
最終ログイン・1ヶ月以内
Facebook 確認済
Atsukoさんが回答したアンコーナの質問
イタリア周遊の旅について
- ★★★★★この回答のお礼
Atsukocaさん
回答ありがとうございます!
イタリアではロータリーが本当に多いんですね。てんぱって、うっかり変な所で出ちゃいそうです。ウインカーもなしが当たり前とは・・!まぁ、運転がうまいから成せる技なんでしょうかね?お年寄りの運転にも注意します。
ワイナリー、イタリアの方でも道に迷うとはよっぽどわかりにくいのですね。あらかじめ地図で確認+GPS付きのナビで準備を万全にしておこうと思います。サンレオも素敵ですねー!!私の住む国には山が無いので、山のある壮大な景色をとーーっても楽しみにしています。
アドバイス、ありがとうございました!
そして、運転免許取得、がんばってくださいね。応援しています!!アヤコ
Atsukoさんの追記
ロータリーの良い所は、何周でもできるところですね!迷ったらとりあえずもう1周!?
ありがとうございます~。がんばります!
すべて読む
日本から持って来てほしいものは?
Atsukoさんの回答
私達はお酒が大好き。日本のお酒はなかなか手にはいらないので、とっても嬉しいです。日本酒や焼酎はちょっと癖があるので飲めない方も多いのですが、日本のウィスキーは世界的にも評価が高いので喜ばれます。...
すべて読む
ペーザロからの旅プラン、幼児連れ。
Atsukoさんの回答
はじめまして、のんのんさん。 アンコーナ県に住むAtsukocaと申します。AnconaからPesaroまで小さなお子さんを連れてとなると電車の席は予約をされている方が安心かな?と思います。通...
すべて読む
Atsukoさんの回答
アヤコさん
こんにちは。ロコの皆さんの答えとだぶっているかもですが、私の直感で質問にお答えさせていただきますね。
1 イタリアの交通事情
ただいまイタリアにて免許を取得スするために教習所に通っています。絶賛路上教習中です。イタリアで初めて運転した時にイヤやなぁと感じたのは「ロタトリオ」と呼ばれる信号ではなく「ぐるぐる回るタイプ」の交差点です。入るタイミングがよくわかならないのと、並列で他の車が入ってきたりもするので初心者の私はいつもてんぱっています。基本的にはロタトリオに関しては「左側から来る車、所謂先にロタトリオに入ってぐるぐるまわっている」が優先です。たまに違うルールのロタトリオもあるらしいですが、私はまだ出会ったことありません。あと、イタリア人の運転に関しては方向指示器は出さないのが当たり前です。
運転は基本的に上手だとは思いますが、日本と違ってかなりのお年寄りも運転されています。傾向的にはゆっくりと運転されるのでそのあたりも注意が必要かも。道のアスファルト舗装がガッタガタなところもありますのでご注意を。
2 高速道路
有料ですが、かなりお安いです。今日もリミニからアンコナまで約100km走ってきましたが、確か8ユーロほどだったんじゃないかな?クレジットカードでもサっと払えて便利ですよ。
3 ワイナリー
日曜日は基本的に閉まっていると思ったほうが良いとおもいます。土曜日の午前中だけとか開けているところはたまにあります。行かれる前に予約は必ず取っておいた方が良いと思います。あと、ワイナリーの場所はまじでよくわからない場合が多いです。ヴァルポリチェッラでワイナリー巡りをしましたが、めっちゃ迷いました。ちなみにパートナーはイタリア人です…。それでも迷ったりします。ナビ必須ですね。
4
1日の移動距離が200km程度ほどにはなるんでしょうか?慣れない道でしょうし、結構お疲れになると思いますので、ぜひゆっくりする時間もおとり下さいね。ワイナリーに行かれるのならば、飲酒運転にもお気をつけて!今日、たまたま日本からの友達を連れてサンマリノまで行きましたが、サンマリノ近くにある「サンレオ」も良かったですよ~。