モントリーボさん

イタリアへの移住について

  • 海外移住
  • アドバイス

モントリーボさん

先日初のイタリア旅行から戻って来ました。
ローマから入り、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと4都市巡りましたがどこもそれぞれ衝撃的で未だに夢気分です。願わくは住んでみたいと言う思いが生まれてきました。
そこでイタリアに在住している方々にお聞きしたいのですが、住み心地は良いと思われるところはどこだと思われますか?治安や物価、家賃などは結構な差がありますか?シェアハウスなど聞いたことありますが、同居人に気を使うとなると抵抗があるのですが、お友達ができる切っ掛けができてそれも良いものなのかなとも思ったりします。
私は芸術にもファッションにも興味があり、イタリア料理も大好きです。
難点は会話で英語が少し理解できるだけです。ですが、言語は後から付いてくるものだという度胸はあります^^
皆さんの体験からイタリアに移住して苦労された点やメリットやデメリットなども併せてお聞きしたいです。

2016年9月23日 0時19分

アズサさんの回答

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

モントリーボさん、こんにちは!
数年前の自分のようです...笑。私も初めてのイタリア旅行は、感激の嵐で楽しかった思い出しかありません。ただ、そこから実際に移住したのは6年後です。私は最初は語学学校の留学ビザで入国しまして、それが一番楽で確実です。

最初に、ご質問に対して回答しますね。
場所についてはフィレンツェがおすすめです。そこそこの大きさの街で人も多くインフラも整っていて、かといって都会過ぎず、また色んな国から人が来ていますので、特に語学学校などに行けば色々な国籍の友達ができます。街や役所の人も外国人に慣れています。物価や家賃はミラノと比べると少し安く、ローマを除く南のエリアと比べると高いです。
物価は日本と比べると、食材、特に野菜や果物、パスタ、ワインなどはとても安く、日々の買い物をするのにそれほどのお金は使いません。でも、文房具や、トイレットペーパーなどの紙製品、水道光熱費はこちらの方がずっと高いです。
家賃に関しては、フィレンツェのチェントロでシェアで月400~500€ぐらい、ワンルームだと600~800ぐらいで見つかると思います(プーリア州に住んでいた時は、シェアで250ほどでした)。同居人は運次第ですが、どこの国の人であろうと気遣いは必要ですし、冷蔵庫やシャワーの使い方や掃除など、その家ごとのルールがあるのでそれらが煩わしいなら一人暮らしを選ばれた方がいいと思います。同居人は必ずしも一緒に出掛けたがる人ばかりではありません(というか、学生さんや短期のバカンスで来ている人以外は、あまりそうではないような気がします)。

ここからはデメリットというか、ネガティブな面ですが、
・住居について:日本と比べとても古く水回りが綺麗ではない、シャワールーム(半畳ほど)のみが多く、エレベーターはほぼなし。※お部屋は広いです。
・言葉について:おっしゃる通り、後からついてくるものではありますが、かなり努力しないと厳しいです。
学校で文法を一通りやったとしても、スムーズにコミュニケーションがとれるレベルに至るまでには時間がかかります。早ければ一年程度である程度の意思疎通はできますが、仕事で使えるレベルにしようと思ったら、もっともっと年数が必要だと思います。

個人的には、まだ一度しか来られたことがないのであれば、移住するのは早急かなと思います。
私と同じタイミングでイタリアに来た子がいましたが、同じく前年に一度旅行して感激して住みたい!となって1年の留学ビザをとってやってきましたが、ほんの1か月ほどで「日本がいい、こんな不便なところはない」と言い始め、1年たたないうちに帰国してしまいました。性格にもよるかもしれませんが、彼女を見ていて、「日本で当たり前のこと」を求めて叶えられなかったことに強くストレスを感じていたように思いました。例えば、日本だと学校などが前もってやるべきことを指示してくれたり、授業についていけなさそうな様子なら大丈夫?と気遣ってくれたり。当然、そういうサービスはありません。いくらお金を払っているお客さんという立場であっても、その主張はここでは通用しません。学校だけではなく役所やお店などすべての場所で、「私のせいじゃない、自分でやらないのが悪いんでしょ」と言われそれまでです。

経験として一年とか期間限定で住んでみる、というレベルでしたら是非挑戦してみたほうがいいです!
本当に貴重な体験ができます。日本にそのままいたら絶対遭遇しないような場面も多々。笑
が、もし長いスパンで願わくば一生・・・とお考えなら、かなり周到に準備されたうえで実行に移された方がいいかと思います。
私は個人的には、この国のアバウトというか大らかなゆるいところが気に入っているので、住み心地は良いです。みんなあんまり急いでないので日本人よりもはるかに笑顔がたくさんです。不便なことはすぐに慣れました(というか楽しくなってしまいました)し、どんな風に生きたいか、によるかなと思います。あと湿気が少なく、気候が快適です。
長くなってしまいましたが何かヒントになったことがあれば幸いです。
モントリーボさんにとって最良の選択ができますように!!

2016年9月23日 6時54分

この回答への評価

モントリーボさん
★★★★★

アズサさん

とても細かく丁寧に教えて下さり大変参考になりました。
やはりフィレンツェと言う意見が多いのには少々驚きましたが、そう皆さんがおっしゃるのならきっとフィレンツェがいいんだろうなと感じました。
気候面や緩い感じも皆さん口をそろえて言っているので確かなんですね。
旅行へ行った時も感じましたが、やはり事前情報の通りトイレ事情が悪いですしホテルですら4つ星と言っても日本ほどの清潔感は無いような気もしました。
でもイチイチ日本と比べたらキリがありませんしそもそもイタリアと言う国柄なので慣れの問題ですね。
まずは短期語学留学から考えてみたいと思っています。
そこで自分発見ができたら最高です!
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。大変参考になりました。

2016年9月23日 20時25分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

モントリーボさん

イタリアへの移住について

モントリーボさんのQ&A

すべての回答をみる