【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。

mtzhiroさんが回答したサンパウロの質問

サッカーのチケット購入支援もしくは代行

8月1日から8月5日までサンパウロに旅行に行きます。
8月3日(日)に開催される予定のサッカー、コリントス - フォルタレザ戦に行きたいと考えています。
チケットの購入方法がネットを調べてもよくわからず、また、購入できるのかもよくわからないため、代行や支援が可能かご相談させていただきたいです。
チケットは2枚です。よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

サッカーチケットサポート経験あります。よろしくお願いします

サッカーチケットサポート経験あります。よろしくお願いします

daisukeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
別途相談させていただきます。

すべて読む

トランジット時間での街歩き

サンパウロに11月2日15時25分到着で11月3日の17時45分発で次の目的地に向かう予定です。この時間帯の中でサンパウロの街歩きができればと考えています。3日は14時頃に空港までの送迎がホテルに来る予定です。(詳細決定はこれからです)よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

お手伝いできます。よろしくお願いします。

お手伝いできます。よろしくお願いします。

やまさんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
今回の詳細な旅程が決まりましたらご連絡させていただきます。
当日はよろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの追記

ブラジルへようこそ!
サンパウロは短い滞在のようですが、主要な場所などご案内出来たらと思います。よろしくお願いします。

すべて読む

リオのカーニバル時期のガイド・コンサルティング等

リオのロコ様

NYのロコです!
2026年2月にリオのカーニバルの時期に行きます。
カーニバルのチケット手配・お勧めレストラン・バー予約・アマゾンクルーズ等相談に乗っていただき、1日~2日間、リオのガイドをお願いしたいと思います。ベストなタイミングを聞いてからチケットをとります。
夫がアメリカ人なので英語がお話になれる方希望です。
ご都合よろしい方ご連絡いただけますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

私はサンパウロですがお手伝いできることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

私はサンパウロですがお手伝いできることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

すべて読む

グアルーリョス空港での国内線→国際線の乗継

はじめまして。
夏にマナウスへ行くのですが、以下のスケジュールで、移動を検討しており、質問です。 
エミレーツは購入済、LATAMは検討中です。

LATAM航空 16:55 マナウス発 → 21:10 グアルーリョス 着
エミレーツ航空 25:05 グアルーリョス発 → 22:55(+1) ドバイ着

このスケジュールの場合、グアルーリョスでの乗換時間が3h55mとなります。
その時間内で以下の対応が必要だと思っているのですが、グアルーリョスは保安検査の混雑がひどいとか、荷物の受取まで時間がかかるなどの情報をネットで目にしたり、エミレーツの搭乗開始が早めの1時間前から開始するなどの情報を見て、この組合せで航空券を買うのは現実的かを気にしています。
エミレーツのチェックインはどんなに混んでいても、この便の乗客分のみだと思うのでたかが知れてると思うのですが、特に保安検査が不安です。

・LATAM荷物受取(60分くらい?)
・T2→T3の移動(15分)
・エミレーツチェックイン、荷物預け入れ(30分くらい?)
・保安検査+出国審査(??)
・搭乗開始(1時間前?)

これより一本早いLATAMだとグアルーリョス16:25着が有るのですが、そうすると空港でおよそ8時間半待ちで、エミレーツのチェックインが開始する21時頃まで少なくとも4時間半も一人でスーツケースなどを抱えたまま待機しなければならないため、できるだけ冒頭の便を使いたいのですが、
上に挙げたスケジュールは現実的でしょうか?

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

こんにちは 言い出すとキリがないのですが、前便が遅れる、空港でトラブル、など考えると、条件が同じなら、8時間待ちを自分は選びそうです… 自分はGRU空港内だけでブラジル現地体験ができるツアー...

こんにちは
言い出すとキリがないのですが、前便が遅れる、空港でトラブル、など考えると、条件が同じなら、8時間待ちを自分は選びそうです…
自分はGRU空港内だけでブラジル現地体験ができるツアー&ブラジル案内レクチャー、などもしてるのでよかったらそれのご利用もお考えください。

・LATAM荷物受取(60分くらい?)
 スムーズにいくとこのくらいでしょうね。

・T2→T3の移動(15分)
 はい、歩いて10〜15分ぐらい、
2階の階層が繋がっていて、途中歩く歩道もあります。直線で最大800mくらいです。

・エミレーツチェックイン、荷物預け入れ(30分くらい?)
 このような時間でしょうね。

・保安検査+出国審査(??)
 長くて1時間?

・搭乗開始(1時間前?)

↑これらを足すと3時間45分程度なので、どこも空港内寄り道しなければ、乗り換えできますね!シーズンなどにも寄ると思うので日にちなど分かればもう少しアドバイスできるかもれません。GRU空港は大きな空港ですが、お土産店や施設などもそれほどたくさんない※ので、この計画だとイグアスでお土産などを購入されたほうがよさそうです。

※このため(それほどお店等がない)、おっしゃるように、空港内で数時間、何もせずにスーツケースを抱えて、、も、大変かもしれません(荷物預けの場所もあるのですが、ややこしく、現地の人でないとハードルが高いです…)。待合のスペースや席もありますし、最低限カフェやレストランもございます。

はまさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なご説明ありがとうございます。
ご指摘のとおり、空港では特に買い物などは考えていません(町中より割高になりそうですし。。。)
ひとまずは乗り換えられそうとのことで、あとは検討してみます!

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの追記

お役に立てれば嬉しいです。ブラジル、楽しんでください!

すべて読む

ブラジル→日本の郵送事情を聞かせてください

現在ブラジルのFoz do Iguazに滞在中で、これからサンパウロに行く予定です。
バックパッカーとして荷物をできるだけ軽くしたいと思い、日本へ荷物を郵送したいと考えております。

ブラジルでは、下記のものが郵送可能でしょうか?
DHL,もしくは郵便局でも構いません。事前に行った方がいらっしゃったらお答え・アドバイスいただけると幸いです。

1:パソコン(Macbookpro 13インチ)
2:スマホ(これは現地で誰かにあげるなどでも可能)
3;マイク(内蔵電池)
4:アクションカメラの予備バッテリー

4以外は全て内蔵電池になっております。
空便・船便など特にこだわり(期間指定)なく、郵送可能であるかを教えていただければ幸いです。

可能かどうかで、パラグアイのCiudad del esteでipadの買い物で軽量化をしようと企んでいます。
(もし必要であれば、お礼に電化製品を買ってサンパウロまで運びます!)

では、よろしくお願い申し上げます。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

スマホの買取、サンパウロで いたしております!

スマホの買取、サンパウロで いたしております!

すべて読む

【日本に帰国予定の方へ】電子機器(約2kg)の持ち帰り・日本国内への郵送をお願いできる方を探しています

こんにちは。
5月〜6月にかけて、パラグアイ(Ciudad del Esteおよびイグアス居住地)とブラジル(サンパウロ)に滞在予定です。

この期間中に、私と直接お会いしていただき、MacBook Pro、外付けバッテリー、マイクなど合計約2kgの電子機器を日本までお持ち帰りいただき、日本国内の指定住所へ郵送してくださる方を探しています。

本件は信頼関係をベースとしたお願いになりますので、必ず一度お会いしてからお渡しできる方に限らせていただきます。

可能であれば、
5月中は - パラグアイ Ciudad del Este、イグアス居住地、
6月中旬から下旬  - サンパウロ

でお会いできる方を希望します。

日本へのご帰国予定がある方、ご協力いただけそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

すべて読む

年末のGRU空港(国際線)からVCP空港(国内線)の乗り継ぎ

12/28の0630amにGRU空港に国際線で到着します。
同じサンパウロなので、と思い、
VCP空港1250pm発の国内線を予約してしまいました…。

渋滞がひどい場合は、GRU空港からサンパウロ市内まででも3時間ぐらいかかることもある、というような口コミを見ました。
12/28、年末の日曜日の午前中の移動だと、タクシーを使っても間に合わない恐れがあるのでは、と思っております。
スムーズに入国してGRU空港出発が0830。
1時間前の到着として、VCP空港到着が1150で4時間弱です。

確定的なことは言えないと思うのですが、
年末の渋滞事情がわからず、ご意見いただけると幸いです。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

VCP空港はサンパウロ市からかなり離れたカンピーナス市にあり(サンパウロ市内ではございません)、GRU空港から100km以上離れています。電車もなく、地元民からすると、あまり良い選択には見えず、...

VCP空港はサンパウロ市からかなり離れたカンピーナス市にあり(サンパウロ市内ではございません)、GRU空港から100km以上離れています。電車もなく、地元民からすると、あまり良い選択には見えず、できれば計画自体を見直したほうがいいように思います。(少し距離は違いますが、日本だと羽田空港にまず降りて、次は静岡空港から出ます、といった感じの計画に聞こえます。。)
GRU〜サンパウロ市内だと、もう一つコンゴーニャス(CGH)空港という最寄りの国内空港があるのですが、こちらからの便はなかったでしょうか?
ちなみに、一応、Uberで計算すると、R$300(1万円)、2時間、と出ますが、あくまでも目安でお考えください。(コンゴーニャスならR$100、1時間)
どうしてもこの計画で行く!ということであれば、ご案内が必要かと思いますので、お手伝いはできます。(ブラジルは広いと言われますが、それが分かるエピソードかとは思われます。200km、300kmが「近い」と感じられるケースもあります。)

ーーー
追記します。
気になって、地元のブラジル人に聞いたところ、「GRU〜VCP行くこともあるよ。バスもR$50ぐらいであるし、2時間もあれば行けるでしょ、なんで?」とのことでした。車社会なのと、距離感がやはり、日本人とは違います。。。

すべて読む

日本のカレーフランチャイズ展開について

こんにちは!ブラジルで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、ブラジルのみならず世界進出を検討しています。
そこで、ブラジルの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くブラジルのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

対応できます。カレー大好物ですでにいろいろなお店行ってます!よろしくお願いします

対応できます。カレー大好物ですでにいろいろなお店行ってます!よろしくお願いします

千代田区在住のロコ、HinoyacurryWorldさん

★★★★★
この回答のお礼

HinoyacurryWorldです。

弊社はココイチに次ぐ日本カレーのトップブランドであり、レストラン開業の魅力的なアイテムとしてご検討いただけると自負しております。現地をはじめとする海外展開に興味を持たれるオーナー様を探し、良きパートナーシップを築いていきたいと考えております。

弊社の海外の直営は中国に1件ありその他はすべてマスターFCになります。

各国のFC法によりフランチャイズ展開ができない場合は商標権の利用と材料共有だけの対応にしたり、このあたりは現地法に基づいて柔軟に対応いたしております。

すでに展示会や関係者へのサンプル配布、営業活動を精力的に進めています。つながりを広げるためにご紹介を通じたアプローチに正直期待したいところがあります。そこにご紹介の対価を発生させてお付き合いできる関係を築きたいと思っています。

現地でのレストラン開業が理想ではあるものの、コスト面の課題もあります。現地全土ではレストラン事業だけでなく現在の状況に合わせてフードトラックやクラウドキッチンといった低コストの販売方法を併せて検討したほうがよいと感じています。

何より、まずは多くの方々に実際に召し上がっていただき、話題性を生むことが成功への大きなカギかと思います。実現にむけて良いお付き合いができ引き続きご相談させていただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの追記

お返事ありがとうございます。

ブラジルで飲食関係ビジネスのお手伝いや市場調査、レストラン経営をしたことがあり、業界や消費者動向には詳しいので、ぜひお任せください。

ブラジルではカレー店はそれほど多くなく、カレー専門のチェーン店はありません。暑い国でありながら香辛料が苦手な方が多いのも原因だとは思いますが、日本の万人受けするカレーなら大丈夫そうと、常々思っておりました。

お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど様々な地域や土地柄について、また各地の食材について幅広くブラジルのこと、日本人目線で日本語でアドバイスできます。

ブラジル人はとにかく食べることが大好き、量も食べるので、安くて美味しい日本のカレーは受け入れられる可能性はあります。

ラーメンなど日本食が広く受け入れられていますが、実はラーメンは残す人が多いです。たぶん熱くて食べられない、すすれない、そうこうしているうちに、ラーメンがおいしい時を逃してしまっているのだと想像します。パスタなどが一般的なブラジルなので、皿からスプーン、ナイフ・フォークで食べられる、など食のスタイルも、考慮すべきかとは思います。法律にも詳しい者も加えた、ビジネスネットワークをすでに確立しつつあるので、お気軽にご相談ください。

現地でのメディア展開や、紹介、営業にも自信があります。そうしたつながりも私自身にもございます

フードトラックも一般的ですね。屋台も含め低コストの販売方法を併せて、ビジネスを大きくする国なので、その方向性も合致してます。

多くの方々に日本のカレーを実際に召し上がっていただく方法もいくつかアイデアがございます。毎月7月にサンパウロで行われるジャパンフェスティバルには数万人の現地のブラジル人が訪れ、また、ブラジル全土から新しいモノ、日本の最先端のビジネスのシードを求める人が集まる場となっています。こうした展示会やイベントの場で、カレーを味わっていただければ、新しい味の発見をしていただけることになり、話題性も増し、皆さん、一気に日本のカレーのファンになると思っています。

コストや報酬についてもぜひ話をおきかせください。どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

レンソイス、イグアス、サンパウロ

円安ですが、体力を考慮して今年1人ブラジルへ考えています。都合上8月なのですが、まだ航空券は手配していません。
ネットでは質問タイトルの現地ツアーを探していますが、やはり日本人、日系の旅行会社は高いとのことも聞きます。
現地に在住でメインはレンソイス(セスナ付き)、サンパウロは1日ガイドをお願いしてバリスタっ子がよく行かれる街を散策したいです。プラスこの2つの料金を考慮して可能であればイグアスを希望しています。おそらく最後のチャンス。
コロナ以降全く海外旅行をしておらず、海外の嗅覚が鈍って心配もあります。ゆえに日系旅行会社でも構わないのですが、1人旅のため何でも割高になってしまうのは承知ですが、どうか穴場な旅行会社等ご紹介願えないでしょうか。ブラジル人の友人はレンソイスはまだ8月なら可能だろうとのことで、あとは運任せです。
本当に多少の英語力、南米は国は違えど2回ほど海外旅行はあります。
よろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

ブラジルへようこそ! 日本語でお手伝いできます!

ブラジルへようこそ!
日本語でお手伝いできます!

すべて読む

ブラジルのShopeeとMagaluで代理購入

ブラジルのShopeeとMagaluと言うサイトで
お菓子のBOX8個購入して日本に発送してくれる
方はいませんでしょうか?

よろしくお願いします

サンパウロ在住のロコ、mtzhiroさん

mtzhiroさんの回答

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

すべて読む