ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこ

返信率

やすこさんが回答したラスベガスの質問

SupplySide West2025 の訪問について

10月29.30日にラスベガスで開催されるSupplySide Westに、サプリ商品の視察で訪問しようと思っています。ネットで調べると入場チケットが1人7万円くらいなのですが合っていますでしょうか?
正しい情報か教えてください。よろしくお願いいたします。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

こんにちは! 10月29~30日にラスベガスで開催される「SupplySide West」(現在の名称は SupplySide Global)の入場チケットについてご確認いただいた件ですが、ネ...

こんにちは!
10月29~30日にラスベガスで開催される「SupplySide West」(現在の名称は SupplySide Global)の入場チケットについてご確認いただいた件ですが、ネット上で「1人7万円くらい」とありましたが、実際の価格とはやや異なっています。

正式なチケット価格(2025年)

SupplySide Global(旧 SupplySide West)では、以下のようなパス(参加券)を設けています(すべて米ドル):
• Expo Pass(展示会場のみ:2日間)
• Advance(事前):$465
• On-site(現地購入):$515
対象:完成品のメーカー、小売業者、ヘルスケア、投資家など 
• Explorer Pass(展示会+セッションなど推奨パス)
• Advance:$670
• On-site:$720
対象:同上 
• Experience Pass(展示会+会議セッションなど含む上位パス)
• Advance:$930
• On-site:$1,030
対象:同上 
• Virtual Pass(オンライン参加)
• $210(現地参加ではなく、オンデマンド視聴用) 

そして 団体割引も以下のように提供されています:
• 2〜5名:10% OFF
• 6名以上:20% OFF 

7万円というのは本当?

為替(2025年8月時点)で、1ドル=約150円と仮定すると:
• $465 × 150 = 約69,750円
• $670 × 150 = 約100,500円
• $930 × 150 = 約139,500円

つまり、7万円というのは「Expo Pass」のドル価格をそのまま日本円に換算した場合に近いですが、実際には「基本的に日本円で7万円」という販売設定ではなく、ドル表示です。

参加目的別おすすめパス
• 展示会だけ見学したい → Expo Pass($465/ADV) が最も経済的。
• 展示+セッションも見たい(特に初参加の場合) → Explorer Pass($670) が人気。
• 展示+深い会議も参加したい → Experience Pass($930) が最も包括的。

団体で参加の場合、割引を使えばさらにお得になります。

まとめ項目
内容
ネットで見かけた7万円
Expo Passをドル→日本円換算した大雑把な参考値(Advance価格:約69,750円)
実際の価格(Advance)
$465(Expo)、$670(Explorer)、$930(Experience)
団体割引
あり(2~5名:10%OFF、6名以上:20%OFF)
オンライン参加
Virtual Pass:$210
ご旅行や視察として参加される場合、Expo/Explorer/Experience Passのどれが目的に合うか決めて、早めに登録されるのがおすすめです。特に「会議セッションも見る」「効率よく視察したい」など具体的な目的があれば、それに応じてパスを選びましょう。

他にも、登録方法や必要な書類(企業証明など)、ホテル予約など検討が必要でしたら、ぜひお気軽にご相談ください!

やなぎいさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございます!!これで安心して購入できます。

すべて読む

MGM系列ホテル同士の部屋付け

COSMOに宿泊し,NYNYのGallagher's Steakhouseで食事をしました。
支払の際、COSMOに泊まっていることを告げ、部屋付けをお願いしましたが、「できない」と言われ
cardで支払いました。
MGM系列ホテル同士であれば部屋付けが可能と思っていたのですが、できないのでしょうか?

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

こんにちは!体験された状況、つまり2025年8月10日現在、MGM系列ホテル間での「ルームチャージ(部屋付け)」は可能ですが、施設や条件によって異なるというのがリサーチしてみましたが実情のようで...

こんにちは!体験された状況、つまり2025年8月10日現在、MGM系列ホテル間での「ルームチャージ(部屋付け)」は可能ですが、施設や条件によって異なるというのがリサーチしてみましたが実情のようです。以下に詳しくまとめますね。
MGM系列ホテル間の「ルームチャージ」は可能か?
• 基本的には可能です。たとえば New York-New York(NYNY)に宿泊中であれば、他のMGM系列ホテルでの飲食代金を自室に請求できるという報告があります 。
• 逆に、Cosmopolitan(コスモポリタン)に滞在中であれば、MGM系列ホテルでの飲食代をコスモの部屋に請求することも可能という声がありました 。

注意点・例外について
• ただし「すべての店舗・施設で無条件に可能」というわけではなく、レストランやF&B施設の運営形態によって制限される場合があるようです。
• たとえば、TripAdvisorでは以下のように示唆されています:
“It looks like all restaurants owned by Ark have been removed from MGM properties for room charges.”
Ark(外部業者)が運営するレストランは、部屋付けできなくなるケースもあるようです 。
Redditなどの体験談から見る実情
• Redditでは次のように語られています:
“You can charge most things at mgm properties to your room.”
“They will ask for your property, room number and last name.”
→ 基本的な手続きが整っていれば、多くの施設で対応してもらえるようです 。
• ただし、例外もあり、
“Most venues at The Cosmopolitan will be able to charge to rooms of all other Las Vegas MGM Resorts destinations starting on at a date to be determined.”
→ Cosmoと他MGM間の完全な統合が進行中であるものの、一部施設ではまだ対応していない可能性があるという状況も報告されています 。

なぜ「できない」と言われたのか?

今回、Gallagher’s Steakhouse(NYNY内)で「部屋付けできない」と断られた理由には、次のような可能性が考えられます:
1. 店舗側の認識不足やシステム未対応
部屋付け対応可能な店舗でも、スタッフが対応方法を知らなかったり、オペレーションが整っていないことがあります。
2. その店舗が「Ark運営」など部屋付け対象外である可能性
特定の運営形態の飲食店では、そもそもルームチャージを受け付けない仕様になっているケースもあります。

対策とおすすめのアクション
• 注文前に「ルームチャージ可能か?」をスタッフに確認する
実際、Redditでも「always ask beforehand if they can do it」との声がありました 。
• 念のため、注文時にホテル名・部屋番号・姓名を伝え、身分証の提示にも対応する
投稿では「they will check your ID… one copy for the restaurant and one for you」との具体的な手順も紹介されています

MASAさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
いろいろなことが考えられそうですね。
対策まで明記いただき、感謝いたします。

すべて読む

ラスベガスの運転難易度について

11月の下旬にラスベガスへ渡航予定です。
ストリップ周辺のホテルに宿泊予定で、
北はノースアウトレット、南はサウスアウトレットくらいを範囲にして
ROSS、マーシャルズなどのディスカウントショップを周り買い付けを行う予定です。
同行者が行けなくなってしまい、1人での渡航になります。

過去に渡航した際はアウトレットのみだったのでウーバーで問題なかったのですが
今回は細かい移動や荷物が多くなる予想なので車での移動を検討しております。

レンタカーか、ロコタビで依頼しようか迷っています。
国内での運転はたまにする程度、外国での運転は未経験です。
ラスベガスでの運転の難易度はいかがでしょうか。
また、依頼する際の相場はいくらくらいでしょうか? (8時間前後×2日間)

ご回答お待ちしております。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

こんにちは。ラスベガスでの買い付け旅行、楽しそうですね! ①ラスベガスでの運転の難易度について • 交通事情 ラスベガスのストリップ周辺は観光客も多く車も多いですが、道路は比較的広く...

こんにちは。ラスベガスでの買い付け旅行、楽しそうですね!

①ラスベガスでの運転の難易度について
• 交通事情
ラスベガスのストリップ周辺は観光客も多く車も多いですが、道路は比較的広く、標識もわかりやすいです。高速道路も整備されています。
ただし、ストリップの中心部やアウトレット周辺は渋滞しやすい時間帯(夕方など)があるので、慣れていないと少し緊張するかもしれません。
• 外国での運転未経験の場合の注意点
日本と違い右側通行(アメリカは右側走行)です。右折・左折のルール、信号のルールも少し違います。
また、駐車はアウトレットやショッピングモールで広い駐車場があるので比較的楽です。
運転自体は慣れれば問題ありませんが、初めての右側走行は慎重に運転する必要があります。
• 荷物や細かい移動を考慮すると
荷物が多くなる場合は、自分で運転しても荷物の管理はしやすいです。ただし、運転に慣れていないと疲れやすく、ストレスになる可能性があります。
時間的に余裕を持って行動できるなら、運転も良い選択肢です。
私は運転手ではないので受けられませんが、ロコ旅で運転手と指定されたらいかがですか?

すべて読む

移動、両替方法について

近々ラスベガスに数十年振りに訪問します。
円安、物価高とはいえ、記念旅行なので楽しみたいと思ってますが、いくつか教えていただきたく、質問させていただきます。

①ラスベガス空港からホテルまでは、Uberを使う予定でアプリの準備は出来ています。ただ、日本はもとより海外で利用したことがなく、少々不安です。到着が夕方18時過ぎなのですが、問題なくUberは利用できますでしょうか?

②アウトレットに2箇所行く予定です。ノースアウトレットへはCXにて、サウスアウトレットへはサウスポイントホテルで朝食後、サマーリンへ寄って、アウトレットをUberで移動する予定です。Deuceを使いたいのですが、色々難しいようなので、Uberがやはり移動には無難でしょうか?

③日本にてUSドルを両替してますが、100ドル紙幣のみで細かい紙幣がなく、細かい紙幣に両替はカジノでできますか?

お恥ずかしい質問ばかりで、申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

ご質問ありがとうございます!恥ずかしいどころか、とても実用的で大切なご質問ばかりです。ラスベガスは観光客にとても優しい街ですので、安心して楽しめると思います。以下、それぞれ丁寧にお答えいたします...

ご質問ありがとうございます!恥ずかしいどころか、とても実用的で大切なご質問ばかりです。ラスベガスは観光客にとても優しい街ですので、安心して楽しめると思います。以下、それぞれ丁寧にお答えいたします:

① 【Uberについて】
「18時過ぎの空港到着。問題なくUberは使えますか?」
✅ はい、問題なく利用できます。

ラスベガス空港(Harry Reid International Airport)にはUber/Lyft専用乗り場があります。
ターミナル1 と ターミナル3 で乗り場が異なるため、アプリの指示に従ってください。
アプリで配車をリクエストしたら、どの駐車エリアへ行けばよいか表示されます。
夕方の時間帯でも、Uberは通常通り利用可能です(混雑時は「料金がやや高め」になる場合もあります)。
🔸 **チップ(チップ込み表示でない場合)**はアプリ内で支払えます。現金の心配はいりません。

② 【アウトレット移動手段について】
「ノース&サウスアウトレット、DeuceバスよりUberが無難?」
✅ Uberが無難で快適です。特に観光に慣れていない場合はおすすめです。

【ノースアウトレット(Las Vegas North Premium Outlets)】

ダウンタウン近く。CXバスでアクセス可能ですが、バス停から少し歩きます。
治安面など不安があるなら、ホテル → Uber → 直接アウトレット入口が安心です。
【サウスアウトレット(South Premium Outlets)】

ストリップの南端にあり、公共交通は少し不便。
Uberならスムーズに直行できて時間も節約。
【Deuceバスについて】

ストリップ沿いを走る観光客向けのバスで24時間運行ですが:
混雑・時間が読みにくい
降りる場所や乗り場が少し分かりづらい
チケット購入や乗車方法に慣れが必要
🟡 短期滞在・快適さ優先なら、Uberがおすすめです。

③ 【両替(100ドル紙幣 → 小額紙幣)について】
「カジノで両替できますか?」
✅ はい、カジノの「キャッシャー」で両替できます。

ほとんどのホテルカジノにはCashier(キャッシャー)と書かれたカウンターがあります。
「Can you break this into small bills?(小額に両替してもらえますか?)」と一言伝えればOK。
$100 → $20や$10、$5などに分けてもらえます。
📌 レストラン・チップ用に、$1や$5札があるととても便利です。
(ホテルのポーター、ルーム清掃、タクシー・レストランのチップなど)

Uber、アウトレット、カジノ、すべて日本人観光客がよく使うルートなので、安心してください。
わからないことがあれば、ホテルのフロントやコンシェルジュに相談するのもいいかと思います。

yayobooさん

★★★★★
この回答のお礼

やすこさま

的確なアドバイスありがとうございます。
なかなか公共のバスは時間が読めないとは思いますが、バス1本て行けるならと、チャレンジはしてみたいと思ってます。
色々な選択肢があるので、スムーズに動けるように計画していこうと思います。

すべて読む

現地のイベントについて

ラスベガスでは、ポーカーのトーナメントやフェスなど、大型イベントが頻繁に開催されている印象を受けます。

以前渡航した際、若者に人気のブランドで買い物をしていたところ、ちょうど渡航の数日前に大型のフェスが連日行われており、裕福な若者たちが大量に買い物に来て、在庫がほとんどなくなっている状況でした。

また、ラスベガスは他の地方からバカンスで訪れやすい場所でもあると思います。

できるだけ買い物に集中したいので、閑散期に合わせて行こうと考えているのですが、おすすめの時期はありますか?

さらに、若者や富裕層が集まりやすい時期やイベント名についてもご存知であれば、ぜひ教えていただけると助かります。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

🛍 ラスベガスでの買い物におすすめの「閑散期」 ✅【1月中旬~2月上旬】 • ホリデーシーズン(クリスマス〜年始)が終わり、観光客が一気に減る時期。 • CES(世界最大の家電見本...

🛍 ラスベガスでの買い物におすすめの「閑散期」

✅【1月中旬~2月上旬】
• ホリデーシーズン(クリスマス〜年始)が終わり、観光客が一気に減る時期。
• CES(世界最大の家電見本市)が1月上旬にありますが、それを過ぎるとホテル代も安くなり、ショッピングモールも空いてきます。
• 冬で少し肌寒い(10〜17℃程度)が、買い物には快適。

✅【6月中旬~7月上旬】
• 一見ハイシーズンに見えますが、6月の中旬はイベントが少なく、暑さもあり人が減る時期です。
• 狙い目は独立記念日(7/4)前の数週間。その後は観光客が増加傾向。

✅【11月の第1〜2週】
• ハロウィン後からサンクスギビング(11月第4木曜)までの間。
• この時期はイベントも少なく、ショッピングモールやアウトレットも落ち着いています。

⚠️ 混雑する時期・避けたいイベント

❌【1月上旬】CES(Consumer Electronics Show)
• 世界中のハイテク企業や富裕層、ビジネス客が集まる。
• ホテル・レストラン・ショッピングがすべて混雑。

❌【3月】March Madness(NCAAバスケ)+春休み(Spring Break)
• 学生を中心に、国内の若者が大挙して訪れる。
• 高級ブランド店やスニーカーショップ、アパレル系に長蛇の列ができる。

❌【5月末】Memorial Day Weekend(戦没者追悼記念日)
• 若者層を中心にナイトクラブやプールパーティが大盛況。
• 高級ブランドも軒並み売り切れ・混雑。

❌【7月4日前後】独立記念日ウィーク
• アメリカ全土から観光客が殺到。買い物どころではない。

❌【10月中旬〜下旬】EDC Las Vegas(Electric Daisy Carnival)
• アメリカ最大級のEDMフェス。20〜30代の富裕層・ファッション感度の高い若者が集まる。
• ハイブランド、コスメ、フェス用アパレルは品薄になりがち。

❌【12月中旬〜年末】年末年始ホリデーシーズン
• ギフト需要と旅行客でブランド品の在庫がほぼ掃ける時期
イベント名
時期
主な客層
影響
CES
1月上旬
富裕層・ビジネス
高級ブランド在庫減少
EDC Las Vegas
10月中旬
EDM系若者・富裕層
ストリート系・ラグジュアリーブランドが売れる
March Madness / Spring Break
3月
若者・大学生
スニーカー・カジュアルブランドが売れる
Memorial Day Weekend
5月末
全年齢層・バカンス客
全体的に混雑、プールパーティ需要でファッション系品薄
F1 Las Vegas GP
11月中旬(2023年に初開催)
世界中の裕福が集まります。

るーまさん

★★★★★
この回答のお礼

すごく細かくありがとうございます!
色んなところから調べないと出てこないことが多いので非常にありがたいです!

独立記念日も行こうと思っていたので危なかったです…💦
アウトレットは基本的にプレセールは1週間前くらいから行っているのでしょうか?
今年、飛行機の関係でメモリアルデー前日・当日に訪れたところフェスの後であったことで狙ってたブランドは枯渇気味、アウトレットは大混雑でもう少し前に行けばよかったと後悔しました💦

すべて読む

MGMグランドアリーナでのイベント時

こんにちは。初めてラスベガスMGMグランドアリーナで開催されるイベントに行く予定です。
イベント終了後(21時ぐらい)ホテルまではタクシーかUberを利用しようと思いますが、
調べるとイベント終了後はかなり混雑しUberは2時間待ち?と書かれていました。本当でしょうか?
もし徒歩で帰るとしたらホテルまでは30分ぐらいと思いますが、7月後半 夜間も暑く歩いて帰るのは無謀でしょうか?

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

こんばんは。 大規模イベント終了後は、Uberやタクシーはかなり混みます。 • 特にアリーナのような数千人規模の会場では、同じ時間に一斉に人が移動するため、アプリ上で「待ち時間1〜2時...

こんばんは。

大規模イベント終了後は、Uberやタクシーはかなり混みます。
• 特にアリーナのような数千人規模の会場では、同じ時間に一斉に人が移動するため、アプリ上で「待ち時間1〜2時間」「料金が倍以上のサージ料金になる」ことも実際にあります。
• Uberのピックアップエリアにも長蛇の列ができ、アプリで車が確保できても、ピックアップ地点まで行くのに時間がかかることも。

徒歩での移動(ホテルまで30分程度)

7月後半のラスベガスは、
• **夜でも気温35℃前後(摂氏)**あることが多いです。日没後でもアスファルトからの輻射熱が強く、体感的には蒸し暑く感じます。
• 湿度は低いですが、日中に熱された街の表面温度は非常に高く、思ったより体に堪えます。
• 治安面では、ストリップ周辺なら比較的安全ですが、裏通りには入らないことが鉄則です。

無謀かどうか?
• 30分の距離がすべてメインストリップ沿いで、人通りの多いルートなら、体力に自信があれば歩けます。
• ただし、熱中症のリスクは無視できません。水分がなければかなりつらいです。
• 靴擦れ、疲労、暗い道なども考慮すると、「無理ではないが、快適ではない」というのが正直なところです。

おすすめの対策案:
1. イベント終了20分ほど前に少し早めに抜けて移動を開始
• 混雑を避けてUberやタクシーを確保しやすくなります。
2. Uberの予約機能を使う
• MGMグランドでは**「Rideshare Pickup Area」**が指定されています。イベント前に位置を把握しておくとスムーズです。
3. MGM近くのホテルロビーまで歩いて移動して、そこでUberを呼ぶ
• アリーナ直近よりもピックアップしやすい場合があります。
4. あらかじめホテルのシャトルサービスやタクシー配車サービスを調べておく

まとめ
• **Uberが2時間待ちというのは「誇張ではなく、場合によっては本当にある」**です。
• 徒歩で30分は可能ですが、7月の夜はかなり暑く、無理のない服装と水分対策が必要。
• 一番安心なのは、少し早めに出る or 近くまで移動してピックアップ場所を変えることです。

ペンギンさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。Uber時間の待ち時間も実際あるのですね。料金も高額に。
徒歩は体力的に無理そうなので
1時間ぐらいは時間をつぶしてたり、
近隣のホテルに移動してUberもしくはタクシーを利用したいと思います。

すべて読む

空港からホテルまでにタクシー移動

タクシーが空港とホテル間は定額になったという情報を聞き、去年往復ともタクシーを利用しました。しかし、空港から乗ったタクシーは相当ぼったくられました。ホテルから空港へのタクシーは定額でした。タクシーに乗る前に金額を確認することはできるのでしょうか?できれば到着後にUberとか手配するのではなく、タクシーを使えたらいいなとは思っています。それともUberはそれほど混まないのでしょうか?!今まで使用したことがなく使い方やチップの払い方もよくわからないので、タクシーの方がいいかなと思っています。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

ご連絡ありがとうございます。空港とホテル間の移動についてのご不安、よく分かります。ご経験されたように、空港から乗るタクシーで不当な料金を請求されるケースは、残念ながら今でも時折見受けられます。 ...

ご連絡ありがとうございます。空港とホテル間の移動についてのご不安、よく分かります。ご経験されたように、空港から乗るタクシーで不当な料金を請求されるケースは、残念ながら今でも時折見受けられます。

まず、空港から市内中心部のホテルまでのタクシーが「定額制」になっている地域も多くありますが、これは公式の空港タクシーや定められた乗り場から乗る場合にのみ適用されることがほとんどです。空港の外で流しのタクシーに乗ってしまうと、定額が適用されず、料金をふっかけられることもあります。

そのため、タクシーに乗る前に金額を確認することは非常に重要です。「Is it a flat rate to downtown?」や「How much to my hotel?」と一言確認するだけでも、防げるトラブルは多いです。運転手が明確な回答を避けるようであれば、その時点で別のタクシーに切り替えるのも選択肢の一つです。

一方で、Uberは初めての方には少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、実はとても便利で安心な移動手段です。アプリ上で乗車前に料金が確定し、チップも含めてすべてアプリ内で完結するため、英語のやりとりに不安がある場合や、不当請求を避けたい場合には特におすすめできます。

混雑時には料金が高くなる場合もありますが、それも事前に確認できる点が安心です。到着後に配車する形にはなりますが、空港でのピックアップポイントが明確にアプリに表示されるため、慣れればとてもスムーズです。

もしご希望でしたら、Uberアプリの基本的な使い方や、英語での確認フレーズなどもご案内できますので、遠慮なくお申しつけくださいね。

今後のご移動が快適で安心なものとなりますよう、心より願っております。

どうぞお気をつけて、良いご旅行をお過ごしくださいませ

ビクトリア在住のロコ、けろっぴさん

★★★★★
この回答のお礼

やすこさん、メッセージをありがとうございます。カナダ在住が長いので英語には問題ありません。去年、空港でこれねってまわされて、選ぶ権利がないのかなと思って乗ってしまったのですが、乗る前に確認すればいいんですね。Uberデビューするのにもいい機会かもしれないですね。歩く距離がかなりあるのでUberを使えたら、娘が疲れたら配車することもできますし、今回はUberにしてみようと思います。チップも最初に含むんですね。オールドダウンタウンのアーケードにも娘を連れていってあげたいなって思っていて、Uberが使えたら便利ですよね。有益な情報をどうもありがとうございました。

すべて読む

バフェの時間帯について

ラスベガスのバフェは昔に比べて相当高くなっているようで、ランチに入り、ディナー時間にかかる場合、どうなるのでしょうか?3時以降ディナープライスになるので2時に2時半に入ったらディナーも楽しめるのかなと思ったのですが、ディナータイムにかかる場合、どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

はい、ご質問ありがとうございます。 ラスベガスのバフェ(ビュッフェ)についてですが、ランチからディナーにまたがって滞在する場合の扱いは、各バフェによって対応が異なります。ただし、以下のような一...

はい、ご質問ありがとうございます。
ラスベガスのバフェ(ビュッフェ)についてですが、ランチからディナーにまたがって滞在する場合の扱いは、各バフェによって対応が異なります。ただし、以下のような一般的なルールが多くの有名バフェで見られます:

🔸 基本ルール(多くのラスベガスのバフェで共通)
• 入場時の時間と料金で決まる
 → たとえば 午後2時に入場 すれば、ランチ価格での支払いとなり、その後にディナーの料理が並び始めても追加料金なしで楽しめる場合があります。
(これは特に「境目の時間」に入場する人たちのよく知られた「裏技」です)
• ただし、明確にランチ終了→いったんクローズ→ディナー再開という形式をとっているバフェもあります。
 この場合、一度退席させられ、再入場にはディナー価格が必要となります。

🔍 例:主要バフェのルール(2024〜2025時点)

🍽 バカナール・バフェ(シーザーズパレス)
• 通し営業(クローズなし)で、ランチ終了直前に入るとディナーの料理も出てくる
• 価格は入場時の時間で固定される(午後2:30入場=ランチ料金)

🍽 ベラージオ・バフェ
• 通し営業(変更の可能性あり)
• 同様に2時台入場でディナーの一部を楽しめることがある

🍽 ウィン・バフェ
• 一時クローズする場合あり → ディナーに切り替える前に一度退席が必要なこともある
• スタッフに「Stay through dinner OK?」と確認すると安心

✅ アドバイスまとめ:
• 「午後2時〜2時半ごろの入場」が狙い目!
 → ディナー料理が出始める前に入っておけば、ランチ価格で入場できて、ディナーの内容も楽しめる可能性が高いです。
• 事前に公式サイトやフロントで確認がおすすめ
 → 曜日や季節、混雑状況によってもルールが変わることがあります。
• 混雑時はディナー価格に自動的に切り替えることもあるので注意
 → 特に週末やホリデーシーズンは「グレーゾーン」でもディナー料金を請求されるケースあり。

ご希望のバフェ名があれば、それについて具体的に調べて詳細をお伝えできますので、お気軽にお知らせください!

ビクトリア在住のロコ、けろっぴさん

★★★★★
この回答のお礼

やすこさん、詳しい情報をありがとうございます。地元にいらっしゃる方の情報は本当に助かります。ラスベガスが今回で7回目になりますが、行くたびに変わっています。バフェもコロナ以降に再開していない所もあるようで、ネット情報も価格が昔のままだったり、営業時間が古かったりとどれが最新かわかりにくいです。open tableで予約して行ったのに営業していなかったというコメントもありました。シーザースパレスのバフェは気になっていますが、すごく値段が高いのに賛否両論で、それなら他のバフェに2回行けるにではと思ってしまいます。ウィンホテルとコスモポリタンは美味しかったので、また行こうと思っていますが、予約していこうと思っており、ランチとディナーがランチ料金で楽しめるならそれが嬉しいなと思っています。大阪出身ですから、こういう気持ちになってしまいます😅 他におすすめのバフェはありますか?去年はMGMの朝食はガックリでした。ランチライムならもう少し良いものが出るのでしょうか?今回はMGM宿泊なので割引や優待があるのかなと期待しています。

すべて読む

JCKラスベガスジュエリーショー入場に必要なドキュメントについて

6月6日から始まる標記のショーの入場登録をしようとしたところ、下記の書類が必要とのことでした。当方は日本の法人の従業員なので、どのような書類をもっていけばいいのか、そもそも日本語の書類でいいのか、判然としません。お判りになる方がいればヘルプをいただきたいです。
Accepted Documents
·FOR COMPANIES TO BE APPROVED, PLEASE SEND ONE OF THE FOLLOWINGo Business License, oro Sellers Permit, oro A Sales Tax CertificateFOR INDIVIDUALS TO PROVE EMPLOYMENT WITH THE COMPANY, PLEASE SEND ONE OF THEFOLLOWING:
o W-2, or
o Payroll Stub, or
o Your full name listed as the owner or partner in official documents (Store Lease, Articles oflncorporation,LLC, Partnership, Annual List of Officers, etc.)
o For Sole Proprietorship, Schedule C wil be accepted - Must show Full Name Principal Business andProfessiona Activity Code, Financia information should be redacted.

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

ご質問ありがとうございます。このショー(展示会や業界イベントと思われます)への入場登録に際して求められている書類について、日本の法人に勤務する方として、どう対応すべきか整理します。 ⸻ ...

ご質問ありがとうございます。このショー(展示会や業界イベントと思われます)への入場登録に際して求められている書類について、日本の法人に勤務する方として、どう対応すべきか整理します。

英文の要求内容(要点):

【法人としての登録】

以下のいずれかの書類が必要:
• Business License(営業許可証)
• Seller’s Permit(販売許可証)
• Sales Tax Certificate(売上税証明)

【従業員としての証明】

会社に所属していることの証明として、以下のいずれか:
• W-2(米国の源泉徴収票)
• 給与明細(Payroll Stub)
• 会社のオーナー・役員として名前が記載された公的書類(定款、登記書類など)
• 個人事業主の場合:Schedule C(確定申告書)※金額などは黒塗りでOK

日本法人勤務の方の場合の対応:

1. 法人としての証明

→ 日本では上記の「Business License」等に該当する書類として、以下が使える可能性があります:
• 履歴事項全部証明書(登記簿謄本):法務局で発行される、会社の正式な情報を記載した書類
• 会社案内や名刺 + 登記簿の写しのセット(一部イベントではこれで通ることも)

2. 従業員としての証明

→ 米国のW-2は使えませんので、以下のようなものが考えられます:
• 給与明細(直近のもの)(できれば英訳または英語併記)
• 社員証のコピー(名前と会社名が英語で確認できるとベター)
• 名刺(英語併記が望ましい)
• 雇用契約書(Employment Contract)(あれば)

言語について:

✅ 基本的には英語の書類、または英訳が添付された書類が望ましいです。
日本語のみの書類では、現地スタッフに伝わらない可能性が高いです。

実務的アドバイス:
1. 履歴事項全部証明書の英訳付きコピー(法人の証明として)
2. 直近の給与明細(できれば英語)
3. 英語表記入りの名刺
4. 必要に応じて、会社のロゴ入りレターで「〇〇は当社の社員です」と明記された雇用証明書(英語)

これらをスキャンしてPDFにし、提出されるのが良いかと思われます。
以下に、展示会登録に必要な書類の英語テンプレートをすべてご用意しました。必要に応じて内容を調整してください。

📄【1. 英訳付き「履歴事項全部証明書(登記簿謄本)」テンプレート】

※英語翻訳用。実物の登記簿謄本に添付して提出してください。

Certificate of Registered Information
(Translation of Japanese Corporate Register - For Reference Only)

Company Name: ABC株式会社 (ABC Co., Ltd.)
Company Number: 123456789000
Incorporation Date: April 1, 2010
Head Office: 東京都港区南青山1-1-1 (1-1-1 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo, Japan)
Representative Director: 山田 太郎 (Taro Yamada)
Business Purpose: Software development, retail, and import/export of general goods.
Capital: ¥10,000,000
Registration Authority: Legal Affairs Bureau of Tokyo

This is a true and faithful translation of the Japanese Corporate Register (Tokibo Tohon).
Date: [日付を記入]
Translator: [翻訳者の氏名 or “Prepared by Company Representative”]

📄【2. 給与明細テンプレート(英語)】

※会社から出してもらうのがベストですが、自作する場合のテンプレートです。PDF化する場合は会社ロゴ入りがおすすめです。

PAY SLIP / SALARY STATEMENT

Employee Name: Taro Yamada
Employee ID: 01234
Company: ABC Co., Ltd.
Department: Sales
Position: Manager
Pay Period: April 1, 2025 –

すべて読む

深夜移動について教えてください

女1人でラスベガスに行きます

2つ質問があります。

1.深夜12時ごろに空港から市内に移動予定ですがUber1人は危険でしょうか。移動が危険な場合、ホテル周辺のホテルに泊まるか、深夜着の飛行機を止めようか、迷っております。

2.深夜2時ごろ、mgmグランドホテルからルクソール、もしくはベラッジオに移動したいです。グランドキャニオンツアーのためです。
徒歩は危険でしょうか。Uberで移動するか迷っております。

よろしくお願いします。

ラスベガス在住のロコ、やすこさん

やすこさんの回答

こんにちは! 1. 【深夜12時ごろ】空港(LAS)から市内までのUber移動について 結論:Uber利用は基本的に安全ですが、注意点あり。 • ラスベガスの空港(Harry Rei...

こんにちは!
1. 【深夜12時ごろ】空港(LAS)から市内までのUber移動について

結論:Uber利用は基本的に安全ですが、注意点あり。
• ラスベガスの空港(Harry Reid International Airport)からホテルまでのUber移動は、観光客にもよく使われており、安全性は比較的高いです。
• 空港にはUberやLyft専用の乗車エリアが整備されており、明るく監視カメラも設置されている場所です。
• ドライバー情報はアプリで確認でき、車のナンバーや顔写真も事前に把握可能です。乗車前にこれらを必ず確認しましょう。

安全に移動するためのポイント:
• 空港の公式アプリや表示に従って正規の乗車場所を利用。
• 必ずUberアプリ経由で予約し、道中は家族や友人に「乗車情報を共有」しておくと安心です。
• 荷物が多い・不安が強い場合は、**ホテル送迎サービス(シャトルやリムジン)**を事前予約する選択肢もあります。

✅ 危険とまでは言えませんが、「ホテル周辺のホテルで一泊」して翌朝移動するのも、より安心な選択です。
❌ 「深夜着の便を避ける」ことまでは必須ではないですが、精神的に不安であれば、日中着の便を再検討するのも良い判断です。

2. 【深夜2時ごろ】MGMグランドからルクソール or ベラッジオへの移動について

徒歩での移動はおすすめしません(特に女性1人で深夜に)
• MGMグランド ⇄ ルクソール(約1.5km):徒歩20分弱
• MGMグランド ⇄ ベラッジオ(約1.2km):徒歩15分ほど

いずれも距離的には歩けますが、深夜2時は人通りが非常に少なくなり、治安も不安定になる時間帯です。
特に歩道橋や路地、通りの少し裏手などは、スリ・薬物使用者・酔客とのトラブルのリスクがあるため、徒歩は避けるべきです。

安全な移動手段:
• ✅ UberやLyftの利用が最も安全でおすすめです。
• ホテル前には通常、バレーやセキュリティが常駐しているので、アプリで呼び出して、ホテル前で乗るのがベスト。
• 各ホテルにはタクシー乗り場もあるため、必要であればスタッフにお願いして手配してもらうこともできます。
シーン
徒歩
Uber
その他
空港→ホテル(深夜0時)
❌避けるべき
✅安全な選択
シャトルやリムジン予約もあり
深夜2時のホテル間移動
❌非常に危険
✅一番おすすめ
ホテルのタクシーも可
ラスベガスは観光都市でセキュリティは一定水準ですが、**「深夜+女性1人」**という条件では慎重すぎるくらいがちょうどよいです。Uberやタクシーの活用、事前のルート確認、緊急連絡先の共有などをしっかりしておけば、安全に旅を楽しめるはずです。

Chocoさん

★★★★★
この回答のお礼

迅速にお答えいただきありがとうございます!
アプリを利用して、安全に旅できるよう心がけます!

すべて読む