ちほさんが回答したモンバサの質問

フラミンゴの状況について

いつもお世話になっております。
今年の10月にケニアに行く予定です。
ギリギリフラミンゴが多く集まる時期ということで、できれば見たいとおもっているのですが
現在フラミンゴはボゴリア湖のほうが多いのでしょうか、ナクル湖にも戻りつつあるとも伺っています。
2024年の状況はどうだったか、ご存知の方がいたら教えてほしいです。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

先日3月初旬にナクル湖に行ってまいりました。 フラミンゴたくさん見ることができました。 モンバサ近くのワタムにも2月の時点ではフラミンゴがいましたが、こちらは遠くて数も多くなくあまり見ら...

先日3月初旬にナクル湖に行ってまいりました。
フラミンゴたくさん見ることができました。

モンバサ近くのワタムにも2月の時点ではフラミンゴがいましたが、こちらは遠くて数も多くなくあまり見られなかったです。

4月に中旬にフラミンゴが集まるエレメンタイタ湖にも行く予定がありますので、ご連絡くださったらレポートいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Kana1987さん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切に回答くださり、ありがとうございます。
はい!予定をつめて、フラミンゴ見ることになったら、ぜひ改めて依頼させて頂きます。

すべて読む

雨季のケニアについて

いつも考えなしに航空券を購入して旅行をしているので、今回も航空券購入後にGWは雨季だと気づくことになりました。
もともと、余りサファリには興味がないのでそこは諦めるとして、雨季でも楽しめるの観光情報があれば教えてください。

今のところ、以下のような場所の訪問を考えています。
・映画「風に立つライオン」のロケ地(情報が少なく頓挫しそう)
・ローカルマーケット
・キガリスラム(良いガイドが見つかれば)
・アンボセリ国立公園(雨だろうけどダメ元でキリマンジャロ見に)
・コーヒー農園・紅茶園(良いツアーがあれば)
・モンバサ(モンバサというより、列車に乗って移動を目的で)
・ラム島(実際の危険度が高くなければ)

因みに、アフリカはお隣のタンザニアとモロッコしか経験がありません。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

モンバサに住んでおります。 ケニアについてはすべてアレンジできます。 6月のラムは気候的にあまりお勧めでないかもしれませんが、行くことはできます。 詳細頂戴できますと幸いです。

モンバサに住んでおります。
ケニアについてはすべてアレンジできます。
6月のラムは気候的にあまりお勧めでないかもしれませんが、行くことはできます。
詳細頂戴できますと幸いです。

mkhermit9さん

★★★★
この回答のお礼

ちほさん、ありがとうございます。
ロコに相談した後、あれこれ検討して今回はナイロビ周辺にして、モンバサとラム島を諦めることにしました。
只、日本からエアアジアでケニアに行ける間に、ケニア行を再度検討したいと思います。

すべて読む

年末年始のナイロビのマーケットの営業について

初めまして。
今年の年末年始12/27-1/1あたりでナイロビへの旅行を検討しています。
ナイロビでは、2泊3日のサファリツアー、マーケットでの買い物、できればコーヒー農園の見学です。
年末年始だと、マーケット等は営業していない期間があるのでしょうか。
気になっているマーケットは、city marketやマサイマーケットなど、民芸品を購入できるようなところです。

ご回答いただければ幸いです。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

サファリは通常通りあります。city market も毎日あいてるとパートナーが言ってます。ただコーヒー農園ツアーだけはちょっとわからないなーとのことです。

サファリは通常通りあります。city market も毎日あいてるとパートナーが言ってます。ただコーヒー農園ツアーだけはちょっとわからないなーとのことです。

すべて読む

サファリツアーの違いについて

ひとり旅で7月4日にナイロビに到着し、12日夜にナイロビ出発の予定でケニアに行くことになりました。
7月5日~11日の6日間でマサイマラなどに行くサファリツアーを探したいと思ってます。

この日数だと概ねでロークラス、ミドルクラスのツアーでいくらくらいの予算を考えておくべきものでしょうか?
また金額が違うことで宿のグレード以外に変わる部分は何かあるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

6日間全てサファリに行かれますか? 国立公園も様々ありますので、ツアー作りご要望にあわせてご協力できます。 サファリはツアーのタイプ(グループかプライベート)、訪問時期、訪問国立公園...

6日間全てサファリに行かれますか?

国立公園も様々ありますので、ツアー作りご要望にあわせてご協力できます。

サファリはツアーのタイプ(グループかプライベート)、訪問時期、訪問国立公園の入場料、(マサイマラかサボかetc...) 、宿の場所(国立公園外か中か)、車の同乗人数、車のタイプ(サファリバンかランドクルーザーか) 、ホテルのランク、日本語ができるスタッフの同行有無、サファリのオプションをつけるか(バルーンサファリやマサイ村訪問など)などで値段が変わります。

例えばですが私の配偶者の会社だと、マサイマラで値段を下げたい場合は2泊3日グループサファリがあります。
これの場合今年の7月は、車代・ロッジ代・1日目昼〜3日目朝の食事代、1日1リットルのお水付代込でロークラスで700USD, ミドルクラスで990ドルです。(ロークラスでもいわゆる日本のキャンプのような形ではなく、テントの中ベッドや必要なものはあります)
プライベートとなるとこの2倍ほどかかります。

ほかのサファリは全てプライベートです。

1人旅とのことですので、プライベートツアーの場合、車代やドライバー代など最大6名で割れるところ1人で負担しなければならないこと、7月はハイシーズンであることから、ある程度の金額がかかると思います。

私がいるケニア現地旅行社は、日本の旅行社様よりお安くツアー提供出来ると思いますので、必要でしたらお声がけください。

tanahlotさん

★★★★★
この回答のお礼

返信が大変遅くなりました。非常に丁寧なご回答ありがとうございます。
プライベートツアーは予算的に厳しそうな気がしてきましたので混載のツアーで考えることにしました。
その他の部分も含めて少し方針を考えていくことにします。
ありがとうございました。

すべて読む

キリマンジャロとサファリ

10月頃にキリマンジャロが見えるサファリへ行きたいと思っています。
検討しているのが、ケニアのアンボセリ国立公園とマサイマラか、タンザニアのンゴロンゴロ・セレンゲティ国立公園です。その他も含めてどこがお勧めでしょうか?
希望としては、1.キリマンジャロ山をバックに動物が見たい。2.草食動物の他にライオンを見れる確認の高い所。3.バルーンサファリもしたい。
出来ればサファリのロッジが綺麗な所が望ましいです。

過去に行った事のある友人は、ンゴロンゴロは砂埃が凄く森や川のあるウガンダの方がよかったと言っていました…行く時期などにもよるとは思いますが、もし10月より◯月の方がお勧めなどありましたら、そちらも教えてください。

また、サファリ観光の後にジンバブエ&ザンビアのヴィクトリアフォールズとマダガスカル島へも行く予定です。もしタンザニアへ行った場合は、その後の国で黄熱病のイエローカードが必要になるのでしょうか?ご存知でしたら併せて教えてください。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

キリマンジャロ全景が見たいならケニアのアンボセリですね。バルーンサファリもありますライオンもいます。 9月でしたらマサイマラでヌーの川渡りみれるかもしれません。 タンザニアのセレンゲティサフ...

キリマンジャロ全景が見たいならケニアのアンボセリですね。バルーンサファリもありますライオンもいます。
9月でしたらマサイマラでヌーの川渡りみれるかもしれません。
タンザニアのセレンゲティサファリはケニアより広くて高いので、お時間が限られている場合はケニアのほうが良いかと思います。
ちなみに、ザンビアなどに続けて行かれる場合、10月のビクトリアフォールズは乾季のため水量が少ない可能性もあります。

ケニアからタンザニア入国するとなった場合も、ケニアは黄熱病になる可能性のある国なので、タンザニアに入るにはイエローカードが必要です。
その他アフリカの国でも持参されておいたほうが安心かと思います。

ケニア・タンザニア・ビクトリアフォールズ、マダガスカル全て一貫して旅行調整のお手伝いが必要でしたら私たちのところで出来ますのでお声がけくださいませ。

フラワーさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。アンボセリでもバルーンサファリが出来るんですね!マサイマラに行かないとできないと思っていました。サファリはケニアで行こうと思います。
黄熱病ワクチンも打っていた方が間違いなさそうなので、イエローカード持参で行く事にします。
ヴィクトリアフォールズの水は少なくても迫力はあるかご存知ですか?イグアスに雨期に行ったら水量が多すぎた感があったので少し落ち着いたくらいが良いかな、と思ったのですが水力少なくイマイチだったら残念ですよね、、、時期も少し考えてみます。
ありがとうございました。今後ご相談する事になった際はよろしくお願いします。

すべて読む

2024年4月の大洪水は、夏の旅行に影響がありますか??

2024年8月に、ケニア旅行(家族3人/子ども一人9歳)を予定しています。
下記、どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

1)4月の大洪水により、衛生面・治安面に大きなインパクトがあるのではないかと思ってます。
夏の旅行を延期すべきかどうか悩んでます。
ちなみに、ナイロビ⇒マサイマラ⇒アンボセリ⇒ナイロビを飛行機移動する予定です。

2)ナイロビでの移動は、ウーバータクシーを利用するつもりですが、ウーバー利用に関して気を付けなければ
いけないことなどあれば、教えてください。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

4月に洪水がありましたが、サファリは特に問題なく稼働しています。 サファリは地面がコンクリートではないので水は地に染み込むためです。 治安面もサファリだけ行かれるなら、他の旅行先同様貴重品の...

4月に洪水がありましたが、サファリは特に問題なく稼働しています。
サファリは地面がコンクリートではないので水は地に染み込むためです。
治安面もサファリだけ行かれるなら、他の旅行先同様貴重品の管理に気をつけていれば全く問題ありません。

ウーバーを使われる場合は、車がわざと遠回りをしていないか、ウーバー上の地図やGoogle map とGPSなどで確認しながら乗られた方がいいかと思います。
また、クレジットカードを使って支払えるはずですが、クレジット払いを嫌がるドライバーさんもいますので、mpesa または現金をお持ちになったほうが良いです。
ケニアはキャッシュレスが進んでいて、現金の場合お釣り不足でお金が返ってこない場合もあります。
チップだと思って目をつぶらないといけなくてもそれは承知で現金をご使用ください。

ご参考になりましたら幸いです。

himarimamaさん

★★★★★
この回答のお礼

サファリは問題なさそうですね。ウーバーでの留意点も参考になります。ありがとうございました。

すべて読む

マサイマラ サファリツアーについて

ご連絡失礼致します。
5月中旬から一人で世界一周をする予定でいるのですが、その途中でマサイマラでのサファリツアー(2泊3日くらい)にも参加したいと考えております。
世界一周はおおまかなルートしか決めていない為、ケニアに到着する具体的な日にちは決まっていません。
おそらく8月か9月頃になると思いますが、その時期は繁忙期かと思われます。そういった時期に急遽サファリツアーに参加することは可能でしょうか?
プライベートツアーでも集客ツアーでもいいのですが、
リスクがあるようなツアーは避けたいと考えております。

今回は諦め、別の機会にした方がいい、など、ご意見あれば
お聞かせいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

ケニアに来られた際に集客ツアーでも空きがあれば参加できます。 ちょうど2泊3日です。 プライベートでもアレンジできます。 が、サファリカーの空き次第になりますし車1台分お一人で費用負担...

ケニアに来られた際に集客ツアーでも空きがあれば参加できます。
ちょうど2泊3日です。

プライベートでもアレンジできます。
が、サファリカーの空き次第になりますし車1台分お一人で費用負担になりますので、その分プライベートは高くなります。

お答えになっていますでしょうか?

お気軽にまたご連絡ください。

popai3267さん

★★★★★
この回答のお礼

迅速なご返答感謝致します。
非常に助かりました!
ありがとうございました。

すべて読む

ケニアの民族と生活するためのコーディネーター募集

日本からの世界一周の旅(一人)で、アフリカの民族と一緒に住み、サバイバルな環境で知恵や経験を蓄えたいと考えております。
過去にケニアのマサイ族とブラジルのアマゾン民族と生活したのがきっかけで、民族の生活を体験することに没頭しはじめ、今回アフリカと南米を中心に一緒に生活できる民族を探しています。
通訳可能なコーディネーターができる方、もしくは情報提供いただければ幸いです。
話せる言語は、日本語のほかに、英語、スペイン語です。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

サバイバルな環境というのがどんな環境を示すのでしょうか? 森の中、荒野をイメージされているのでしたらちょっとステレオタイプかな、、と存じます。 時期があえばセネガルのプルの遊牧民のコミュニテ...

サバイバルな環境というのがどんな環境を示すのでしょうか?
森の中、荒野をイメージされているのでしたらちょっとステレオタイプかな、、と存じます。
時期があえばセネガルのプルの遊牧民のコミュニティはアレンジできるかもしれません。
ケニアはお茶畑囲まれたキクユという民族の村であれば御案内できます。

サンティアゴ在住のロコ、さすらい坊主さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
セネガルのプル遊牧民はとても興味が惹かれる場所です。
旅程が許せばそちらまで行きたいと考えておりますが、今回は、エチオピアから南アフリカまでの地域に行く予定です。(予定は未定ですが)

キクユにも興味があります。
ぜひご案内いただければと思います。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの追記

エチオピアから南アフリカまで行かれるのですね! 楽しみですね😊
日程など個別でご連絡いただければと思います。よろしくお願いします🙇

すべて読む

大学での研究の現地調査

ケニアの農業従事者を対象に、行動経済学のナッジという手法を用いて、肥料購入の有無または貯蓄をしたかの確認をする調査をしていただきたいと考えています。
サンプル数としては100人前後見込んでいます。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

同じマンションのフラットに農業系のNGOに勤めている方がいるので、調査作物や質問 内容、NGOへの謝金によっては、ケニア沿岸部地域の農家のサンプルが取れるかも、もしかしたらすでにデータがあるかも...

同じマンションのフラットに農業系のNGOに勤めている方がいるので、調査作物や質問 内容、NGOへの謝金によっては、ケニア沿岸部地域の農家のサンプルが取れるかも、もしかしたらすでにデータがあるかもしれません。

クマとササさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
後日改めてご連絡させていただきます。

すべて読む

ケニアの電力事情について

ケニアへの移住を考えており、なるべく大自然の近くで暮らしたいと考えています。ナイロビやキスム等の都市部では送電網がある程度整備されているイメージなのですが、地方部ではやはり電気自体がそもそも通っていないような状態でしょうか?(もしくは発電機を自分で購入して自家発電・・・?)都市部と地方部でどの程度電力事情の格差があるか、地方部の住居ではどのように電力を賄っているのか知りたいです。

モンバサ在住のロコ、ちほさん

ちほさんの回答

ケニアに移住されるとのこと、楽しみですね! どちらに移住されるのかわかりませんが、私の経験をシェアします。 モンバサは電気あります。 Murangaやkergoyaの村(お茶生産が盛ん...

ケニアに移住されるとのこと、楽しみですね!
どちらに移住されるのかわかりませんが、私の経験をシェアします。

モンバサは電気あります。
Murangaやkergoyaの村(お茶生産が盛んな山間部)も電気あります。
Kergoyaの村にいたってはgoogle mapにも村の名前がのってない場所ですが電気は通っています。

参考になりましたら幸いです。

すべて読む