ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもん

返信率

くまもんさんが回答したヌーシャテルの質問

8月のスイス 、服装についてアドバイスください

来月中旬、両親を連れてツアーで参加します。5大名峰メインで、軽いハイキング付きのツアーです。ガイドバックなど見て服装を悩み中です。関東在住なのでどちらかというと暑がりなのですが、防寒着は必要でしょうか!?

ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもんさんの回答

ご両親とのご旅行楽しみですね! スイスは特に乾燥しているので、日が照っていると暑くて日陰では涼しく、急に暑くなったり、涼しくなったり日本以上に温度に差がでます。 5大名峰ツアーで軽いハイキン...

ご両親とのご旅行楽しみですね!
スイスは特に乾燥しているので、日が照っていると暑くて日陰では涼しく、急に暑くなったり、涼しくなったり日本以上に温度に差がでます。
5大名峰ツアーで軽いハイキング付きということでしたら、防寒着は是非おもちください。
私が住んでいる街で高さ500メートルぐらいですが、夕方涼しくなると薄いダウンを羽織っている人も見かけるぐらいです(もちろん横をTシャツ一枚の人が歩いていたりしますが)

いつもお天気がいいとは限らないですし、ご両親用の保険と思って、軽くたためるユ○クロのダウンや帽子、襟元から風がはいらないようにするものふくめておもちください。
こちらは日本ほど手軽におしゃれな衣料品を売っている店はありません。またハイキング用の靴、サングラス(雪が残っていたりしますのでまぶしいです)、日焼け止めも。
水道のお水はもちろん飲めますが、硬水なので乾燥肌の方は全身保湿できるくらいのクリームなども用意された方がいいかもしれません。(こちらで青い容器に入った二○アを買うのもいいかも)
楽しい旅行になりますように。

なほさん

★★★★
この回答のお礼

乾燥のことも考えなくてはなんですね!本当に冬な感じですね。まだ何も準備していないので、今聞けてよかったです。アドバイスありがとうございます!

すべて読む

ミラノから日帰りゴルナグラート鉄道

8月上旬にイタリア、パリの旅行を予定中です。
そこで、ミラノから日帰りでツェルマットのゴルナグラート鉄道のツアーを見つけたのですが、日帰りで行くことは高山病などのリスクから無謀でしょうか?

行きたいという思いと、難しいのではないかという葛藤があり、アドバイスいただけると幸いです。

もしマッターホルンが難しそうであれば、ベルニナ急行のツアーに参加したいと思っています。

現地に詳しい方、ご回答頂ければ幸いです。

ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもんさんの回答

とっても人気がある鉄道で、多くの観光客で賑わっています。基本的には体調が悪いなか長時間のトレッキングをするというのでなく、鉄道のツアー(展望台や停車駅周辺を散策)程度なら高山病の心配なないので...

とっても人気がある鉄道で、多くの観光客で賑わっています。基本的には体調が悪いなか長時間のトレッキングをするというのでなく、鉄道のツアー(展望台や停車駅周辺を散策)程度なら高山病の心配なないのでは・・・と思います。
ただ体調に関わる事なので、疲れていたりすると思わぬ事がおこったりしますので無理な日程はたてられませんよう。 楽しい旅行になりますように!

みさん

★★★★★
この回答のお礼

そんなにたくさんの方が乗られるのですね!今からだと予約が取れるのか…という心配もありますね…!

体調管理はやはり大事なのですね!
前日は半日程度観光し、ホテルでゆっくり休む予定です。
貴重なアドバイスありがとうございます!

すべて読む

スイスでのSiMカードのパッケージ

スイス内でのSIMカード購入についてお聞き出来ればと思っております。チューリヒ空港かツェルマットで手持ちのiPhoneSIMフリー端末を持参します。
滞在も5日以内で、出来れば1G位のデータ通信と30分程度の無料通話の含まれている通信会社のパッケージを探しています。1Gのデータ通信と30分程度の無料通話以上であまり高額にならないオススメの通話会社の具体的なパッケージをご存知でしたらよろしくお願いします。なお出来ればツェルマットの街で購入出来れば良いですが空港でも大丈夫です。

ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもんさんの回答

すでにスイス訪問されたあとかと思いますが・・・ いくつかプロバイダーが空港や駅なのにカウンターをだしていますが、最大手のSwisscomが 高いですが、カバーエリアふくめておすすめです。 同...

すでにスイス訪問されたあとかと思いますが・・・
いくつかプロバイダーが空港や駅なのにカウンターをだしていますが、最大手のSwisscomが
高いですが、カバーエリアふくめておすすめです。 同僚が出張時にいやにやすいSimカードを入手していましたが、使い勝手が悪いとスイスコムを買い直していました。 

すべて読む

ロシア・サッカーW杯参加国、スイスの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもんさんの回答

大変遅くなってしまいました。 ごめんなさい。 1. スイスはサッカー世界ランキング上位の国(6位)で、非常に人気があります。  人口8百万の国で、たしかに移民の選手も多いですが、もともとほか...

大変遅くなってしまいました。 ごめんなさい。
1. スイスはサッカー世界ランキング上位の国(6位)で、非常に人気があります。
 人口8百万の国で、たしかに移民の選手も多いですが、もともとほかの欧州と比べ
 移民が少ないので、この順位はすごいと思います。
 職場でも、ワールドカップの話題は毎日必須です。 お互いスイスと日本チームの善戦を
 たたえ合っています笑。
2.現在はいらっしゃらないのではないかと思います。(ちがってらごめんなさい) 
3.日本チームはおそらく決勝ランンドにいくとは思われていないかな・・・
4.スイス国内の試合の際、地元サポーター達は、車を連ねてクラクションをならしながら
  スタジアムへ向かいます。 騒音にはうるさいスイスですが、このときばかりは
  明らかにサポーターとわかる服装、フラッグなどをもっているので、沿道からも
  声援が送られたりしています。(私のすんでいる周辺だけなのでしょうか? 笑)
  また、まず一杯飲んで盛り上がっていく人たちも多く、仲良くまるで遠足みたいに
  かたまって並んでスタジアムにむかっていく集団をよくみます。(酔っ払ってないし
  すごくお行儀いいです)

すべて読む

リブリャーナから鉄道やバスでリヒテンシュタインに移動

スイスに行く前の事なのですが、お分かりになればお教えください。
7月初旬にリブリャーナに2泊して、鉄道やバスでリヒテンシュタインに移動する間に途中の観光地で1、2か所、宿泊できればと考えています。移動時間を出来るだけ楽にした方法と宿泊する観光地の事などお教え頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

ヌーシャテル在住のロコ、くまもんさん

くまもんさんの回答

リブジャーナからリヒテンシュタインに鉄道で最短でいこうとすると、途中インスブルックあたりにしかいかないようです。 たとえば少々遠回りになりますが、オーウトリア第二の都市グラーツ、モーツアルトの...

リブジャーナからリヒテンシュタインに鉄道で最短でいこうとすると、途中インスブルックあたりにしかいかないようです。
たとえば少々遠回りになりますが、オーウトリア第二の都市グラーツ、モーツアルトの生誕の地であるザルツブルグによられるのはいかがですか?
オーストリアからリヒテンシュタインからの移動は、格段に楽になりかとおもいます。

teraさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
インスブルックに寄る事にしました。

すべて読む