
日本のカレー店のFC展開について
Tomさん
こんにちは!スペインで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、スペインのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、スペインの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くスペインのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!
2025年2月22日 9時52分
アミーゴ磯江さんの回答

はじめましてスペイン在住24年のアミーゴ磯江です:
私自体飲食店経営の経験はありませんが、スペインで和風カレー料理店!いいアイデアだと思いますゼヨ!スペインでの和食はここ 10 ~ 15 年ぐらいは段々寿司、刺身からラーメンに移行し特に最近ではカツ丼やカツカレーがはやり始めていますよ!スペイン人 (イタリアン人も含め)そのものは、一般的に辛い🌶️ものが苦手て或いはインドカレーが大嫌い (インド料理店の辛いカレーを食べてトラウマになった)人が多いらしいですが、密かに甘味のある和風カレーが段々人気が出て来ています。日本料理店と言う形式で、"Curry" と言う言葉は避けむしろ "Estofado" (煮込み料理) 或いは "Estofado japonés" と名乗った方がえいです!私自身実際にスペイン人の友達を家に招待する場合、「日本風カレー作ったから食べに来ない?」と言うとほとんどきませんが、「おいしい日本風煮込み料理作ったから、ちょっと食べに来ない」と言うとたいがい来ます。そして気に入る事が多いです!
場所としてはやはりマドリードが一番でしょう、次にバレンシアやアリカンテ (北の方や内陸部の小さな県は比較的閉鎖的な事が多いですから避けた方がえいと思います)、マラガもお勧めです。
是非スペインに来て昔ながらの和風カレーが食べれるレストラン開いて下さい!私の出来る範囲で応援してます!きっと他のスペイン在住日本人も多喜びすると思いますゼヨ!😇
2025年2月22日 16時3分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

日本のカレー店のFC展開について
TomさんのQ&A