クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤ

返信率

ブンガラヤさんが回答したクアラルンプールの質問

早朝便の出発について

5/18の8時50分クアラルンプール発の飛行機に搭乗予定ですが、搭乗手続きなど考えるとpudu駅発の鉄道が始発でも間に合いそうにありません。この場合、深夜にタクシーで行くか、前日の終電に乗って空港泊するかで悩んでいます。
どちらがおすすめですか?もしタクシーで行く場合料金はどれくらいかかりそうですか?

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 鉄道でのアクセスをお望みでしたら、KL SENTRAL 駅始発のKLIA EXPRESのご利用をお勧め致します。 KLIA Expresは、朝5時が始発ですから充分間に合います...

こんにちは。
鉄道でのアクセスをお望みでしたら、KL SENTRAL 駅始発のKLIA EXPRESのご利用をお勧め致します。
KLIA Expresは、朝5時が始発ですから充分間に合います。ちなみにKLIA到着は28分後、午前10時まで30分毎に運行されています。(KLIA2は33分後)
前日のお泊まりが何方か分かりませんので適切なご案内は出来兼ねますが、KL市内からでしたらタクシー、GRABなどでSENTRAL駅には早朝到達可能です。
ご不明な点ごございましたら、再度ご質問ください。
どうぞ、良いご旅行を。

すべて読む

深夜のGrab利用について

マレーシアへ旅行の予定です。
クアラルンプールに到着が深夜0時近くになるため、タクシーでブキビッタンのホテルまで行くことになると思うのですが、深夜0時頃でもGrabはすぐ利用できるでしょうか?
初めての利用なのでどうなるか不安なので情報をお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんばんは。 Grab深夜利用は通常問題ありませんが、異国での利用であることをご承知おきの上ご利用になられることをお勧め致します。空港からの利用は規定料金が適用されるため安心です。 よろしく...

こんばんは。
Grab深夜利用は通常問題ありませんが、異国での利用であることをご承知おきの上ご利用になられることをお勧め致します。空港からの利用は規定料金が適用されるため安心です。
よろしくお願い致します。

elle1014さん

★★★★★
この回答のお礼

参考になります!ありがとうございました!

すべて読む

現地の医療保険について

初めまして。
4月から、子どもがインターナショナルスクールに単身留学します。
ビザ取得のために、安くておすすめの現地の医療保険を教えてください。
また、日本から加入が可能なのか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 お子様がインター校へお一人で進学との事、何かとご心配も多いことと思います。 御希望されているような保険があれば是非こちらでも加入したいと思うくらい良い保険というものが’少ないよ...

こんにちは。
お子様がインター校へお一人で進学との事、何かとご心配も多いことと思います。
御希望されているような保険があれば是非こちらでも加入したいと思うくらい良い保険というものが’少ないようです。
日本の海外旅行保険の方が色々な意味で手厚いサービス体制また内容かと思われます。
こちらの医療保険に加入しましても、一定金額以下は自己負担、一定金額以上も自己負担、薬により自己負担など、日本では経験しないことも多いのが現状です。
日本の保険会社で、現地法人のある会社へ直接問い合わせをされることをお勧め致します。

しまさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

すべて読む

トランジットの過ごし方について

プーケットへの乗り継ぎでクアラルンプール空港を利用します。空港には17時ごろ到着するのですが、出発は次の日の朝なので、入国し観光するか、入国せずにトランジットホテルで過ごすか迷っています。夕方の時間帯に到着する場合、観光は可能なのでしょうか?(1番見てみたいものはツインタワーです)また入国する場合、クレジットカードのみで過ごせるでしょうか?よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 ご質問の夕刻時間帯にKLIA(クアラルンプール国際空港)到着、KL市内観光は、時間の面だけでしたら十分可能です。特に夜景は綺麗です。 また、クレジットカードも広く利用可能です。...

こんにちは。
ご質問の夕刻時間帯にKLIA(クアラルンプール国際空港)到着、KL市内観光は、時間の面だけでしたら十分可能です。特に夜景は綺麗です。
また、クレジットカードも広く利用可能です。
但し、万が一ということもありますので、若干の日本円を空港内の両替所(何箇所もありますので交換レートの良いところをご利用ください。)でマレーシアリンギットに交換しておくことをお勧めします。
尚、ご利用の航空券によっては途中降機不可な場合もありますのでお買い上げの代理店、航空会社などへ問い合わせされた上で、入国し観光されるか、否かお決めになられた方が良いと思います。
よろしくお願いいたします。

Risaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。とても参考になりました^^
航空券も大丈夫だったはずですが、再度確認しておきます!アドバイスありがとうございました!

すべて読む

クアラルンプール空港でのトランジットホテルについて

マレーシア航空で、日本からクアラルンプール経由でプーケットに行く場合、
クアラルンプール空港で1泊したい場合、おすすめの空港ホテルはありましたでしょうか?
3歳児含む4名になります。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 航空券を拝見していないので解りかねますが、KLIA(クアラルンプール国際空港)にて、途中降機されない航空券の場合は、トランジットエリア内のホテルをご利用いただく様になるかと思...

こんにちは。

航空券を拝見していないので解りかねますが、KLIA(クアラルンプール国際空港)にて、途中降機されない航空券の場合は、トランジットエリア内のホテルをご利用いただく様になるかと思います。ストップオーバー可能な航空券、この場合、一旦マレーシアへ入国し受託手荷物を受け取りますので空港近辺または電車で35分ほどのクアラルンプール市内での宿泊も可能です。

小さなお子様もおいでになりますので、空港サテライト内 搭乗口C5に近い、Sama Sama Express KLIA が便利かと存じます。

日本のホテル予約エンジンにこのホテル名をいれ、空室があるかお試しになられたら良いと思います。

また、マレーシア入国しましても、空港敷地内には Samasama Hotel KLIA ( 以前は東急系ホテル)があり、大変良い設備で快適に過ごせるかと思います。こちらも日本の予約エンジンから予約可能ですから試されてみてください。

どうぞ、良い旅を。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

マレーシアの高級紅茶、またはコーヒー

マレーシアに行くのですが、
調べてみるとBOH TEAというのが有名らしいですね。
ただ日本で購入しても高級というほどの価格では無いようです。

マレーシアの高級紅茶かコーヒーで高級なブランドやそれを購入できるお店を教えてください。
また日本人に人気のお菓子なども教えて頂ければ幸いです。

訪問するのはクアラルンプールです。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

マリア様、こんにちは。 ご質問をいただき有難うございます。 残念ながら、マレーシアにおいて、日本でお考えになる様なお茶の老舗をお探しになるのは難しいと思います。 BOHは、キャメロンハ...

マリア様、こんにちは。

ご質問をいただき有難うございます。
残念ながら、マレーシアにおいて、日本でお考えになる様なお茶の老舗をお探しになるのは難しいと思います。
BOHは、キャメロンハイランドに大きな茶畑をいくつか持つマレーシア有数ブランドですが、いろいろな面から他国の老舗紅茶メーカーなどと比べるよりも、大衆向け商品として高い人気を得ているマレーシアブランドと理解されたら分かりやすいと思います。
そういう意味で、マレーシアの食品で高級ブランドをお探しになるのはちょっと難しいかもしれません。
B級グルメの楽しめる国ですので、ぜひ、そちらを楽しみにマレーシアへいらしてくださいね。
もし、そういったご質問がございましたらご連絡ください。
お待ちしています。

バンコク在住のロコ、マリアさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
お茶に関しましてはマレーシア特産品でなくともアールグレーが安く手に入らないかな―と思ったのですが、TWGでしたらおいくらくらいでしょうか?
B級グルメはもちろん楽しみます。ただお土産としてマレーシアならではのもので日本人に人気のあるものが希望です。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの追記

ご返信をいただき有難うございます。
TWGでしたら15袋入り箱入りで、RM85、ギフト缶入り100グラムで RM139といった値段がついているようです。アールグレイジェントルマン ピンク色の缶100g こちらもRM139とのことです。
2022年特製のSAKURASAKURAはRM198とのことでした。
今年マレーシアでは桜をテーマにした商品がたくさん出回っており、シャンプー、ボディローション、芳香剤、食品、あらゆるところにサクラという名称が登場しています。日本で本物の桜の香りを体験している日本人にはエッと思う香りですが、マレーシアの地元の方たちには人気です。ちょっと変わったお土産になるかもしれません。
日本へのお土産に、ドリアンを素材にした菓子類を持参しては如何でしょうか。マレーシアは世界的に有名なドリアン(猫山王)の産地です。
生のドリアンは日本へ持ち込めませんが、こちらにはドリアンを使ったお菓子が幾つかあります。
一番無難な味はチョコレートに仕込んだもの、またドドールというココナツから作るマレーシア伝統菓子などがあります。ドリアンは季節性があり、いつでも市場に出っている訳ではありませんがお菓子類はいつでも手に入るのも魅力です。
滞在中に機会があれば、猫山王のアイスクリームも召し上がってみてくださいね。
匂いがどうもという場合、マレーシアの地元民にも海外の方にも人気のある Beryl’sのチョコレートをお勧めいたします。こちらは、セランゴール州内の工場敷地内にチョコレート博物館を公開するなど観光にも力を入れています。KL(クアラルンプール市内)あちこちのモールでで入手可能です。
それでは、どうぞよい旅を。
ご不明な点がございましたらご連絡ください。

すべて読む

クアラルンプール国際空港での乗り継ぎについて

ヨーロッパからカタール航空でクアラルンプール国際空港へ向かい、空港で7,8時間ほど時間を潰したあとマレーシア航空で日本へ帰国しようと考えているのですが、マレーシア到着時にPCR陰性証明やワクチン接種証明などの提示は必要でしょうか。
また、もしトランジットに際してなにか手続等必要であれば教えていただきたいです。日本入国に必須の72時間前陰性証明はヨーロッパで取得する予定です。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 国際線乗継でトランジットエリア内に留まる様でしたら、現時点での制約は無い様です。 但し、コロナに関する状況次第で、規制が急変することも多々ありますので、ご注意下さい。 ...

こんにちは。

国際線乗継でトランジットエリア内に留まる様でしたら、現時点での制約は無い様です。
但し、コロナに関する状況次第で、規制が急変することも多々ありますので、ご注意下さい。

カタール航空とマレーシア航空の予約は、同時に行われたものでしょうか。
別々な予約ですと、受託手荷物がクラルンプール止まりになりますので欧州でチェックインされる際にカタール航空のカウンターで同日乗り継ぎがクアラルンプールであり荷物は日本までスルーで
流してもらえるかご確認ください。

どうぞ、お気をつけてご旅行ください。

tentenさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。予約サイトを用いて複数の航空券をまとめて予約したためおそらく問題ないと考えておりますが、念のため現地で確認しようと思います。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの追記

早急にご返信ありがとうございます。
現在出発空港でのチェックイン時、オンラインチェックイン済みでも係員が最終到着空港での入国に問題が発生しないよう、PCR検査、ワクチン接種済み証明、また最終到着地で要求されているアプリのダウンロード並び入力内容を確認しています。
係員から日本入国アプリの提示を求められ、またバゲージのタグが日本国内の空港であればおそらく問題ないと思います。
カタール航空はドーハにて、世界中の多くの空港へ乗客を振り分けている為、それぞれの乗客の目的地が異なり、出発空港でのチェックにも時間がかかる様です。
お早めに空港へお出かけになられたほうが宜しいかと思います。
どうぞお気をつけてご出発ください。

すべて読む

クアラルンプール近郊のトレッキング

旅行者が散策できるようなトレッキングコースのおすすめはありますか。

よろしくどうぞ。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。 本格的なトレッキングをご希望でしょうか。 それとも手軽に歩ける処をご所望でしょうか。 ここ数年、クアラルンプール市役所で、市民が簡単に歩けるトレッキングコースを公園として...

こんにちは。
本格的なトレッキングをご希望でしょうか。
それとも手軽に歩ける処をご所望でしょうか。

ここ数年、クアラルンプール市役所で、市民が簡単に歩けるトレッキングコースを公園として整備してきました。

ブキットキアラ、ブキットクリンチなど、アクセスの良い公園がおすすめです。

下記URLはブキットキアラの紹介です。

https://m.aliran.com/thinking-allowed-online/bukit-kiara-haven-for-jogging-walking-hiking-and-cycling

また市内の中央にある独立記念碑に近いタマントグ等も市民に人気があります。

yokota00013さん

★★★★★
この回答のお礼

回答をありがとうございます。

ブキットキアラは評判が良いみたいですね。
他の方からもご案内もいただきました。

しばらく調べて、必要であれば改めてご相談したいと思います。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの追記

ご返信を頂きありがとうございます。

ブキットキアラは日本人駐在員の多いモンテキアラからのアクセスコースもあり、またよく整備されていますので、歩き易いコースです。

公園内を縦横にトレッキングコースが走っていますので、その場で好きなルートをとりましても、必ず他のルートにぶつかりますので、安心して歩く事が出来ます。

何か御座いましたら、ご連絡ください。

すべて読む

マレーシアの現在の状況について(留学)

マレーシアでの留学についてご質問致します。

現在、コロナウイルスの影響により海外に行けない状態が続いてますが、このままだと観光業を中心としている国の経済が死んでしまうので、多分もう少し経つと無理やり再開し始めると思います。
それを踏まえて、11月、12月頃にはマレーシアへ留学目的として渡航出来そうかを教えて頂ければ幸いです。

マレーシアは日常的な会話も含め英語を話す人が多いのでしょうか?
多国籍国家とのことなので、英語に癖やなまりがあるかも少し気になります。
当初、フィリピンマニラを予定してましたが、フィリピンは東南アジアでも比較的感染者が多いとのことで、マレーシアを考えましたが、マレーシアはあまり留学のイメージがないので悩んでます。
期間は10月,11月ごろから3月までの4.5ヶ月間。

また、その国のおすすめの語学学校があれば教えて下さい。
気になりましたらいくらかお支払い致しますので、マレーシアでの生活や語学学校等について詳細を教えて頂ければ幸いです。
現在、20代学生で病気や喘息持ちはなくコロナウイルスに感染しても比較的重症にはならないかと思います。
宜しくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの回答

こんにちは。マレーシアでは簡単な日常会話に英語が頻繁に使われています。特に都市部では、他の言語が出来なくとも英語さえ話せれば生活は可能です。 但し、訛りや、文法上誤りのある英語で話す人が多い為...

こんにちは。マレーシアでは簡単な日常会話に英語が頻繁に使われています。特に都市部では、他の言語が出来なくとも英語さえ話せれば生活は可能です。
但し、訛りや、文法上誤りのある英語で話す人が多い為、それを許容するかは個人の問題になるでしょう。
マレーシアには、コロナ以前、中東、韓国、日本から大勢の語学留学者が滞在していました。
留学後、現地で働かれている方もあるようです。
語学学校は沢山ありますので、ご自身で問合せされ、気に入ったところを選ばれるとよいと思います。
https://www.mys-ryugaku.com/language/school/
現在マレーシアでは、RMCO (Recovery Movement Control Order ) 下にあり、厳しい取り締まりが行われており、海外からの入国に制限がかかっています。
詳しくは日本大使館の情報をご覧ください。日本語で表記されています。
https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_24072020C.html

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

やはり11.12月は厳しいということですね、、
また、留学目的ですが、英語をアジア圏で学ぶのであれば英語学校の多いフィリピンの方が良さそうですね。
ゼブ島は日本人が多く、マレーシアは穴場かとは思ったのですが、、

本来ならフィリピンに行って留学したいのですが、フィリピンは感染者がかなり多く日本からの入国が厳しいとのことなので、マレーシアで考えました。

お忙しいところご回答ありがとうございます。

クアラルンプール在住のロコ、ブンガラヤさん

ブンガラヤさんの追記

ご返信ありがとうございます。
マレーシアには、ご子息を英語で授業を行うインターナショナルスクールで勉強させる為、親子留学されている日本人も多く見受けられます。
またコロナ以前は諸外国から英語を学びに留学されている方が多かったのも事実です。
但し英語が第一言語である国々に比べますと、教室の外で使われている英語は現地化されていますので、正しい英語を学ばれたいのでしたら、英国、米国を選択肢にお入れになられたほうが良いかと思います。その意味からフィリピンとマレーシアを比べるのは難しいと思います。
良い留学先が見つかるとよいですね。

すべて読む