MONICAさんが回答したバルセロナの質問

バルセロナ市内について

こんにちは。今度バルセロナに行きます。大体3日程滞在予定です。

1:バルセロナ、ランブラス通り近くで夜ご飯を食べようとおもうのですが、タパスやパエリアが美味しく値段が手頃なレストランやバールがあれば教えてください。

2:市内からel pratoの空港にいくのですが、朝7:00位の飛行機に乗らなければいけません。
空港行きのバスは早朝も走っていますか??

3:治安などの面で危ない地域などはありますか??

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

こんにちは! バルセロナ滞在いいですね!私は学生の頃にバルセロナに魅了されて今に至ります。笑 見どころが多いので3日間だとけっこう動き回らないといけないかもですね。 1.食べ歩きが...

こんにちは!
バルセロナ滞在いいですね!私は学生の頃にバルセロナに魅了されて今に至ります。笑

見どころが多いので3日間だとけっこう動き回らないといけないかもですね。

1.食べ歩きが趣味の私のアドバイスですが、ラス・ランブラス沿いのお店はかなりの確率で外れ、若しくは非常に値段を高く設定しているレストランが多いので、絶対避けたほうが無難です!!(激しくボラれた悲しい想い出ありです)
また、同様に避けたいのがレイアール広場、ここのテラスはウェイターが100戦練磨で旅行者が良くボラれるところです。

私のお勧めは、学生時代から通っているスペイン北部のガリシア地方料理レストラン
La Concha (ラ・コンチャ)というお店です。
http://www.tripadvisor.es/Restaurant_Review-g187497-d787821-Reviews-La_Concha-Barcelona_Catalonia.html

予約なしでも箱が大きいので入れますし、午後も休憩で閉まったりしません。
場所はレイアール広場の真下の通りのつきあたりの広場前で、わかりやすく、
旅行者がすごく入りやすいのに、地元のお客も多いです。

ここは是非アラカルトで頼むのがGoodです。
Menú del díaもありますが、アラカルトのほうが数倍素晴らしいです。

特にパエリア(パエジャ)は出てきた瞬間びっくりする豪華版で、スペイン人も納得の美味しさです。お値段も全般的にお手頃ですよ。

2.エルプラット空港のバスは早朝も走っています。

http://www.aerobusbcn.com/es/timetable

カタルーニャ広場を基点として、ターミナル1に早朝5時より10分間隔、
ターミナル2に早朝5時半より20分間隔、なので少しきついかもしれないですね・・・
タクシーだとだいたい25ユーロくらいで、朝の渋滞もなくスムーズに行けるかと思います。

3.治安面ですごく危険な地域はもう市内にはありません。かなり安全になりました。
本当に危ない地域は市街のスラム的なところです。
でも、敢えて言うならBarrio Chino(バリオ・チーノ)と言われる一帯は麻薬中毒者や売春婦などいますね、移民がナイフで喧嘩しているのを数年前に見ました。
身の危険というより観光客はスリに気を付けて、ズボンに隠しポケットを作るくらいしたほうがいいかも?
あと、バルセロナで一番怪しい通りはArco de Teatroという通りでしたが、ベストセラー小説に取り上げられて危険ではなくなりました。

以上、ご旅行が素晴らしいものになりますように!

フィレンツェ在住のロコ、italaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!すごくわかり易く参考になりました!

すべて読む

経験者のお話が聞きたいです!

退職を機に現在マレーシアでロングステイ中です。
将来スペインでのロングステイをしたいと思っているので、既に現地でそういう生活をしていらっしゃる方々に実際にお話を伺いたいと思っているのですが、なかなか機会を作る事が出来ずにいます。
そういう方々をご存知で、お話を伺う機会を作っていただくことが可能な方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしています。よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

”スペインロングステイ ブログ” などのキーワードで検索されましたでしょうか? 色々と体験談が出てきますので、その方たちに個人的にメッセージを送られてはいかがでしょうか? ちなみに生...

”スペインロングステイ ブログ” などのキーワードで検索されましたでしょうか?

色々と体験談が出てきますので、その方たちに個人的にメッセージを送られてはいかがでしょうか?

ちなみに生活費ですが、スペインはユーロ導入をきっかけに物価が大幅に上がりましたので、生活費はある意味日本よりも高額です。(光熱費、外食費、住宅費など)

でも天気は大体良いし、スペイン人は明るくて人懐っこい人が多く、ある意味住みやすいと思います^^

今すぐに知人で退職後ロングステイされている方が思い浮かばないのですが、また周囲に尋ねてみますね!

スーさん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
ブログは見ていますが、お仕事をされている方が殆どで、なかなか退職後の方はいないようです。
物価も上がり、non-lucrative ビザの取得も難しいという環境で、実現する事が可能なのか。実際生活していらっしゃるかたの感想を聞きたいと思っています。

すべて読む

スペイン食事事情教えてください。

こんにちは
スペインに出張した人がほぼ100%に近い割合で食事が美味い!と言います。
一体何がどれくらい美味い!のでしょうか? おすすめの料理とレストランをご紹介いただければと思います。 また地域によって食習慣の違いとかあるのでしょうか?

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

こんにちは、遅くなりましたがご回答いたします。 スペインは間違いなく美食の国です!! ただ、初めてスペインに来る日本人(特に女性は)食べ物の塩分と油分が多いので 食あたりをする人も...

こんにちは、遅くなりましたがご回答いたします。

スペインは間違いなく美食の国です!!

ただ、初めてスペインに来る日本人(特に女性は)食べ物の塩分と油分が多いので
食あたりをする人もいます。(私の知人に数名いました・・・)

生ハムは最初食べるとすごく塩辛く感じるのですが、病みつきになります。

日本のように工夫や繊細さは無いのですが、スペイン料理は素材が第一で、素材のクオリティが命なので、肉や魚介類を豪勢に使ったものが多く、まさに食の喜びを感じさせてくれます!

まず朝食はごく軽くとり、昼の2時ごろくらいからたっぷりと昼食をとります。そして夕食は早くても夜の9時以降からというところが大半です。
レストランは観光客向けのところ以外は早くても夜のオープン時間は20時半くらいからです。

私のお薦め料理は、バルセロナではフィデウア(パスタのパエリヤ)、ナバハス(マテ貝のソテー)、チピローネスフリートス(ホタルイカのフライ)などです。

マドリードでは炭火でローストしたコルデロ(子羊)やコチニージョ(子豚)がお薦めですよ。

下記に私の一押しレストランのURLを貼りますね。

<バルセロナ>
La Concha ラ・コンチャ
http://www.tripadvisor.es/Restaurant_Review-g187497-d787821-Reviews-La_Concha-Barcelona_Catalonia.html
アラカルトで頼むのが◎!パエリヤ(Paella)を是非頼んでみてください、オマールエビ入りで最高においしいです。サービスもフレンドリーで良心的なお値段です。
レイアール広場から徒歩1分の便利な場所にあります。

Paco Alcalde
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187497-d945524-Reviews-Restaurante_Paco_Alcalde-Barcelona_Catalonia.html
アリオリソースをたっぷりかけて食べるフィデウア(fideuá)が絶品です。
バルセロナのビーチエリアにある隠れた名店。
サービスも雰囲気も良い一押しの店。ボリュームが多いので注文しすぎに注意!

<マドリード>
Asador Real
http://www.tripadvisor.es/Restaurant_Review-g187514-d2308680-Reviews-Asador_Real-Madrid.html
マドリードの観光地オペラ駅付近にある伝統レストラン。
子豚の丸焼きなど肉類が美味しい。
サービスと雰囲気もとても良いですよ。

El Jamón del Abuelo
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187514-d1115664-Reviews-El_Jamon_del_Abuelo-Madrid.html
マドリード一のグルメ市場のすぐ裏にある名店。
地元の名士が集う地階のレストランは、アンダルシアのパティオを模した空間。
サービスも満点で、とにかく何を頼んでも外れなし。

すべて読む

地元のサッカー事情を教えて下さい

スペインのサッカー興味があります。
バルサやレアルなど有名チームはテレビなどメディアで色々と情報は手に入りますが、
それ以外の現地ならではのサッカー事情など教えいてただけないでしょうか。
地元のサッカーチームや、日本人の選手が活躍しているとか、他では手に入らないような情報があると嬉しいです。

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

こんにちは、遅くなりましたがスペインサッカーはまさに今の私の専門分野なのでご回答させていただきます。 今年の春よりスペインサッカー紙SPORTの記事の翻訳をさせていただいております。 毎...

こんにちは、遅くなりましたがスペインサッカーはまさに今の私の専門分野なのでご回答させていただきます。

今年の春よりスペインサッカー紙SPORTの記事の翻訳をさせていただいております。
毎日記事が更新され、主にバルサが主ですが、なかなか入らない情報も掲載されることがありますので是非お時間ありましたらどうぞ!!

http://www.sport-japanese.com/

私は今イニシャルATMのクラブのプロジェクトに関わっているのですが、今後このクラブと日本の関係が深まる可能性があります。
そうなると日本の選手などの渡西のプロジェクトも実現するかもしれません。

詳細を申し上げることができず申し訳ありませんが、ここは今後注目のクラブと言えます!

名古屋在住のロコ、カナりあさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
サッカー誌の翻訳をやられているのですね!
サイト拝見します。
今後色々と楽しみです。

すべて読む

スペインの工場で通訳してくださる方を探しています。

日程は決まっていませんが、6月か7月、マドリードとGaliciaに機械購入のために工場視察に2,3日行区予定です。。通訳料はいくらでしょうか?また、通訳以外にかかる費用はいくらですか?

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

こんにちは、ご回答が遅くなりましたが、ガリシアでの通訳が可能です。 ただ通常はマドリードに住んでいる為、ガリシアまでの交通費と必要であれば宿泊費用を頂くことになります。 ガリシア地方...

こんにちは、ご回答が遅くなりましたが、ガリシアでの通訳が可能です。

ただ通常はマドリードに住んでいる為、ガリシアまでの交通費と必要であれば宿泊費用を頂くことになります。

ガリシア地方の通訳さんに連絡を取らせていただくこともできますのでよろしければお問い合わせ下さい。

通訳費用は半日(4時間)で2万円となります。

当方、在メキシコトヨタ系企業の専属通訳・翻訳者として働いた経験があり、スペインやメキシコで工場通訳、機械トレーニング通訳の経験が豊富ですので、宜しければご検討くださいませ。

すべて読む

バルセロナでドレスが買える場所

バルセロナからクルーズに乗船予定です。
一応、手持ちのイブニングドレスを持っていく予定ですが、
折角なのでバルセロナでドレスを新調したいと考えています。

ドレスが買えるショップ・ブランド、お勧めのストリート等がありましたら、
教えていただけますと幸いです。

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさんの回答

初めまして、マドリードとバルセロナで活動する通訳のMonicaと申します。 ここ数年欧州はちょっとしたクルーズブームで、魅力的なツアーが増えていますね。 バルセロナからクルーズに参加され...

初めまして、マドリードとバルセロナで活動する通訳のMonicaと申します。

ここ数年欧州はちょっとしたクルーズブームで、魅力的なツアーが増えていますね。
バルセロナからクルーズに参加されると言うことで、私のおすすめを紹介させていただきます。

まず、一番手早くショッピングができるのはEl Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)というスペインのデパートチェーンで、カタルーニャ広場(メトロの赤ラインCatalunya駅降りてすぐ)やLes Corts駅近くにあります。

カタルーニャ広場のEl Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)を背にして北側(山のある方向)には、バルセロナでも有数のショッピングストリートのパセオ・デ・グラシア(Passeig de Gràcia)通りがあり、道の両側はハイブランドのお店が多く、歩くだけでも楽しいのでお勧めです。

バルセロナの街を東西に横断するディアゴナル通りにも、ハイファッションのお店を中心として、色々なショップが点在しています。
ディアゴナル通りは長いので、まずディアゴナル駅(メトロの青ラインDiagonal)で降りて西側に歩いていくといいかと思います。(バスが多く通っていますので、利用してみるといいですよ)

私は一度自分のウェディングドレスを選びに、この大通りのRosa Clara(ロサ・クララ)やPronovias(プロノビアス)と言った、スペインで人気のあるウェディングドレス専門店に行きましたが、その時に結婚式ゲスト用の素敵なドレスが沢山あるのを見ました。
去年の物だと50%オフで販売されているものもあるのでお得です!
ただ、これらのお店は予約して行かなければならず直接訪れて購入できないのが難点です。

スペイン語のページですが、下記に情報を貼りますね。
Rosa Clara
http://www.rosaclara.es/language-selector/
PRONOVIAS
http://www.pronovias.es/vestidos-fiesta/

少しカジュアルすぎるかもしれませんが、カタルーニャ広場のEl Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)を背にして南側(海のある方向)には、Av. Portal d\'Angelといういつも人でいっぱいのショッピングゾーンがあり、ここは手頃な価格帯のお店が多いです。

また旧市街のボルン地区(メトロの黄ラインJaume Iあたり)や大聖堂周辺にも個性のある素敵なお店が多いので、時間があれば見て回るのもいいかもしれません。

以上、ご旅行が素晴らしいものになることを祈っています!

しょこたまさん

★★★★★
この回答のお礼

Monicaさん

こんにちは!詳しいご説明&有力情報ありがとうございます!!

実は今回の旅行は、ハネムーンでして、
式は仕事の落ち着いた年末に開くので、
PRONOVIASに寄りたい!!と思ってフラッグショップの位置だけはちゃっかり調べておりました。

ただ予約が必要ということは知らなかったので、教えて頂いたサイトの英語版から先ほど慌ててお店にアポイントメールしました!!

Rosa Claraは初めて知りましたので、これからチェックしてみたいと思います~♡

Av. Portal d\\\'Angelのこともありがとうございます!
私のガイドブックには(たぶん)載っていなかったので、
現地をうろちょろして良いドレスをゲットしたいと思います!

本当に色々とありがとうございます!

すべて読む