ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirot

返信率

MrPoirotさんが回答したロンドンの質問

新型コロナウィルスによるアジア人への差別

新型コロナウィルスの騒ぎでアジア人へのヘイトや差別の動きはありますか。
3月に娘2人で初の海外旅行で心配です
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

マルコスさん 趣旨は何ですか?アジアに対するヘイトのある人は、こんなこととは無関係にやっています。この国に住んでいる平均的な連中が毎日シャワーを浴びてはいないことを承知していますか?何故、...

マルコスさん

趣旨は何ですか?アジアに対するヘイトのある人は、こんなこととは無関係にやっています。この国に住んでいる平均的な連中が毎日シャワーを浴びてはいないことを承知していますか?何故、日本の水準を卑下するのですか?

中国人ははっきり日本人とは違うことくらい、この国でも普通の人ならわかっていますよ。でも、この国は、レベルの低い低収入の人と、まともな人のと区別がはっきりしています。話す言葉も違います。もし旅行を考えるなら、その差をわきまえることが重要ポイントです。

マルコスさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にします

すべて読む

12月25日のロンドン(イギリス)を案内してほしいです!

24日着の飛行機でロンドンにいきます。
ヒルトンロンドンケンジトンに泊まります。
25日、ベルリンのクリスマスマーケットに行く予定でしたが、飛行機がいいのがないので、イギリスで過ごすことになりました。
25日、観光案内をしていただけるロコさん
いませんでしょうか?

私と、旦那の2人です。

よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

同じ方ですね。当方、このシーズンのロンドンが大嫌いで、例年なら逃げ出すくらいです。明日は暇なのですが、あいにくの交通全面ストップで動きようがありません。自分の車を使える人以外、割増料金のタクシー...

同じ方ですね。当方、このシーズンのロンドンが大嫌いで、例年なら逃げ出すくらいです。明日は暇なのですが、あいにくの交通全面ストップで動きようがありません。自分の車を使える人以外、割増料金のタクシーか、ミニキャブを探して予約するか、後は人間ナビで歩くしかないのです。それに、レストランとかショップの方も、自前で従業員の足を確保できなければ、クローズです。
ホテルは、Shepards' Bushというところにあり、周辺に特におすすめできるところもありませんので、二駅半分歩いて、ダイアナ妃が住んだというKensington Palace、三つ目のQueenway駅の北側は中華レストラン街(日系の店同様、中国人は店を開けていると思います)、そのまま公園をつききるとWinter WonderlandをやっているHyde Parkです。25日は今のところ天気は良さそうですが、Winter Wonderlandはぬかるんでいると思います。
ということで、Good Luck!です。
PS タクシーはホテルからだと拾えると思いますが、街で拾うのは困難だと思います。

ちひろさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます!!
逃げ出すほど  笑

これも良い経験です^^;

いただいた情報を参考にしますね!

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの追記

そう、こんなネガティブ情報など、全く不本意なのですが。

すべて読む

女子1人で冬のイギリスをぶらついて楽しむ方法

旦那がホテルで1日ゆっくりしたいみたいで、私が1人街をぶらついて楽しむ方法を教えてほしいです

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

ちひろさん 先ほどの方ですね。ロンドンのこのシーズンの混雑は、混雑に慣れた日本人から見ればとんでもないほど混沌としています。Winter Wonderland (最寄り駅はHyde Par...

ちひろさん

先ほどの方ですね。ロンドンのこのシーズンの混雑は、混雑に慣れた日本人から見ればとんでもないほど混沌としています。Winter Wonderland (最寄り駅はHyde Park)、London EyeのそばのChristmas Market(最寄り駅はWaterloo)、昼間ならPiccadilly辺り(最寄り駅はPiccadilly Circus)、Covent Garden~Leister SQ(近くにSoho、China Town)~Trafalgar SQ(Trafalgarの最寄り駅はCharing Cross)の散歩、Borough Market(最寄り駅はLondon Bridge)といろいろありますが、観光客で混雑することは覚悟しておいてください。

今からチケットがあるかどうか分かりませんが、バレエ「くるみ割り人形」はこのシーズンに有名な出し物です。また、ミュージカルとかも検討してはどうですか?それから、大英博物館とか国立美術館などは、タダですので外が寒いときとか天気が悪いときに、いいシェルターになります。Tower of Londonはいつも混雑しており£20のチケットを買うところから行列です。

さて、朝は7時半くらいから明るくなりますが、夕方4時くらいから暗くなります。Piccadilly近辺とかOxford Streetとかの有名な通りはライトアップで綺麗ですが、アクセスの駅の混雑を考えると一駅外すくらいは考えた方がいいと思います。

天気は、24日と26、27日が悪いと予報が出ています。31日のカウントダウンは、テムズ川沿いの花火で有名ですが、交通規制がしっかりあります。大混雑するWaterlooではなく、北岸のBlackfriarsあたりがまだマシです。なお、少し不便ですがPrimrose Hilから見下ろすと綺麗ですよ。興味があれば、アクセスを教えます。

ちひろさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく書いてくださってありがとうございます!
天気悪いんですね…
悲しい…

生憎、英語が出来なくて
本場のミュージカルが堪能できないのも悲しいところです涙

それでも、参考になります!
ありがとうございます!

すべて読む

イギリスの年末セール

24日〜30日までイギリスに行きます。
ロンドン近郊のホテルに泊まります。
ラストセールになったブランド品(ブランドはまだ決めていない)などで、バッグや財布がほしいです。
どこに行けばベストでしょう?

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

ちひろさん 本題とは違いますが、事前準備が要りますので敢えて嫌なことを書きます。実はUKは、ヨーロッパの中で、クリスマスシーズンは煩わしい国なのです。25日Chirtmas Day、26日...

ちひろさん

本題とは違いますが、事前準備が要りますので敢えて嫌なことを書きます。実はUKは、ヨーロッパの中で、クリスマスシーズンは煩わしい国なのです。25日Chirtmas Day、26日Boxing Dayと連休で、旅行者には不便な交通ストップの日で、かなりの店が閉店です。詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。鉄道も当てにはなりません。
https://tfl.gov.uk/status-updates/major-works-and-events/christmas-travel?intcmp=32631

タクシー(いわゆるBlack Cab)は走っていますが、£4のチャージを取るそうですし、今年は27日からは週末パターンに入りますので、お目当ての店があるなら早めに探してサーチしておくべきです。

すべて読む

年末年始のロンドンと街の状況

1/1にヒースロー空港から日本に帰国します。大英博物館周辺の駅から、空港に向かいます。地下鉄の運行状況はどの様な感じでしょうか。あまり動いていないのでしょうか。 12/29からロンドン滞在です。おすすめの場所はありますか。スーパーなど開いていますか。あまりバス、地下鉄も動いていないのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

happyhappy1さん ロンドンのクリスマスは最低ですが(25日26日は交通も含めシャットダウン)、29日からなら別に年末という感じではなく、Hyde ParkのWinter Wond...

happyhappy1さん

ロンドンのクリスマスは最低ですが(25日26日は交通も含めシャットダウン)、29日からなら別に年末という感じではなく、Hyde ParkのWinter Wonderlandとか、テムズ川南岸沿いのChristmas Marketとかがありますが、ドイツとかのイメージとはかなり違います。最近は、あStreet Foodの店が多くなりました。あと、昼間ならCamden TownにあるCamden Market、Covent Garden 、それからBorough Marketもおもしろいと思います。Leicester Squareも夜のイルミネーションですね、近くにChina Townがあります。

31日は夜に(とは言っても4時を過ぎるともう暗いのですが)、London Eye近辺のテムズ川沿いにカウントダウンの花火があります。かなり大規模ですが、その様子はBBCで中継されます。夕方から交通規制とか迂回とかで、大変な混乱です。

翻って、1日はNew Year's Dayというだけで、休日ダイヤですが通常運転です。https://tfl.gov.ukで情報が取れます。

happyhappy1さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答ありがとうございました。実はオペラハウス以外どこに行くべきか検討していました。大変参考になりました。

すべて読む

O2 のInternational simに関して

はじめまして

表題のsimについて教えて下さい!

ロンドン国内から日本・ユーロ圏への国際電話利用できますか?

日本の通販サイトでは電話が使えないとレビューがあるのですが、O2のサイト見に行くと(グーグル翻訳の為正確に理解出来てないです)利用出来そうなのですが…?

IP電話ではデータ使用してしまうので、
国際電話が使えればデータ使用量が抑えられて良いなと思ってまして。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

apolloverさん ちょっと質問の中身に理解できない部分があるのですが、日本でO2SIMを入手するのですか?発信国はどこを基準にするのですか?EUはほぼ同じですが、国毎に設定が違ってい...

apolloverさん

ちょっと質問の中身に理解できない部分があるのですが、日本でO2SIMを入手するのですか?発信国はどこを基準にするのですか?EUはほぼ同じですが、国毎に設定が違っていそうです。

International SIMは国番号を認識できるということなので、国際電話はカバレージにあれば使えます。料金は、国毎に違いますが、UKから日本へは14p/min、固定電話なら4p/minです。以下のサイトで簡単に分かります。
https://www.o2.co.uk/shop/sim-cards/pay-as-you-go#simtype=international

一方、データの方は、いわゆるローミングですが、EU内だとかなり安いです。逆に、日本のSIMで、こちらでローミングするととんでもない料金になります。空港などでローカルSIMを売っているのはそのためです。今使っているBTなどはUK内部と同じ扱い、つまり追加ゼロです。こちらは、通話のカバレージの問題より、ローミング料金次第ということになります。インターネットに繋げば、当然LINEとかSkypeとかを経由して電話の代わりになります。

要は使い方で、データオンリーにすれば、電話回線経由の受発信はできません。ただ、そのSIMもSIM自身のIDのために電話番号を持っています。電話番号と個人のリンクは契約がいります。なお、TEXTの受信はできました(発信はダメでした)。電話を使うとなると、一番安いプランでも月額£10です。

apolloverさんの場合、電話なのかデータなのか、どちらをどのように使うのか、発信国をどこに設定するのか、もう少し具体的にしないとはっきりしたことが言えません。

PS 日本語に関して機械翻訳は使い物になりません。英語ー日本語が一対一対応しないからです。あくまでも辞書代わりくらいに思わないと、インターネットであちこちに氾濫している化け物日本語になります。

すべて読む

オイスターカードについての質問

ロンドンへ5泊7日の旅行を予定していますが、旅行中に使用するオイスターカードについて質問です。

滞在ホテルはZONE3のイーリング地区で、
1日目は空港からホテル移動
2日目はロンドンパスを使用して市内観光
3日目は博物館やカフェでゆっくり(移動は少なめ)
4日目はエミレーツスタジアムでサッカー観戦
5日目はハリーポッターツアー(ユーストン駅からのチケットは有り)、おみやげ探し
6日目はホテルから空港移動
の予定です。

1.オイスターカードは空港から電車に乗るときに購入すれば良いのか(事前に購入すべきか否か)
2.どれくらい入金すれば良いのか
3.オイスターカードにお金さえ入っていれば、ZONE関係なく乗れるのか
4.トラベルカード7daysとオイスターカード、どちらが良いのか

よく分からず困っています。ロコの皆様のご助言頂ければ幸いです!

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

ゆきさん このプランなら、空港か駅でOysterを買った方がいいと思います。カード代£5がチャージされますが、まず£20くらい買って様子を見れば足ります。Travel Cardはゾーン制で...

ゆきさん

このプランなら、空港か駅でOysterを買った方がいいと思います。カード代£5がチャージされますが、まず£20くらい買って様子を見れば足ります。Travel Cardはゾーン制ですが、OysterはZoneで一日のシーリング額が違って来るだけで、Zoneは関係ありません。2日目3日目などはシーリングが効いてきます。

Oysterで気をつける必要があるのは残額管理です。残額がないと、事後精算という概念がない国(概念的に違法で罰金も高いです)ですのでご注意下さい。駅では自動販売機で残額確認できますし、乗り降りで注意しておくと、大概の改札機に残額表示がされます。確か、Oysterの残額はrefundされるはずですが、こまめにチャージ(Top Upといいます、£5からできます)しておけば、無駄はないはずです。

すべて読む

ロンドン市内の交通機関について

デンマーク在住の者で、息子二人(11歳と6歳)を連れて日曜の夜着の便でロンドンに3泊4日で行きます。

到着日の夜はヒースロー空港近くのホテルに泊まるので移動手段は問題ないのですが、月曜、火曜、水曜半日をオイスターカードを買うべきか迷っています。
私はクレジットカードのコンタクトレスがあるのでそれを使う予定ですが、それに便乗して6歳の息子も無料になったりするのでしょうか。(デンマークでは子供が無料になります。)

二日半の観光で、たぶんメトロとバスに乗っての移動時、毎回買うのも面倒な場合はやはりオイスターカードでしょうか。それとも他のカードなどはあるのでしょうか。ウェブサイトを見たのですが、情報量が多くて探しづらくて。。。初期費用がかかる場合、返却時にそれは戻って来るのか、購入&返却場所、そのほか注意点などがございましたら、合わせて教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに二日半のうちの一日は、コンビネーションチケットという「ロンドンアイ、マダムタッソー、ビッグバスクラシック」がセットになっているものを買っていて、そこに「ビッグバス」が入っているので、少しはバスに乗って観光が出来るのかな、と思っています。

ギリギリの質問で申し訳ございませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

nekokatさん TFLの説明は要領の悪いメーカーの取説よりもお粗末です。でもこのケース、ちょっと面倒ですね。5-10は、写真入りOysterで無料、それ以外なら有料(いわゆる子供料金)...

nekokatさん

TFLの説明は要領の悪いメーカーの取説よりもお粗末です。でもこのケース、ちょっと面倒ですね。5-10は、写真入りOysterで無料、それ以外なら有料(いわゆる子供料金)。11-15は、区分が異なりますが、同様だと思います。16-25はYouthとかStudentとかの割引制度があります。つまりは4歳までは無償ですが、それ以外は割引の享受のためにはIDが必要ということでしょう。
もう時間がありませんから、空港駅の窓口で子供の分をどうすればいいか聞くしかないと思います。ただ、不正使用の防止からでしょうか、子供用のOysterは聞いたことがありません。因みにOysterは£5で、残額はRefund要求できます。
コンタクトレスカードがあれば、その人のOysterはいりませんし、ゾーン内の乗り物全てOysterと同条件で使えます。一日分のシーリング適用も同様です。

コペンハーゲン在住のロコ、nekokatさん

★★★★★
この回答のお礼

MrPoirotさま
ご回答ありがとうございます。要領の悪いメーカーの取説よりもお粗末って。。。情報があふれていて私には理解不能でした。
そうですよね、空港の窓口で聞いてみることにします。詳細の説明、ありがとうございました!勉強になりました!

すべて読む

コッツウォルズパスについて

Cotswolds Discoverer One Day Passというコッツウォルズ地方の電車・バスの乗り放題チケットを利用して観光したいと思っています。

行きは早朝にパディントンからモートンインマーシュを目指します。中間地点のオックスフォード~モートンインマーシュがフリーパスの範囲内なので、パディントン~オックスフォードは通常の鉄道乗車券を購入し、オックスフォード~モートンインマーシュはフリーパスを使いたいです。

この場合、オックスフォードで一度電車を降り、通常の乗車券で改札を出てから、改めてフリーパスを駅員に提示して入りなおす必要があるのでしょうか。
それともオックスフォードでは降車せずにモートンまで直行し、モートンの駅でオックスフォードまでの乗車券とフリーパスを提示すればよいのでしょうか。

細かい質問で申し訳ないのですが、電車のチケット予約を何時にしようか迷っておりまして、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

ノブさん こちらの鉄道は日本ほど厳密ではない代わりに、一つ大きな原則があります。切符は乗車前に目的地まで買っておくこと、そうしないと検札に引っかかると罰金という仕組みです。日本のように、車...

ノブさん

こちらの鉄道は日本ほど厳密ではない代わりに、一つ大きな原則があります。切符は乗車前に目的地まで買っておくこと、そうしないと検札に引っかかると罰金という仕組みです。日本のように、車内精算・乗越し精算という概念はありません。
今回は、フリーの入口まで往復を買って(往復の方が安いはず)、そのままフリー区間に入ればOKです。ここは日本のようにうるさくありません。理由は,それまでとそれからの区間の有効なチケットを両方持っているからです。最近、自動改札が増えていますが、あまりスマートではありません。問題があったとしても係員に示せば終わりです。繰り返しますが、有効なチケットを持っている限りです。
なお、チケット予約は,購入と同時である必要はなく、Oxfordくらいなら予約がない電車の可能性だってあります。これは、https://www.nationalrail.co.ukですぐ分かります。早く買えばどのくらい安くなるかも分かります。

ノブさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧にわかりやすく教えて頂き助かりました。事前に往復切符を予約して、降車無しでモートンインマーシュまで行くことができました。
貴重な情報をありがとうございました。

すべて読む