ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウ

居住地:
ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:
2022年から
基本属性:
男性/40代
ご利用可能日:
いつでもOK
使える言語:
英語、タイ語、日本語 、ベトナム語少し
職業・所属:
日本企業代表
得意分野:
ベトナムのグルメ、市場調査

ベトナムのホーチミン、ハノイに住んでいます。
食材卸のの会社を経営しています。

リョウさんが回答したホーチミンの質問

調査依頼・タイ産のシルバー/ゴールドのジュエリーパーツ製造直売店

はじめまして。
オーストラリアのメルボルンでロコをしておりますSATOMIと申します。
今回はご質問とご依頼がありこちらにご連絡させて頂いております。

ジュエリーのパーツを製造直売している先を探しており、Sterling SilverもしくはVermeli (Sterling Silver の上に24Kゴールドのコーティングがしてあるもの)のジュエリーパーツを探しています。

オーストラリアでその様なものの卸をしているお店はほぼタイから仕入れをしており、量が多くなってきたので製造元から直売したいと考えております。
よく目にするのはカレン族の手作りシルバー・ゴールドのじぇえりーパーツですが、他にも産地があるのかもしれません。。

もし製造や直売元をご存じであったり、調査頂けるロコさんはいらっしゃいませんでしょうか。
英語・日本語でサーチしているのですが、なかなか検索ではヒットせず、何十ページ行ってもなかなか出てきません。

直接お会いしてのサービスの依頼ではありませんが、お持ちの有益な情報をご提供いただける際、もしくは調査して頂ける際にはもちろん料金をお支払いさせて頂きます。

それではタイのロコさんからのお返事を心よりお待ちしております。

宜しくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウさんの回答

こんにちわ。 弊社は市場調査を主業務としている日系タイ法人です。 ご相談に乗れるかと思いますのでご連絡頂ければと思います。 下記メールアドレス宛にご連絡頂ければ幸いです。 nishi...

こんにちわ。
弊社は市場調査を主業務としている日系タイ法人です。
ご相談に乗れるかと思いますのでご連絡頂ければと思います。
下記メールアドレス宛にご連絡頂ければ幸いです。

nishi@monoqlo.co.th

宜しくお願い致します。

すべて読む

クラビーの温泉 Wareerak

ロコのみなさん、はじめまして!
クラビーにある"Wareerak"温泉について教えてください。
ここは泊まらなくても日帰り温泉のように利用できるのでしょうか?
交通手段としては、レンタカーで往く予定です。
よろしくお願いいたします!

ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウさんの回答

日帰りで可能です。

日帰りで可能です。

すべて読む

円からVNDへの換金方法について

ホテルの件に関しては多くのロコさんから回答をいただきありがとうございました。1つずつ読ませていただいているところです。
今回は、円からVNDへの換金についての相談です。

どのように換金するのが得なのか、調べていますが、よくわからず迷っています。
国際キャッシュカードと呼ばれている、マネパカードとソニーバンクウォレットは手に入れました。

ベトナムの空港や銀行で円をVNDに換えるのがいいのか、コンビニのATMからマネパカードやソニーバンクウォレットなどを利用して引き出すのがいいのか、またはクレジットカードで引き出して、日本に帰ってから一括返済するのが得なのか、みなさんの意見をきかせてください。

ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウさんの回答

街の両替屋が1番良いです。場所はベンタイン市場の横です。

街の両替屋が1番良いです。場所はベンタイン市場の横です。

すべて読む

Agoda アゴダを通してホテルを予約するのはだいじょうぶですか?

ベトナムへの旅行を予定しています。
ホテルの予約を現地の友人に頼んだのですが、自分でもネットで調べてみたところ、驚きました。
なんと、友だちがホテルに確認してくれた宿泊料より、ホテル予約サイトのAgodaで予約するほうが、かなり安かったのです。

しかし、ネットでAgodaについて調べていくと、あまりいい情報が出てきません。
ネットで予約しても、ホテルに到着したときに、予約が入っていなかった、とか、
多額のキャンセル料を取られたとか。

多少高くても、現地の友だちに頼んで予約するべきなのでしょうか?
みなさんの経験や、お知り合いの経験等、なにか情報がありましたら、教えてください。

ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウさんの回答

全く問題ないと思いますが、一般民泊はリスク高いかと思います。

全く問題ないと思いますが、一般民泊はリスク高いかと思います。

すべて読む

ベトナムの日本語情報誌について

ベトナムロコのみなさん、初めまして!
欧州系の企業から、旅行でベトナムを訪れる日本人をメインターゲットに広告を出したいという依頼を受けています。
そこで、現地でしか手に入らない日本語の情報誌、フリーペーパー、ポケットガイド、マップ等(紙でもウェブでも)について教えてください!
良い媒体がみつかればエージェント的としてお仕事をお願いするかもしれません。
発行元は現地企業がベストです。
JTBやJCB等、日系大手はターゲットにしていません。

ホーチミン在住のロコ、リョウさん

リョウさんの回答

ベッター、ポステ、スケッチが良いです。

ベッター、ポステ、スケッチが良いです。

すべて読む