
イタリアのチップ事情 実際は?
ゆうちゃんさん
先日、レストランについて質問させて頂きました。
おかげ様で、無事目途も立ち、ロコの皆さまには感謝しております。
さて、件名の通りですが、イタリアのチップ事情はどんな具合なのでしょうか。
当方チップが必要な国にはあまり行った事が無く、イタリアはチップが必要とは言うものの、
前回行った時はあまり支払った記憶がありません。(同行者が支払ってくれていたのかもしれません。)
インターネットで調べても知識だけは出てきますが、実際にイタリアに住んでいる方の生の声が聞けたら
と思い質問させて頂きました。
日常生活でチップが必要な場面はどのような時でしょうか、また目安はいかほどなのでしょうか。
宜しければ教えて下さいませ。
2018年3月9日 11時28分
Nyx1010さんの回答

回答がとても遅くなり申し訳ありません。
すでにたくさんの回答があり、また
旅路を済ませた後かもしれませんが
お返事しておきます。
少なくとも北部〜中部イタリアでは
余程エレガントな施設を利用する場合を除いて
チップの文化は他の西洋国ほど浸透していないと思います。
当方が町の中心地にある
日本食ベースのフュージョン料理レストランで
勤務していた時には、お客様からチップをいただく事はありました。
(高価なレストランです)
外国の旅行客の中はチップをおいていく方もいますが
イタリアで普段の生活をしていてチップを渡すことは
ほとんどありません。
私が庶民だからかもしれませんが。。。
少しでもお力添えできていれば、幸いです。
2021年6月2日 0時54分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

イタリアのチップ事情 実際は?
ゆうちゃんさんのQ&A