みきさんが回答したイスタンブールの質問

トルコへ一人旅に行こうと考えています。

初めましてこんにちは
自分は大学生、男なのですが、今年の夏休み一人でトルコへ行こうと個人旅行を計画しています。最近治安面で少し不安があるのですが、どのような感じなのでしょうか。またイスタンブールでは英語がある程度通じるとみたのですが、自分が行こうと考えているギョレメ、サフランボルは全く英語が通じないのでしょうか。日常会話程度のトルコ語は身につけていかないといけないのでしょうか。
最後に、航空券なのですが、今の時期に9月のチケットを購入するのがベストなのでしょうか?質問が多く、無知で本当に申し訳ありません...。
初めて海外へ一人旅に行くので、すこし不安もあるのですが、トルコにすごく魅力を感じているので行ってみたいです。回答の方をよかったらお願いします。

イスタンブール在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

こんにちは。 今日現在、イスタンブルにいる限り治安面で不安を覚えたことはありません。普通です。東部へ行かなければ、よっぽどのことが無い限り治安は安全だと思われます。でも、十分注意はしてください...

こんにちは。
今日現在、イスタンブルにいる限り治安面で不安を覚えたことはありません。普通です。東部へ行かなければ、よっぽどのことが無い限り治安は安全だと思われます。でも、十分注意はしてくださいね。

イスタンブルで英語はお土産屋さんやホテル、観光地では通じます。食堂などに行くと難しいかもしれませんが。
ギョレメはイスタンブルより英語通じると思います。サフランボルは、一回しか行ったことが無いので英語に関してはあまりわかりません。

少しでも、トルコ語の単語を話すとトルコ人の対応が激変するので、覚えるといいですよ。すごく親切になります。笑。

チケット、いつ買ってもいいと思いますが、ターキッシュエアラインを考えておられるなら、毎日サイトをチェックすることをおすすめします。今年もキャンペーンがあれば、ある一定の時期安くなります。大韓航空なら10月からチケットの値段が下がってるみたいなので、こちらもチェックしてみて下さい。

トルコ、おもしろい国なので是非訪問してください。

すべて読む

イスタンブールからブルサへ移動

日帰り旅行を考えています。 2点お聞きしたいことがあります。
ネットでバスチケットが予約(Obilet.com)できると知りシミュレーションしてみました。 

質問1
イスタンブールの出発点が2ヶ所あり困惑しています。 どちらのほうが迷わずいけますか?
Esenler・・・メトロ駅のオトガルの事?
Alibeyköy・・・少し規模の小さなオトガル? タクシーでしか行けない?

質問2
長距離バスでもフェリーに乗り込みブルサへ行くバスがあると聞いたのですが、
Obilet.comで予約できるバスはすべて陸路で行くのでしょうか?
到着までの時間が2時間45分~4時間とだいぶ異なります。
3時間以内が陸路、4時間前後がフェリーで行くなんて勝手に想像しているのですが
実際のところはどうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

イスタンブール在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

こんにちは。 ブルサに日帰り旅行するなら、バスではなくて船で行った方が早いと思います。私もブルサに行く時は船で日帰りしています。エミノニュからはBUDO という会社が、イェニカプ(Yenika...

こんにちは。
ブルサに日帰り旅行するなら、バスではなくて船で行った方が早いと思います。私もブルサに行く時は船で日帰りしています。エミノニュからはBUDO という会社が、イェニカプ(Yenikapı)からはİDO という会社がそれぞれブルサのMudanya というところまで運行しています。BUDO なら約二時間で着けます。İDO の方がお値段は少し安いですが、確か3時間かかったような。Mudanya. の港から市バスに乗って約40 分、終点で降りてメトロに乗り換え約20 分くらいで中心に着けます。バスだとブルサのオトガルからミニバスなどに乗って中心部に向かうことになります。
https://www.ido.com.tr/
https://www.bilet.com/budo?gclid=CjwKCAjw9qfZBRA5EiwAiq0AbakHYHjr3jldytdx8qF_a0Trq0PR5oOeeiwppuzJvDBYYYix4RUGjBoCN50QAvD_BwE
一度リンクけら見てみて下さい。

バスの質問に戻ると、esenler はヨーロッパサイドのオトガル、Alibeyköy は少し離れた所にできたバスターミナル的な感じです。どちらへも市内のバス会社オフィスから無料のミニバスが出ていて乗せて行ってくれます。出発時刻の二時間前くらいにはオフィスに行く必要があるかと思います。

ブルサへのバスの行程についてはよく、知りませんが最近はほぼ陸路だと思います。橋ができたので。時間の違いはどの町に寄りながら行くかで違うのではないかと思います。

ステキな旅になりますように。

あさしんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
僕もどうせなら海を渡って行きたいと思いました。
ムダンヤの場所調べました。 ブルサに一番近い港ですね。
ここまで運行しているとは知りませんでした。
とても参考になりました。 ありがとうございました。

イスタンブール在住のロコ、みきさん

みきさんの追記

気をつけて行ってきてください。また何かあれば、質問して下さい。

すべて読む