
最終ログイン・1ヶ月以上前
akkyさんが回答したパースの質問
ツナ缶の買い物代行依頼
- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます。オーストラリアのどこのスーパーでも見かけたのですが、
worldwideではどこにも見つからなかった商品です。
魅力的な提案ありがとうございます。検討させていただきます。
すべて読む
パース空港からパース市内ホテルまでの送迎のお願い
akkyさんの回答
パンパシフィックホテルでしたらパース空港より公共のバス一本で行けますのでそちらのほうがお安く楽ですよ。 パース空港から380番バスがシティまで出ていてホテル近くのバス停に停まります。 5ドル...- ★★★★この回答のお礼
考えてみます。
すべて読む
パース在住の方、色々教えてください
akkyさんの回答
こんにちは。 8月下旬ですと日本でいうところの3月〜4月初め頃の気温だと思います。 晴れると暖かいですが陽が陰ると途端に寒くなります。 冬〜春にかけてにわか雨がよく降りますので防寒かつ防水...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
パースヒルズは、ちょっと遠そうですね。時間があれば行ってみたいですが・・・
すべて読む
UBERについて教えてください
akkyさんの回答
確か予約時に行き先を入力し、ハイヤーを依頼した時点で金額は表示されると思います。 その通知を受けた近隣のドライバーが迎えに来てくれ、そのまま送り届けてくれるのではないでしょうか。 運賃はub...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
すべて読む
観光スポットの巡り方
akkyさんの回答
難しいですね。 パースからロットネストまではフェリーで1時間ほどですが、ピナクルスからウェーブロックにかけては真逆の方向ですし、二つの地点合わせての距離は片道だけで車で6時間くらいは必要です。...- ★★★この回答のお礼
ご返答、ありがとうございました。
距離感、要確認ですね。
すべて読む
パース旅行について(子連れ旅行、天候、ロットネスト島行きフェリーの事など)
akkyさんの回答
こんにちは。ちょうど昨年の今頃、家族を連れてロットネストまで行きました。 1. 時間帯にもよると思いますがフェリーでは8割くらいの乗客で埋まっていました。指定席はなく自由席なので早めに並んで乗...- ★★★★★この回答のお礼
詳しい情報ありがとうございました!参考にさせていただきます。
すべて読む
どちらのホテルがおすすめか教えてください。
akkyさんの回答
治安の面でいくとダクストンホテルだと思います。 シティ中心部の大通り沿いに面し、周りはとても明るくバスがたくさん走っていて不便は全くないです。 近くにはコンビニもあり、スーパーは夕方には閉ま...- ★★★★この回答のお礼
akkyさん。
ありがとうございます。
空港からのバス停も近いのですね。
交通の情報ありがとうございます。
助かります
すべて読む
夜景の見えるレストランを教えてください
akkyさんの回答
シティ中心部にある、C Restaurant in the skyか、キングスパーク頂上部にあるFrethersという場所がパースでは有名です。 オーストラリアは外食がとても高いのでいずれも値...- ★★★★★この回答のお礼
akky様
アドバイスを頂きありがとうございました。
そうなんです、いろいろ調べていると、特にパースは、
レストランの料金はじめ諸々、物価が高いなあ・・・という印象です。
せっかくの旅なので、素敵な場所なら、惜しまずに訪れておこう!と思います。ありがとうございました。
akkyさんの追記
すみません、スペルミスしてしまいました…。
正しくはFraser's Restaurantでした。
せっかくのご旅行、楽しんだらしてください。
すべて読む
パース周辺のおススメ観光スポット
akkyさんの回答
フリーマントルとロットネスト島です。 フリーマントルは綺麗な港町で、そこを玄関としてロットネスト島行きのフェリーが出ています。 ロットネスト島はSNSでも有名なあのクォッカに会える場所。 ...
すべて読む
akkyさんの回答
こんにちは。
こちらのツナ缶はよくお見かけしますね。
だいたい一つあたり3ドル弱のようです。
オーストラリアからの送料ともなるとどうしてもお高くなっちゃいますよね。
もしよろしければ、私は再来週に一時帰国予定ですのでお好きな数をおっしゃっていただければ買い置きしたのち日本帰国後に日本の宅配会社よりお送りすることもできますよ。
そうなると送料もグンとお安くなりますので、一提案として考慮いただければ幸いです。
お代金としては
ツナ缶の数×300円+送料(日本国内発送)+手数料1000円
ではいかがでしょうか?
もしお返事をいただけるならお試しとして一番お安くなるようさらに一緒に考えていきたいと思います。