カンピーナス在住のロコ、マリリンさん

マリリン

返信率

マリリンさんが回答したカンピーナスの質問

ボニート旅行に関する質問です。

2歳と5歳の子連れでボニートへ?!

こんにちは!
家族4人で南米旅行予定です。
2歳半と5歳半の女の子と一緒です。

パラグアイのアスンシオン に滞在するので、せっかくなら憧れのボニートへ行こうか。どうしようか。と話しています。

そこで相談なのですが、
ツアーなどは小さな子ども連れでも参加出来るのでしょうか?

川を汚さないために足をつけてはいけない。というのは聞きました。
夫は、子供は浮き輪だから大丈夫といいます。

5歳の子供を連れて参加された日本人のブログは発見しました。

最悪、小さい子はボニートの宿に残して、交代で日帰りツアーに参加かなあとも思っています。

よくご存知の方、アドバイス頂けると幸いです。

ボニート滞在の日程についても5日間くらいで大丈夫そうでしょうか?

皆さんお忙しいと思いますが、ご返信どうぞよろしくお願いします!

カンピーナス在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

こんにちは。 ボニートのご質問ですが、私はまだ行ったことはありません。 でも、行った人の話や、ブラジル発のツアーなどを見ると〜〜 1.青の洞窟ツアーは、5歳以上限定のようです。5〜7歳...

こんにちは。
ボニートのご質問ですが、私はまだ行ったことはありません。
でも、行った人の話や、ブラジル発のツアーなどを見ると〜〜

1.青の洞窟ツアーは、5歳以上限定のようです。5〜7歳は、身分証明書を提出するようです。みんな、足が浮くように浮き輪(救命胴衣みたいな)を付けるようですが、水中を覗くために行く前にして簡単なシュノーケリングの練習をするようです。ただ、この段階でギブアップした大人もいるとか。
2.スクリー川のツアーや、天然水族館ツアーは、大人も子供も一緒にたのしめるようです。
3.トレッキングも少しあるので、これはどうかな?お子さんは少しハードかも。

出来ることと、出来ないことあるようなので、確認しながら参加するといいですね。
でも、南米までの旅程が長いから〜〜その方が大変ですね。
いい思い出作って下さい。

すべて読む

ブラジル楽器個人輸入

 ブラジルの楽器(主にカバキニョ、サンバパーカッション)の個人輸入を考えております。いくつかオンラインショップでの購入をチャレンジしたのですが、英語版ページの無いサイトばかりで、海外発送が可能かどうかの確認をしてもいまいち返信の意味がわからなかったり、試しに購入手続きしてみても納税者番号のようなものの入力が合ったりしてどうして良いかわからず、難航しております。
 ショップの選定から、購入手続きまでサポートいただける方はいらっしゃいませんでしょうか?

カンピーナス在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

カンパパさん お問合せありがとうこざいます。 ブラジルの楽器についての知識がなく、周りの人にも訊いてみましたが、今現在お役に立てそうな人がいません。お役にたてなくて申し訳ありません。 ...

カンパパさん

お問合せありがとうこざいます。
ブラジルの楽器についての知識がなく、周りの人にも訊いてみましたが、今現在お役に立てそうな人がいません。お役にたてなくて申し訳ありません。

ちなみに、ブラジルでは何をするにしても納税者番号(CPF)を聞かれます。マイナンバ—みたいなものですが、これがないとスポーツジムや語学スクールへも入会できません。

日本に住むブラジルの方を通して楽器に詳しい方にご相談するのはどうでしょうか?

マリリン

すべて読む

mercado livreの代行購入依頼

はじめまして。mercado livreで下記の商品を代行購入いただき、日本に送付頂けないでしょうか。

https://produto.mercadolivre.com.br/MLB-1098081789-tagima-k1-edicao-limitada-silver-promoco-_JM

また、売主様にこの商品が新品なのかどうか問い合わせも合わせてお願いできればと思っています。

このサイトを使うのがはじめてであるため、不慣れでご迷惑をおかけしるかもしれませんが、思い入れがある商品なのでこの機会になんとか入手したいと考えております。
何卒、よろしくお願いします。

カンピーナス在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

ハルさん お問い合わせありがとうございます。 思い入れのある商品とのこと、なんとかお力になたいのですが、 この手の商品の知識があまりにもないため、今回はお手伝いできそうにもありません。 ...

ハルさん
お問い合わせありがとうございます。
思い入れのある商品とのこと、なんとかお力になたいのですが、
この手の商品の知識があまりにもないため、今回はお手伝いできそうにもありません。
お役にたてずにごめんなさい。またの機会に、私で出来ることがありましたその時はぜひお手伝いさせてください。
マリリン

すべて読む