
最終ログイン・1ヶ月以上前
本人確認済
Tatsuさんが回答したゴールドコーストの質問
ゴールドコーストで海水浴できるところ
- ★★★★★この回答のお礼
34か所もビーチがあるんですか?! 20年位前に一度ゴールドコーストに行ったことがございますがその時はビーチを見ただけで泳がなかったので今回は、きれいなビーチで安心して泳がせる場所を探しておりました。前にビーチを見たときにかなり波が高かったので、泳げない(サーファーだけ・・)のイメージがあったので、お勧め頂いたところをチェックして行ってみようと思います。
緊急事態の時にライフセーバーが助けに来てくれることとフラッグのことを忘れずに伝えようと思います。
有難うございました。
また質問の際には宜しくお願い致します。
すべて読む
ラミントン・スプリングブルック・ナチュラルブリッジを一日で回るのは無謀でしょうか?
Tatsuさんの回答
こんにちは。 確かにかなりみっちりなスケジュールですね。 時間的には可能だと思いますが、当日はせかせかするかもしれません。 また、スプリングブルックでは、トレイルウォークを含めるとまた変わ...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
そうなんです。できれば2日間かけたかったのですが、他との兼ね合いで、断念しました。
あと1泊伸ばせば良かったです。
子供たちが酔いそうなので酔い止めは忘れないようにします。
また何か質問すると思いますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
すべて読む
食事の支払いについて
Tatsuさんの回答
オーストラリアは内税です。消費税込みの値段表示と考えて頂いて大丈夫です。 メニューですが、下記のHPの中の「about MISONO」よりメニューが見れます。 http://www.ma...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました!
大変助かりました。
すべて読む
ロシア・サッカーW杯参加国、オーストラリアの現地事情を教えてください。
Tatsuさんの回答
ゴールドコーストについてお答えします。 ①サッカー熱は日本の方があるような気がします。 若者を中心に徐々に人気は上がってきていますが、それでもまだAFLなどのフットボール(ラグビーの一...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
コモンウェルスゲームは南半球系、イギリス国連邦国のスポーツイベントですよね!私もNZにいたことがあるので、独特なスポーツが多いと思っていました。ネットボールとかw
すべて読む
はじめてのオーストラリア旅行なのですが……
Tatsuさんの回答
ゴールドコーストに関してお答えします。 市場に関してですが、サーファーズパラダイスの隣にカラーラという町があります。 そこでカラーラマーケット(Carrara Market)という市場が毎週...
すべて読む
ゴールドコースト 4月中旬~5月の気温について
Tatsuさんの回答
その時期ですとまだ夏です。 日中の気温は24℃~28℃、夜でも20℃ぐらいかなと思います。 海水浴、サーフィンもちろんできます。 冬の時期7~9月でもサーフィンしている人はいますので、全然...
すべて読む
ゴールドコースト、ホームステイ、ゲストハウス
Tatsuさんの回答
ゲストハウスに当たるかは微妙なところですが、Backpackers Hostelという安い宿は町にたくさんあります。 安い部屋だと1泊$25~くらいから宿泊できると思います。 宿泊するくらい...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
すべて読む
ゴールドコーストの船舶免許について
Tatsuさんの回答
6ノット以下の小型の船舶の場合、船舶免許は必要ありません。 特にジェットスキーがそれに当てはまるかと思います。 なのでジェットスキーはできますし、他にもサーフィン、シュノーケリング、クルーズ...
すべて読む
ゴールドコーストでサンドバギーについて
Tatsuさんの回答
どちらかといえばブリスベンになるかと思います。 ブリスベンからフェリーで75分のところにMoreton Island(モートン島)という島があります。 ここは主にブリスベン市民、海外からも多...
すべて読む
Tatsuさんの回答
ゴールドコーストには34か所のビーチがあります。問題なく海水浴できますよ。
市内中心部ですとサーファーズのビーチも泳げますし、Main beach、少し移動しますがPalm beach、Burleigh Heads、Currumbin beachなどいいビーチはたくさんあります。
ただし、これからは冬に近づきますので、気温が少しずつ下がっていきます。
時間帯としては日中の気温の高いときをおすすめします。
また、お子さんがいらっしゃるということですが、ビーチには赤と黄色のビーチフラッグが立っています。このフラッグとフラッグの間が遊泳区間です。足が吊ったなど何か緊急事態があってもすぐにライフセーバーが助けに来てくれるということになります。
このことだけはお子さんにしっかり伝えてあげて下さいね。