ロンドン在住のロコ、Catoさん

Cato

返信率

Catoさんが回答したロンドンの質問

土日のロンドン観光について

八月にヨーロッパへの旅行を計画しており、土曜日の6:25にロンドンのヒースロー空港に着き日曜日の17;35ヒースロー発の飛行機に乗る予定です。ロンドンには1泊2日の滞在になります。
二日間での観光場所やショッピング場所のおすすめや泊まるホテルのエリアのおすすめと空港からの行き方、日曜日でもお店や観光地は開いているのかなど教えていただきたいです。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわCatoです 飛行場についてから宿泊先までたどり着くのに2時間くらいかかると思います Heathrow は大きいですし、いくら (入国自動機械があったとしても) 出発は2-3...

こんにちわCatoです

飛行場についてから宿泊先までたどり着くのに2時間くらいかかると思います
Heathrow は大きいですし、いくら (入国自動機械があったとしても)
出発は2-3時間まえに 飛行場に入っていたほうがよいでしょうし
となると 実働稼働時間は 寝ないといけないので たぶん20時間くらいですね。
飛行場から HethrowExpress があります、これだと 市内に 20分くらいではいれます。
でも20分に一本しかないので 、、
日曜日はお店や観光名所的な(デパート、博物館 美術館 など 開店するのが11時くらいです )また 活動期間に制限がきますよね。移動には時間をきちんととることが必要です。
特に週末は電車や地下鉄など通勤電車が少なくなります。
また ついたときに ホテルのCheckIn は一般に 14:00 checkOut 12:00ですよね
荷物をもったままの公共電車移動は 面倒ですし、(すべてに駅にLiftがあるわけでないから、狭い階段になったり 他の方にも迷惑でしょうから 荷物をホテルに預かってもらって、出かけることになりますね。Londonは荷物預かり所が少ないです(ないに近い)たぶんEuroStar の 駅とか
時間に制限があるので おすすめは
予定なしで活動しないことです (予約が必要なこともあるでしょうから)何が好きなのか、Londonで見逃せない自分の好きなもの、やりたいことを決めて、から 宿泊地を決めて
移動にかかる時間をあらかじめ 計算にいれて (観光名所が 必ず みな 近場にあるとは
限らないのと 観光名所はみな週末混みますからね。

ホテルはできれば 東でなくて 西がいいのでは、飛行場が西 端ですし
WESTEND という 歓楽街もどちらかというと西ですから。
または 何もしないで ゆっくり歴史をまなんで テムズ川のほとりで 美味しいものでも、たべるとか
一番好きなことを一つだけ きめるとか、勝手なこと言ってすみません あまりいい回答ではないですね
Cato

temaさん

★★★★★
この回答のお礼

空港でかかる時間や、移動時間など細かく教えていただきありがとうございます。
駅についても日本の感覚では使えないことがわかりました。
行きたいところをリストアップしてみて予定を立てていきたいとおもいます。
何もせずのんびりも楽しそうですね

すべて読む

ホテル、夜ご飯のオススメを教えてください

初めまして。
ロンドンに行く予定なのですが、ホテルをノボテルロンドンウエストにするかミレニアグロースターケジントンにするか迷っています。また、ハーマジェスティックシアター周辺には19時代でも入れるカフェって多いでしょうか?お酒は飲まないので夜ご飯もカフェ的なところで食べられたら良いなと思ってます。
ミュージカル観劇が目的なので夜22時以降に帰り着くことと、初めての1人海外なのでかなり不安です。英語は今から旅行に向けて勉強するレベルです。
回答よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわ Arrran-san ノボテルロンドンウエストは最寄り駅は ハマースミス 地下鉄のLineが3つある、便利大きなチェーンHotel グループでたぶんヨーロッパでは一番大きいかもし...

こんにちわ Arrran-san
ノボテルロンドンウエストは最寄り駅は ハマースミス
地下鉄のLineが3つある、便利大きなチェーンHotel グループでたぶんヨーロッパでは一番大きいかもしれませんね。モダンな感じで、観光シーズンにはたくさんの外国人でいっぱいです。
ミレニアグロースターケジントンはどちらかというと 部屋もヨーロピアンで落ち着いた感じです 部屋にもよりますが ちょっと高級感があり レストランや朝食も充実しています。周辺はハマースミスに比べて、少し品が良いようです。歴史的な建物や見るところがいっぱいです
ただ 短い期間に寝るだけに帰るところとして泊るなら安いほうをおススメします。どちらも4スターのような気がしますが、(グロスターは格が上かも)
ハーマジェスティックシアター
一人でも入れるカジュアルなレストランで プレセットメニュー (観劇の前にすます食事)が定番ですが、夜もあいてるCafe というのは あまりなく また LondonではCoffeショップというのがおおく
CaffeeNeroというのが簡単な食事も出しています。検索 caffenero ドットコム 
シアターから 近いのは Trafalgar Sq  ただお昼時やお茶の時間に混むので 夜まですべてのメニューがあるかはわかりません。また
Pret A Mangerで調べてください。 近いとことではPall Mall Eastという通りにあります 暖かくない食事ができます。一応は7時に締まりますが、6時半には皆かたずけに入るので、
どの町にもある店(チェーン店)なので 場所によってはスナック菓子しか置いてないとことも多いです。一般的には(私の知人の場合、観劇の趣味人)当初は一人の時は レストランは肩身が狭い、(混んでいるときは1人は嫌がられる等、ので)Brasseries(朝から夜まであいています)やBistroに行っていってたんですが、最近は値段が高くて、(水を飲んでも ビールと値段があまりかわらないとか)食べるものにもよるんですが、、いわゆる観光客を相手にしているので、もう2度とこなくても問題ないてき商売、がおおいわけで、ホテルの近くで、余裕をもって、観光客のあまりいない店をさがしてはいるのが一番いいと言っています。
また ホテルに戻ってきてから、Pret A Mangerで昼に買ってきたもの(なぜ昼に買うかというと夕方にはほとんど売り切れているから)を食べる。小腹にいいとか、、
参考になれば 幸甚です
Cato

ミヤさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
1人だとレストラン系はハードル高そうですね。ホテルに戻って食べられるよう考えてみます。

すべて読む

イングランドでのホームステイ

いつもこちらのサイトでお世話になっております。
お尋ねしたいのですが、今年もしかして短期間滞在するかもしれないのですが、
できればホームステイという形をとりたいです。
それで、もしホームステイの受け入れ可能というお方・あるいはお知り合いの方などでホームステイの受け入れ可能な方もしいらっしゃいましたら一言メッセージいただけませんでしょうか?
また、その際滞在可能期間もメッセージにご記載いただきたいです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

Huru-sam 短期でFlatに滞在していただける可能性があります。 HomeStay 希望というのは 受け入れ側 家族または同居者との 何らかの交流をご希望されているのでしょうか。 一...

Huru-sam
短期でFlatに滞在していただける可能性があります。
HomeStay 希望というのは 受け入れ側 家族または同居者との 何らかの交流をご希望されているのでしょうか。
一人で使って頂く または 特別な事情がない限りは お世話をしてくれる方が同居はしませんが、そのような状態は望ましいないということでしょうか。
短期シェアのFlatまたは住居は MixB London (https://uk.micb.net) というサイトで 長期希望であっても あけておくより 収入が欲しいという方もたくさんいらっしゃるようですので 交渉して期間を決められるといいのではと思います。
広告を出していらっしゃる方は CommcialBaseの不動産業務を行っている方もいらっしゃいますが、違法ではあっても (賃貸登録をしていない等)短期であれば 税務局に見つかるわけではないので、特別な事故がない限り、または 安全地区であることを条件に、お友達になったというような感じで、オファーされている方も多いです。お互いの条件に合えば 日本語で交渉できる場合も多いので 試みてください。Cato

すべて読む

ロンドンのスーパーについて

ロンドンのスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわ HARU SAN 英国 食文化は日本とかなり違うので 高く感じたりすることも多いです。 しかしながら、野菜、果物等は質もよくとても安いです。フランスのように量り売りがもっと多いと...

こんにちわ HARU SAN
英国 食文化は日本とかなり違うので 高く感じたりすることも多いです。
しかしながら、野菜、果物等は質もよくとても安いです。フランスのように量り売りがもっと多いと小さな家族、単身者は助かりますが、輸送工程のためにあらかじめパックに入っているものが多いので、要注意です。すべて形がそろっていて、Class1と分類されるものは、ちょっと高め、(日本よりはやすいです)
魚はLondon南に、Carabian  系の方がたくさんの住んでいる町に行けば、魚屋がたくさんあります。鮮度も悪くないものがおおい、ただ 生では食べないほうがいいです。スーパーマーケットでもWaitroseやM&S などではわるくないですが 日本よりは高いです。魚を食べる方が英国では少ないので、今後も安くならないでしょう。最近はすしなどもたくさん売っていますが、食品法日本とは違うので、(作ってから、12度以下の場所において保存すことが決められているので、ご飯が硬くておいしくなくなってしまう。暖かい国でとれる魚は入荷するのが難しいなど)ナッツですが、ローストされていてきれいな袋や缶にはいっているものは間税(消費税)がかかるの、日本よりかなり高いですが、生のものは安いところもあります。オリーブ油はかなりの種類があるので、同じようにおもいますが、スーパーマーケットのオリジナル商品を買えばかなり安いです。
スーパーマーケットのOnline販売等で (実際に絵が出ているので)見てみてはどうでしょう。
https://www.bing.com/shop?q=sainsbury%27s+groceries&FORM=SHOPPA&originIGUID=95CA36FF2E244A49A6A8930BF4AB339E
Cato

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

ヒースロー空港の入国審査等について

ヒースロー空港は自動ゲートになり、入国審査が緩和されたと聞きました。
税関なども含めて、以前よりも厳しくなくなりましたか?出来れば昨年もしくは今年実際に利用されたことのある方お願いします。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわ  Passport Control は 旅券をAIで読み取ってData照合と記録しているので とても簡単です。航空会社の到着時間にもよりますが、多くの自動ゲートが稼働しているので、...

こんにちわ 
Passport Control は 旅券をAIで読み取ってData照合と記録しているので とても簡単です。航空会社の到着時間にもよりますが、多くの自動ゲートが稼働しているので、10月と11月、2度 入国しましたが 20-30分で 地下鉄の入り口まで行くことができました。
ただ 日本の方で不慣れな方達なのか 何度も 機械がPassportを認識できない方達がいらしたんです。
たぶん、差し込み方が悪いか、カメラに向き合う角度が悪いか、あまりにも入国時のご本人が旅券写真と違ったのかです。この場合、あきらめないで 隣または 他のゲートでやり直すことをお勧めします。例えば、Passport Contorollでの係員にいっても、無視されるか 自動ゲートでないところに 並ぶように指示されますが、この場合、時間がかかりすぎますので おすすめしません。
現 12月末と2023年1月UKは 公務員または地上勤務員のストライキ中で 職務についている人が著しく少なく、また飛行場、陸上、勤務員がフルに稼働していないため、荷物を受け取ることができない乗客がとても増えています。
明らかにストライキ実施確定においては 航空会社より通達があります、または VirginAirlineや British Airwayはその日はあえてすべての航空券を販売しないように手配したそうです。どのFlaightで到着するかでも違うのでしょうが、入国する前に購入されたFlight会社のサイトで確認できると思います。

税関に関しては、ここ2-3月ほとんど人がいないか 交代制が稼働していないようです。一般に税関がまともに稼働しているのは、あらかじめ 問題がある方が、入国されるであろうと 情報がある場合がおおく、 なにか著しく、挙動不審であったり、明らかに問題化される荷物、異常に多い荷物 では ない限り、止められているのを見たことがありません。
お役に立てば幸甚です。Cato

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

「あらかじめ 問題がある方が、入国されるであろうと 情報がある場合がおおく」
↑これって、日本の空港にいるときから何らかの情報提供がなされている場合ですか?また問題ある方とは、どういう方が該当するのでしょうか?

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの追記

おはようございます
日本に限らず、以前は過去の犯罪履歴でしたが
一般には 現金を規定外に持つ、現、または過去にそのようなことがあった、企業情報漏洩等、自分では気が付かなかったインサイダー取引関与、未納税疑、他にも自分では犯罪だと考えていなかったようなことが 知識が欠落していたために起こりうる、またはそのような方と親しくされている等、旅券は本人が思っているよりたくさんのことを記録されるということです。個人情報を多くの国で共有すると記録書類でもあると思います。
一般にごく普通に暮らしている方は問題ないかと思います。
Cato

すべて読む

ロンドンで一人暮らしもしくはどなたかと同居されている方にお尋ねします。

ロンドンで一人暮らしもしくはどなたかと同居されている方にお尋ねします。毎月のお家賃はかなり高額ですか?例えば日本時代と比べると、総合的にロンドンでの生活のほうがお金がかかっていますか?

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわ Catoです 比較的長くLondonに暮らしていますので あまり どのあたりの日本と比較していいのか わかりませんが 物価が高くなっていることは事実です 家賃は様々です。...

こんにちわ Catoです
比較的長くLondonに暮らしていますので
あまり どのあたりの日本と比較していいのか わかりませんが

物価が高くなっていることは事実です
家賃は様々です。月額1000-2000ポンドで暮らしている知人が多いです。
家主は住宅のメンテナンス費用などもかかるので、あまり安くでは貸せないのではないか、共益費用、管理費用等が必要な場合もおおいので家賃に入れてしまうので テナントの負担になるのだと思います。
東京 中心部のWeekly Mansions とあまり変わらないようにも感じるのです。
収入の少ない方は ほとんどがFlatをシェアしています。
一人暮らしは コストパフォーマンスが悪いと思います。
日本は比較的に住宅が安価なのではと思います。10-20年で価値が下がったりしていますので、
時々、違法でやすく貸しているところもありますが(家賃収入の税金を払いたくないとか)やはりそういったところは 毎日住んでいても楽しくないと思います。安く生活できることもたくさんありますよ。
https://www.rightmove.co.uk/property-to-rent/London-87490/flats.html
https://uk.mixb.net
参考になれば Cato

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
基本的にロンドンではキッチン・シャワーは共同のルームシェア的な生活なのですね。
ちなみにロンドンのスーパーやコンビニなどの食材も、日本と比較をするとお高いでしょうか?
例えばパンやサラダなど、簡単に食べれるものはどうでしょう?

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの追記

Haru-san
現在、英国では収入50,000£を超えると40%の所得税がかかります。これらを所得が多い人または、ちょっと平均以上、とか
一般は20%の納税です、12.5K以下だと課税されません。そこで 私たちは平均収入が年収35,000£と考えています。それ以下の方を低賃金所得者とかんがえます。仮に収入の4/1または3/1が家賃にあてられるとすると、月1000くらいの位問題なく生活を楽しめて生活できると考えます。
ところが 仮に光熱費やその他の費用を自分だけで支払うと ちょっと遊べないかなあとか 思ってしまいます。そこで 1-2ベッドルームのFlatを 2人で使うと とても快適に過ごせるわけです。1BedRoomFlatでも 台所とバスルームとLivingroomは別にあるので、
仮に寝室を共有したくなければ、1人は寝室でなくLivingRoomで寝ることになりますが、、Flatの間取りが、LivingRoomを通り抜けて寝室にいくものでなければ、それほど不愉快でないし、台所でご飯食べるとかするといいかと思います。

それから 低賃金所得者の方もたくさんいますので、食べ物は自炊すれば かなり安いです。それから同じsuppermarketでも 地域によって安いものも多いです。安いものでないと売れない地区、高いものが売れる地区、があるからです。日本だって、毎日 紀伊国屋とかデパートの地下食品店でしか 取り扱ってないものだけ 食べていれば 食費はかかるでしょう。どういった生活スタイルを望むかで かなり違います。
収入が低いからといって、生活保護を受けているわけではないし、学生も必ず親からたくさんお金もらって生活してるわけでないしね。ただで遊べるところもたくさんあすし、日本みたいになんでも入場料とるようなこともすくないです。あまり贅沢しないLondon生活も楽しいですよ。Cato

すべて読む

【ロンドンの古本屋街】教えて下さい。

2022年8月下旬~9月中旬までロンドンに旅行で訪問予定です。
滞在中にロンドンで古本を漁れたらと思っております。

東京で言う所の神田・神保町の様な古本屋が纏まったエリアがあれば御教示頂けたらと思います。
お目当ては1980年代や90年代のサッカー系の雑誌です。

宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちは。 古本屋(Used-books)は 特別な町や通りがあるわけでありません。しいて言えば 比較的多いのはNottingHillGate でしょうか。 しかしながら お探しの雑誌等は...

こんにちは。
古本屋(Used-books)は 特別な町や通りがあるわけでありません。しいて言えば 比較的多いのはNottingHillGate でしょうか。
しかしながら お探しの雑誌等は比較的発行部数が少なく(4-4-2などでも たぶんEUあわせて11万部数くらい)、特別なCollecterも少ないので、Collctableとして扱われた場合でない限り、再度購入する人、保管している人が少ないので、特定の場所で探すのが難しいと思います。一日 20件のチャリティーShopを歩いても
2-3冊見つかれば、いいという感じです。
これは経験上ですが
街を歩いて、さがすよりは EBAY UK onlyで探し、UKのお知り合いの方の家に郵送してもらうか (または宿泊先に)
一番効果的と考えます。このような
回答をすべきか、否か 迷ったのですが、、昔、UsedBook(日本のBookOFF)のようなBusinessに興味を持ったのですが、UKは比較的に実際に印刷された書籍を購入する方が少ないことから 利益を出すことが非常に難しいようなので 市場調査を行った経験があります。ParisにはBooOFFがあって、現時点でも、安定しているように思います。Cato

 

AKAKAGEさん

★★★★★
この回答のお礼

Catoさん

有難うございます。
はい、今までもEBAYはたまに検索しておりました。
一冊に2000円とかの送料になってきたりしていたので、今まで見送っておりました。
なので、このイギリス滞在時にと思っております。
あと、何年の何月号と既に欲しい特定の雑誌(号)があるワケではなく、
できれば中をパラパラと見ながら、懐かしいマイナーな選手の写真が大きめに写っていたら買おう、とか、、、中を見て吟味しなら買えたらと思っております。
様々な情報有難うございます。

片道4時間以上かければ下記の様なスポットもあるみたいですが、
恐らく、今回の旅行では下記は遠すぎていけません。
『【イギリス】イギリスには古本天国があった!本好き必見の古本の聖地「ヘイ・オン・ワイ」』
https://www.travelbook.co.jp/topic/2114

すべて読む

英国に6カ月を超えて就労目的で滞在する場合の在留許可(ビザ)について

英国の現地企業に就労目的で6カ月を超えて滞在を予定しています。ビザ取得について法律相談•コンサルテーションしていただける方はいらっしゃいますでしょうか。又はご紹介して頂くことは可能でしょうか。

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちわ。UKにてHR、源泉徴収、税務を専門にしています。Catoです。 就職先からスポンサーシップを使ってVISAを発行してもらうのが、一般的です。 たぶん もうすでに、ご自分で調べてい...

こんにちわ。UKにてHR、源泉徴収、税務を専門にしています。Catoです。
就職先からスポンサーシップを使ってVISAを発行してもらうのが、一般的です。
たぶん もうすでに、ご自分で調べているとは、思いますが
英国VISAはすべて 公的に正しく、明確に開示してありますので
(https://www.gov.uk/check-uk-visa)
いきなり、専門家に、たくさんのお金を支払って、一般的な回答を得るより、まず ネット等で自分で調べて、現 VISAを取得できるか,否か、一番の問題点はなにか、(費用がない、資格がない等)をみつけてから 専門家に相談されることを、お勧めします。
一般的な申請書手続きを手伝ってもらうだけでも 費用がかかりますので、就職先人事の方がすべて手配する会社も多いですよ。
VISAがない方は 法的に雇用できないので、人事専門の方に相談、または、仮にVISAが受けられない問題点をあらかじめ見つけてから
専門家にコンタクトをとることを、お勧めします
一般無料回答等では、書類が作成できないからです。
https://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/invest_05.html
大使館サイトなども参考になりますよ。Cato

アテネ在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。感謝します。
ビザに関わる費用に関しては就職先の企業に負担して頂ける予定なのですが、その経営者とは既知のため、sponsor licenceがない事も踏まえ、双方が最短で雇用、就労できる方法を模索しておりました。
GOV.のUKビザやジェトロ等で調べていましたが、最短が見極められず、8人の専門家(UK immigration lawyer)に問い合わせておりましたが、返信がなかったり適切なアドバイスが貰えなかったりで、LOCOに質問、紹介をお願いした次第です。
先程その問い合わせしていた専門家Lawyerの一人から連絡がありまして、無料で相談頂いた上、今後の手続きについて見積もり頂く手筈となりました。
お手数をお掛け致しました。ありがとうございました。

すべて読む

ワクチンツアーについて

日本のメディアで、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

ロンドンは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がロンドンでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

ロンドン在住のロコ、Catoさん

Catoさんの回答

こんにちは 製薬会社に勤めています。 UKでは、現在の所、知る限りでは 無駄になって廃棄する Vaccine はないように思います。予約をいれて 来なかった方の分は、その日にどなたか受けられ...

こんにちは
製薬会社に勤めています。
UKでは、現在の所、知る限りでは 無駄になって廃棄する Vaccine はないように思います。予約をいれて 来なかった方の分は、その日にどなたか受けられるを探しています。
一般には国民社会保険を支払っている方、支払う義務がない方という方、で 在英されている方 は 在住先の英国登記の診療所(医者)に登録すれば無料で、すべての方が受けることができます。お金を出せば接種できるようなSystemがあるとは思いませんが、また UKでは特別なものは含みませんが、医療はすべて無料ですので
医師から慢性疾患があるかた、どういった方は受けないほうがいいという診断されてから、受けます、受けた後、何らかの副作用が出た場合は届けるように開示されます。日本の医師免許をもつ医師が、英国では 日本の方のみ診断できる機関がありますので、そういった機関に問い合わせされたらいかがでしょうか。
その機関で受けられるとは思いませんが、何らかの適切なアドバイスをもらえると思います。回答になってないかもしれませんが
住民登録されている国で、(在住されている国)の 医療機関で 適切な指示に従って接種されることをお勧めします。

すべて読む