
じゅんこさんが回答したヨハネスブルグの質問
南アフリカの空港からレンタカーを利用する際の危険について
- ★★★★★この回答のお礼
じゅんこさん
ご回答ありがとうございます。
大変ご丁寧かつ詳細で、様々な注意点を分かりやすくご教示くださり、勉強になります!
参考にさせていただきます!
ヨハネスブルグ空港での乗り継ぎ
じゅんこさんの回答
こんにちは。 チャイナエアラインが遅れなければ間に合います。ヨハネスに到着したらイミグレ手続きをして荷物を受け取り、ナミビア航空でチェックインの手続きが必要です。- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
チャイナエアラインが遅れないから・・・ですね。
ヨハネスに到着してからの流れはとても参考になります。
貴重な情報をありがとうございました。
荷物受け取り、転送について
じゅんこさんの回答
えりさん こんにちは。荷物の内容によって決めたいと思います。- ★★★★この回答のお礼
じゅんこさん
ご連絡ありがとうございます。
荷物は宅配でなく受け取りに行っていただきたいのです。
鍵と書類です。
こちらで貸し部屋の募集で応募したのですが、現地に住まわれていなく、
南アフリカにいるということで、もしかしたら詐欺ではと思い、
郵送もしてもらえるようなのですが、お金だけ取られるかもと思い、
ヨハネスブルに住んでらっしゃる方にご協力願えないかと思いました。すごく面倒なので、お断りいただいてもかまいません。
相手の住所、電話番号はわかっています。
よろしくお願いします。 じゅんこさんの追記
えりさん
こんにちは。鍵と書類をヨハネス市内に住んでいる方から受け取ってそれをシドニーにクーリエ便で送るということですか?ヨハネスのどの辺りでしょうか?
ヨハネスブルグ滞在モンテカジノ
じゅんこさんの回答
みぃさん こんにちは。モンテカジノのホテルやサントンシティに直結しているホテルでしたら安全に歩いてレストランやお店へ行けます。 13時に発たれるのでしたら空港に11時頃に行きますよね...
ヨハネスブルグ観光について
じゅんこさんの回答
Azzz様 ホテルによってはモールまでシャトルバスがあるので、それを利用するといいと思いますが、ホテルによってはそのままモールに直結しているところもあるので、そういうホテルでしたら大丈夫で...
マラリア服用について
じゅんこさんの回答
Azzzzz0314さん 初めまして、こんにちは。 10月ですと、暑くなってきますので、ご心配なら服用された方がいいと思います。ただ、服用されてもしなくとも朝と夕方以降は蚊よけスプレーを...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます?
南アフリカをレンタカーでゴルフ旅行する際の注意点は?
じゅんこさんの回答
ヒデ様 初めまして、こんにちは。 ほぼ問題ないと思います。こちらに在住している日本人もよく車で南アを旅行しております。 キャディバッグの積み下ろしなどはホテルやゴルフ場の駐車場になると...- ★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
また、具体的なアドバイスありがとうございます。慎重に検討しようと思います。
予防接種について何度もすみません
じゅんこさんの回答
みぃさん こんにちは。 南アには黄熱病の予防接種は不要です。 クルーガーに行く時期によりますが、10月以降でしたら飲まれた方がいいかもしれませんが、服用しなくても朝と夕方以降はスプレー...
ヨハネスブルグの夜について
じゅんこさんの回答
みぃさん 初めまして、こんにちは。 Uberは大丈夫だと思いますが、できたらホテルからお迎えに来てもらうことをお勧めします。 シャトルバスが無かったとしてもその距離でしたら、お迎えにき...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます!!
ホテルに確認してみます!
南アフリカ全般についての質問です。
じゅんこさんの回答
MeganeSmurai09様 初めまして。ご質問の件でございますが、ネルスプリットは田舎街という感じです。近くに世界3番目の規模のブライデ・リバー・キャニオンや、南アで一番大きなクルーガ...
じゅんこさんの回答
はじめまして。こんにちは。
レンタカーでの旅行自体は全く問題ありませんが、以下注意点です。
1.空港に着いたら両替所で多額を両替しない、最低限の額を両替して後はホテルなどで両替することをお勧めします。でもほとんどの場所でクレジットカードが使えるので、多額の現金は不要です。空港ではお金を持っていると思われる人をつけることがあります。
2. 運転中はつけられていないかを確認してください。つけられていると感じたら近くの警察署や人が沢山いるショッピングモールに行ってください。モールにはセキュリティの人がいますので、その人に話してください。
3. 警察に止められたことがないので、本物か偽の見分け方は分かりませんが、大使館から言われているのはエンジンは止めず、窓も半分だけ開ける。お金を要求することもあるようですが、その場合はその人の名前を聞いて大使館に確認する、と言って電話してください。その時点で「行っていいよ」となる気がします。
4. ショッピングモールやレストラン等で駐車の際は荷物は全てトランクの中に入れてください。バッグなどは窓ガラスを割って盗むケースがあります。また、駐車場所もなるべく人通りがあるところにとめてください。
5.夜遅くに移動しないでください。また薄暗くなってからは歩かないでください。
6.治安と関係ありませんが、田舎道ですとみんなものすごく飛ばしている傾向があります。事故はたまに起こりますので、スピードは120㎞/h(これが最高です)に抑えて雨の場合はゆっくり運転して、時間に余裕を持ったスケジュールにした方がいいと思います。
犯罪が増加傾向と言っても、私は今まで犯罪に遭ったことはありませんし、気を付けていれば大丈夫と思います。旅行者風の東洋人3人はとても目立ちますので、いつも誰かに見られているような緊張感は持っていた方がいいと思います。人が沢山いるショッピングモールではスリもいます。高価な時計など持ってこないで、スマホを見ながら歩いたりなどは避けてください。日本と違って貴重品をうっかり置き忘れした場合は、もう出てくることはないでしょう。ホテル等の朝食時のビュッフェで食事を取りに行く際も貴重品には気を付けてください。
ずっとびくびくする必要はなく、ここに住む日本人も車で南ア国内を旅行していますし、気を付けていれば楽しい旅行になるはずです。