
最終ログイン・1ヶ月以内
本人確認済
Shuさんが回答したフリブールの質問
スイス旅行のおすすめプランを提案してほしい
- ★★★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。早々にご提案をありがとうございました。家族と相談してみます
すべて読む
10月下旬のスイス旅行
Shuさんの回答
写真の撮影でご旅行の予定地に何度も行ったことがあります。 もし何かお手伝いできることがあればご連絡下さいませ。
すべて読む
スイス留学を考えています。
Shuさんの回答
留学経験が豊富で色んな国に勉強やお仕事のために住みました。 海外寮生活は早いかという質問に関しては特に早すぎることはないかと思います。 日本では海外といえば海を越えてはるばる他の国にとい...
すべて読む
アルプス旅行の計画で悩んでいます
Shuさんの回答
個人的にはグリンデルバルドを減らしてしまうのがいいかと思います。 週末や平日でも条件は変わりますがグリンデルバルド周辺はかなり移動を含めコンパクトにまとめることができます。1日インターラー...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
このご質問は既に解決いたしました。
ご協力に感謝します。
すべて読む
スイス滞在5日のプランを提案して欲しい
Shuさんの回答
スイスは小さい国ですので6日あれば十分にドイツ側からフランス側の観光ができます。 出発地にもよりますが 1日目飛行機でチューリッヒ着、そのままチューリッヒ泊。 (ドイツ側 2日目チューリ...
すべて読む
スイスの天気予報について
Shuさんの回答
正直ほぼ役に立ちません。 あくまで大まかに明日は大体の時間で晴れそうな気がするなっていうくらいでいきなり短時間雨も降れば嵐のような風も吹きます。一番厄介なのが霧です。 5分前まで晴れていたの...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
霧まではは分かりませんよね。。
天気予報で、大雨/大雪でなければ行こうと思いますが、霧に関しては、山頂で待機できるくらいの余裕を持ってスケジュールしたいと思います。
すべて読む
2025年年末のレマン湖クルーズについて
Shuさんの回答
こんにちは。年末はやっていないです。10月下旬が最終となっております。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。残念ですが、他のプランを検討してみます。おりがとうございました。
すべて読む
スイス→イタリア ユーロシティの予約について
Shuさんの回答
こんにちは。 列車関係で働いている知人に確認いたしました。 基本的に予約ができる分に関しては確定されているそうですのでその時刻表でご希望の時間帯に見合うものがあれば予約してしまって大丈夫だと...- ★★★★この回答のお礼
情報ありがとうございます!
すべて読む
チューリッヒを拠店で4泊
Shuさんの回答
7月ですとツエルマットなどに行ったとしても厚着はいりません。 期間が短いのでかなりコンパクトになると思いますがスイスは小さい国ですので 1日目チューリッヒ/ベルン 2日目ツエルマッ...
すべて読む
ユーレイルパスかスイストラベルパスか
Shuさんの回答
両国に住んだことがあり今でも頻繁に行き来をしています。個人的にはスイストラベルパスです。 ユーレイルですとバスなどに乗れないことも多く博物館等の割引もスイストラベルパスのほうが大きいです。...- ★★★★★この回答のお礼
スイストラベルパスの方が便利そうなのですね!
参考にします!ありがとうございます!!
すべて読む
Shuさんの回答
スイスは小さい国ですので1週間あれば十分にドイツ側からフランス側の観光ができます。
出発地にもよりますが
1日目飛行機でチューリッヒ着、そのままチューリッヒ泊。
(ドイツ側
2日目チューリッヒ観光
3日目ベルンに移動。観光(ドイツ側
4日目途中インターラーケンで乗り換えがありますが古い歴史のある木でできた車両に乗ってモントルー・ローザンヌ(フランス側もしくはインターラーケンで登山鉄道で山の頂上に行けます。
5日目ジュネーブなどのフランス側観光
6日目空港方面に移動。途中トゥーンなどによるのもありですが初日あまりチューリッヒに時間も取れていないと思うので改めてチューリッヒ観光もいいかと思います。
7日目帰国
がまんべんなくいろいろな町、ドイツ側とフランス側の違いが見れるかと思います。
夕方7時ころには閉店となるお店が多い町があるため移動はできるだけ早い時間がおすすめです。また週末、特に日曜日を挟む場合は基本的にはお店はやっていませんのでインターラーケンの山やモントルーのフランスとの国境の湖などの自然の中に行く観光がおすすめです。
スイスは車社会で渋滞も多いですので限られた時間ですと公共交通機関の利用がおすすめです。遅延等はかなり少ないのでスケジュールはかなり細かく決めやすいかと思います。
また電車等の金額は高いですがほぼ全部の交通機関が半額になるチケットなどもありますので、それによってかなり節約はできると思います。もしまだ詳細等決まってないようでしたらぜひご連絡いただければチケットなど申請代行もさせていただけます。
ご気軽にご連絡くださいませ。