
Meguguさんが回答したパリの質問
コロナウイルスによるアジア人差別について
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答を拝見し、今のところ渡仏する方向で準備をしております。
ただ、状況は日々変化しておりますので、出発直前まで情報収取しながら様子を見ていこうと思います。
渡仏した際はまた何かご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
オーベール駅について
Meguguさんの回答
エレベーターもエスカレーターもあります。 ショッピングモール(grande magazine?と書いてあったと思います)の出口からでると地上までエレベーターがあります。 フランスなので故障で...
シャルルドゴールまでの移動手段
Meguguさんの回答
バスは 動いてはいますがストライキの影響が強く正常ではありません。 ご心配でしたらUberかタクシー(定額50€or55€)を使うのが一番おすすめです。 バスは一人13.7 €、2人...
パリ北駅からの移動について
Meguguさんの回答
① お天気にもよりますが朝8時は明るいです。パリのガタガタ道をスーツケースを押しながら30分歩くのはとても大変だと思うのと、北駅周辺はとても治安が悪いのでお勧めしません。タクシーはつかまると思い...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
現地旅行会社に頼んだところ、何時まで送迎は取りやめと返答がありました。どこかご存知でしたら教えてください。 Meguguさんの追記
やはりもう乗り合いバンなどは動かなくなったのですね...もしも頼めるのならラッキーと思ったのでが残念です。
ご依頼頂いている方や他の観光客の方からもたくさん同じ問い合わせがありますが、どこの旅行会社やバス会社もストライキ中は時間が読めないため送迎サービスをストップしているようです。今のパリは本当にそれだけ混乱しています。
既にお金を払っていた方も前日や当日に突然キャンセルされるという事がとても多いようです。ですので今の時点で頼めていないようでしたら、これから新たに旅行会社などでバスを頼むのことはお勧めしません。
ロワッシーバス(正常運転ではありませんが動いています)13.70€)かUber又はタクシー(50€or55€)をおすすめします。
ストライキ中は平均2時間半くらいかかると思います。
空港⇒パリ北駅までの送迎とユーロスターのチェックイン?サポート
Meguguさんの回答
12/28 サポート可能です! 当日のストライキの状況なども踏まえて臨機応変に対応させていただきます。 細かい詳細などはこちらは公開ページですので直接メッセージを頂ければと思います。 ...
シャルルドゴール空港⇔ホテル送迎
Meguguさんの回答
到着出発するならの時間教えてください。 よろしくお願いいたします。
「パティスリー巡り」または「空港送迎」
Meguguさんの回答
初めまして! 12/22、23、26が空いています。 ①パティスリー巡りをしながら観光、途中写真撮影も可能です。 パティスリーは有名所から最近の流行り、地元パリジャンに人気のお店なども...
廃盤の香水をさがしています
Meguguさんの回答
sky planet だけでは検索に引っ掛かりませんでした。ブランド名などの英語かフランス語表記はないでしょうか?
CDG空港からパリへ(ロワシーバス)
Meguguさんの回答
スリは時間に関係なく年中無休でいます。きちんと荷物を管理できるのならバスで大丈夫だと思います。 くれぐれも荷物を身体から離さずに常に目の届く所に持って、ポケットにはなにも入れないように気を付け...- ★★★★★この回答のお礼
Megugu様
はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
貴重品含め荷物は絶対に人には渡しません!
空港でも、オペラ界隈でも注意して過ごすように致します!
ありがとうございます!
12月5日の以降のストライキについて
Meguguさんの回答
ストライキの可能性については分かり得ない事だと思います。例え事前に何か情報が出てもその通りになるとも限りません。そして、その時どうなるかはその時の状況次第なので、それもまたはっきりお答えできませ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。
今後の状況を見て対応していきたいと思います。
もし旅行に行くと決めたらベルサイユはツアー予約してみます。
Meguguさんの回答
今の時点ですが、普通に生活をしていてコロナウイルスが原因の差別は全く感じません。
もちろん日常でアジア人差別は多少ありますが、特にコロナウイルスのせいではなく初めからあるものです。
☆マスクはしないことおすすめします。
これは今コロナウイルスが流行っているからではなく、文化の違いです。
元々マスクをする習慣がないので、マスクをしていると何か 感染するそれこそウイルス持ちという目で見られたり、そういう扱いをされます。
ヨーロッパに来てみると分かると思いますが、明らさまに病気の人か旅行慣れしていないアジア人以外、マスクをしている人はいません。
マスクをしていたら「私はウイルス持ちです。近寄らないでください。」と自分から言っているような感じになります。 マスクは予防ではなく既に病気の人が使うものという認識です。
こちらではマスクの代わりにマフラーやスカーフを鼻のところまで かぶせて巻くという予防法です。
もちろん 自己責任ですので マスクをするかしないか選ぶのは 個人の判断ですが、相手の習慣や文化を尊重するよう意識して行動すれば快適に過ごせると思います。