
最終ログイン・1ヶ月以上前
トンチャイさんが回答したバンコクの質問
日本への生体の輸出について
すべて読む
美味しい屋台の見つけ方
トンチャイさんの回答
タイは屋台が沢山ありすぎます。時間帯によっても、営業時間が、限られています。オフィス街などですと、11時頃から13時頃までとか、夕方から夜までとか、地域によって様々です。また、菜食期間、今年...- ★★★この回答のお礼
詳しく書いていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます!
すべて読む
タイの養殖場より、とある水産動物を生きたまま日本へ輸入したいと考えています。養殖場の選定・水産動物の梱包管理・書類申請・航空貨物手配等の輸出代行を行っていただける方を探しております。物品の輸出と違い、手間がかかるかと思いますので、その部分は適切な費用をお支払させていただきたいと思っております。生体輸出についてご見識があり、ご協力いただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
50代の夫婦なのですが、二人ともお酒は飲めないのですが、屋台で美味しいタイ料理を食べてみたいと思っています。ちなみに妻は超辛いもの好きですが、私は辛さにあまり強くありません。美味しい屋台の見つけ方や楽しみ方などアドバイスいただけると嬉しいです。
タイは屋台が沢山ありすぎます。時間帯によっても、営業時間が、限られています。オフィス街などですと、11時頃から13時頃までとか、夕方から夜までとか、地域によって様々です。また、菜食期間、今年は、10月19日から28日まで、ベジタリアンの屋台もたくさん出てきます。普段は、肉食をしているところでも、この期間だけは、毎年菜食メニューに変更するところも多いです。中には、ケーン・キレックなどの昔はよく見かけた手の込んだスープで、最近はほとんど見かけないものなどもメニューに盛り込まれ、懐かしさや美味しさで感激のオカズもよく見かけます。兎に角、歩いて、色んな市場に出向いて、お客さんが、多いようなところを注意して観察してみるとよいかもしれません。中華街のヤワラートなどですと昔から同じ場所で、同じ味で数十年営業している方も多く見かけます。たまには外れるでしょうが、私も同じです。美味しいものに出会った時の感動が癒してくれるでしょう。
詳しく書いていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます!
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
トンチャイさんの回答
生きものに関してはは、その種類や、量、時期などの詳細条件を提示頂いた上での判断になります。
詳細条件をいただければ、策定した上で、ご回答させて頂きますので、メールをいただければ幸いです。
以上 立花