
最終ログイン・1ヶ月以上前
蛤罵さんが回答したタイペイ(台北)の質問
台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
現地でのサポートなどご依頼させて頂きたい場合には、直接ご依頼させて頂きます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。 蛤罵さんの追記
いいえいいえ。
何かありましたらまたご連絡ください。
成功願ってます!
すべて読む
MRT民権西路駅近くから桃園空港まで
蛤罵さんの回答
こんにちは。 民權西路から桃園まではバスで行けます。 國光客運1841番の松山空港と桃園空港を結ぶ路線です。 http://www.transtaipei.idv.tw/r1/lkingb...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。國光客運1841番で覚えておきます。桃園空港までは2時間くらいは見ておいた方が良さそうですね。
すべて読む
台湾旅行でのコンセントの形状
蛤罵さんの回答
初めまして。 台湾では中部、南部、東部どこでも日本と同じタイプのコンセントです。 また電圧は厳密に言うと110Vで日本の100Vと少し違いますが、日本から持ってきた電化製品はそのまま使えてま...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。日本と同じだと便利ですね。助かりました。
すべて読む
蛤罵さんの回答
こんにちは。
台湾では日本の食材、特に北海道のものはとりわけ人気が高いです。
デパートや駅の広場でもよく日本物産展をやっています。
ただし、原発事故の影響でいまだに食材の輸入に関しては厳しく、検査や証明などの用意で最初は面倒なことがあるかもしれません。
販売ルートとしては、最初は無難にデパートや高級スーパーとのコラボが良いのではないでしょうか。販売コストはかかりますが、知名度向上や慣習・文化の慣れない土地での戦略やノウハウの習得、スタッフの教育などを考慮すると無難かと思います。
台湾でのECサイトの売買も盛んですので、加工品であれば比較的に簡単に始められると思います。
ひとまず簡単にご回答差し上げました。