サンファンチャメルコ在住のロコ、contrail_skyblueさん

contrail_skyblue

返信率

contrail_skyblueさんが回答したサンファンチャメルコの質問

グアテマラで民族の方々と交流できる場所を探しています

私は現在、南米とアフリカを巡る1年の旅を計画しています。旅の目的は、各地の民族の方々の生活を体験し、その土地ならではの文化や自然との共生のあり方に触れることです。

現地で探していること

民族の方々が暮らす場所や、出会える機会のあるエリア
文化や伝統、生活スタイルについて直接学べるような体験や交流の場

ここでいう民族とは原始的で、自然(山・川・海)と密接している先住民の方々の生活に密着したいと考えております。
火、水、土、空などそれぞれと独特なつながり方をしている人々に興味があります。

私について
訪問国は40カ国ほどでバックパッカーは15年ほど経験してます。
過去にはチリのワーホリやブラジル・アマゾン民族との50日生活経験などもしております。

英語は問題なく話せます。スペイン語も日常会話程度であれば対応できます。

滞在先では、その土地に溶け込みながら民族の方々の人生観や自然観について学ぶことを目標としています。
もしおすすめの場所や、訪れるべきイベント、ツアー、現地のガイドなどをご存じでしたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです!皆さんとお話できるのを楽しみにしています。

サンファンチャメルコ在住のロコ、contrail_skyblueさん

contrail_skyblueさんの回答

こんにちは。 地元密着の体験ということでしたら、アンティグアやパナハッチェルなどは元々バックパッカーやスピリチャル系が好きな人などが多く逗留するので、現地でツアー会社などに聞くと何かプラン...

こんにちは。

地元密着の体験ということでしたら、アンティグアやパナハッチェルなどは元々バックパッカーやスピリチャル系が好きな人などが多く逗留するので、現地でツアー会社などに聞くと何かプランがあるかもしれません。あとは、Workawayというサイトをご存知でしょうか?チョコレート農園などにボランティアで働きながら食と住を提供してもらうサービスです。グアテマラの色んな場所も登録して募集しています。実際に現地の人と働くので、かなり地元密着型の体験になります。日本人の方もこれで世界を回ってる方が以前グアテマラにもいらっしゃいました。気になるプランが見つかるかもしれません。

すべて読む

グアテマラでM6.8の地震|現地の方々は大丈夫でしょうか?

日本に、グアテマラでM6.8の地震、世界遺産の地にも被害が及んでいるとのニュースが流れております。
▶︎ https://www.cnn.co.jp/world/35103212.html

現地での詳しい状況が日本ではあまり把握できない状態にあります。もし可能であれば、現地での詳しい情報や、グアテマラの地震に対する意識などを教えていただけないでしょうか。

サンファンチャメルコ在住のロコ、contrail_skyblueさん

contrail_skyblueさんの回答

けーじゅんさん、初めまして。 グアテマラの中部に位置するアルタベラパス県に住んでいます。今回の地震と、その数日前に起きたいくつかの地震、結局どれが本震で、どれが余震なのかははっきりしませんが、...

けーじゅんさん、初めまして。
グアテマラの中部に位置するアルタベラパス県に住んでいます。今回の地震と、その数日前に起きたいくつかの地震、結局どれが本震で、どれが余震なのかははっきりしませんが、このところ続いています。恐らく一番揺れの大きかった14日の真夜中の地震が本震ではないかと思いますが、それぞれの震源地は微妙にずれていて、どれかの地震によってさらに引き起こされた別の地震なのか、余震なのかは素人では判断できないです。本震、余震などの細かい情報は報道されません。

6/5 8:57 M4.9
6/1313:37 M4.9
6/1317:43 M4.9
6/14 6:24 M4.9
6/14 16:29 M7.0
6/1416:52 M5.0
6/15 6:14 M5.1
6/22 21:31 M6.8
6/23 12:08 M4.5

以上、時間は日本時間表示です。現地時間はマイナス15時間して下さい。

震源地は環太平洋造山帯に属している、グアテマラ西側に集中しているので、
中部グアテマラの辺りは被害はありませんでした。さすがに真夜中1時半に起きたM7.0の地震は、ここでも揺れたので私は目が覚めましたが、気づかなかったという近所の人が大半です。
家の作りはブロックもしくは日干しレンガのアドベ造りが多く、申し訳程度の鉄筋を入れてあるだけのことが多いので、日本のような耐震構造を取っていないません。よって震源地に近いところでは被害が大きくなります。日本の感覚で、これくらいの揺れなら大丈夫かな、と思うのは危険なので、いつも早めに建物の外に出るようにしています。おそらく日本なら損壊しないであろう規模の揺れでもここでは崩れ落ちる可能性が常にあります。
報道はほとんどなされていないので、私たちの住む辺りでは全く会話に登ることもないほど無関心です。避難訓練などもありませんし、地震の際は火を消せだとか窓を開けろだとかカーテンを閉めろだとか、その点、日本は良く教育されていますよね。

すべて読む

グアテマラの 美容室(美容師)のレベルは?

日本で30年美容師をしているものです。
以前より 海外協力隊に興味があり、いつかは行きたいと思っていました。
もう青年では応募が無理なんですが、シニア協力隊での参加を考えています。
ずいぶん前に(15年ほど前)海外青年協力隊の募集要項を閲覧していた際に、たまたま
アルゼンチンで美容指導員を募集していて、美容師の仕事も生かせる項目があることを知ったのですが、
そのご時間がある際にはちょくちょく募集要項を見ていましたが、その後は美容指導の項目がなくて、
逆に、依然見た募集が見間違いだったのかと思ってしまうほど、ありませんでした・
それが、今年の春先に グアテマラで 美容の指導員を募集という内容を見つけて、それから気になっていました。
しかし、以前の自由な時とは違い、今は自分のお店も持ち、すぐに行けるわけはないと自分に言い聞かせて、
またの機会があればぐらいに思っていましたが、あれから半年経っても 適任者が見つからなかったのか、
募集要項にグアテマラが出ています。
30年間美容の仕事をさせていただいて、今後は、自分が学んだことを受け渡す役が出来たらと強く思い、
美容師のサークルにも参加して、若い美容師への技術指導もさせていただいています。
そんな折、自分の美容師の仕事がほかの国で約にたてれる機会があるのなら、これも何かの縁かもしれないと
特に最近強く思うようになってきました。
そこで、すでにグアテマラにお住まいの方に、現地の美容の現状を教えていただければと思い、質問させていただきます。
都会では、高級サロンから庶民派サロンまでといろいろあると思いますが、
庶民派サロンでは、例えばカットするといくらぐらいなんでしょうか?
また、そのレベルは どのぐらいなんでしょうか?
お時間のたっぷりとあるときでかまいませんので、できるだけぐらい敵に教えていただけたら幸いです。

どうぞよろしくお願いします

サンファンチャメルコ在住のロコ、contrail_skyblueさん

contrail_skyblueさんの回答

基本的に男性はpeluquería と呼ばれる床屋で、女性はsalón de belleza と呼ばれる美容院で切るのが普通ですが、首都圏と、私の住んでいるような田舎では全く違います。私の住んで...

基本的に男性はpeluquería と呼ばれる床屋で、女性はsalón de belleza と呼ばれる美容院で切るのが普通ですが、首都圏と、私の住んでいるような田舎では全く違います。私の住んでいるような、首都圏もしくは観光地ではない、一般のグアテマラ人が住んでいるような場所では、男性は5ケツァルから10ケツァル、女性が20ケツァルから40ケツァルです。1ケツァルは最近のレートでは13円〜14円と計算してください。髪を洗うなどのサービスはありません。男性で40ケツァル取るような、金持ち相手の場所ならそういうサービスもするかもしれません、その程度です。女性の髪を染めるなどもやっていますが、さて、いくら払っているのか、聞いたことがないのでどうなんでしょう…。いつか地元の人に聞いてみてもいいですが、たいていの人、いわゆる庶民の人は恐らく自分で毛染め剤を買って染めるくらいです。また、ラディーノ相手と、原住民相手では全く違います。原住民は、髪の毛は伸ばして束ねるものであって、いろんな髪型を試すものではありません。私の町は90%以上が原住民なので、よけいに美容室の需要は少ないです。これも、首都圏のラディーノさんたち相手が多い場所ならば違ってきます。
グアテマラのはインテカップと呼ばれる職業訓練学校があり、そこで若い子たちが最低限の髪切り技術を学びますが、練習台として生徒にタダで切ってもらったと喜んでる友人の髪を見たら唖然とするほどガタガタでした(笑)。でも庶民の感情としては、タダで切れたという方が重要なようで、まあそんなものです。パーマを当てる技術はあるんだかないんだか、恐らく一昔前の日本のような髪を思いっきり痛める溶剤使っているのではないでしょうか。
私は一切ここの美容師さんを信用しないので(笑)グアテマラに6年半住んでいますが、一回も切ったことがありません。

ビーストーンさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちわ、都会と田舎ではやはりかなり違うんですよね?職業訓練校で教えてるということですが、いくら何でも練習でカットをただでしてもらっても素人さんが見てもがたがたじゃー本当に教えてもらってるんだか、自分流で勝手に切ってるんだかわかりませんね。皆さんのお話を聞いてると、とてもレベルは低いようですね。貴重なご意見ありがとうございます。本当に参考になります。

すべて読む