パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

パリで音楽活動をするために

パリで音楽活動をするために、今度、渡仏の際に市場調査のような感じでいくつかJAZZ クラブおよびJAZZバーなどに行きたいと思っております。
パリでの活動に関して少しでもアドバイスやご協力いただけるロコさんはいらっしゃるでしょうか?
ジャズのスタンダードナンバーを日本(長崎が拠点)で歌っています。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

YuYU さん お問合せ、拝見致しました。 こちらに来られて活動をされる意図との事ですが、、、先ず第一にクリアーしなければ為らないのはVISAの点です。どの様な活動でも、全て滞在に関...

YuYU さん

お問合せ、拝見致しました。

こちらに来られて活動をされる意図との事ですが、、、先ず第一にクリアーしなければ為らないのはVISAの点です。どの様な活動でも、全て滞在に関するVISAを取得されませんと実現不可能です。
どの様なVISAの種類があるかは、在日フランス大使館のHPで紹介されてますので、ご照会頂ければ分かりますが、貴方の場合、多分Talent VISAの範疇かと思います。 兎に角、この点が先ずは全てです。

事前にフランス・パリに来られJAZZ関連のClub、Barなどをご覧に為るともお伺いしました。
そこから、現地の様子は見て頂けるかと思いますが、、、実を申して、パリでさえ、JAZZ関係のスポットはBar形式でそれ程多くはなく、人気も有るとは言えません。 また、楽器演奏が主流で、歌手は全く見たことがありません。 (RockやPopですと歌が主体ですが、、、)。 聞くところに因ると、JAZZ Barの場合、出演者とはスポットの個別契約が主流の様で、時としてUnderbround Businessも横行してます。 Entertaimentとして規模が小さく、Promotion Officeなども殆どありませんから、その様になるのかと思います。 (素人ですが、別ジャンルで私も音楽をやっている処から聴いて)演奏レベルは中程度、ただかなり古い形ですよ ー フランス自体が音楽の低開発国 ? だからかもしれませんが。

こんな感じです、、、先ずは、VISAが取得できる条件を整える事が全てです。

すべて読む

他人のnavigoイージーカードの利用について

お世話になります。iPhoneでの改札通過について質問させていただいていますが、使いこなしに不安があります。他人が使用しなくなったnavigoイージーカードを譲り受けて、日本でアプリから、予めチャージしておき利用することは可能でしょうか。カードに残高だある場合とない場合で違うことはあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Michi0407 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の Navigo Easyは、Card型のPassです。 これと、スマホのアプリとは全く別物で、呼応しません。 スマホのア...

Michi0407 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の Navigo Easyは、Card型のPassです。 これと、スマホのアプリとは全く別物で、呼応しません。 スマホのアプリは、このNavigo Cardの代りをするもので、Card型のNavigoは、フランスでその場でチャージして利用するPass Cardです。

すべて読む

iphoneでの交通チケット利用方法について

お世話になります。オリンピック期間中パリに伺います。公共交通機関が値上がりするため、あらかじめiphoneで利用可能なチケットを購入しようと思っています。少し調べたところ、以下2通りの要領があるようですが間違いないでしょうか?また、わからないことがあるので質問について、ご教授いただけると幸いです。
1.BONJOUR RATPのアプリからチケットを購入する。そのままiphoneをタッチし乗車できる
2.iphoneのウォレットの交通系ICカードのNavigoにチャージする。iPhoneで表示させてiphoneをタッチし乗車できる

質問
・1と2は、地下のように電波がないところでも機能しますでしょうか?
・1と2は、ひとつのiphoneで一緒に利用することができるでしょうか?
・それぞれの利用上の注意事項など
できれば、10回券を3枚(30回分)購入したいと考えています。アドバイスよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Michi0407 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の交通Ticketの点、以下に回答させて頂きます。 1、BONJOUR RATPのアプリからチケットを購入する。そのまま...

Michi0407 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の交通Ticketの点、以下に回答させて頂きます。

1、BONJOUR RATPのアプリからチケットを購入する。そのままiphoneをタッチし乗車できる
=≫ その通りです。
2. iphoneのウォレットの交通系ICカードのNavigoにチャージする。iPhoneで表示させてiphoneをタッチし乗車できる
=≫ そうです。

質問
・1と2は、地下のように電波がないところでも機能しますでしょうか?
=≫ 機能します、大丈夫です。
・1と2は、ひとつのiphoneで一緒に利用することができるでしょうか?
=≫ 出来ますが、同じことを重複してダブルで用意している事になりますから、どちらか1つで良いのでは ?
・それぞれの利用上の注意事項など
=≫ 要は、通常にCardの形で販売されているNavigoというPassをアプリの形で、スマホの中に設定し、ここに購入されたTicketを保管するだけの事です。 居住者は、殆ど全てCard Passの保有者ですから、その必要もなく、誰もこれは使って居ませんが、、、

当座のご質問、お答えして置きました。

Michi0407さん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん様

質問に対して明快な回答ありがとうございました。
カードの形がiPh oneのアプリになったという説明が大変わかりやすかったです。
早速、どちらかで購入いたします。

すべて読む

「PASS JEUX」申請サイトでQRコード申請したが返事が来ません。

パリ在住の方にお伺いしたいです。
今月パリ訪問予定でSILT(テロ警戒区域)にあるエッフェル塔でのディナーにQRコードが必要らしく
自分で申請しましたが、2週間たっても申請結果が送られてきません。。
申請サイトの問い合わせで進捗状況もメールしてみましたが、返事がありません。
ツアー会社などにも確認しましたがネットで検索できるレベルの情報しかいただけませんでした。
この場合、どのような対応をすべきでしょうか?
私としては渡航期日が迫っているので、再度同じ内容で申請をするか、
最悪、国際電話で状況を確認するしかないと考えていますが、どなたか似たような状況の質問を受けた
方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

タケ さん お問合せ、拝見致しました。 確か以前にも同様の問い合わせを出されてましたね。 解決していませんか、、、 先ず、お問い合わせの内容、基本情報がありませんので、答え様が無いと...

タケ さん

お問合せ、拝見致しました。 確か以前にも同様の問い合わせを出されてましたね。
解決していませんか、、、
先ず、お問い合わせの内容、基本情報がありませんので、答え様が無いところがあります。
順を追って行きます、、、
* Dinnerですが、何処で、いつですか ?
エッフエル塔のRestaurantというのは、Madame BrasserieかJules Verneですか ?
通行許可書が、必要なのは7月18日〜26日です。
* QR Code付きの通行証
これが必要なのは、原則Zone内に車両で入る場合、そのDriverが取得必要とする許可証です。
人が入る場合で必要とする枠は、Visiterの形で別にありますから、そちらの申請をされたと思い
ますが、どのサイトで行われたのですか ? 因みにフランス内務省が出している申請サイト以外
は意味がありませんよ。
所で、Restaurantに、予約の期日、予約客にそれが必要かどうか確かめられましたか ?
第一、その種の許可証を入手させる条件があるならば、食客は避けるのが一般ですから、
Restaurantも商売になりませんよね、、、それでも予約が入る、何か不合理なところがあります、、、
それで、期日が疑問視される訳です。

上記の様に、何か色々な点で、ボタンの掛け違えをされている様な印象を受けます。
先ずは、上記の疑問点、再度確認してみて下さい。
因みに、私はOlympic Openning Ceremony 26日ご参加の方のTake Careを行ってますが、許可証は必要ない様です。

タケさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん

詳細な回答ありがとうございます。返事はまだ来ておりません。
順を追って説明しますと、Tiqetsというサイトを通してエッフェル塔内で
Madame Brasserieのディナーを7月18日〜26日の間で予約しました。
そして、そのサイト経由で通行証QRコードが必要だというメールが来たので
以下の公式サイトで申請をしました。
https://www.pass-jeux.gouv.fr/en/

ちなみに私は「コンシェルジュリー」や「サントシャペル」などQRコードが必要だと思われる観光施設も訪問予定なのでまとめてQRコード申請がしたかったのですが、住所入力欄では複数入力ができず、一つの住所しか入力できない仕様なのでエッフェル塔の分しか申請しておりません。やり方が間違っているのかもしれませんが、もし申請方法など詳しい情報ありましたらご教授いただければありがたいです。

一人当たりに付与されるQRコードが一つでどのSILT区域に入る場合も使いまわせるのであれば問題ありませんが、もし各観光施設に入るたびに申請が必要であれば時間的にも無理ですよね(各施設ごとのQRコードが必要かどうかというのはサイトでは何の説明もありません。現実的ではありませんが)。

レストランには直接は確認していませんので、アドバイスに従って念のため確認してみようと思います。とりあえず、無料キャンセルできる期日までにQRコードが届くことを祈るばかりです。

何か進展ありましたらまた投稿させていただきますね。ありがとうございました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

タケ さん

予約がBrasserie Madameですか、それで通行許可書が必要と言ってきたのですね、、、Restaurantとしては、一般的な回答をしてきただけですね。 詰り許可書がいる期間の予約だと、、、ですが、そこでは車両とか人とか規定してます ? 詰りどっちでも許容出来る答えを返しただけです、どうやって来るかも不明ですから、それ以上答えられない ー アクセスは食客が解決する問題だからでしょうね。

通行許可書は一度取れれば、使い回し出来ると思います。 要は、許可書保持か否かだけです。
前述しましたが、許可証の有無は、施設に取っての問題ではありませんから、当然その説明などしません。 各施設、本当に一般的なアクセスが不可能な期日は、単にCloseと案内するでしょう。

すべて読む

ナヴィゴイージーの使い方について

お世話になります。ナヴィゴイージーやイル・ド・フランスモビリテスなどにチャージした複数枚のメトロチケットは、複数人で使用することはできないのでしょうか?たとえばカードに3枚チケットがチャージされていて、バスに3人で乗りたい時は、機械に「ピッピッピッ」と3回タッチすればよいのでしょうか?それとも運転手さんに手続きしてもらうのでしょうか?私はフランス語も英語もあやしいのでそれを伝える自信もないのですが、けっこう日常茶飯事的に行われているような行為なのか、それとも全くできないのか知りたいです。拙い説明ですみません😓

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

furan1998 さん お問合せの点,Navigo Easyですが、これは個人Passです。所有者のみが個人的に使用するもので,中にあるTicket等を他の人と分けて使うことは出来ません...

furan1998 さん

お問合せの点,Navigo Easyですが、これは個人Passです。所有者のみが個人的に使用するもので,中にあるTicket等を他の人と分けて使うことは出来ません。あくまで個人使用ですから、その様にしますと不法使用となります。先ず,同じPassはその場で連続して使えないと思います。
通常のPaper Ticketでしたら、分け合って使用できますが、それとは事情が違います。

furan1998さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!アプリにカルネをダウンロードしたのですが、旅行期間に使い切れるか不安だったもので質問させてもらいました!

すべて読む

オリンピック期間の公共交通機関料金値上げについて

お世話になります。オリンピック期間中にパリにお伺いしようと思っておりますが、公共交通機関が値上がりするとの情報があり、イル・ド・フランス・モビリテスをダウンロードして、チケット10枚のカルネとロワシーバスのチケットを現在の価格で購入してしまいました。しかしオリンピック期間になり、値上がりした中でこの現在価格で購入したチケットがはたして使えるのか不安になっております。現在価格で買ったメトロチケットはオリンピック期間でも有効かわかる方教えてくださいませ!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

furan1998 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、既に購入されたTicketは、スマホのアプリにて利用の形ですか ? 基本的にTicketは、それを使用する際に、...

furan1998 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点ですが、既に購入されたTicketは、スマホのアプリにて利用の形ですか ?
基本的にTicketは、それを使用する際に、初めてValidity登録しますので、事前に購入のものでも、利用できる筈です。 ただ、RATP(パリ交通公団)の案内には、Olympic期間 = 7月20日〜9月8日でも有効かどうかは、何処にも記載は無い様に思えます。
≪ www.ratp.fr/titres-et-tarifs/telephone ≫
これが、その項目ですので、ご参照下さい。 また、同様に、RATP HPから問い合わせをして見る事も出来ます。

furan1998さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
イル・ド・フランス・モビリテスというアプリにチケットをチャージする形のものなのですが、現在価格で買ったチケットがオリンピック期間使えるのかと不安ですし、そのアプリを使いこなせるのかも不安ですが、初めてのパリ訪問を楽しみたいと思います!ありがとうございました!

すべて読む

ヴェルサイユ宮殿の入場時間

ヴェルサイユ宮殿の9時の予約をしようと思いましたが、プチトリアノンは12時からオープンなので時間を持て余してしまうでしょうか?
部屋で朝食をとってから出ようと思ってるのでできれば9時半か10時の入場にしようと思いますが、遅いでしょうか?
また、入場券のみ購入して、当日プチトランか自転車、電動カートを借りようと思いますが、簡単にチケットを購入できますでしょうか?フランス語はほぼわかりません(いま少し勉強中です)

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

れん さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のベルサイユの予定ですが、、、 入場では、予約を採ることをお勧めします。 入場Ticketだけでは、全て後回しにされますし、基本的に予約...

れん さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のベルサイユの予定ですが、、、
入場では、予約を採ることをお勧めします。 入場Ticketだけでは、全て後回しにされますし、基本的に予約+Ticketが幻想句ですから、そうしませんと予定が立たなくなります。
確かに、朝09:00の予約ですと、午前中の時間が余って来るかもしれません ー また、予約は09:00、09:30に集中しますので、1日掛けてベルサイユ観光のお積りでしたら、始めの予約を遅らせて、10:00とか10:30にされるのも良いかと思います。 例えば、10:00予約で本宮殿見学ですと、近くの庭園も含めて11:30には終了。 離宮となるトリアノンへのPetit Trainの運行開始は12:00前からですから、丁度良いかもしれませんね。 Petit TrainのTicketは、その場で簡単に買えます。 貸自転車、電動カート等々ですと、台数に限りがある点、先方で預かってくれる訳でもありませんから、その保管の問題が生じると思います。

こんな所ですが、また不明な点、ご質問等ございましたら、ご遠慮なく、お問い合わせ下さい。

すべて読む

移動方法について質問です。

7月(オリンピック前)にパリに行く予定です。
パリディズニー、凱旋門等に行くのですが、Navigo Semaine を買うと損してしまうでしょうか?
電車やバスの値段もあまりわからないので教えていただきたいです。また、移動(電車等)の際に使えるアプリなどあれば教えていただきたいです。
それと、Navigo Semaineはロワシーバスにも利用できるでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Risa0216 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、以下に回答させて頂きます。 Navigo Semaineに付いての疑問で、結論からお話ししまして、決して損は無...

Risa0216 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点ですが、以下に回答させて頂きます。

Navigo Semaineに付いての疑問で、結論からお話ししまして、決して損は無いと思います。
ただこの交通Passは、月曜〜日曜を有効期限とし、Zone 1-5を有効範囲とするものですから、その1週間の内に、Disneylandへ行き、空港への移動でRoissy Busを利用されるのでしたら、どちらにも使えますので、極めて有利です。 ー DisneyもCDG空港もZone 1-5の範囲内ですから、そのまま使えます。 また、期間内は、これである程度の郊外(例えばベルサイユ)も行けますし、市内でしたら乗り放題です。 ですので、ご滞在の期間と行き先とを見比べて決められれば、宜しいかと思います。
一方、Navigo Passの代りに、スマホ利用のアプリとして利用する場合、RATP(パリ交通局)がH.P.を通じて販売している商品にZone1-5、1 Week利用のものがあれば、それを購入して、アプリにUp Date出来れば、同様に利用できますが、適応する商品が、スマホのアプリ対応商品としてない場合には、Navigo用のPass (€2.00)を別途購入してそれにその商品をUp Dateさせて、利用する事となります。
因みに、市内有効 Zone1-2のTicket 1枚=1回乗りは€2.15、Disneyland片道 €6.00、空港までの
Roissy Bus €16.60です。 Navigo Semaineは、€30.75です。
ご確認、ご検討下さい。

すべて読む

商品受け取り・日本へ発送

はじめまして、kokorikoです。

フランスのセリーヌから商品をお受け取り頂き、
日本へ発送して頂ける方を探しております。

もし可能でございましたら、ぜひお願いできますと幸いです。

ご返信お待ちしております。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

kokoriko さん お問合せ、拝見致しました。 ご希望の、現地受取から日本向け発送ですが、対応可能です。 Celineよりの購入・支払及び、現地配送の手続はそちらで行う手筈ですか ...

kokoriko さん

お問合せ、拝見致しました。
ご希望の、現地受取から日本向け発送ですが、対応可能です。
Celineよりの購入・支払及び、現地配送の手続はそちらで行う手筈ですか ? その様でしたら、簡単にお受けできます。
予定の期日が、7月初めですと、在宅しておりますので、助かります。
また、サービス及び作業費用ですが、サービス料は5000円程度、日本向け梱包及び発送費用は実費で行わせて頂きます。
また、何かご質問の点等々ございましたら、お尋ね下さい。

すべて読む

夏の現地での格好について

オリンピック観戦のため、7月末から8月上旬にパリに訪問します。
主に服装に関して伺えれば幸いです。

・夏のパリは日本と違って低湿度で日が沈むと涼しい、というようにあちこちで目にしますが、
 実際体感としてどうなのか、現地の方はどんな服装なのか気になっています。
・スポーツサンダル(つま先が見えている)でレストランはダメかなと思いますが
 ビストロだったらありでしょうか?星無しの街のレストランだったらあり??
・海外では日傘はあまり使っていない、とも聞いていますが実際どうなのでしょうか。
 こちらは日焼けしたくないため、できれば外では日傘+帽子+サングラス装備でいたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ocome_tsubu さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の服装の点ですが、、、実を申して、ここの居住者は、他人を全く意に介してませんので、自分が暑いと思えば、その恰好、涼しいと思...

ocome_tsubu さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の服装の点ですが、、、実を申して、ここの居住者は、他人を全く意に介してませんので、自分が暑いと思えば、その恰好、涼しいと思えば長袖と、その時々に自分が感じる儘で、服装を決めてます、
ですので、街中、半袖も居れば長袖も居る、中にはウインド・ブレーカーもいれば、カーデイガンも居る、、、事となります。 要は、自分次第です。

ドレス・コードなどと言うものも、差してありませんが、行かれる場所がどんな所か、自身で判断して身繕いは決めてます、 例を上げますと、星付きRestaurantですと、そこにも依りますが、上着を持ってゆく人、靴は通常のものとする人、様々。 あとは、その人が先方から、どう見られるかだけですが、それはその人の見識の問題で、それだけの事です。 普通のRestaurant、 BistrotやCafeは、何でもOKと考える人、多いと思いますし、それで充分済むでしょう。

日傘をさす人は皆無で、逆に奇異です、、、そんな習慣が全くない。 日傘の人は、逆に目立ちますので、旅行客そのものと思われ、盗難、スリ、引ったくりの格好の対象でしょう。
紫外線が、日本と比べ強めですから、眼の弱い外国人の場合は、サングラスが必要ですが、日本人の場合、物理的には必要かどうか ??? TPOの類以上でも以下でもありませんね。 日焼けを気にされるのでしたら、長袖にされれば、それで済みますし、日傘の変りは、単に帽子で済みます、両方必要かどうか ???
どの様な恰好を選ばれるか、それぞれの方の工夫と個人的な嗜好の事柄だけの事ですね。

ocome_tsubuさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答をありがとうございます!
>旅行客そのものと思われ、盗難、スリ、引ったくりの格好の対象でしょう。
現地の方が日傘無しが一般的でしたら、確かにさしているだけで「観光客です」と主張しているようなものですね。
UVカットの洋服で基本的には過ごすのが無難ですね。
自分次第、というのは明解で腑に落ちました!
ありがとうございました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

「自分次第」それだけですが、その裏は「全て自己責任」の問題ですから、その点だけは、見落とさずに !!!

すべて読む