Reo.さんが回答したジャカルタの質問

ジャカルタ市内を、公共交通を使って回る旅について。

はじめまして。
日本で、バスの運転士をしています。
以前、ジャカルタに行った事がありますが、ほとんど車でざっと回るだけであまり時間が取れませんでした。
今回、考えているのは、ジョグジャカルタに先に行って、ジャカルタ市内の公共交通(鉄道・BRTなど)を使って市内を回りたいと考えております。
ジャカルタ市内も車社会で、渋滞をよく見かけましたが、このような状態は今でも続いているのでしょうか?
予定としては、9月か10月を予定しております。
案内できる方を、探しています。
ロコのみなさん、宜しくお願い致します。

ジャカルタ在住のロコ、Reo.さん

Reo.さんの回答

初めまして。 ジャカルタ市内の公共交通に関して、ご案内いたします。 まず、電車に関しては、日本人でも乗る人はかなり限られます。 インドネシア語に堪能で、ある程度の危機察知能力がないと、...

初めまして。

ジャカルタ市内の公共交通に関して、ご案内いたします。
まず、電車に関しては、日本人でも乗る人はかなり限られます。
インドネシア語に堪能で、ある程度の危機察知能力がないと、
高い確率でスリなどに遭うと考えた方がいいかと思います。
また、ジャカルタ市内を移動するにはあまり効率がいい方法ではないと思います。

バスに関しては、専用レーンを走るバスウェイというタイプから、乗り合いの安いバスまでありますが、これも安全とは言えません。
つい先日も一番安全と言われているバスウェイで
邦人が刃物を持った複数のインドネシア人にバス内で囲まれ、目的地でないバス停で降ろされ、財布やスマホなどを持っていかれる事案が発生しております。
sugapi様が日ごろ運行されているような日本の快適なバスとは、全く別物と考えてください。

渋滞に関しては、依然としてかなりひどい状況であります。
ひとたび雨がふったり、道路工事で一車線が埋まったりなどすると、
通常時の2倍、3倍の時間がかかることぐらいざらです。

また、平日はジャカルタの中心を貫く大通りにて交通規制が行われており、朝7時~10時と夕方16時~20時まで、偶数日は車のナンバーが偶数の車のみ、同様に奇数日は奇数ナンバーの車のみ通行が許可されております。そのため、通れない日はかなりの迂回をする必要があり、そこでもさらに渋滞が起きる悪循環となっています。。。
タクシー等は例外で毎日通れます。

9月、10月ということでだいぶ先なのでご案内出来るかは分かりませんが、
また何かありましたらご相談ください。

sugapiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
いろんなロコさんからも、意見頂いております。
検討させて頂きます。

すべて読む

現地の方への喜ばれるお土産

ジャカルタのインドネシア人にお土産を持っていきたいのですが、どんな物が喜ばれるでしょうか?
入国の際に、食料品の持ち込みが厳しくなった(オーストラリア並に)との事ですが、お菓子とかも持ち込めないのでしょうか?

ジャカルタ在住のロコ、Reo.さん

Reo.さんの回答

インドネシア人の性別や年齢にもよりますが、まず間違いないのは日本のお菓子です。 日本のお菓子はクオリティが高いことで有名で、少し前ですとキットカットの抹茶味が大人気でした。 ただ、こちらで買...

インドネシア人の性別や年齢にもよりますが、まず間違いないのは日本のお菓子です。
日本のお菓子はクオリティが高いことで有名で、少し前ですとキットカットの抹茶味が大人気でした。
ただ、こちらで買えるようになったので、今だと東京バナナとかチーズタルトなどが大人気です。
じゃがりこやぷっちょなども人気ですが、甘いもの好きな国民性ですのでチョコレート系や洋菓子系の方がより喜ばれます。
ただ、イスラム社会ですので、アルコールや豚由来の物が入っていないものを選ぶよう注意してください。
お菓子に関しては、個人で持ち込むような量であれば、全く問題ありません。
厳しくするという方針は聞いていますが、一度も実感したことはありません。

あとは、「日本」を感じられるものも人気です。
和柄や桜柄のハンカチや小物、舞妓さんのちょっとした人形や浴衣なども大変喜ばれます。

年齢層が上の方であれば、日本酒がやはり人気です。
イスラム教の方でもアルコールを飲む方が多い当地では、日本酒や焼酎、梅酒、日本メーカーのウイスキーなども大変喜ばれます。
事前にお酒好きか確かめる必要があるのと、空港では一人につき900mlまでしか非課税で持ち込めませんので、その辺の注意が必要です。
まぁ、後者はなんとかでいるので必要であれば別途ご相談ください。

喜んでもらえるといいですね!

misatoさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

すべて読む