マロジンさんが回答したクアラルンプールの質問

トランジットでの宿泊と観光について

木曜日の深夜クアラルンプール国際空港に到着し、翌日金曜日の18時の最終目的地へ飛行機に乗る予定になっています。

初めてのマレーシア、旅慣れているわけでもありませんが、折角なので、クアラルンプール周辺を観光したいなと思っています。

行きたい所は、プトラモスク、ツインタワー、バトゥ洞窟です。このうち2つ行けるものなんでしょうか。やはり、一つに絞るべきでしょうか。

プトラモスクに行くならプトラジャヤ、他であればKLセントラル付近が宿泊地として、いいかなと思っています。

同行者の意向からはプトラモスクが優勢ですが、金曜日は朝、見学できるという情報とできないという情報もあり、悩んでいます。

ぜひ、複数見学の是非と周り方、宿泊場所、その他、おすすめの過ごし方を教えて下さい。金曜日のプトラモスクの見学時間も教えてください。因みに、小中学生との家族旅行です。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

クアラルンプール丸5年になります。 ピンクモスクは、金曜日とそれ以外の日の拝観時間が違います。 金曜日は、3:00pm~4:00pm、5:30pm~6:00pm それ以外 9:00am~1...

クアラルンプール丸5年になります。
ピンクモスクは、金曜日とそれ以外の日の拝観時間が違います。
金曜日は、3:00pm~4:00pm、5:30pm~6:00pm
それ以外 9:00am~12:30pm、2:00pm~4:00pm、5:30pm~6:00pm
ムスリムは、金曜日が最大の礼拝日なので拝観規制が強いです。
従って18時のフライトには間に合いませんね。

他の日であれば、ピンクモスク、ツインタワー、バツーケーブを回って・・・は可能でしょう。
空港に15時には着くように計画してください。
そのために賢いと思われるのは
バツーケーブ近くのホテル泊→ツインタワー→プトラジャヤのピンクモスク→空港
プトラジャヤと空港は約30Km ツインタワーとプトラジャも30Km

慣れていれば電車が良いのですが時間を有効に使うならタクシーのツアーだと思います。

是非マレーシアを楽しんでください。

Totoyoさん

★★★★
この回答のお礼

マロジン様
ご回答ありがとうございます。バトゥ洞窟付近に泊まって、市内、プトラジャヤ、最も無駄がない感じがします。渋滞と語学力から若干タクシーに抵抗があったのですが、やはり、タクシーやグラブが便利そうですね。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの追記

私の提案の趣旨を説明しますね。
まずお子さんがいらっしゃること、滞在時間が短く15時までに空港に着かなければいけない制限、マレーシアが初めてとのことなどから、前日に空港の遠くに泊まり市内中心を抜けて空港に戻るルートです。
またバツーケーブは、時間の制限がないので朝早く散歩がてら長い階段を登るのも面白いです。(バツーケーブから町の中心まで電車も走ってます。)
ペトロナスツインタワーのある中心街は、お店の開店は10時頃が多く、先にバツケーブを見ることは朝の時間をロスしません。お昼ご飯を中心街で食されると良いでしょう。
車は、日本と違いGrabが多く使われていますがツアーは出来ません。
Grabは行く場所、乗る場所が明確であれば問題はありませんし料金も確定ですので便利です。
タクシーも良いと思ます。その場合は、ホテルで予約してツアーにするなども選択肢です。
英語は多くの人が話せます。
中学生のお子さんに勇気をもって話をさせて会話を楽しんでください。
文法など気にする必要はありません。

すべて読む

クアラルンプールのインド人街エリアの宿について

こんばんは。
女子大生のバックパッカーなのですが、
7/1から5日間クアラルンプールに1人旅予定です。

インドは3月に家族と行ったことがあるのですが、
東南アジアのマレーシアは初めてです。

クアラルンプールのインド人街でヨガのイベントがあり、
その近辺のドミトリーホテルに安いので滞在を考えてますが、
治安や夜10時ごろに女性1人で出歩くのは少し危ないでしょうか?

また、移動は普通のタクシーよりは、Grab やUber を使った方が賢明なのかもご教示いただきたいです。

詳しいロコの方でアドバイスいただけますと嬉しいです。
また、ナイトマーケットに同行してくれる方も募集中です

以上、よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

マレーシアのMM2H(ロングステイビザ)を5年前に取得してTaman Danau Desa 地区に住んでいます。 インド人街(Brickfields)にも近い場所で昼ご飯をインド料理にしたいと...

マレーシアのMM2H(ロングステイビザ)を5年前に取得してTaman Danau Desa 地区に住んでいます。
インド人街(Brickfields)にも近い場所で昼ご飯をインド料理にしたいときに良く行きます。
KLは基本的に治安は良いと思いますが、友人の奥さんが肩掛けのバッグをひったくられて転倒してケガをしたと聞きましたので注意は必要です。
夜の女性の一人歩きは、『やめてください。』
事故が起こると、自分の問題だけでなく関係者や日本人会のメンバーにも少なからず負荷がかかります。

移動は、Grab、AirAsia RideなどAPPで呼べる車とタクシーの両方あります。
Uberは撤退しました。
基本的にどちらでも良いですがご存じのように料金が確定して安心感があるのはGrabです。
Grabは特に心配しなくても良いと思います。(最低限の注意は必要)
ただし時間帯や雨などの天候によって料金が変動しタクシーのほうが安い場合もあります。

すべて読む

ボルネオ島の森林保護について

ボルネオ島の森林保護について
現地を見に行きたいと思ってます。

詳しい方いらっしゃいませんか?

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

MM2Hを取得して5年KLに滞在しています。 昨年の11月にボルネオ島のキナバル山に登りました。 その時にお世話になったボルネオトレイル社に確認されたら如何でしょうか? 日本人スタ...

MM2Hを取得して5年KLに滞在しています。

昨年の11月にボルネオ島のキナバル山に登りました。

その時にお世話になったボルネオトレイル社に確認されたら如何でしょうか?
日本人スタッフもいます。

頑張ってください。

すべて読む

クアラルンプールでの宿泊施設について

7月に1か月間、語学留学をします
学校は決まったのですが滞在先を決めることができません

口コミを見ると日本では考えられないようなことが書いてあって
不安になってしまって決めることができません
例えば、お湯が出ないとか水が流れないとか虫が出るとか汚れているなど

場所は Megan Avenue 2から徒歩10分以内くらいで綺麗なところ
・安全な道を通って行ける
・バスタブがある
・不都合があったときにすぐに対処してもらえる
・1泊 12000円くらいまで
・できれば洗濯機、電子レンジ、ジムがある

1か月の間に3,4軒を宿泊しようと思っています
理由は不便があったときに長期間我慢したくないからなので
絶対に大丈夫な宿泊先であれば1軒にしたいです

飛行機が朝、6時頃に着くのでアーリーチェックインを希望ですが
無理なら前日から予約して、翌日の朝のチェックインで大丈夫です
でもそれが通じていなくて遅いからとキャンセルにされてしまっては困るので
リスクを考えると当日の朝に行ってアーリーチェックインが無理なら
荷物だけを預かってもらえるところがいいです

このような条件を満たす宿泊施設がありましたら教えてほしいです
日本との違いが大きく毎日、ホテル探しに疲れてしまいました
よろしくお願いします

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

MM2Hを取得して5年KLに滞在しています。 早朝に到着して荷物の保管を希望するなら4つ星以上のホテルを予約されたほうが良いですね。 学校は、ELEC Language Center Mal...

MM2Hを取得して5年KLに滞在しています。
早朝に到着して荷物の保管を希望するなら4つ星以上のホテルを予約されたほうが良いですね。
学校は、ELEC Language Center Malaysiaですか?
近くにIbis KualaLumpur City Center があります。
4つ星ですが、一旦ホテルにCheck in されてから、宿探しをされたらいいと思います。
バスタブがあるかは確認されると良いと思います。
人それぞれですが、私のコンドにはシャワールームしかないですが不自由はしていません。
頑張ってください。

札幌在住のロコ、wakoさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
Ibis KualaLumpur City Center も調べてみましたが
口コミを見ると不安になってしまいました
バスタブのない生活も慣れると大丈夫だとは思いますが
今は朝晩、バスタブに入っているのでシャワーのみは
難しいです
頑張ります
ありがとうございます

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの追記

頑張ってください。

その近辺で安心、清潔、対応やバスタブの部屋を考えるのであれば5つ星ホテルでしょう。
私は、InterContinental Hotelを推薦します。
学校にも比較的近いです。
メンバーなのでよく使います。
スタッフの対応やバスタブ付きの部屋は清潔で使いやすいです。
値段もほかの国より安いのが特徴です。
最初に迷ったら先ず1~2泊しながら現地で探すのも良いでしょう。

すべて読む

深夜のgrabについて

KLIAに深夜に到着します。
空港バスや電車の終電後なのでタクシーの利用を検討しています。
女性一人旅なので心配しています。
深夜のgrabの安全性を教えてください。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

基本的に、Grabは安全だと思います。 しかし最近のGrabは評判が悪いです。 私も2月に空港(KLIA1)でアプリから呼びましたが、車が故障してるのでキャンセルが2回ありました。 仕方な...

基本的に、Grabは安全だと思います。
しかし最近のGrabは評判が悪いです。
私も2月に空港(KLIA1)でアプリから呼びましたが、車が故障してるのでキャンセルが2回ありました。
仕方ないのでバスで帰りました。
少し高いと思いますがリムジンタクシーが安全です。
またGrab は、時間や天候によって料金が変わります。

すべて読む

KLIA空港のトランジットについて

7月以降に、インドからクアラルンプール空港経由で日本に帰国を考えています。トランジットの場合、新型コロナに関して、何か規制はありますでしょうか。トランジットでの日本への移動に問題がないか、知りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

今日時点の情報ではありませんが、参考に報告いたします。 3月26日にKLIAからNRTに戻りました。 JALを使いました。 3月22日頃はJALの便はガラガラでした。 ところが24日に搭乗...

今日時点の情報ではありませんが、参考に報告いたします。
3月26日にKLIAからNRTに戻りました。
JALを使いました。 3月22日頃はJALの便はガラガラでした。
ところが24日に搭乗する26日の便を確認したところほぼ満席になっていました。
当時、欧州に滞在している米国人が政府から帰国するようにとの指示があり
ヨーロッパから西周りの便が少なくなりドバイに移動しKLIAでトランジットし
KLIAから成田、成田から米国という人が多かったようです。
KLIAではJALカウンターで長い列を作っていました。
JALのカウンターは、空港の外(Land Side)にありますのでトランジットは通関します。
当時は、入国時はPCR検査は不要でした。
トランジットの場合は、空港内でのトランジットはPCR検査は不要だと思います。
しかしクアラルンプール空港は、KLIAとKLIA2がありますのでもしKLIA2に到着して
KLIAに移動する場合は空港の外(マレーシア)に入りますので検疫は必要なように感じます。
どの航空会社を使うのかよくお調べになって航空会社に聞くのが一番いいかと思います。

参考になるか分かりませんが状況を報告いたします。

チェンナイ在住のロコ、Sagamipapaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございました。

すべて読む

一時帰国させるか、マレーシアに居させるか

大学に留学している息子の件ですが、新型コロナの影響で休校が続いており
不便な生活をしているようです。また、4月中旬まで制限が延長と聞きました。
やはり色々な面で融通の効く日本に帰国させようと思いましたが、
外国人の入国制限が解除されたとしても、再度マレーシアに入国する際、
2週間程度隔離され、隔離生活で今よりも更に不便な生活になるのではと思い、
一時帰国させるか、マレーシアに居させるかで迷っています。
以前、こちらでおすすめの医療保険をお聞きし見積もりを依頼中ですが
現在の制限の影響なのか、見積もりも届きません。
カード付帯の保険も5月末で一度期限が切れてしまいます。
情報をお持ちの方、ご意見を頂けますでしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

私は、66歳です。 3月26日にJAL便で成田に着きました。28日からはマレーシアもレベル2になったことより14日間の隔離のためホテル住まい、自宅までの移動は公共交通機関以外(レンタカー、知人...

私は、66歳です。
3月26日にJAL便で成田に着きました。28日からはマレーシアもレベル2になったことより14日間の隔離のためホテル住まい、自宅までの移動は公共交通機関以外(レンタカー、知人の車)になりました。 私がKLから東京の自宅に戻った理由は、感染後の安全です。 情報もよく理解できますし主治医もいるため安心です。 またマレーシアの感染者の増加が、14日間100名以上連続で増加し28日で2320名になりました。 この先オーバーシュートが心配でした。
ただし私の住んでいたコンドミニアムは、大変広くコンド内は歩くこともでき運動の心配はありませんし、大勢に人と接触することはありません。
 他方、日本は特に東京は安全かというと4月第一週後半は日々の増加が増える可能性が大きくなりこの先が心配です。 マレーシア、東京のどちらが良いかは何とも言えませんが、病院などの利便性と土地勘を合わせて考え東京に戻りました。
大学生のお子さんは、若いこともあり感染後のリスクは私よりはるかに低いとは思います。
成田に戻った時の煩わしさと医療体制を考慮してご検討されればいいと思います。
 マレーシアが外国人の入国の制限を説いた場合は、自宅に戻り14日は行動制限が付くでしょう。
しかし上記のコンドの状況ですので、解除になれば私はKLに戻りたいですね。
 保険については、カードの保険を活用しています。
日本から出たときは、通常のカードの付帯保険を使います。 出国が明確になっていれば問題ありません。 3か月の有効期限が切れた場合は、その前に利用付帯のカードで交通の切符を購入します。 そうすれば3か月有効です。 
参考に、利用付帯はリクルートカードについています。

tesayutofuさん

★★★★
この回答のお礼

マロジンさま

ご回答ありがとうございます。
また色々な情報、感謝します。

すべて読む

マレーシア旅行について(電話通訳依頼)

香港の渡航がウイルスでキャンセルとなった為、マレーシアへの旅行を考えています。

そこで、マレーシアの観光事情を教えて頂きたくご質問致しました。
何点かご質問致します。

①観光地の魅力(場所など)
②現地の物価
③オススメのホテル(1ヶ月弱滞在の為1泊3000円〜4000円前後希望)
④オススメの航空会社
⑤移動費(タクシー・電車等)

ホテルについてですが、こちらも色々と調べてますが、現地の方のオススメのホテルをお聞きしたく思いました。
・男性1人
(20泊程するので3000円〜4000円、Wi-Fi・ジム・プール付、出来れば市内近)

ご回答頂いた方からホテルのチェックインの際に電話で通訳依頼をさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、マロジンさん

マロジンさんの回答

①観光地の魅力 私は、ロングステイビザでクアラルンプールに住んでいます。 旅行会社でも足早に通り過ぎて行くマレーシアは、近隣諸国に比べ観光立国ではありません。 まずそこを理解したうえで長期...

①観光地の魅力
私は、ロングステイビザでクアラルンプールに住んでいます。
旅行会社でも足早に通り過ぎて行くマレーシアは、近隣諸国に比べ観光立国ではありません。
まずそこを理解したうえで長期間滞在してください。
クアラルンプールは、バンコクやハノイなどに比べ暑くてもしのぎやすく、日陰は比較的過ごし易いです。 夜から朝は、クーラーはいらないほどです。(私は昼も使っていません)
魅力は、マレー人67%、中華系23%、インド系7%、キリスト、仏教etcと雑多なことと、
宗教もムスリム、仏教、ヒンドゥ、などで皆さんぶつかり合うことなく暮らしています。
人は優しく親日的です。 言葉も英語は大半の方は理解されます。
観光地に行く場合は、Grabをよく使いますが公共交通機関は格安だと思います。
特に、バス、AIRはとても安く感じます。 是非、公共交通機関を堪能してください。
②現地の物価
物によりますが、生活している感覚では日本の1/3位でしょう。 店にも寄りますが、昼ご飯をローカルなお店で食べると、一皿8~10リンギット(200円から270円)です。
但し、お酒は近隣諸国に比べると日本の1割程度安いと思った方が良いでしょう。
先日行ったカンボジアのSerim Reapでは、ビールジョッキ0.5$でした。 KL=RM18(480円)
③お勧めのホテル
私は、コンドを見つけるまで、One-Stop Residence&Hotelに泊まりました。
長期滞在者向けのホテルでキッチンもあり駅にも雨にぬれずに行けます。
駅は、チャンソーリン(Chan Sowlin)で、一泊3000円~4000円です。
残念ながら、ジムはなかったように思います。20日間泊まって何をしたいかによりますね。
④航空会社は、LCCを選ぶかレガシーキャリアーを選ぶかによります。
LCCであれば、AirAsiaは確かに安いですが、荷物が多いとレガシーの安い運賃と変わりません。私は、香港などを経由することが多いので、AirAsiaで香港まで、香港からドラゴン航空で日本、またはANAでKL起点での往復5万2千円等を使っています。
お住まいによっては、名古屋空港からベトナム航空が安いです。(ハノイ経由)
探せば色々あります。
⑤移動費用
旅行の本にあまり載っていない移動方法で面白いのは、空港からKLSentralへバスを使うです。
特急だとRM48、タクシーRM100~150、Grab RM65~85 です。
ところが高速バス(ノンストップ)は、KLIA2~KLSentral RM12(シニアはRM6)です。
この差が、公共交通機関のバスの在り方です。
市内バスは、RM0.8~1.5です。 その他無料バスが4本市内を走っています。
長距離であれば例えば、バスセンター(TBS)からマラッカまでは、1000円しません。
バスを乗りこなせると旅の幅が広がります。

是非、マレーシアを楽しんでください。

すべて読む