Marionさんが回答したパリの質問

パリ近郊の観光について

5月末にパリのホテルを拠点に1週間程、滞在予定です。

パリから1、2時間ほどで日帰りで帰れるお勧めの街などありますでしょうか?
現在はルーアンやシャンティイ等を検討しております。
その他に移動含めて一日観光できる場所があれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionと申します。 パリから近いイルドフランスには、沢山の素敵なお城や気球の博物館などございますが、1日観光ができる場所ならば中世の街プロヴァン(Provins)...

はじめまして、ロコのMarionと申します。

パリから近いイルドフランスには、沢山の素敵なお城や気球の博物館などございますが、1日観光ができる場所ならば中世の街プロヴァン(Provins)がオススメです。

5月はバラの季節ですので、美しいバラ園もあり、城壁内の中世の街並みも楽しく歩けるかと存じます。
日本人観光客は少なくヨーロッパ内の方に人気の街です。

素敵な旅になりますように☆

Marion

sotaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
5月は丁度バラが美しい季節なのですね。
参考にさせて頂きます!

すべて読む

パリのホテルのエレベーターについて

はじめまして。
杖歩行で階段が使えず、ホテルにエレベーターが必要です。
パリのホテルは建物が古くエレベーターが故障していたなどの口コミもたまに見かけます。
パリの中心部に近いところで探していて、中小のホテルが多いのでエレベーターが1基のところが多いようです。
故障のリスクを考えると2基以上あるところをとるべきか迷っていますが、中心部から離れてしまうようです。
ホテルにこういった旨で問い合わせると1基しかないが上手く動いていますという回答をいただいたりして、大丈夫かなとも思うのですがなかなか決めきれません。みなさんはパリのホテルのエレベーターについてどう思われていますか?
また1階の部屋って結構あったりするのでしょうか。何かアドバイスがありましたらお願いします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 パリ中心部ですと、ある程度高額にはなりますが、エレベーターがしっかりしているオススメホテルが何件かございます。 1区や8区中心部にあるパレスホ...

はじめまして、ロコのMarionです。

パリ中心部ですと、ある程度高額にはなりますが、エレベーターがしっかりしているオススメホテルが何件かございます。

1区や8区中心部にあるパレスホテルですと、クリヨン、リッツ、ムーリス、フォーシーズンズGV、プラザアテネ、サンレジなどがオススメですが1泊最低でも1,000ユーロ以上です。

中規模なホテルですと中心部はオリンピック期間を除けば500ユーロ前後になるかと思いますが、Hôtel Raphaël は格式ある良いホテルです。
また中心部でも静かな場所にあるHôtel Bradford ElyséesやHôtel de Montesquieu も良いかと存じます。

プチホテルとなるとエレベーターが無い又はあっても非常に狭い場合がありご不安かと存じますので、少なくとも4つ星以上をお選びになると宜しいかと存じます。

日本式では一番下の階グランドフロアが1階ですがフランスでは1階というと日本式2階にあたり、グランドフロアはRDC(レドショセ)と言います。
RDCは湿気をおびるため部屋が無い場合がありますし、1階以上にご滞在されるのがセキュリティ上でも安全かと思います。

お気をつけて快適なご旅行になることを願っています。

Marion

Chatokoさん

★★★★★
この回答のお礼

Marionさん
回答ありがとうございます。
4つ星以上が確かに安心ですね。具体的なホテルの候補ありがとうございます。
0階ですと湿気やセキュリティ面での心配も念頭におかなければなりませんね。参考になりました。
ありがとうございます!

すべて読む

オルセー/オランジュリー美術館 年パスについて

旅行でオルセー/オランジュリー美術館へ行く予定があり、入館当日に窓口で、年間パスポート(Carte Blanche jeunes 25ユーロ)の購入を考えています。

1.
住所がフランス国外でも年パスを発行・本カードの郵送をしてもらえますか?

2.
窓口申請の場合、会費の支払いにクレジットカードは使用可能でしょうか?

自分で調べたところ、
『窓口で申請すると、当日に仮カードがもらえて、申込みから2週間程で自宅に本カードが届く』とありました。ただ、国外へも郵送可能なのかが分かりません。

滞在期間は2週間もないため、申請から2週間後に窓口で受け取るというのも難しいです。

ホームページには(フランス語からのGoogle日本語翻訳)、『オランジュリーで提出だとその場で受け取れる』と記載があるので、国外郵送不可の場合は、オランジュリーで申請したらよいのでしょうか?(翻訳が正しいのかは分かりません…。また英語ページにはこの記載が見当たりませんでした。)

旅行中に何度かこちらの美術館を訪れたい・特別展へも入場したいため、年パスがよいかと思っています。

ご回答よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionと申します。 オルセー・オランジュリー美術館の年パス18-35歳の若年層用をCarte Blanche jeunesと言います。 Jeunes(若者)と言...

はじめまして、ロコのMarionと申します。

オルセー・オランジュリー美術館の年パス18-35歳の若年層用をCarte Blanche jeunesと言います。
Jeunes(若者)と言う意味です。
年齢が当てはまっていたとしても、フランス又はヨーロッパ在住者向けですので日本への郵送はされていません。

Carte Monument (サントシャペル・凱旋門などのモニュメント)の年パスもそうですが、フランス国内に住所がある場合しか作れない可能性があります。

窓口で申し込んで、フランス在住者のお知り合いの住所に届けていただくなどの方法を取られるなら可能かと思います。

年間というだけあり、短期間の観光目的のカードではなく在住者向けカードとなります。

すべて読む

メトロからAEAの乗り換え、チケット購入について

教えてください。

メトロの3番線を利用してディズニーへ向かいます。
Opera駅からAEAのAuber駅への乗り換え、
又は手前のアーヴル=コマルタン駅からのAEA乗り換えを考えております。

どちらが乗り換えには簡単でしょうか。

乗換えは一度外に出る必要がありますか?

そして購入するチケットはメトロとAEAでの2回購入が必要でしょうか?

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして。 RER(エールウーレール)Auber駅はオペラ座のすぐ横にありますので、オペラ座付近にいらっしゃるならば、地下鉄に乗る必要はないかと思います。 地下鉄に乗ってオペラAuber...

はじめまして。
RER(エールウーレール)Auber駅はオペラ座のすぐ横にありますので、オペラ座付近にいらっしゃるならば、地下鉄に乗る必要はないかと思います。
地下鉄に乗ってオペラAuberまで来る場合にはHavre-Caumartin③⑨からのほうがわかりやすいと思いますし、乗り換えも簡単です。

Auberから終点のMarne-la-Vallée Chessy(ディズニー)までダイレクトです。
時間により途中までしか行かない電車も来ますが、電光掲示板でMarne-la-Vallée Chessy行きと表示されている電車に乗ると良いです。

メトロRATPとRERの紙チケットは別ですが、チャージ式のNAVIGOをお持ちでしたら5ゾーンまでのチャージすれば問題ないです。
RERは午後〜夜スリが多いため、お帰りには十分注意が必要です。
疲れて眠くても、車内で寝るのは禁物です。

どうぞお気をつけて。

Marion

名古屋在住のロコ、ナミィさん

★★★★
この回答のお礼

Marion様
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
オペラ座付近ではないので、メトロを利用してRERに乗換えします。(まちがえてAEAと書いていますね...)
午前中の移動ですが、気をつけて移動したいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

CDG空港での免税手続きについて

こんばんわ
先日から何度も質問して、申し訳ございません。
自分なりに調べてもみるのですが、もうひとつ理解できなくて、お力をお貸しください。
①CDG空港のPabloで免税手続きをしたあと、書類を封筒に入れてポストに投函する必要がありますか?Pabloさえすれば、それで手続き完了と聞いたことがあり、どちらなのかがわかりません。
②購入時お店で、現金ではなくクレジットカードに返金依頼する時は何と伝えれば良いですか?
翻訳機能を使ったのですが、わからないので教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 ①青いDétaxe のパブロマシーンで書類のバーコードをスキャンをした後は、必ずすぐ近くに設置してあるポストに書類を封筒にいれた物を投函しなくてはな...

はじめまして、ロコのMarionです。

①青いDétaxe のパブロマシーンで書類のバーコードをスキャンをした後は、必ずすぐ近くに設置してあるポストに書類を封筒にいれた物を投函しなくてはなりません。
スキャンしただけでは免税金が戻らない可能性があります。

②免税金の受け取りはクレジットカードを希望します。と言う場合には

英語→ I would like to receive the tax refund by credit card.
フランス語→ Je souhaite recevoir le remboursement déaxe par carte de crédit.

素敵な旅となりますように。

Marion

豊岡在住のロコ、みいさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
私が一番知りたかったことを、簡潔に、そして丁寧.確実に教えて頂き、感謝申し上げます。
やっぱり投函は必要そうですね。
英語は何とか言えそうですが、フランス語は紙に書いて見せようと思います。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

いえいえ、Détaxe (デタックス)のtが抜けていました。

Je souhaite recevoir le remboursement détaxe par carte de crédit.

デタックスというのがタックスリファンドですので、『デタックス カルトブルー』だけでも通じるかと思います。

すべて読む

フランスのレストラン〈Le Baratin〉について

パリ20区にあるレストラン〈Le Baratin〉に行きたいと考えています。

・フランス語が話せないと入れない、と聞いたのですが、本当でしょうか?(英語は話せますが、挨拶程度のフランス語しかできません)
・予約がないと入るのは難しいでしょうか?
・ランチもやっているようですが、夜とはメニューがかなり違いますか?
(nois de rid de veau - sweetbread(看板メニューのよう?)と、豚の脳みそ的なメニューを食べたいと考えています)

ご存じの方、行ったことのある方、おすすめのメニューなどもあればぜひ教えてください!

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

yuさん はじめまして、パリ8区のロコMarionと申します。 20区のLe Baratinは、パリの外れにある民間の小さな食堂といった感じでしょうか。 低価格でボリュームがあるの...

yuさん

はじめまして、パリ8区のロコMarionと申します。

20区のLe Baratinは、パリの外れにある民間の小さな食堂といった感じでしょうか。
低価格でボリュームがあるので混んでいるようです。
Ris de veau(リードヴォー)と言うのは子牛の胸腺(シビレとも言われます)で、豚の脳みそではありません…
リードヴォーはブイヨン(ダシ)にしたり、そのままソテーにしたり煮たり、様々な料理に使われます。

英語での表記(Sweet bread)があるならフランス語がしゃべれなくても問題ないかと思いますが、予約だけは入れておかないと混雑して入れない可能性はあるかと思います。

リードヴォーがメニューにあるビストロ(食堂)は、20区まで行かなくてもパリらしい美味しいお店が沢山ありますので、色々お試しになってみると良いかと存じます。

旅のご参考になれば幸いです。

Marion

yuさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!低価格でボリュームがある感じなのですね。リードヴォーのあるおいしいビストロ、調べてみます!

すべて読む

フランスでの短期労働のために必要な許可について

フランス在住の方、または法務関係に詳しいかたがいらしたら、教えてください。

「フランスでの短期労働のために必要な許可について」
90日未満の短期なので、ビザは免除されるようですが、労働許可もしくはその他の届け出が要るのかどうかもわかりません。在日フランス大使館に聞いたらビザのポータルサイトを案内されただけで、その他のことは教えてもらえませんでした。

「内容」
日本で、個人事業主で建築職人をしています。
建築の内装工事の作業のために、2,3週間ほどフランスに滞在予定です。
発注元は日本のデザイン会社で、報酬は日本で支払われます。フランス人のお客さんとの契約も支払いもありません。
日本で報酬をもらう場合は、フランスでの労働に当たらず、労働許可は必要ないのでしょうか?
日本での支払いは、現地での報酬活動には当たらないので、許可が必要な労働には当たらない、日本からの出張扱いになると、日本側の会社は解釈しています。これが正しいのかわかりません。

ちなみにフランスのお客さんは、個人の方です。
契約は以下の様です。
フランス人のオーナー → フランスの会社 →日本のデザイン会社 →日本のフリーランスの職人(自分)

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

TerreCrueさん はい、正しい解釈です。 フランスでの労働契約や事業主で税金をフランスに収める場合については就労ビザなどの各種ビザが必要となりますが、90日以内の短期滞在で日本...

TerreCrueさん

はい、正しい解釈です。

フランスでの労働契約や事業主で税金をフランスに収める場合については就労ビザなどの各種ビザが必要となりますが、90日以内の短期滞在で日本円で報酬が支払われるのであれば日本からの出張扱いとなり、フランスの就労ビザも滞在許可も必要ありません。

報酬を支払うのが日本のデザイン会社なのですから、日本の仕事を現地フランスで行うというだけでしたらフランスの法律は関係ありません。

以上、ご参考になれば幸いです。

Marion

TerreCrueさん

★★★★★
この回答のお礼

Marion さま ありがとうございます。早速回答をくださって大変助かります。今回は、日本からの外注で出張扱いであれば、労働許可も必要なさそうですね。
もし、今後別の仕事で労働許可が必要になった場合に、手続きを代行できる方、会社はご存じでしょうか?

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

いえいえ、お役に立てれば嬉しいです。
就労ビザを取得しなければならないような(フランスに税金を払う必要が出てくるような)労働契約だとすると、雇用主が申請することになるはずです。
また、フランス現地で個人事業主や起業されるなどフリーランスで働く為には、その職種によってのビザが必要となります。
その場合には弁護士に依頼するのが1番確実で早いかと存じます。

すべて読む

ホテル客室の設備について

近いうちにアルザス地方に旅行に行けることになりました。
添乗員同行のツアーです。

途中でエンシスハイムという所で1泊しますが
そのホテルがドメーヌデュムーランというホテルで
あまり大規模なホテルではない様です。
ホテルそのものは大きくなくてもいいのですが、提供された
情報を見ると「客室はエアコンなし」となっています。
日本ではたとえビジネスホテルでもエアコンのないホテルは
聞いたことがありません。
この、アルザスと言われる地域はそういう土地柄でしょうか?
それ以外のホテルはエアコンが無いという説明はありませんでしたから
このホテルだけ、設備が少し劣るという事でしょうか?

このホテルに宿泊された経験のあるロコさんがいらっしゃったら
アドバイスいただけないでしょうか?
夜は特に寒そうなのでとても心配しています。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionと申します。 Hotel Spa Restaurant Domaine du Moulinは高級ホテルではありませんが、アルザス地方らしいホテルかと存じます...

はじめまして、ロコのMarionと申します。

Hotel Spa Restaurant Domaine du Moulinは高級ホテルではありませんが、アルザス地方らしいホテルかと存じます。

パリもそうですが、フランスは夏でも涼しい地域にエアコン(クーラー)がないのは通常のことで、アルザスなど寒い地域には標準的にオイルヒーターや蒸気ヒーターなどの暖房設備のみというのが普通です。

風の出るクーラーがあるほうがフランス北西東部では珍しいです。

暖房設備はしっかりしていますので、寒いことはありません。
ご安心してアルザス地方の旅をお楽しみ下さいませ。

Marion

パリ在住のロコ、太郎と花子さん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。
本当に未知の場所なのでエアコンが無いというのが
とても心配でした。
でも、暖房設備はしっかりしていると教えてくださり
安心しました。
寒がりなので少し暖かい服を持って行きます。
早速のお返事、感謝いたします。

すべて読む

免税商品の取り扱い方

パリでリモワスーツケースの購入予定です。
デパート(ボンマルシェ)でスーツケースを購入した場合免税手続きをし、その場で免税分を現金で受け取ることができるとのことですが、その後ダンボール箱から出して衣服等パッキングし空港に運んでも良いのでしょうか?(免税も終わったので自分の持ち物として扱っての良いのでしょうか?)
またそのさい再度空港にてチェックされることがsりますか?

又、その他路面店でスーツケースを購入した場合は
ダンボール箱のまま(購入した状態)で
空港まで行き免税手続きしなくてはいけないのでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

こんにちは、ロコのMarionです。 免税品は免税額を(10%〜13%)先に受け取る場合であっても基本、空港で免税書類をスキャンする手続きまでは新品の使用していない状態で所持している必要が...

こんにちは、ロコのMarionです。

免税品は免税額を(10%〜13%)先に受け取る場合であっても基本、空港で免税書類をスキャンする手続きまでは新品の使用していない状態で所持している必要があります。
稀に免税品を見せなさいと言われる場合があるからです。

ですので、免税書類をスキャンしていない限り買ったままの状態て使用しないでおかないといけません。

デパートでも路面店でも全て同じです。

楽しいご旅行になりますように、お祈りしています☆

ひなやんさん

★★★★★
この回答のお礼

Marion様

上記の件承知しました。
忙しい中回答ありがとうございました。

すべて読む

パリーブリュッセルの鉄道移動

年末に旅行予定なのですが、
パリーブリュッセル間をユーロスターで移動するのに
出国の審査やセキュリティチェック等はありますか?
何分前に駅に着くべきでしょうか?

イギリスに行くのには出国審査などがあるのはわかっているのですが…

調べていると、
ユーロスターは90分前推奨とサイトにかいてあります…

ユーロスターとタリスが統合したことにより、
ユーロスター、ユーロスター(旧タリス)共に出国審査があるとゆうことでしょうか?

どなたか詳しい方教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionと申します。 ブリュッセルはEUシェンゲン圏内の電車移動になりますので、イミグレーション(出入国審査)はありません。 赤いタリス(ベルギー新幹線)はユ...

はじめまして、ロコのMarionと申します。

ブリュッセルはEUシェンゲン圏内の電車移動になりますので、イミグレーション(出入国審査)はありません。

赤いタリス(ベルギー新幹線)はユーロスターとは違います。
ユーロスター(イングランド方面行き)のような国際ラインではないので、通常の30分ほど前に行くだけで大丈夫です。

タリスに出国審査はありませんし、ホームもユーロスターのように2階(フランス式1階)ではなく、RDC(グランドフロア)です。

地方行きTGVと何ら変わりはありませんので、心配することは何もないかと存じます。
素敵な旅を

Marion

はなまるこさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事頂きありがとうございました!

すべて読む