Shuさんが回答したフリブールの質問

スイスの天気予報について

3月中旬に、ベルンに2泊して、ユングフラウヨッホに行く予定です。心配しているのが、天気でして、前日に天気予報を見て、行くかどうかを決めようと考えています。(大雨/大雪などで視界がないと絶景が楽しめなそうなので・・、天候不良の場合は、ベルン周辺の観光を考えています。)

そこで質問なのですが、スイスの天気予報の確度はどの程度でしょうか?
(肌感覚で教えて頂けると幸いです。)

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

正直ほぼ役に立ちません。 あくまで大まかに明日は大体の時間で晴れそうな気がするなっていうくらいでいきなり短時間雨も降れば嵐のような風も吹きます。一番厄介なのが霧です。 5分前まで晴れていたの...

正直ほぼ役に立ちません。
あくまで大まかに明日は大体の時間で晴れそうな気がするなっていうくらいでいきなり短時間雨も降れば嵐のような風も吹きます。一番厄介なのが霧です。
5分前まで晴れていたのに今はやっと15メートル先が見えるかなっていうくらいまで視界が悪くなります。
なので前日に晴れ予報がでていても霧や雨で数十分から1-2時間は足止めを食らってしまう可能性はあるくらいに考えておくといいと思います。

やまさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
霧まではは分かりませんよね。。
天気予報で、大雨/大雪でなければ行こうと思いますが、霧に関しては、山頂で待機できるくらいの余裕を持ってスケジュールしたいと思います。

すべて読む

2025年年末のレマン湖クルーズについて

今年の年末にジュネーブに行く予定があります。色々調べているのですが、レマン湖クルーズは冬は営業していないのでしょうか?

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

こんにちは。年末はやっていないです。10月下旬が最終となっております。

こんにちは。年末はやっていないです。10月下旬が最終となっております。

パリ在住のロコ、ことさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。残念ですが、他のプランを検討してみます。おりがとうございました。

すべて読む

スイス→イタリア ユーロシティの予約について

6月ー7月にスイス(グリンデルワルト周辺)とイタリア(ボルツァーノ)に旅行予定です。
2都市間を列車で移動予定なのですが、今日現在、列車時刻を調べると、6月6日まではトレニタリアのスイスBrigからベローナ経由ボルツァーノまで1回乗り継ぎ、所要時間5時間50分程度の列車があるのですが、6月7日以降、この列車が時刻表からなくなり、7時間~8時間かかる列車しか表示されません。

ユーロシティの予約は半年前から可能となっていますが、もしかしたらまだこの時期の時刻表が確定していなくて、もう少し待って予約した方がいいのか、それともこの時刻表は正しいと考えていいのでしょうか?
いろいろ調べてもわからなかったので、教えていただけると嬉しいです。

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

こんにちは。 列車関係で働いている知人に確認いたしました。 基本的に予約ができる分に関しては確定されているそうですのでその時刻表でご希望の時間帯に見合うものがあれば予約してしまって大丈夫だと...

こんにちは。
列車関係で働いている知人に確認いたしました。
基本的に予約ができる分に関しては確定されているそうですのでその時刻表でご希望の時間帯に見合うものがあれば予約してしまって大丈夫だと思います。

Yaeさん

★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます!

すべて読む

チューリッヒを拠店で4泊

チューリッヒに7月中旬に立ち寄り4泊の予定で検討しています。
はじめてのスイスですので出来るだけスイスらしい雰囲気を味わいたいと思っています。
グリンデルワルトとツエルマットにそれぞれ1泊しても良いかとも
思いますがおすすめのエリアなどがあればお聞き出来ればと思っています。
ちなみに夏とはいえ、やはり上着はダウンジャケットなども必要な寒さでしょうか?
宜しくお願いします。

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

7月ですとツエルマットなどに行ったとしても厚着はいりません。 期間が短いのでかなりコンパクトになると思いますがスイスは小さい国ですので 1日目チューリッヒ/ベルン 2日目ツエルマッ...

7月ですとツエルマットなどに行ったとしても厚着はいりません。

期間が短いのでかなりコンパクトになると思いますがスイスは小さい国ですので

1日目チューリッヒ/ベルン
2日目ツエルマット
3日目ローザンヌ
4日目空港周辺

のようにドイツサイドからフランスサイドまでみることもできます。

サイドによって街並みやカルチャーが違うことがスイスらしさでもあります。
美味しいご飯もドイツサイドとフランスサイドでかわります。

北海道の半分の面積だからできることです。
ぜひよくばってみてください。🌟

すべて読む

ユーレイルパスかスイストラベルパスか

フランス3泊ほどと、スイス4泊ほど旅行予定です。
フランスはモン・サン・ミシェルに行く以外はパリまわりの有名どころ回るくらいで考えています。
フランス3泊の後は、スイスまでTGV等で移動し、氷河急行、ツェルマット宿泊は絶対で、マッターホルンやユングフラウヨッホも行きたいと思っています。
最終、ジュネーブまで移動し、飛行機に乗るというスケジュールです。
上記の移動距離の場合、ユーレイルパスかスイストラベルパスかどちらを買うべきか悩んでいます。
どなたかわかる方教えていただきたいです。
よろしくお願い致します!

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

両国に住んだことがあり今でも頻繁に行き来をしています。個人的にはスイストラベルパスです。 ユーレイルですとバスなどに乗れないことも多く博物館等の割引もスイストラベルパスのほうが大きいです。...

両国に住んだことがあり今でも頻繁に行き来をしています。個人的にはスイストラベルパスです。

ユーレイルですとバスなどに乗れないことも多く博物館等の割引もスイストラベルパスのほうが大きいです。

またパリはそこまで問題ではないのですがモンサンミッシェルもスイスも天候が急に変わります。霧で何も見えないこともよくあります。

そういった場合博物館や施設で時間を潰すことがおすすめです。

そういったことからよりスイストラベルパスのほうがフレキシブルに行動ができます。

スイスやフランスでガイドなどもしますがいつもスイストラベルパスをお勧めしています。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、かりんとうさん

★★★★★
この回答のお礼

スイストラベルパスの方が便利そうなのですね!
参考にします!ありがとうございます!!

すべて読む

3月のスイス観光プラン

こんにちは。
来年3月中旬にスイス旅行を検討している者です。
ドイツ、ミュンヘン空港からスイス入り、スイスには3泊検討しております。
初日ミュンヘン空港6:25着その後スイスへ移動スイス泊
2日目3日目スイス泊
4日目夕方までにはミュンヘンへ移動

初スイス旅行で、スイスの絶景を楽しみたいです。
3月というまだ寒い時期でも楽しめる観光プランが知りたく、現地の皆さんのご意見をいただけますと幸いです。

移動方法は飛行機、鉄道、特に決まっておりません。
ミュンヘン空港からの移動は時間短縮で飛行機でチューリッヒかなと考えていますが、他に良いルートがあれば教えていただければ嬉しいです。
氷河特急かベルニナ急行の鉄道に乗ってみたいのと、チューリッヒやベルンなどのスイスの街並みも観光したいと考えています。

4日間と短い時間ですので、効率よく初スイスを楽しめるようなルートで観光できたらと思います。
移動方法、宿泊地などのご意見も頂けますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

フリブール在住のロコ、Shuさん

Shuさんの回答

スイスは小さい国ですので4日あれば十分にドイツ側からフランス側の観光ができます。 出発地にもよりますが 1日目飛行機でチューリッヒ着、そのままチューリッヒ泊。(ドイツ側 2日目ベルンに移動...

スイスは小さい国ですので4日あれば十分にドイツ側からフランス側の観光ができます。
出発地にもよりますが
1日目飛行機でチューリッヒ着、そのままチューリッヒ泊。(ドイツ側
2日目ベルンに移動(ドイツ側
3日目途中インターラーケンで乗り換えがありますが古い歴史のある木でできた車両に乗ってモントルー・ローザンヌ(フランス側もしくはインターラーケンで登山鉄道で山の頂上に行けます。
4日目ジュネーブなどのフランス側空港からミュンヘンへ移動。

がまんべんなくいろいろな町、ドイツ側とフランス側の違いが見れるかと思います。

夕方7時ころには閉店となるお店が多い町があるため移動はできるだけ早い時間がおすすめです。また週末、特に日曜日を挟む場合は基本的にはお店はやっていませんのでインターラーケンの山やモントルーのフランスとの国境の湖などの自然の中に行く観光がおすすめです。

スイスは車社会で渋滞も多いですので限られた時間ですと公共交通機関の利用がおすすめです。遅延等はかなり少ないのでスケジュールはかなり細かく決めやすいかと思います。
また電車等の金額は高いですがほぼ全部の交通機関が半額になるチケットなどもありますので、それによってかなり節約はできると思います。もしまだ詳細等決まってないようでしたらぜひご連絡いただければチケットなど申請代行もさせていただけます。

ご気軽にご連絡くださいませ。

すべて読む