パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

天気とトコジラミについて

こんにちは。今月末よりストラスブールとパリに行きます。
今年は東京も異常な暑さでまだ半袖の日々です。
パリはさすがに寒くなっているだろうと天気予報を確認したところそちらもまだだいぶ気温が高いようで今月末にどんな服装で行けば良いか悩んでいます。
急に寒くなることもあると思いますが通常、10月末はどのような感じかお教え頂けると助かります。
また、最近、トコジラミのニュースを多々目にします。何か気をつける事などあるでしょうか。
宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

tomonyo16 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の気温と服装の点ですが、フランスは既に秋を通過する所で、半袖は無理、長袖+上着が普通のスタイルになってます。日中気温の上がる...

tomonyo16 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の気温と服装の点ですが、フランスは既に秋を通過する所で、半袖は無理、長袖+上着が普通のスタイルになってます。日中気温の上がる日もありますが、これは例外的で、少なくとも日本と比べて5−7℃以上は低い。陽の無い朝夕はかなり温度が落ちて、上着がMustでしょう。重ね着は必要、特に月末でしたら尚更です。
トコジラミの話。こちらでは1度だけNewsになった程度で、それが齎す害も紹介がありましたが、結果はそれで以上終了。
気にしている様子もない様ですね。また、これは住居の環境問題ですから、気を付けてどうにかなる話しでも無く、Hotelのご利用でしたら、別に問題もないかと思いますね。
こんな所でしょうか。

tomonyo16さん

★★★★★
この回答のお礼

くま様、ご回答ありがとうございます。気温に関してはやはり暑いのは例外的と思って良さそうですね。対応できるようしていこうと思います。トコジラミについてはあまりに怖い記事があったのでとても心配していました。くまさんのお話でホッとしました。本当にありがとうございます。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ご返信、有難うございます。
気温の点では、上がったり下がったり、時間帯、日々変化しますし、そうなり易い時期ですのでご注意。長袖をベースに考えて置かれると良いでしょう。特にストラスブールのあるアルザスはパリスよりも気温が低いので、これも注意。
それから月末28日〜29日で冬時間に戻る事になります(1時間時計を戻す)ので、これまた注意! です。

すべて読む

ムーラン・ルージュチケット購入について

こんにちは!
12月にパリでムーラン・ルージュを娘15歳と見たいのですが、チケット購入に際して安い購入方法や、注意点などありましたらお知らせください。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

まゆみ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のムーラン・ルージュですが、ここは通常の料金で営業してますので、割引価格とかは全く存在しないと思います。 料金の違いは、食事付きかドリン...

まゆみ さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のムーラン・ルージュですが、ここは通常の料金で営業してますので、割引価格とかは全く存在しないと思います。
料金の違いは、食事付きかドリンクだけかの内容のことなりだけです。席料の様なものもありません。
ですので、ムーラン・ルージュのHPで直接予約されて宜しいのではないかと考えます。旅行会社、代理店の販売しているものも同じで、ここに送迎サービスを付けたりしてPackage化してます。
以上の様になりますが、またご質問等ございましたら、ご遠慮無く、お問合せ下さい。

まゆみさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

オランジュリー美術館でのリュックの預入について

こんにちは。オランジュリー美術館では、クロークでリュックなどは預かっていただけるのでしょうか。預けないといけないと書いているサイトもあれば、そもそも預かってもらえないと書いてあるサイトもあり…実際はどうなのか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Kaku さん お問合せのオランジュリー美術館、手荷物預かりですが、大丈夫です、あります! Security Controlの向かい側のカウンターがそれです。無料で預かってくれますよ。 ...

Kaku さん

お問合せのオランジュリー美術館、手荷物預かりですが、大丈夫です、あります!
Security Controlの向かい側のカウンターがそれです。無料で預かってくれますよ。
大型手荷物は預けた方が得策です。

すべて読む

CDG空港でのペット連れでの乗り換えについて

12月に犬を連れて、チリのサンティアゴからパリ経由で日本に帰国する予定です。日本までエールフランスの航空券を購入しており、犬は預け荷物としての輸送になります。
CDG到着時に餌をあげて、出来れば少し外に出て茂みなどあるところでトイレをせたいと考えています(私の犬は建物の中でトイレをする習慣がありません)。
到着はターミナル2Eで日本への便も同じターミナルから出発です。
以下の事項についてご存知の方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
1.乗り継ぎまでの間約7時間ありますが、ターミナルの外に出る事が出来るのでしょうか?その際、入国の手続き(なお日本入国の書類は所持しています)が必要でしょうか?
2.上と同じですが、税関を通る前にターミナル間移動のバスにアクセスできるでしょうか?
3.このパリ乗り継ぎでは、そもそもフランスに入国する事になるでしょうか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Torafugu さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、結論から申し上げますと、ご希望の様には先ずなりません。 ChiliからParis CDG経由で日本とのコース間、日...

Torafugu さん

お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、結論から申し上げますと、ご希望の様には先ずなりません。
ChiliからParis CDG経由で日本とのコース間、日本への輸入入国を前提に、動物検疫を受け、一旦航空会社に預けられたワンちゃんは、言葉は悪いのですが航空貨物としての取扱いで、TransitであるParis CDG空港では税関内(フランスでは入国されない)留置き貨物で、輸入入国が許されるのは、日本到着時のみです。 Chiliご出発時、その様に荷札が付けられます。 ですので、お預けになるBagages等の荷物がCDG空港で見られないのと同様、残念ですがワンちゃんも原則出て来ませんし、対面も不可能です。 唯一の方法は、CDG Transitとせず、Chili =≫ Paris CDGまでのFlightとParis CDG =≫ 日本までのFlightを分割して、一旦フランスに入国し、Bagagesとワンちゃんを輸入通関させる遣り方ですが、これでは、ワンちゃんのフランス動物検疫条件に見合う条件を改めて作製する必要(許可がその場では出ない?)、またフランス発で日本へ輸入通関させるまた別の書類をフランスで作製する必要が出ます ー 時間的なもの物理的なものも含めて(72時間が最低必要)、この操作は不可能です。 ワンちゃんの場合、各国の動物検疫審査を通過して初めて輸入が許可されます点がありますから。
一方、ご質問の点に沿ってお答えしますと、、、
1.乗り継ぎまでの間約7時間ありますが、ターミナルの外に出る事が出来るのでしょうか?その際、入国の手続き(なお日本入国の書類は所持しています)が必要でしょうか?
=≫ Transitですから、原則フランスへの入国はできません。 ただTransit Timeが長い点から、ケースにより、一時入国出来る措置もありますので、この点に付いては、Flightを管理するAir Franceにその是非をお問合せされた方がよいでしょう。
2.上と同じですが、税関を通る前にターミナル間移動のバスにアクセスできるでしょうか?
3.このパリ乗り継ぎでは、そもそもフランスに入国する事になるでしょうか?
=≫ この乗継は、入国なしのTransitが原則ですから、Bus利用は出来ません。 Terminal間のBusは、入国されず行われるTransitのTerminal移動専用で、その必要の無い乗客は利用できません。 仮に入国された場合には、別のBusを使えますが、移動されても何も出来ませんから、無意味かと思います。
以上の様になります。 ワンちゃんの点、ご心配やご懸念の有ることはご理解致しますが、国際航空協定上の規則が全てですので、大まかには、上記しました措置と為るかと思います。 また、この取り扱いの詳細に付きましては、ご出発前に預けられますAir Franceに問い合わせて、どの様な形になるのか確認をされる事をお勧め致します ー 7時間の CDG Terminal 2Eでの入国有無も含んで。
ご確認下さい。

サンティアゴ在住のロコ、Torafuguさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん様

詳細な情報をいただきありがとうございました。旅行会社からは荷物と共にペットについてもパリで一旦受け取りと連絡を受けておりました。
改めてエールフランスへ問い合わせて、どういう手順になるのか確認したいと思います。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ワンチャンなどペットの動物検疫に関しては旅行会社はダメです。その知識もありませんから、これは国際輸送の範囲の事項ですから、問い合わせは航空会社です。

すべて読む

空港⇔市内ホテルの送迎をしてくださる方

当方60代の夫婦です。2024年7/21⁽日)~7/27⁽土)パリ滞在予定です。
結婚40周年の旅を精いっぱい楽しみたいのですが、パリは初めてだし、言葉もわからず不安でいっぱいです。
治安が良くないとも聞くと、ますます…
①まずは、7/21に空港⇔市内の送迎をお願いしたいです。
②また、滞在中の市内観光もお願いできればと考えています。
 よろしくお願いします。
      
     
   
  

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

gekkayun さん お問合せ、拝見致しました。 来年2024年夏季7月のお話ですので、未だまだ先の事ですが、対応は可能ですので、応募させて頂きます。 このご旅行、これから色々と予定...

gekkayun さん

お問合せ、拝見致しました。
来年2024年夏季7月のお話ですので、未だまだ先の事ですが、対応は可能ですので、応募させて頂きます。
このご旅行、これから色々と予定を組んで行かれるかと思います。 当方、本来の職が旅行業ですので、ご希望される事柄、予定や日程の面等々の作成、予約等の手配・調整で、事前からサポートさせて頂けるかとも思います。 その際には、ご遠慮なくお問合せ下さい。
ご確認、ご検討下さい。

すべて読む

「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば教えてください。

ロコタビ編集部のけいと申します。
現在ロコタビでは、さまざまなテーマでロコのみなさまの声を集め、
日本に発信する活動を進めております。

今回「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば、ぜひお聞きしたく質問させていただきました。
現在、日本では新たな税制「インボイス制度」の導入により、賛否が分かれています。
中でもフリーランスや芸術家などの収入を圧迫する懸念から、50万を超える署名が集まっている状況です。

そこで、税制に限らずそもそも各国では「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」がどのようなものがあるのか。
そもそもあるのかどうかを含め、ぜひお聞きしたくご連絡いたしました。
ご存知の方、ぜひお気軽にコメントをいただけると嬉しいです!
※ご回答に応じて、追加ヒアリングなどをご相談する場合がございます。

頂いた回答はロコタビのnoteやリリース記事に掲載させていただく場合がございます。
お気軽にご回答いただけると嬉しいです。心よりお待ちしております!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ロコタビ編集部のけい さん ご質問の点、「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」は、フランスではありません。 俗にいうフリーランスというものは、商取引上、先ず存在しない、と言うより、個...

ロコタビ編集部のけい さん

ご質問の点、「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」は、フランスではありません。
俗にいうフリーランスというものは、商取引上、先ず存在しない、と言うより、個人事業主で無ければ活動が出来ない形です。 この個人事業者とは、労働許可を取得して、その上で個人の会社を設立して初めて事業が出来る事となります。 これを持ち合わせ無ければ、何処かに雇われる以外、商取引はできません。 Invoice制度に付いて記載されてますが、フランスの商取引は全てInvoice = Facture(フアクチュールと言います)の発行無しでは成り立ちません。 Invoiceを発行できるのは会社形態が一般的で、1個人ではできません、、、それ故、個人事業主=個人会社オーナーと言っているのです。
芸術家、、、極めて曖昧な呼称ですね、フランスの場合、滞在許可の申請に当たって、それまでの芸術活動の実績を添えて申請を出しますと、審査の上でArtistと言うタイトルが許可される事があります (全て許可される訳ではありません)、、、それが取れて初めて芸術家=芸術関連従事者として活動出来ます。 ここでも、個人会社を設立すれば、個人事業主としての取り扱い、個人の会社がない場合では、Honoraire (謝礼・報酬金)という形で支払いが行われます。 これは、医師、弁護士、公証人、会計士など特殊技能の仕事に携わる人と同じ扱いです。 全ての職種・事業形態も適応される税制も、通常の制度と同様で、適用に特例はありませんし、特例を以て守る=優遇する職種もありません。
但し、この特殊技能の仕事というのは全て国の認可=ライセンスを得て初めて公式に名乗る事が出来るものですから、何らかのフリーランス云々でも、この公的ライセンスがない限り無効です。
また個人事業を設立し得ない個人の場合は、後は何処かに雇われて報酬を得る形 = 労働契約しかありません。
この個人事業者 = Auto-Entrepreneur (オート・アントルプルナーと言います)は、現況極めて設立し易い制度となってますが、先ず通常の労働許可証を保有し、事業の約款を定めて、商工会議所に申請して、審査の上、認可されれば成立します。 個人でも会社組織ですから、事業内容 ー バランスシートも年度末に出す義務があり、経費の取り扱い、事業税も通常の会社と同様の制度、場合により会計士も使うこととなります。
以上の様に、俗にいうフリーランス何某、芸術家何某も、労働や商取引が絡む限り、通常の税制の範囲内で取り扱いされる事柄で、これと言った特別な優遇措置は全くありませんし、金銭の動く商行為である限り、全て何某かの枠に収まる訳で、それに準じた経済制度、税制度に従い扱われます。 何らかの形を例外とする必要も何処にも無い訳です。
Invoice制度に付いて言及しますと、(上記の通り) フランスの商取引は昔から全てInvoiceでの取扱です ー それが介在しない商行為は、全て闇取引= 脱税行為となります。 健全な商行為を成立させる為にはInvoice制度が必須です。 現在日本で批判のあるInvoice制度ですが、要は今まで曖昧に済ませてきた脱税のお目溢し部分が明るみに出る故の抵抗・非難でしょう。 特に曖昧な仕事をしてきた、フリーランス何某や、自称・他称芸術家何某などは、この制度により圧迫されて困るのではなく、明るみに出されると困る部分が多くあるからでしょう、収入が圧迫などされません、明確化、顕在化されるだけです。 どんな職種であれ商業や税制のあり方が、明確に為るこの制度を導入することが、社会経済の健全化をより促進すると思いますね。
以上が、フランスの事情です。

すべて読む

子ども服Cyrillus(シリリュス)の店舗

11月にパリに行く予定です。
子ども服を買うことが楽しみの一つです。
Cyrillus(シリリュス)の店舗はパリ市内に8か所あるということなのですが
どこにあるのかわかりません。
どなたかご存じの方がおられましたらご教示願います。
因みに宿泊ホテルはサンジェルマン界隈です。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ふたふれ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の子供服 Cyrillus ですが、確かに多くの店舗がパリ市内にあります。 セーヌ右岸に3店、左岸に3店、西の地区に1店、北西地区に1...

ふたふれ さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の子供服 Cyrillus ですが、確かに多くの店舗がパリ市内にあります。
セーヌ右岸に3店、左岸に3店、西の地区に1店、北西地区に1店 等々です。
ご滞在予定の所がSt-Germain Des Pres界隈でしたら、左岸ですので、そちらの店舗の方が行き易いでしょう。 左岸ですと
* Add 16 Rue de Sevres、6区 Metro Sevres-Babylon ですから、これが一番近い。
同じく左岸
* 7 Rue commerce 15区 Metro Motteーpiquet
* 11 Rue Duquesne 7区 Metro Ecole Militaire
どちらも西側の住宅地区です。
右岸の市内中心で考えますと
* 1 Rue de Banque 1区 Metro Palais-Royal か Pyramides 中心のオペラ通りから入った地区
* 40Bd,Haussmann 9区 Metro Opera か Chausse d'antin オペラ座裏のデパート街の一郭です
左岸でしたら直ぐ近くの Rue de Sevresの店舗、右岸に行かれる様でしたら、Bd,HaussmannかRue de Banqueの店舗、この辺りが良いかと思います。 ただ店舗により置いている種類が違って居たりしますので、複数で見ていた方がBetterです。
他にもありますが、多少離れた地区なので、先ずはこの辺りでどうでしょう。
店舗の位置が分かり難い様にもお話されてましたが、CyrillusのHPをググれば、店舗の位置の分る地図も見られますよ。
ご確認下さい。 また、ご質問等々ございましたら、ご遠慮なくお声掛け下さい。

ロンドン在住のロコ、ふたふれさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。助かります。まずはRue de Sevresの店舗に行ってみます。観光のついでに他の店舗も行けるといいなと思っています。

すべて読む

モンパルナス駅からルーブル美術館への行き方を教えてください。

美術館へは9時に予約済みです。
”モンパルナス駅からメトロ4に乗って、Chatelet駅下車、徒歩で美術館へ”と考えてましたが、
タクシー利用の方が確実かな?とも思います。
バスの利用は自信がなくて、選択する予定はありません。
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

thompson さん ご質問の移動方法ですが、、、Metroのご利用で充分行けます。4号線でChateletまで、その後1号線に乗換えでPalais Royalまでが良いでしょう。 確か...

thompson さん

ご質問の移動方法ですが、、、Metroのご利用で充分行けます。4号線でChateletまで、その後1号線に乗換えでPalais Royalまでが良いでしょう。 確かにChatelet以降歩いても行けますが、それなりの距離がありますから、Metro乗継の方が簡単です。
Taxiも簡単にご利用できますが、時間帯により市内、渋滞もありますから注意して下さい。 予約が朝でしたら 08:00~10:00辺りが通常、渋滞が予想されます。
Busは初めてですと判りにくいので避けて置いた方が無難です。

パリ在住のロコ、thompsonさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。

すべて読む

空港での免税手続き等について

お世話になります。
パリで買い物した際に、レジにて何度か免税手続きをしていただきました。バーコードの書類を発行していただきましたが、こちらを空港の機会で読み取ることになりますか?
お会計の際に、返金はクレジットでと伝えていますので、空港での手続きは別になるのでしょうか?

また、購入した未使用の品物をチェックする場合があると伺いましたが、厚手のセーター等嵩張るものが多い場合も手荷物にした方がよろしいですか。

以上、お手数をお掛けしますが、よろしくご教示の程お願い申し上げます。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Diana930さん お問合せの件、免税手続の点、回答させて頂きます。 先ず、、、ご購入の際に免税処置を依頼され、その時受け取られたものが免税手続書類です。具体的には、Bar Codeな...

Diana930さん

お問合せの件、免税手続の点、回答させて頂きます。
先ず、、、ご購入の際に免税処置を依頼され、その時受け取られたものが免税手続書類です。具体的には、Bar CodeないしはQR Codeのついた書面と封筒かと思います。これを空港到着時に免税手続コーナーに行かれて手続でする。行うことは、そこにある機械にCode部分をかざしてScanさせるだけ、Scan終了し承認確認が出来ましたら、その書類を添付されてます封筒に入れて近くにある投函箱に入れる。それで終了でしょう。全てはご本人自身で行う自動化システムですから、通常免税対象品を提示する必要もありません - 例外的に求められる事が有る程度です。
この様になってます。極めて簡単になってます。

Diana930さん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございました!

すべて読む

毎年6月にサン・マリーで開催されるミネラルショーに同行してくださる方を探しています。

はじめまして。ペリドットと申します。

毎年6月にサン・マリーで開催されるミネラルショーに同行してくださる方を探しています。

鉱物の個人輸入販売をしております。

海外買い付けはフランスでは初めてです。

パリまで飛行機で行き、そこから電車で最寄り駅までは自力でなんとか行けるかと思います(2023.3月にパリで地下鉄に乗車経験はあります。とはいえツアーでしか訪れたことがないので、行き方、鉄道の乗り方などアドバイスをお願いします。)

荷物が増えた際に日本への配送などもするかもしれませんので、関税など貿易に関する知識のある方、ありがたいです。

基本的にはいつも(アメリカなど)は発送せずにスーツケースで持ち帰っていますので、通訳していただきながらの鉱物の買い付けがメインのご依頼となります。

アテンド(同行)代金一日につき20,000円くらいでお願いできますと助かります。(食事、入場料など別でこちらで持ちます、場合によって泊まりで2日などに渡る時は宿泊代こちらで持ちます。)

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ペリドット さん お問合せ、拝見致しました。 ここで仰られているMinaral Showと言うのは、「Mineral & Gem」の事でしょうか ? もしその様であれば、この開催地...

ペリドット さん

お問合せ、拝見致しました。
ここで仰られているMinaral Showと言うのは、「Mineral & Gem」の事でしょうか ?
もしその様であれば、この開催地、フランス東部 Vosges(ボージュ)山塊地域の 68160 Sainte-Marie-aux-Mines と言う謂わば小さな町で、ここに行くには、Parisから、ここの東隣りのAlsace(アルザス)地方まで先ず行き、そこからVosges山地への移動となります。 この移動だけで、裕に半日以上が掛かります。 そこで、このEventに訪問・参加となりますと、現地での宿泊はMust、訪問が1日の場合でも現実的にはここで2泊は必要、更にParisまでの戻りの移動です。 どの様にご説明させて頂いたとしても自力で辿り着くのはかなりの困難ですから、これはParisから同行以外は考えられませんね。未だまだ先の事ですので、訪問日程等々、この後、お伺いしながら具体的に詰めて行けば宜しいかと思いますが、、、Paris発ー帰着を考えますと、現地では、2泊3日が適当でしょう。 またEventとなりますと、Hotelの手配は早期に行なう必要がありますので、その点もご考慮下さい。 (旅行の日程作製・移動手段手配などはサポート致します。 旅行業が本来の本職ですから)
現地での通訳も必要に応じ行なう形です。因に、私は以前国際物流の業務にも携わって居りましたので、輸出入関連の事項は、サポート出来るかと思います。 ポイントは、日本での輸入通関ですが。
サービス費用は、ご希望に沿う形で、お任せします (別に生業でもありませんので、構いませんので。)
ご確認、ご検討下さい。 また、ご質問等々ございましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい、随時対応させて頂きます。

ペリドットさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。
さっそくのお返事をどうもありがとうございました。

>ここで仰られているMinaral Showと言うのは、「Mineral & Gem」の事でしょうか ?

はい!!そうです!

日程が出たようなので、早めに動きたいと思いまして、いろいろ探しましたらロコ旅さんのサイトに辿りつきました。

詳しい現地情報をありがとうございました。

やはり、2泊くらいしないと難しいのですね。
パリからもだいぶありますね。

ご丁寧に助かります。

依頼させていただく際は一週間以内にご連絡させていただきますね。
取り急ぎ、御礼までです!!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ペリドット さん

早速のご返信、有難うございます。
当方が必要となります際には、ご連絡下さい。 また、現地に関します追加情報が入用でしたら、提供させて頂きます。 (現在一時帰国中で、10月始めまで在東京ですが、全てTeleworkで可能ですので、時差なくここから発信してます)

すべて読む