アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricako

返信率
本人確認済

Ricakoさんが回答したアルメリアの質問

アルメリアのコンドミニアムのお礼

先日質問したimiです。

細かい情報をありがとうございます。 おかげで、アルメリアの中心に宿を取らずに済みそうです。

お勧めの地域の中でアパートメントホテルを探そうと思います。予定では、一か月ベタで宿泊するのではなく、途中一週くらいアンダルシア地方を旅行するので、宿泊は前半と後半に分けて予約しようと思います。そのようなことも可能ですよね。割高になりますか?

また、質問することが出てくると思いますが、その時もよろしくお願いします。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

お返事ありがとうございます。 アルメリアもアルカサバとか市場とか見所はありますから、一度くらいは街散策で訪れてもいいと思いますよ。アルメリアのアルカサバとカテドラルはおススメです。アルカサバは...

お返事ありがとうございます。
アルメリアもアルカサバとか市場とか見所はありますから、一度くらいは街散策で訪れてもいいと思いますよ。アルメリアのアルカサバとカテドラルはおススメです。アルカサバはアラブ人のお城跡ですが、グラナダのアルハンブラ宮殿よりも古い遺跡らしいです。小高い丘に位置しているのでアルメリアを一望できますよ!
ロケタス滞在は、おそらく気に入ってもらえると思います。私も過去に8年間住んでいた街です。とにかくビーチがロングビーチなので、夏のバケーションシーズンでもビーチに人がごった返すことがなく、圧迫感がないのでいいですよ。
そして、何より他のアンダルシア地方のリゾート地に比べて物価が一般的にアルメリアは安いです。アルメリアは、スペイン国内でもアクセスが悪いのでマドリッドなどからも観光客が押し寄せない穴場リゾートと言えます。落ち着いたビーチリゾートを楽しめると思います。
アパルタメントですが、Booking.comなどで、好きな日にちを設定して予約できるので、スケジュールに合わせてお好きな日数でご予約されたらいいと思いますよ。
空いていれば一日からでも予約もできますしね。値段は一日おきで料金が出てるので、滞在日数が短いと割高とかはないと思います。基本的に滞在が金土日と週末にかかると平日よりは料金は高めですよね。実際にサイトで検索してみると料金とかも分かると思います。
アンダルシアは、グラナダやマラガ、コルドバ、セビーヤなど見所の多い観光地がおおいので、
確かに1ヶ月もアルメリアにいるよりかは、他の県も行かれるといいと思います。

前回お伝えしたかったことを補足させてください。アパルタメント探しの際に、エアコン付きかどうかチェックするのを忘れずに!!6月のアルメリアはもう夏です。おまけに海沿いの町は、湿度が高く、日本の夏のように蒸し暑い日もあります。そして、けっこう蚊もいるので、夏場でも窓を閉め切る必要があったりします。たまにエアコンのないアパルタメントとかあるので、エアコン付きの物件にした方がいいですよ!

それでは、アルメリア県のことでしたら、また遠慮なくなんでも聞いて下さい!

すべて読む

アルメリアのコンドミニアム

6月に夫と二人で一か月滞在予定です。スーパーマーケット近くでできればビーチに近い安価なキッチン付きの宿泊施設を教えて下さい。よろしくお願いします。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

お返事が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 まず、アルメリア県内にバケーションという感じで滞在するとなると、いくつかリゾート化した町があります。例えば、Retamar(レタマール)...

お返事が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

まず、アルメリア県内にバケーションという感じで滞在するとなると、いくつかリゾート化した町があります。例えば、Retamar(レタマール), Almerimar(アルメリマール), Roquetas de mar(ロケタス・デ・マール), Aguadulce(アグアドゥルセ), Cabo de Gata(カボ・デ・ガタ)というような町です。グーグルマップで位置確認してみて下さい。

1ヶ月キッチン付きのアパートメントに滞在し、スーパーもあって住んでる感じで滞在されたいとなると、一番のおススメはRoquetas de Marです。ロケタスは、割と大きな町なので、大型ショッピングセンターもありますし、スーパーも多いです。一番おすすめしないのは、レタマールとアルメリマールです。ここは、リゾートマンションが立ち並んだリゾート地化した町ですが、何もありません。アルメリマールには、大きめのスーパー1軒と港がありちょっとしたバルもありますが、おそらく不便です。
アグアドゥルセは、ロケタス・デ・マールの一部の地域でビーチ沿いにバルやレストランが立ち並ぶリゾート化した地域ですが、スーパーはビーチ沿いの地域には存在しないので、お買い物には車が必要になってきます。
カボ・デ・ガタは、いくつも小さな町が点在し、きれいなビーチが多いので、おススメの場所ですが、1ヶ月滞在するよりも日帰りで訪れるなどされた方が良いかもしれません。
それぞれの町が小さすぎてこちらも、ちょっとした食料品を扱うような小さな商店やお土産屋さんなどはあるかと思いますがスーパーへ行くには大きめの町まで遠出が必要になります。ちなみに、首都のアルメリアは、街も大きく、なんでもありますが、ビーチが小さくシティホテルは多くありますが、リゾートホテルやリゾートマンションは少なめかもしれません。と、いうワケで、ロケタス・デ・マール内でおすすめの場所をお伝えしますね。

ロケタスは、ビーチに沿った長細い町です。
大きく分けると、地元住民が多く住んでいるショッピングセンター近くの地域、港の周辺地域、そこから先にあるリゾートホテルが立ち並ぶ地域です。Booking.comなどでロケタス・デ・マールと場所を指定してホテル検索をするとビーチ沿いにいくつもキッチン付きのアパルメントがでてきますので探してみるのが良いと思います。

場所ですが、グーグルマップを見ながら確認してみて下さい!
まずGran Plazaというショッピングセンターのある地域、サリナスビーチ(Playa de las Salinas)からロマニーヤビーチ(Playa la Romanilla)の間の地域は、リゾート地というよりもロケタスに通年住んでいる住民が多くいる地域なのでスーパーもありますし、ショッピングセンター内にも大型スーパーもあるので便利ではあります。あまりリゾート感はない地域ですが、かえってビーチも人がまばらですし、全く観光客がいないわけでもないので、利便性だけを考えたらこの地域は良いかもしれません。
次に、港周辺、地図で見るとサンタ・アナ城(Castillo de Santa Ana)のあたり、この辺りからリゾート地化し始めます。リゾート型マンションも増えてきます。サンタ・アナ城の前には割と大きめのスーパーもありますし、このあたりで探すのも悪くないですよ。また、このあたりからリゾート型のマンションが増えるので、プール付きのマンションも多くなってきます。
最後に、サンタ・アナ城からもっと先の方へいくとリゾートホテルが増え始めます。
ホテルが経営しているリゾートマンションもありますが、あまり設備が良くないとか少し古めのリゾートマンションが多いので、キッチングッズも最低限しが揃っていなくて使いがってが良くないなどの問題はあるかもしれません。この辺りは、完全リゾート地化しているので、全食付きのホテルで過ごす観光客も多く、日用品が揃う小さな商店やスーパー、お土産屋さん、レストラン、バルなどは多くありますが、観光客を相手にしているので物価的には少し高めだったりします。また、ゴルフ場周辺は、リゾートマンションしかなく、本当に何もないので不便です。おススメは、ショッピングセンターに近いサリナスビーチあたりか、サンタ・アナ城からメディテラネオ通り(Av. Mediterraneo)の間の地域です。メディテラネオ通りの先には大きなスーパーもあります。文字数が限られていてこれ以上のメッセージが送れないのでまた何かご質問があれば聞いてください。

すべて読む

Moscovitas de Rialtoの情報教えて下さい。

Moscovitas de Rialto をスペインでガイドさんに勧められてマドリード市内の免税店で買ってきて美味しくて美味しくて、その後のスペイン旅行中でもその免税店以外ではあまり見なかったので、バルセロナとかでも買えますか?この商品の詳しい情報教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

始めましてRicakotoと申します。 ご回答大変遅くなってしまいましたが、ご参考になればと思います Moscovitas de Rialtoのオフィシャルホームページからスペインの各地で ...

始めましてRicakotoと申します。
ご回答大変遅くなってしまいましたが、ご参考になればと思います
Moscovitas de Rialtoのオフィシャルホームページからスペインの各地で
取り扱いのあるお菓子屋さんが見つけられるようになっています。
それによるとバルセロナ市内には5店舗あるみたいです。
このオフィシャルホームページのURLをお知らせしますので
検索してみてください。お店の地図も出てくるのでご旅行中に行きやすいお店に
いかれてみてはいかがでしょうか?

http://www.moscovitas.com/en/points-of-sale/

すべて読む

スペインの旅行プラン

4月中旬にミラノからバルセロナにAirで入って1週間ほどスペインに滞在したいと思っています。主要観光地を回ってマドリードまで行こうと思います。初めてのスペインで分からないことばかりで、お勧めの観光地やビーチと移動手段など教えて頂ければうれしいです。
ユーレイルグローバルバスは購入する予定です。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

始めましてteraさん。Ricakoと申します。 ご質問にお答えします。今回のご旅行のご参考になればと思います。 まず、バルセロナーマドリッド間にはRenfe(スペインの国鉄)のAVEという...

始めましてteraさん。Ricakoと申します。
ご質問にお答えします。今回のご旅行のご参考になればと思います。
まず、バルセロナーマドリッド間にはRenfe(スペインの国鉄)のAVEという日本でいう新幹線が走っているのでパスを使われるならAVEでの移動がおすすめです。所要時間約2.5時間~3時間程です。バルセロナ―マドリッド間はビジネス路線なので本数も早朝から夜まで何本もあります。
スペインでビーチリゾートを楽しまれるなら地中海側のアンダルシア地方がよいかと思います。スペイン北部にもビーチがありますが、4月中旬はまだ寒いです。マドリッドからマラガまでまたAVEを利用して南下するのがよいと思います。マラガは地中海側にある大きな港町です。マラガ県内にはセレブが集まる高級リゾート地マルべーヤ、フエンヒローラ、トレモリーノスなどがビーチリゾートとして有名です。
マラガからローカルバスを使っていけるアンダルシア特有の白い街並みのある小さな村で有名なのがカサレス、日本からの団体観光客が大好きなミハス、ネルハ、フリヒリアナなどは日帰りで行ける小さな街です。私の個人的な意見としては白い街を訪れるならフリヒリアナが一番おすすめです。カサレスは確かに街全体が白ですが、これと言って何もなくわざわざ行く価値があるのか?といった感じです。ミハスはなぜか日本人が大好きな白い街で完璧に観光地化されています。日本人によってここまで発展したと言ってもいいほど、日本人が相当この村にお金を落としていったんだなというのが分かる程。あまりにも観光地化されていて私はがっかりしましたが、やはり日本人にダントツ人気のある白い街です。スペインにある古き良き村という雰囲気は全くないですが、とてもきれいに整備されていて清潔感もあり治安も悪くないのでご興味があれば訪れてもいいかもしれません。ネルハは小さなビーチリゾートでのんびりしています。ここには洞窟(鍾乳洞)もあります。鍾乳洞は結構見ごたえありますよ!フリヒリアナへはネルハからバスが出ていて行けます。フリヒリアナも昔に比べると観光地が進んでいますが、個人旅行ではちょっと行きにくいので団体観光客はまだ訪れることもなくミハス程観光地化が進んでいないのでおすすめです。あと、町もこじんまりとしていて路地も雰囲気がありとてもかわいい村です。
スペインの南部を全体的にアンダルシア地方と呼びますが、時間がありましたらグラナダ、コルドバもおすすめです。この地域は昔アラブ人が占領していた地域なのでグラナダ、コルドバにはその時代の名残がありアラブ建築が見られます。有名なのはグラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバのメスキータなどですスペインはここ近年観光客が急増し、どこもかしこも観光客が時期関係なくひしめき合っています。特にグラナダ、コルドバ、セビーヤなどの有名なアンダルシア地方の観光地は通年常に観光客でにぎわっています。アルハンブラ宮殿やメスキータなどは入場券をオフィシャルのホームページで事前購入できるのでもし行かれるご予定なら事前の購入をお勧めします。当日では、アルハンブラ宮殿などは何時間も待たなければならなかったりします。今は、大体の観光地の入場券がネット上で事前購入ができるので事前購入しておいた方が無難です。バルセロナも同じくです。サグラダ・ファミリアも事前購入がおすすめです。サグラダ・ファミリア以外にもバルセロナにはガウディの建築物がいくつか見られますが、全て事前購入しておかれるのがよいと思います。でないと、当日長蛇の列に並ぶことになります。サグラダ・ファミリアはエレベータ付きの入場券がありエレベータでサグラダ・ファミリアの塔の上まで行くことができます。エレベータ付が人気で、こちらも同じく事前購入しておかれた方がいいですよ。

以上大まかにおすすめをご説明しましたがお役に立てば幸いです。

teraさん

★★★★★
この回答のお礼

御礼の返事が漏れてました。申し訳ございません。ありがとうございました。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの追記

ご丁寧にわざわざお返事をいただきましてありがとうございます。
スペイン旅行は十分楽しめましたか?
お役に立てていれば光栄です。(^^♪

すべて読む

マラガ空港ーグラナダ移動(タクシー)

10月後半にスペインに行きます。バルセロナ観光のあと、国内線でマラガに行きます。マラガ空港に昼の14時に到着してタクシーでグラナダに行きたいのですが、大体の料金や所要時間はわかりますか?

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

初めましてRicakoと申します。ご質問にお答えいたします。まずマラガの空港からグラナダ市内まで最短で約1時間30分程(136Km)で到着します。ご参考にGoogle mapのURLをご参照くだ...

初めましてRicakoと申します。ご質問にお答えいたします。まずマラガの空港からグラナダ市内まで最短で約1時間30分程(136Km)で到着します。ご参考にGoogle mapのURLをご参照ください。
https://www.google.es/maps/dir/Aeropuerto+de+M%C3%A1laga+-+Costa+del+Sol,+M%C3%A1laga/Granada/@36.933951,-4.2676713,10z/am=t/data=!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0xd72fa1876ba30a5:0x57b5ad2f47de3e9a!2m2!1d-4.4950028!2d36.6794172!1m5!1m1!1s0xd71fce62d32c27d:0x9258f79dd3600d72!2m2!1d-3.5985571!2d37.1773363?hl=en&hl=en

次に気になる料金ですがマラガのタクシーの料金表を見つけましたので目安にされたら良いかと思います。
http://www.taxis-malaga.net/precios.php
Aeropuerto de MalagaとGranadaが交差するところを見ると130ユーロです。

スペインでは普通にタクシーに乗って30分程かかると大体27ユーロから30ユーロ
くらいかかるのが一般的なのでこの料金表は妥当だ料金だと思われます。

どうぞご参考にしてください。

すべて読む

スペイン現地で「有名な日本人」を調べています!

トラベロコブログ(https://blog.traveloco.jp/)の寄稿記事のためのアンケートをしております。テーマは、各国の「有名な日本人」!

経営者、ブロガー、YouTuber、現地で活動するタレント…などなど!現地で活動しており、現地の人の間ではもちろん、日本人社会限定でもOKです!アメリカだとやはりイチローなのかなと思いますが、世界的に有名な人物でも教えてください!

参考として、私の知る限りだと、中国なら人気YouTuberの「山下智博さん」、インドネシアならJKB48の「仲川遥香さん」、タイならブロガーの「サーヤさん」が日本人社会で有名ですね。

そんな、この人は有名人!という方を教えてほしいです。

いただいた回答はトラベロコブログで公開予定の記事にて発表いたします。数か国に跨いでの質問のため御礼のコメントは控えることになってしまいますが、なにとぞよろしくお願いします!

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

この方しか思いつきません。 スペインで有名、かつスゴイ貢献をされている日本人は サグラダ・ファミリアの主任彫刻家でいらっしゃる 外尾悦郎氏ではないでしょうか。

この方しか思いつきません。
スペインで有名、かつスゴイ貢献をされている日本人は
サグラダ・ファミリアの主任彫刻家でいらっしゃる
外尾悦郎氏ではないでしょうか。

すべて読む

グラナダでクラシックギターが聴ける場所について

表題の件でお聞きしたいことがございます。どなたかご存知でしたら教えてください。
クラシックギターが趣味で、過去に数回グラナダにも訪れ、ギター工房などを訪問し実際にギターも購入しています。
フラメンコギターを聞ける場所はたくさんあるのですが、クラシックギターを聴ける場所、コンサートなどをやっている情報はありますでしょうか。
フラメンコのように完全に観光化されているものには興味がございません。フラメンコの情報は多くありますが、クラシックギターとなると情報数が少なく、現地のローカルイベント情報までたどりつくことできなく困っております。
去年バルセロナの教会で一回だけ聴く機会がありましたが、グラナダの教会などでもクラシックギターのコンサートなどはやっているのでしょうか。
来年2月末頃に行く計画をしています、その頃にやっているかどうか情報をお持ちの方ご教示ください。
よろしくお願いします。

アルメリア在住のロコ、Ricakoさん

Ricakoさんの回答

初めまして、cuquitaです。 クラッシックギターがご趣味ということですが、スペインにはfolcloreと呼ばれる音楽の分野が あるのをご存じでいらっしゃいますか? アンダルシア地方はど...

初めまして、cuquitaです。
クラッシックギターがご趣味ということですが、スペインにはfolcloreと呼ばれる音楽の分野が
あるのをご存じでいらっしゃいますか?
アンダルシア地方はどうしてもgitanoと呼ばれる人たちの中で生まれたフラメンコ色がどうしても
強くなってしまいますが、アンダルシア地方以外の地域ではあちこちでスペイン人の昔からの
生活の中に生活の一部として根付いているfolcloreの文化があります。
日本語に訳すとフォーク音楽となるのですが、日本人がイメージするフォークソングともまた違います。
だいたいはギターが数人、ラウースと呼ばれるギターよりは小さくてまん丸の形をした弦楽器が
ホタ、ロンデーニャ、マラゲーニャといった音楽を演奏し、歌って踊るといった感じです。
日本ではおそらく全く知られていない音楽分野だとは思いますが、スペイン各地のいろいろな地域に
フォルクローレは存在していて各地域それぞれ特有の歌や民族衣装があります。
ですがやはりフォルクローレ文化も多くはスペインのあちこちに散在する小さな村単位にに大体は
根付いていて廃れつつありますが、それでもまだフォルクローレ文化を絶やすことなく続けていこう
という意思を持った人たちが今現在でも存在しています。
そういった人たちは観光目的でもなんでもなく次の世代に受け継いでいくのが目的なので各地の
フォルクローレのフェスティバルがあると参加して音楽を披露して活動していたりします。
ですがスペインでそういったフォルクローレのフェスティバルは村単位である事が多くなかなか
情報を収取するのが難しいのですが、festival de folclore, folcloreと検索してみると情報がネット上
で得られるかもしれません。
スペインにいらっしゃる2月末ごろにそういったフェスティバルがどこかで開催されるといいですね。

スペインのフォークソングはどういったものかお聞きできるHPのURLをご紹介しておきます。
ご参考になればと思います。
http://www.acpedrovaquero.com/blog-acpv/

こちらのHPは私の主人の叔父にあたる人が今はもう亡くなられているのですが、
フォルクローレ文化を絶やさず次世代に伝えていこうとしていた音楽家の方で、
その方の意思を受け継いで発足した協会のHPです。
毎年夏にはフォルクローレのフェスティバルを村で行いスペイン各地のフォルクローレの
音楽グループも招待しコンサートを開いたりしています。
もしご興味があればお気軽にお問い合わせください。

あともう一件、ブルゴスで行われるインターナショナルフォークフェスティバルのURLも
http://www.folcloreburgos.net/

お問い合わせの内容とは少しポイントがずれているかもしれませんが、
ご参考になればと思いご回答させていただきました。

すべて読む