行けます。
BTSか地下鉄でチャトゥチャクまたはモーチットで下車し(同じ場所です)、BTSの高架下のバス停から510番のバスに乗ってください(私が知る限りなので、他にもバスがあると思いますので、バス停で近くのタイ人に聞いてください)。
乗車時に、運転手か車掌に必ず『タラート・タイ』まで行くか確認してください。
車両脇に英語で行き先は書いてありますが、変更する場合がありますので。
また、滞在先へ戻られる場合は手荷物が多いとバスに乗るのは不便かと思いますので、帰りはタクシーをお勧めします。

すべて読む

12月14日にビジネス通訳出来る方いらっしゃいませんか?

12月14日の12:00~16:00の間に、タイ企業との商談で通訳をして頂ける方いらっしゃいませんか?
商談時間は13:30~14:30を予定しております。前後の時間は事前打ち合わせと商談が長引いた時の事を考え長めに設定しております。私は日本語と中学生レベルの英語しかできず、商談相手はタイ語とある程度の英語が可能です。
金額面も含めてご提示頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

お聞きしたいのは、 1.どの分野の商談であるか。(専門知識の必要か否か) 2.場所と時間です。バンコク市外の場合、この日は承ることができません。 当日は事前に打ち合わせの時間も必要かと思い...

お聞きしたいのは、
1.どの分野の商談であるか。(専門知識の必要か否か)
2.場所と時間です。バンコク市外の場合、この日は承ることができません。
当日は事前に打ち合わせの時間も必要かと思いますので早めに到着させていただきます。
私は当日、午前中から午後4時まで空けられます。空き時間内でしたら何時間でも同行できます。
今回4時間として、5千バーツでお願いいたします。お役に立てれば良いかと思います。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

行先:タイからブラジルに住んでみたい。 理由:アジアに飽きたから。

行先:タイからブラジルに住んでみたい。
理由:アジアに飽きたから。

すべて読む

バンコクで日本人向けの介護施設があれば知りたいです。

バンコクで日本人向けの介護施設があれば知りたいです。値段とかも・・・。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

私の住まいの近所にありました。 こちらをご覧ください。 http://jiyuland5.com/介護が必要な老人ホームに日本人高齢者も入居中/ ご要望があれば近所なので報道的立場でなく利...

私の住まいの近所にありました。
こちらをご覧ください。
http://jiyuland5.com/介護が必要な老人ホームに日本人高齢者も入居中/
ご要望があれば近所なので報道的立場でなく利用者の目で視察にいつでもいけます。
その他バンコクのコンドミニアムに介護士が待機しているところがあります。
チェンマイ県でしたらそれなりの施設があります。
タイで余生を送る利点は、低予算なこと、温暖な気候と、日本国外で見知らぬところで余生を送りたい方と、人間関係が邪魔でゆっくりしたい方にはお勧めいたします。

日本ほど安全で快適なな国はありません。バンコクでは介護が必要な身体では生活が不便すぎます。理由は
1.バリアフリーエリアが僅かである。
2.移動が不便である。交通渋滞や公共の足の時間や乗継が整理、管理されていない。
3.付添いがいないと買い物すらできない。言葉と場所を知らないと不快な思いをします。
4.防犯上の問題。被害にあった方が多数います。
5.言葉が通じないので病気や怪我の症状の痛みの程度や訴えがわかって貰えません。日本語検定1級を習得している高度な技術者でも日本語の表現はかっていません。外国人にしてみればそれだけ日本語は難しいのです。それを病気や怪我の症状の訴えの場合どのような処置をしてもらえるのかとても不安です。

私は建設業を営んでいて日本人専用介護施設のプロジェクトの相談はタイの色々な方面の方から受けたことがありますが、言葉の壁が非常に大きいです。日本国内でも介護士とのトラブルがあるのに、ここは外国なのでとても心配です。
タイ政府は案件はありますが資本提携先が見つからず動いてません。簡単に言えば、外国資本を待っているだけなのです。

冒頭に紹介しました介護施設は医院長が日本の大学卒なので少しは安心ですが、実際介護に就くワーカーは、どの程度日本語が理解ているのか関心があります。全ての問題を日本のようにクリアすることはできないので、ご自身の判断で、どこまでを我慢して余生をこちらタイで送ることができるかでしょう。日本人の知人がお手伝いしていただければ一番安心だと思います。

私自身はこちらで事業をして、このまま永住するつもりなので、良い国、住み易い国だと思います。
要望があれば辛口で色々調べてきます。また訪タイしていただければご案内、通訳同行いたします。

すべて読む

バンコクでのロングステイを考えています

12月初旬にバンコクに行く予定です。
いずれバンコクでロングステイを考えているのですが、12月2日夜か、12月3日終日でロングステイについてのお話が伺えればと思っております。
また観光や食事、マッサージなどについても案内いただければと思っております。
ではよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさんの回答

タイでのロングステイの資格は年齢50歳以上からで、銀行預金残高が80万バーツ以上が第一条件です。日本のタイ大使館で申請したはいいもの、こちらへ来て気が変わったり、日本へ帰りたくなったりする場合と...

タイでのロングステイの資格は年齢50歳以上からで、銀行預金残高が80万バーツ以上が第一条件です。日本のタイ大使館で申請したはいいもの、こちらへ来て気が変わったり、日本へ帰りたくなったりする場合と、日本からの申請はかなり厳しく、時間もかかりますので、ノービザで観光でこられてこちらで申請されることをお勧めいたします。ただし日本からは申請に必要な書類を英文版を作成され持参されなくてはいけません。こちらへ来て住まいを探し、ストレスのなさそうな生活がおくれると判断されてからでもロングステイの申請は遅くはありません。

私は十年いますがいつも日本とのギャップに苛立ちを感じます。会社の辞令なら社員として我慢しなければなりませんが、起業のために着たから余計だと思います。それにいつまでも日本人でいたいですからね。
こちらにきても日本人同士の付き合いばかりでは意味がありません。タイ人を理解し慣れることが必要です。常識が違うのでこちらが引いて我慢することが多くなります。こちらで現地人と抵抗や喧嘩しても警察すら味方してもらえないことが多くあります。(多数体験済み)
証拠がなければ何一つ信用してもらえません。裁判でもするようなら時間が勿体無いだけです。でもトラブルに巻き込まれたり起こしたりしなければスッゴイ楽な国です。

観光はタイ文化、寺院や古都巡りが一般的ですがこれはガイドブックを参考にして周り、私は衣食住の生活に密着した場所をお勧めします。日本と同じ条件ではありませんがほぼ近い生活がおくれます。タイ人と触れなければタイ語も覚えられませんので不便を感じます。観光地慣れしているところは英語が通じますが、以外はタイ語です。最低話せないと買い物、移動、要求に対応してもらえません。

タイはショッピングは楽しい国です。小物やアクセサリー、ブランド品、アート品、スーツやドレスのオーダーメイドも充実しています。

食は日本ほど美味しくありませんが各国の料理が楽しめるようになりました。レストランに伴い各国の村ができてます。

専門的な買い物は逆に一箇所しかないので迷わず便利です。例えば電気街は秋葉原のような。

最近はレクリエーション施設もいろいろ出てきてスケートやスキーも楽しめるようになりました。

穴場なのはショールームや展示館、植物園や果物園、旧日本軍が作った防空壕等。

マッサージはピンきりです。私も以前はスパを経営していましたので学校へ通いましたし、各地のマッサージ店へ行き技術と施術士を探し回りました。有名店でも施術士がイマイチな店は数あります。自分にあった店を探せたらいいですね。どこへいっても安いので毎日店を変えて回ってもいいですね。

贅沢をしなければそこそこの生活を永くおくれます。そこに着目してこられる方が多いようです。また刺激を求めたければそれなりに楽しめ、安静を求めたければ自由でいられます。

最後に私はいつでも時間の調整がつきますのでご案内できます。

すべて読む