クアンジュ(光州)在住のロコ、humuさん

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

humuさん

オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。

2016年12月28日 20時44分

Massanさんの回答

ゴールドコースト在住のロコ、Massanさん

Humuさん、こんばんわ。

WH制度を利用して、オーストラリアにいらっしゃることをご検討されていますか?
とてもいいことだと思いますよ。

WHで行ける国はオーストラリアのほかにも、カナダやNZなどありますが、仕事面や語学学校の見つけやすさ、暮らしやすさなどの観点からみると、オーストラリアが一番ハードルが低いと思います。私はかつて、家の空き部屋をWHの方に貸していましたが、私のところに住んでいた多くの方がオーストラリアを振り出しにWH生活を始めて、2年目、3年目とカナダやニュージーへと、居を変えて楽しんでいましたよ。

私はゴールドコーストとシドニーの事情しか分からないですが、この2都市は職を選ばなければバイト先はすぐに見つけることができます。たいていは日本食レストランのウェイターや調理補助になりますが、これらの仕事であればあまり苦労しなくてもゲットできるはずです。

シェアの広告も、日本人同士、または他国の人ととさまざまなものが出ていますから、住むところにもそんなにお金をかける必要もないと思います。

英語学校は値段がピンキリですが、生活に必要最低限の英語力であれば4カ月ぐらい学校に通えばいいと思います。

下記の情報サイトはかなり役立ちますので、クラシファイドなどぜひチェックしてみてください。
(シドニー)www.jams.tv
(シドニー)http://www.cheers.com.au
(全国)http://nichigopress.jp/

では、頑張ってください。

2016年12月28日 21時2分

この回答への評価

クアンジュ(光州)在住のロコ、humuさん
★★★★★

とても参考になりました。早い返答有難うございます。
とても具体的に回答してくださったので少し方向が見えてきました。
情報サイトもチェックしてみます。
また、判らない事があったら連絡させてもらいます。^^

2016年12月28日 21時9分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

クアンジュ(光州)在住のロコ、humuさん

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

humuさんのQ&A

すべての回答をみる