
日本のカレー店のFC展開について
Tomさん
こんにちは!ドイツで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、ドイツのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、ドイツの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くドイツのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!
2025年2月22日 9時56分
スドウさんの回答

Tom様
ご企画素晴らしいと思います。
ドイツならデュッセルドルフで始められるのがいいでしょう。日系商工会があるので相談に乗ってくれると思います。そういう意味ではフランクフルトとミュンヘンの日本企業会も手伝ってくれるはずです。
私や友人が経験したことなのですが、訪日してカレーに接したヨーロッパ人以外には、あのカレーの外観は下痢便(はっきり書きます。ごめんなさいね)そっくりで、食べられないのです。だから工夫は必要と思います。
訪日外国人を見ると豚カツが大好きなので、ヨーロッパでも野菜色のあっさりカレーと組み合わせるカツカレーとか行けると思います。
また、白米についても、日本と同じを追求すると問題があるかもしれません。
簡単に感想を書きました。応援しています。
須藤
2025年2月22日 12時18分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

日本のカレー店のFC展開について
TomさんのQ&A