chappyさんが回答したライプチヒの質問

娘が卒業旅行でドイツに行きます

娘が友だちと2人で、フランクフルト、ミュンヘン、ローテンブルクへ卒業旅行で行きます。
治安はどんな感じでしょうか?
気をつけなければいけないような事を教えてください。
よろしくお願いします。

ライプチヒ在住のロコ、chappyさん

chappyさんの回答

こんにちは。昨年までドイツに留学していた者です。私は男ですが、質問に記載された三都市には行ったことがあるので、学生視点からお答えします。 ・ミュンヘン 特に危険と感じられるところはなく日...

こんにちは。昨年までドイツに留学していた者です。私は男ですが、質問に記載された三都市には行ったことがあるので、学生視点からお答えします。

・ミュンヘン
特に危険と感じられるところはなく日本人や中国人など、外国人が多いため、アジア人に対して排他的なところはないです。そのため、差別的な待遇に会うことはほとんどありません。治安面に関しても、大都市にも関わらずドイツ国内ではかなり治安が良いと言えます。ただし、夜遅くの中央駅付近や宿泊施設が多い地域は、スポーツバーやクラブなどがあるため、怖いと思うかもしれません。

・ローテンブルク
完全に観光地化されており、ほとんどアジア人旅行者しかいません。治安は日本と同レベルでしょう。小さい村なので特に危険と感じることもなく、店の人やホテルの人も日本人に慣れています。

・フランクフルト
夜の中央駅前の治安は私が旅行したドイツの都市の中では最悪でした。駅周辺は風俗街です。薬物中毒者がウロウロしているようなところなので、暗くなってからの駅前付近の外出は控えることを強く推奨します。ただ、駅構内や旧市街は平穏です。こちらも多くの日本人が訪れているところです。危険な中央駅周辺や危険地域に行かなければ問題ありません。夜間の外出は極力避けてください。

・共通事項
どの都市もスリ・置き引き・ひったくりには気をつけてください。留学中、私の友人も治安としては全く問題ないような場所で携帯や財布をすられたり、カバンを置き引きされたり被害に遭っています。特に日本人は格好の標的です。ドイツは他の国と比べてそういった軽犯罪はかなり少ない方ですが日本よりは格段多いです。
人種差別をする気はありませんが、難民政策以降、中東系の方々がそういった犯罪に手を染めざるを得ない状況です。
スリや置き引きの対策についてはサイトやガイドブックに詳しく載っています。決して甘く見ないようお伝えください。スマートフォンや財布を盗られてもこの時世ではあまり被害が出ることはありませんが、旅がつまらなくなりますし、写真などの想い出も全て一瞬でなくなります。

最後に、パスポートコピー・カード類のコピーなどは持っておくようにしてください。もし万が一トラブルに巻き込まれた時に対処が早くできます。

不安になるようなことも書きましたが、夜遅くに出歩いたり、危険な地域に行ったりしなければ全く問題はありません。ドイツはヨーロッパの中でも安全な国に入るので個人の少しの注意だけで問題なく旅行できます。

長くなりましたが参考になれば幸いです。

すべて読む

ツヴィッカウへ行く予定なのですが

6月にツヴィッカウへ行こうと思っています。初めてなのですが、ライプチヒから列車で行くのがとても心配です。(切符の買い方や乗り方など全くの初めてのため)
また、ツヴィッカウではピアノのコンクールを受けるつもりですが、通訳をしてくださる方やライプチヒから列車で同行して下さる方なども探しています。
宜しくお願い致します。

ライプチヒ在住のロコ、chappyさん

chappyさんの回答

こんにちは、 ライプツィヒからツヴィッカウですね。 切符の買い方は三種類あります。 1. 窓口購入 2. 券売機での購入 3.オンラインでの購入 語学に不安があるようでしたら...

こんにちは、

ライプツィヒからツヴィッカウですね。
切符の買い方は三種類あります。
1. 窓口購入
2. 券売機での購入
3.オンラインでの購入

語学に不安があるようでしたら、オンラインで購入されることをおすすめします。
オンラインの場合、ネット注文をして、自分でチケットを印刷します。
ドイツには改札がないため、すべて車内での検札となります。検札の際はプリントしたチケットと、チケットを購入したクレジットカード(本人確認のため)が必要となります。
とりあえず、来た電車に乗り込み、係員が来たらチケットとクレジットカードを提示してください。
ライプツィヒーツヴィッカウ間の電車ではあまり英語は通じませんが、何か聞かれることもないので安心してください。

日にちによっては安くチケットをかえる日もあります。よろしければ、詳しい日時を教えていただけると、より詳しい情報をお伝えできます

すべて読む

ライプツィヒでの蚤の市・マルクト

5月にはじめてライプツィヒへ行きます。
スケジュールの都合により ドレスデンに連泊して、予定では「日曜日」のみ、ライプツィヒを巡る予定です。
古いものや雑貨が好きなので、蚤の市やマルクトが開催されていましたら、そこを目的に巡りたいと思っています。
日曜日に開催の蚤の市情報などがありましたら、教えてください!
よろしくお願いいたします。

ライプチヒ在住のロコ、chappyさん

chappyさんの回答

こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 五月の日曜日ですね。 ご存知かもしれませんが、ドイツでは日曜日は休息日となっており、法律によりほとんどのお店がお休みとなっております。そのため、...

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
五月の日曜日ですね。
ご存知かもしれませんが、ドイツでは日曜日は休息日となっており、法律によりほとんどのお店がお休みとなっております。そのため、一部のスーパーや店舗(主に中央駅)を除き、お店はやっていないと考えていただければと思います。ライプツィヒでの定期市は火曜日と金曜日で、Marktにて開催されています。そこでの取り扱いは、基本的に青果・肉類・魚類・チーズ・ハーブ・花等です。
また、ライプツィヒにある雑貨店はドレスデンには劣ってしまうと思われます。そのため、もし雑貨やアンティークの品物をお探しの場合は、予めドレスデンにてお買い物をされ、日曜日にベルリンやプラハなどに観光に行かれることをお勧めします。

もし、他のドイツの地域にご観光される際は、交通機関のお得な使い方やお勧めスポット等を紹介できますので、ご気軽にご連絡くださいませ。

アキコさん

★★★★★
この回答のお礼

chappyさま
詳しくありがとうございます!
今回、ドレスデン以外にプラハ・ベルリンにも宿泊予定でしたので、chappyさんの「ベルリンやプラハなど〜」のおすすめに「…そうなのね」と納得しました。
ドレスデンには木曜日〜月曜日に宿泊予定なので、ライプツィヒ街散策がてらの定期市候補として、金曜日を考えてみたいと思いました。

また、ご相談させていただく際は よろしくお願いいたします!

すべて読む