
最終ログイン・1週間以内
YUMI YUMI LUVさんが回答したゴールドコーストの質問
市場調査をして頂きたいです
- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
すべて読む
コインランドリーについて
YUMI YUMI LUVさんの回答
一番近くてこちらが見つかりました。 https://maps.app.goo.gl/XyjyRW6bWKCBuR5L6 洗濯中離れる人もいますが、心配であれば近くにいたほうがよいかも...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
そうですね、考えて行動してみます。
すべて読む
ゴールドコーストでの過ごし方など
YUMI YUMI LUVさんの回答
2歳のお子様と一緒ならカランビンがおすすめです。 カランビンではショーが行われていますが、鳥のショーはすごく面白いです。 スプリングブルックの滝巡りはトレッキングをお考えでしょうか? ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
ペリカンの餌付け、見に行ってみます😃
週末のマーケットも行ってみます!
すべて読む
公園以外の子供の遊び場とポケモングッズについて
YUMI YUMI LUVさんの回答
ゴールドコーストのイベントも範囲が広いので、こちらを参考にされてみてはいかがでしょうか。 https://www.whatsongoldcoast.au/Family-friendly?d...- ★★★★★この回答のお礼
イベント情報のサイトがあるのですね!
プレイグラウンド、ポケカのお店も教えていただきありがとうございます!
すべて読む
エアーズロック観光のベストシーズン
YUMI YUMI LUVさんの回答
6月末に、ゴールドコーストからエアーズロックへ3泊4日で行ってきました。 質問にお答えしますね。 1 6月ー8月末くらいがオーストラリアの冬になり、ハエは少なめだと思います。 11...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございました。レンタカーは日本ではよく運転していますが、海外での運転の経験がないので、。やはり11月はハエが多いのですね。カタジュタの風の谷、視野にはいっていませんでしたが、是非行きたいと思います。
YUMI YUMI LUVさんの追記
道は全て舗装されていて、すごくわかりやすいので迷うことはないと思います。
ちなみにカタジュタまではリゾートから約50分です。
ウルルへの旅、最高の旅となりますように✨
すべて読む
シューノーケリングについて
YUMI YUMI LUVさんの回答
サウスポートから10分くらいのBiggera water の内海からカヤックandシュノーケリングツアーが出ています。 目の前のWave break island まで行くツアーです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
YUMIYUMIさま
いつもありがとうございます☆
時間を気にせずゆっくりしたいので、水上タクシーで個人で行こうと思います(•‿•)
ジェットスキーやボートには気を付けますね♪
すべて読む
ゴールドコーストの陸釣りについて
YUMI YUMI LUVさんの回答
サウスポートの公園(オーストラリアフェアの前)からも釣りができます。 また、Spitも人気の釣り場です。 小さい魚はリリースする必要があります。 こちらではヤビーをヤビーポンプでとって、キ...- ★★★★★この回答のお礼
YUMI YUMIさま
ありがとうございます♪
サウスポートの公園へ行ってみようと思います☆
すべて読む
SNSの利用状況について
YUMI YUMI LUVさんの回答
トラベルドンキーさんのWEBサイトは見どころが詳しく書かれていて便利だと思います。
すべて読む
ブリスベン空港からレンタカーを借りたいのですが
YUMI YUMI LUVさんの回答
個人で送迎できる方にお願いする方法もあります。 空港ピックアップ後、ローンパインまで連れて行ってもらってサーファーズドロップオフ または、チェックイン時間までどこかに連れていってもらうかです...- ★★★★この回答のお礼
YUMI YUMI様
ご回答ありがとうございます。そういったサービスもあるのですね、便利そうですね!
ありがとうございました!
すべて読む
子連れの公衆トイレ事情
YUMI YUMI LUVさんの回答
女の子はもちろんのこと、男の子も一人しない方がいいので、私だったら離れたところで待つのではなくトイレの外で待ち合わせをします。 日本でも然りです。 大型ショッピングセンターで人の出入りが多い...
すべて読む
YUMI YUMI LUVさんの回答
こんにちは。
オーストラリアにも日本でいう石材店にあたる、墓石彫刻を専門に行う会社は各都市に複数あるようです。
ただし、日本のように現地で直接戒名や文字を彫ることは少なく、多くの場合は墓石を一度取り外して工場に持ち帰り、サンドブラストやレーザーなどの機械で彫刻してから再設置。
これは墓地の管理規則や粉塵・騒音の制限が理由で、現場彫刻ができる場合もありますが、許可制で対応できる業者は限られているそう。
技法は、
サンドブラスト彫刻(最も一般的)
レーザー彫刻(写真や細かい模様向け)
手彫り(装飾や特殊書体用)
だそうです。