Masaharu1958さん

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか

Masaharu1958さん

ロコの皆さん。度々お邪魔しております。67歳初老男子です。
いよいよ明日17日に日本を発ち、ミュンヘン近郊に行きます。
そこで一つ教えていただきたいのですが、ガス入りのミネラルウォーターを沸かして、お茶を飲むとガスなしの水と同じ味になりますか?
バイエルン州はいま非常に寒いようですので、到着当日にはとても買い出しに行く勇気がないのですが、ホテルにはガス入りウォーターしか置いていないのです。それを買って部屋で沸かして紅茶、日本茶を飲めるか知りたいと思っています。

お忙しいところをすみません。お教えくださいますでしょうか。

2025年2月17日 2時44分

ミンガさんの回答

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

こんにちわ
ミンガと申します。
外出できないほど寒くはありません、寒い日でもマイナス2・3度ですよ(*^^*)
すこし中心部の上級のスーパーには高額の物から1€以下の数社のノンガス・ウオーターが並んでおります。試してみてはいかがでしょう?

すでに多くの方のアドバイスがあったと思いますが、ミュンヘンの水道水は欧州1や2とか、大変良いことが知られます、アルプスの麓に水源地がありますので、沸かして利用されると良いでしょう。
硬水ですので石灰を含んでおりますで、お湯を沸かして、コーヒーを作るかのようにコーヒーフィルターを使って濾過します。
紅茶の場合は問題ありませんが、私は緑茶を頂く時はこのようにしております。ただしそれでも30分後には、緑茶は茶色ぽくなります。硬水自体はおいしいのですが、あいにく日本のような軟水になりません。
私の体験ではエヴィアンなども硬水で、お鍋で沸かすと、内側に白く石灰がついています。
ノンガスウオーターでも硬水ということです.

2025年2月17日 15時32分

この回答への評価

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時56分

追記

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

日本の方には、硬水が心配とか、いろいろ神経質なお話を伺いますが
硬水を飲んで下痢をしたとか、なにか体験されたのでしょうか?
あるいは単なる心配症でしょうか?
*どこのホテルのお水は高いのは当然ですね。
*10分歩くのは1km以下です、往復歩いて良い運動ではありませんか?
それが苦になるのでしたら、20本から25分ぐらいまとめてタクシーで一度にホテルへ運んではいかがでしょう?
日本の水は軟水ですが、
日本でも硬水が日常茶飯事利用されている土地もありますよね?
子供の時の記憶では、お湯を沸かす鉄瓶の中が石灰で真っ白で口が狭くなっていました。

治療のための長期滞在とか・・地方は水も空気も良いし、時間がゆっくり進みます。
早い回復を祈っています。 
Gute Besserung! グーテ ベッサールング!

2025年2月19日 18時22分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

Masaharu1958さん

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか

Masaharu1958さんのQ&A

すべての回答をみる