シンボク(新北)在住のロコ、tetsuさん

tetsu

返信率
シンボク(新北)在住のロコ、tetsuさん

tetsu

居住地:
台湾 竹東鎮
現地在住歴:
2019年7月
基本属性:
男性/70代
使える言語:
英語
職業・所属:
企業経営
得意分野:
品質管理

竹東の前は台北に8年間在住して総経理を担当していましたが、今は引退の身分で顧問として現地企業へのアドバイスをやっております。

tetsuさんが回答したシンボク(新北)の質問

台湾総選挙時期の観光について

こんにちは。1/12金午前着〜1/14日午後発の台北行きの航空券を予約したのですが、予約後に1/13が総選挙の日という事に気が付きました。

この日は台湾中の人が選挙のため移動するようで、、、

1 13日に台北郊外(候補は高雄、台中、基隆、北投などまだざっくりです)に行く予定です
選挙関係で注意すべき事や、避けた方が良い場所はありますでしょうか(高鉄は指定席を調べたところ午前の席が早朝しかもう無いようで大変驚きました..)

2 選挙で人の動きは活発になるようですが、選挙が原因で観光地が特別混むようなことはないですか?台北だと台北101、台北ポケセン、華山1914、南門市場、雙連朝市あたりに行く予定です。

台湾はこれで5回目なのですが、選挙時期、冬に行くのは初めてです。一部でももし分かる事があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

シンボク(新北)在住のロコ、tetsuさん

tetsuさんの回答

台湾の投票は戸籍が在る所でする必要があるので、その為に移動します。(それでも70%の投票率)でも台湾に居て特別に不便になると感じたことはありません。新幹線は最近ビジネスユースの需要が増えて2,3...

台湾の投票は戸籍が在る所でする必要があるので、その為に移動します。(それでも70%の投票率)でも台湾に居て特別に不便になると感じたことはありません。新幹線は最近ビジネスユースの需要が増えて2,3日前では取れない事が良くあります。1週間前から指定券が満席だというのはちょっと珍しいかもしれませんが、自由席に早めに並ぶか「南港」(台北から北へ一駅8分)まで遡って自由席に乗るか、ビジネスクラスは1000元ほど高いですが良く空いています。でもコーヒーとお菓子と水がサービスでついて快適です。高鐵が混むと言っても新竹、台中ぐらいまでで、その間我慢すればその後は席を確保することは可能だと思います。
観光地が特に混雑することはないと思います。いつも人気の観光地は混んでいます。人口密度は日本より高いですから。

ちゃんみさん

★★★★
この回答のお礼

遅くなりすみません。回答ありがとうございます!
昨日深夜のニュースでは、投票率あまり良くなかったみたいですね、、
新幹線の指定席は一度は満席だったのですが、夜中とかに何度か挑戦したら、カートに入ってる分のリセットなのか?座席が復活したタイミングがあったので無事良い時間に乗ることができました!ビジネスシートもお金に余裕があれば一度は乗ってみたいです

すべて読む

台湾での通話について急ぎ知りたい エリア台北市

①台湾で音声通話用の3Gプリペイドカードを買いたいがどこに売っているか
②台湾のデータ音声通話アプリを知りたい
③固定電話の復旧の手続きを知りたい 申し込みは中山国小近くの電話会社だが名前と連絡先を知りたい

シンボク(新北)在住のロコ、tetsuさん

tetsuさんの回答

台湾の通話は4Gに移行しており、私の携帯にも6月30日でサービス停止の連絡がありました。 何か他の手があるかはわかりません。直接中華電信に聞いて見てはどうですか? 【重要通知】國內電信業者經...

台湾の通話は4Gに移行しており、私の携帯にも6月30日でサービス停止の連絡がありました。
何か他の手があるかはわかりません。直接中華電信に聞いて見てはどうですか?
【重要通知】國內電信業者經主管機關核准於今年6月30日前關閉3G網路,若您已使用支援4G通話(VoLTE)手機及SIM卡,並開啟手機VoLTE設定,通話(含緊急電話)將不受影響,如欲查詢請以手機直撥537,關閉進度及手機操作請至專區查詢(https://cht.tw/x/66moa) 。

2024tabiさん

★★★★
この回答のお礼

迅速なご回答ありがとうございます。

すべて読む

台湾の台湾の盆栽事情について

現在、日本から台湾へ盆栽の輸出を検討しています。
台湾ではどのような盆栽が好まれており日本産の鉢や盆栽は人気なのか 
台湾側の盆栽業者は日本からどのくらいの数量をどの程度の価格帯で輸入しているのか

これらを知っている方はいませんか?
来月には実際に台湾へ視察に行きますがその際通訳として同行もできればお願いしたいです。少ないですがお礼はさせていただきます。

シンボク(新北)在住のロコ、tetsuさん

tetsuさんの回答

台湾で日本の盆栽はあまり人気がない様に思います。台北に大きな花木の市場があり、土日の休みの日は多くの人で賑わいますが、盆栽は見かけません。小さな観葉植物や見事なランやカサブランカなど日本では高価...

台湾で日本の盆栽はあまり人気がない様に思います。台北に大きな花木の市場があり、土日の休みの日は多くの人で賑わいますが、盆栽は見かけません。小さな観葉植物や見事なランやカサブランカなど日本では高価な花も手頃な値段で大量に出ていますが、今まで見たことはありません。
また縁起物とし小さな青竹(萬年青)が人気で多く人が買っていきます。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール